DHT-M370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ない問題

2007/02/21 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 jini123さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
VIERA TH-42PX600とつなぎましたが、
DHT-M370からの音がでません。
DVDPLAYERはないですが、
テレビとの接続はできないでしょうか?

PCとビエラとはd-sub 15ケーブルで接続しました。

できればですが、PCからの映画の音とかもDHT-M370で聴きたいです。

結局テレビ、DHT-M370、PCをつなぐのが目的です。

あまりにもよくわからないので、
アドバイスお願いします。

書込番号:6029436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/21 14:43(1年以上前)

接続は光ケーブルですか?赤白のアナログケーブルですか?入力切り替えはしました?
音が出ないのはPCの音声だけですか?PCからM370に直接繋ぐと音は出ますか?

書込番号:6029633

ナイスクチコミ!0


スレ主 jini123さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 14:49(1年以上前)

PCから映画をみると音が出ます。
DHT-M370ではなくテレビのスピーカから出ていますし、
PCのスピーカーとテレビをつないでもPCのスピーカーで出ます。

ただ、DHT-M370につなぐとテレビのスピーカーからのみ音が出ています。
接続はDHT-M370に入ってあった光ケーブルでTVと接続しました。
入力切替はしないでPC?AUTO?にはしてみました。
テレビでの入力切替は特になかったです。

書込番号:6029642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/21 15:54(1年以上前)

とりあえずPCは後回しにして。

テレビの音声もM370から出ないのでしょうか?
テレビからの光ケーブルはM370のTV/AUXに繋げたと仮定して、入力を切り替える必要があります。
M370の本体の入力切り替えつまみかリモコンの入力切り替えボタンを押し、TV/AUXに合わせてください。
テレビで適当なチャンネルに合わせると、テレビのスピーカーとM370両方から音が出るはずです。
入力モードはAUTOで問題ないです。

書込番号:6029774

ナイスクチコミ!0


スレ主 jini123さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 16:21(1年以上前)

テレビに光ケーブルをつなぐと赤い光がでますが、
M370につないでみたら赤い光がでてないです。
光ケーブルの問題ではないでしょうか?

テレビから光ケーブルをTV/AUXに合わせて、
TVの音設定もAUTOにしておきました。
入力切替もTV/AUXにしました。
テレビからは音がちゃんとでています。
M370からは音が出てないです。

書込番号:6029848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/21 17:38(1年以上前)

光ケーブルの件は、テレビに繋ぐと赤い光が出ますがM370に繋ぐと光は出ません。
光ケーブルは一方通行ですし、M370の光端子は入力なので正常です。

M370のスピーカーテストでも音は出ませんか?出なければ配線間違いか、初期不良の可能性がたかいです。
あとボリュームを絞ってたりミュートにはしてませんよね?

書込番号:6030051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

普通のテレビからの音は?

2007/02/19 10:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

はじめまして。機械音痴です。

こちらのスピーカーは、テレビからの音声は入力されますか?
それともDVDだけですか?

書込番号:6021037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/19 12:23(1年以上前)

この機種単体では、テレビのチューナーが無いので音はでませんが、他の機器から入力すれば可能です。
テレビに音声出力があるなら繋げれば音は出ます、無ければヘッドホン出力を利用するかビデオデッキ等の音声出力を活用するかでしょうね。

書込番号:6021306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/02/21 03:56(1年以上前)

デジタル放送であれば、光ケーブルからの入力が好ましいでしょう。

書込番号:6028499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M370に代用可能なスピーカースタンド

2007/02/18 16:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

この機種に使用可能な廉価なスピーカースタンド(リア用)って
どんなものがあるのでしょうか?

純正品以外、使用できるかどうか調べようがなくて困っています。

2本1セット・1万円以下で、知っている方がいたら情報お願いします。

書込番号:6017854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/02/20 21:49(1年以上前)

電気屋さんに置いてるDHT-M370 のカタログの後ろに
別売り(オプション)で記載されていましたよ。金額は確か8500円/1本だったと思います。他に壁掛けキットもありました。一度電気屋さんに行ってみてはいかがでしょう?

書込番号:6027180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/21 01:42(1年以上前)

純正品なら知ってますよ、もちろん。

ただ2種類しかなくて選択肢が少なかったため、”他に知っている
人がいれば情報お願いします”という意味だったのですが。。。
(ちなみに現状スタンド以外は検討しておりません)

ちょっと誤解させてしまったようで申し訳ありませんが、
カキコしてくれたことに関してはありがたく思っています。

書込番号:6028310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネルレベルの調節について

2007/02/19 05:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:194件

うまくいきません。初心者なものでみなさんの調節レベルをお教えていただけないでしょうか??また最適なレベルがあれば教えてください。
自分はFL10 C8 FR10 SR12 SF8 SL8に設定しています。

書込番号:6020634

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/19 10:45(1年以上前)

