
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年4月9日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月14日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月29日 23:59 |
![]() |
15 | 4 | 2007年6月29日 16:14 |
![]() |
1 | 11 | 2007年4月19日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月22日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
今現在、2ChシステムではDENON SC-M53を使用しています。
一週間程前に、SC-M53のケーブルを有名?なモンスターのハイケーブルに交換しました。
それが思っていたよりも効果があり、DENON特有?のコモリが消え、クリアでリズミカルな明るい音質になりました。
なので、DHT-M370もSPケーブルを交換すれば同じSPを5つ買って音質アップするよりも安上がりで音質アップ出来るかな? と思うんですがどうでしょうか?
純正サラウンドSPのモコモコした音質をクリアにしたいと思いまして・・・。
やはり、音楽を聴かないホームシアターには勿体無いでしょうか?
電気屋で手軽に購入できるケーブルが良いのでモンスターのS16かXP辺りを考えてます。
0点

付属のスピーカーケーブルは細く、音質的には良いとは言えません。
モンスターケーブルのXPHPクラスのケーブルを使用すれば音質の変化
は認められると思います。
ただ、M370のアンプ側のスピーカーコネクターはそのままでは1.2mm
までしか対応しておらずXPHP等の2mmクラスのケーブルを使用するには
ワンタッチスピーカーケーブル端子AD-614を使用しなければ取り付け
できません。
書込番号:7574629
1点

音好きの整備士さん返信有難うございます。
XPHPですか。NMCの細いバージョンですね。なかなか良さそうみたいですね。
ゲッ。M370って1.2mmまでなんですか…。随分小さいんですね…。S16でさえ入りませんね(汗)
ワンタッチスピーカーケーブル端子ですか…。なかなかコストがかかるもんなんですね(^_^;
もしも、ワンタッチスピーカーケーブル端子を使わずに、プラスチックの電気が流れない部分とか、M370の端子に入りきらなかった銅線部分をハサミで切断とかして繋いだりしたら、音質とか落ちますかね?
よくよく考えてみたら、ギリギリで15m。余裕を持って17m程購入しなくてはならないのでホームシアターのケーブル交換ってコストがかかりますよね(^^;
書込番号:7575366
0点

とりあえずフロント3チャンネル+サブウーファーだけ交換するのはどうでしょうか?
サラウンドスピーカーは5.1ch再生ではケーブルを交換してもあまり効果が期待できないと
思います。ワンタッチスピーカーケーブル端子(AD-614)は6個入りで¥1700位だったので
サラウンドスピーカー分のケーブルよりはるかに安いのでこれを購入して取り付けた方が
良いと思います。
付属のワンタッチスピーカーケーブル端子に入りきれなかった銅線を切って使用するのはあ
まりお勧めできません。
書込番号:7576088
0点

報告が遅れましたが、ケーブル交換しました。
種類はモンスターケーブルXPHPです。
ワンタッチスピーカーケーブル端子と言うのは良く分からなかったので購入しないでそのまま押し込んで繋げました。
結果的に、小音量時での音痩せがすくなくなりましたが、値段が値段ですから上位のケーブルよりも、低音が膨らんだ感じですが結果は満足です。
書込番号:7649619
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
YAMAHAのTSS-15と悩んでいて、お勧めの
この商品を購入して、早速DVDを見たのですが、
最初、セリフが聞き取りにくいのでセリフに音量を合わせると、爆発音などの時に大音量となってしまい、近所迷惑になってしまいます。
センターを+6にウーハーを-10にしてますが突然の大音量に参ってしまいます。
「DRC」をオンにしても低音がなくなるだけで、全体の音の変化は同じようでした。
近所を気にして音量を絞るとセリフが全く聞こえないので見れたもんじゃありません。
嫁にもうるさいから音を小さくして、とも言われるのでますますセリフが聞こえなくなりました。
臨場感は確かに全然違うんですが、この突然の大音量を何とかならないもんでしょうか
ちなみに、音量は昼間25で夜は16ぐらいです。
0点

確かに爆発音はひときわうるさいですね。ただアンプを使う以上これは仕方のないことだと思います。アンプを介すとDVDの場合なぜか台詞などの中音域が抑えられ、代わりに爆音などの重低音がバリバリに効いてしまう傾向にあります。理由はわかりませんが、おそらくDVD側の仕様かと。対策としては天然はりもぐらさんの行ったようなことしかないと思いますが、台詞に関してのみ機種によってはDVDプレ側で修正できるものもあります。が、正直効果は薄いですしわざわざそのために買い換えるというのも(ry。とりあえず夜に関してはドルビーバーチャルヘッドホンで我慢する、あるいは爆音部に入ったら音量を下げるくらいしかないでしょうね。
書込番号:6639085
0点

書き込みありがとうございます。
この書き込みを見て昨日、DVDプレーヤー側の設定を見ていましたら
ダイナミックレンジの「ON」「OFF」の設定がありまして、
これを「OFF」にすると若干良くなったような気がします。
夜はやはりヘッドホンで楽しみたいと思います。
書込番号:6639531
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
「DHT-M380」
http://denon.jp/company/release/dhtm380.html
M370と大きな違いはなさそうですかね(^^)
個人的には色違いのシルバーが出てほしいなと。
0点

スピーカーのサイズが小さくなってますね。
ユニットは変わってないようですが、音は違いがありそう。
書込番号:6545975
0点

あと、細かいデザインだけど、やっぱスピーカコーンは黄色なのかな?
あと、リモコンの使い勝手が気になる・
書込番号:6547031
0点

正直デザインはこっちの方がいいな
いや・・・なんとなくね
書込番号:6590248
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
在庫稀少になってきました。
ヤフオクでも新品5台しかありませんでした。
生産中止らしいです。
量販店の在庫処分、展示品処分の安値は別として
●おきまりのいったん値下がりしてから値上がりですね●
展示品は数ヶ月も一日中電源入れっぱなしで皆が触りまくりで元箱なしの場合も多く展示品の購入はおススメできません=完全中古品ですもんね。
多少の金額なら新品を購入した方がよろしいかと。。。。
ユーザー満足度年間2位の新品がなくなるのはとても残念ですね。
3点

>ユーザー満足度年間2位の新品がなくなるのはとても残念ですね。
多分、マイナーチェンジして型番変えて出て来るんじゃないでしょうか。
AVシステムは、音声圧縮方式や伝送方式が年中変わりますから、そうした変化に対応させないと売れませんからねぇ。
スピーカー・オーディオ部は殆