部屋や設置状況でバランスは違ってきます。従って他人の調整レベルは参考になりません。

確かにレベル調整は難しいですが、一発で決めようとせず、少しずつ地道に調整レベルを上げていくしか方法はありません。

一度調整した後も、一寸変だなとか、もう少し台詞の明瞭度を上げたいとか、色々調整したいと思うところが出てきた段階で、また微調整する。
そうしたことの繰り返しで、徐々に完成度を上げていきましょう。

多少狂っていても、映画や音楽からの音が聞こえないわけではないので大丈夫です。厳密に言えばソフトによってバランスが違っています。気楽にいきましょう。

書込番号:6021060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/02/20 05:05(1年以上前)

ありがとうございます。あまり気にする必要はないということですね。

書込番号:6024646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA37Z2000との相性

2007/02/13 15:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

REGZA37Z2000のスピーカーの音質が悪いのでこちらの商品の購入を検討してるんですが特に問題なく使えるのでしょうか?どの端子との接続が一番クリアに聞こえるでしょうか?わかる方お願いします。

書込番号:5996979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/13 18:19(1年以上前)

問題となるような不具合は特に思いつきません、光ケーブルで接続すればデジタル放送のAAC5.1ch番組の再生も可能です。

私的にはREGZAと連係できるONKYOのBASE-V20X 15X 10Xをお勧めしたいですが、音は好みがあるのでまずは試聴してください。

書込番号:5997356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/02/13 18:33(1年以上前)

そうですか♪
REGZAとの連携についてもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5997405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/13 20:35(1年以上前)

RIシステムでテレビと連動できるようになります、具体的にはテレビのリモコンで電源ONにすると同時にシアターセットもONになります。
テレビのリモコンで音量調整もでき、テレビ内蔵のスピーカーのように扱えるようになります。
接続は音声の光の他アナログも同時に接続します、システム連動用にモノラルミニプラグも必要です。

繰り返しますが、システム連動で使い勝手は向上するのですが、好みの音を出す機種を選ぶ方が重要です。
ぜひ色々な機種を聞き比べてください。

書込番号:5997902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/02/16 22:33(1年以上前)

BASE-V20Xを視聴してみたところウーハーから出る低音が迫力があっていいなと思いました。V15Xの場合はウーハーの出力が小さいみたいだしこちらのM370はウーハーが小さい方のスピーカーに内蔵されてるみたいで低音の迫力があるのか心配です。どうなんでしょう?

書込番号:6010397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/17 20:14(1年以上前)

>M370はウーハーが小さい方のスピーカーに内蔵されてるみたい

???どこの情報ですか?
普通にウーファーはウーファーでありますよ。縦長のヤツ。

書込番号:6013958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/02/17 21:47(1年以上前)

どこかのサイトで載ってたんですけどやっぱ縦長の大きいのがウーハーですよねぇ^^;

M370のウーハーって低音の迫力とかありますか?
ケーズで聴いたときはコンサートの映像だったせいか全然だったもので・・・。V20Xと比べるとやっぱ劣りますか?

書込番号:6014402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/17 22:56(1年以上前)

低音に関してはV20Xのほうが上です。
しかし私が調べた(主観含)限り、V20XがM370に勝っているのは
低音だけだと思います。
それに「勝っている」といっても若干程度で、そこまで差はありません。

コストパフォーマンスの高さからも、私的にはM370を薦めます。

書込番号:6014820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

5.1chスピーカーの経験者求む

2007/02/02 01:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

HDTVの購入に伴い今までのAV機器をすべて排除。
地デジ対応のHDD/DVDレコも購入して、残るはスピーカーだけです。

いろいろと見た結果、この機種がランク通りの評価だと確信。
現在購入の第一候補に挙がっています。

後は残った不安を解消するだけ・・・!てな感じでカキコです↓↓↓
     
最近ワイヤレスのものが結構出てきましたが、やはりあの部屋を縦断する配線は
かなり気になるものでしょうか。

また、配線が床を這っていると、どうしても知らぬ間に踏んでしまうともあるかと思います。
そうしたとき、コタツのケーブルのようにたいした影響はないのでしょうか。

現在5.1chスピーカーを使っている方、またかつて使っていた方など、
その感想を教えてもらえると助かります。

書込番号:5951408

ナイスクチコミ!0


返信する
LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/02 02:14(1年以上前)

じゅうたんの下に這わせてます。

書込番号:5951461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/02 06:46(1年以上前)

踏んだくらいでは影響ないでしょう、家具等重い物を載せるのは断線のおそれがあるので避けましょう。

私も絨毯の下ですね、他にも壁や天井に配線する方法やモールで隠す方法があります。

書込番号:5951658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/02 18:57(1年以上前)

じゅうたんの下などに配線するための、フラットタイプと呼ばれる扁平な形のスピーカー・ケーブルがあり、海外メーカーも含めた各社から出ています。このタイプは、音質的にも振動に強いという特長があるようです。デノンの製品ですとこの製品がそうです。

 AK-1500F/AK-3000F(デノン ニュースリリース)
 http://denon.jp/company/release/ak1500f_3000f.html
 

書込番号:5953294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/02 19:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

とりあえず日常生活の範囲ではたいして気を使わなくてもよさそうですね。安心しました。

>くろねきさん

情報ありがとうございます。参考になりました。

それにしてもこのフラットタイプのケーブル、高いですね・・・。

かなりいいものだとは思いましたが、どうも見送ることになりそうです。

書込番号:5953359

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/02/02 22:17(1年以上前)

ヤマハのデジタル・サウンド・プロジェクター YSPシリーズでしたら、配線はとてもシンプルです。
良い意味でも悪い意味でも、ちょっとクセがありますけど(^^;

http://kakaku.com/item/20457010321/

私はYSP-1を使ってますが、配線は電源と光ケーブル1本だけです。

書込番号:5954107

ナイスクチコミ!0


Cool#9さん
クチコミ投稿数:1件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/03 01:05(1年以上前)

M370ユーザーですが、ウチは和室なんで長押(ナゲシ)に配線這わしてサラウンドスピーカーも100円ショップのナゲシ用フックで掛けてます。
まぁナゲシが無いと使えない方法なので参考にならないかも。。。

書込番号:5954932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/04 00:34(1年以上前)

こんにちは。

私も部屋を横断する配線がイヤで、S7000を選択しました。
ワイヤレスで心配もあったのですが、無線LANと混線することなく、音質にも満足の出来るものでした。

リアスピーカーを有線で配置するにはどうしても線を部屋に這わせることになりますので、部屋の美観などを気にされるのでしたらワイヤレスタイプを検討されてもよいのではと思います。

書込番号:5958855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/04 00:48(1年以上前)

新築やリフォームであれば、いろいろできますね。

リアスピーカーは、天井埋め込みタイプの小型スピーカーにしたり、

シアター用の家具にスピーカーを収納したり

http://national.jp/sumai/shuno/cubios-premier/theater.html

ターミナルとして用意することもできますよ。

http://biz.national.jp/Ebox/denkijyutaku/newjyutaku04.html

書込番号:5958927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/04 01:03(1年以上前)

>一富士二鷹三茄子さん、お返事ありがとうございます。

私も一時はワイヤレスを検討していましたが、いろいろな人の意見を聞いているうちに
「実生活に耐えれればいいかな」とも思えてきました。

部屋の美観を損ないたくはありませんが、あまり目立たないようなのでそこは妥協。

やはり音&コストパフォーマンスから考えると、ワイヤレスは選択肢から外れそうです。


書込番号:5958990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/04 01:07(1年以上前)

こんにちは。

確かにワイヤレスというアドバンテージだけで2万円をプラスで投資するかどうかは、価値観によりますね。

ただ、私も耳が肥えているわけではありませんが、音質についてはワイヤレスだから、というのは気にされなくても良いかと思います。

S7000の板をご参考にされても良いかと思います。

しつこくてごめんなさい(笑)

書込番号:5959009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/04 01:11(1年以上前)

>Panasonicfanさん

なんか・・・スゴいですね・・・。

情報は嬉しかったですが、マンション一人暮らしの自分には別の世界のお話のようで。

こんなホームシアタールームができたら・・・と勝手に妄想中。

書込番号:5959028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/02/08 16:08(1年以上前)

スピーカーケーブルはそのまま床をのたうってます。

http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/jsc1000_jsc500.html

こんなの。(太いほうです)

シースがごついので踏んでも大した影響はなさそうです。もちろん家具の足などで踏んだらダメでしょうけど。細いと却って絡み付いて面倒ですし、音も悪くなります。

外観がよろしい (部屋のテーマカラーと合ってる) ので、家族の受けも悪くないです。ただ、掃除の時に邪魔になるのは我慢してもらってます。

SPごと音響まで考えて設計されている場合を除き、家具の中にSPを入れるのはお勧めしません。最も音が悪くなる環境だと思います。

オーディオの楽しみは、セッティングをチューニングすることにもありますので、自由にセッティングできるようになってるほうがいいですよ。専門店なんかで部屋の割と中途半端な真ん中辺りに配置してあったりしますが、なにげないように見えて実はあれが理想的です。

書込番号:5976629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/02/16 23:28(1年以上前)

皆さんの意見大変参考になりました。
おかげで無事購入に踏み込むことができました。

やはり前評判通り予想以上!
店で聞くのとこんなにも違うものなのか、と正直驚嘆。

詳しくはレビューに書いたので、よければ見てください。

本当にありがとうございました。

書込番号:6010735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M370
DENON

DHT-M370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

DHT-M370をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング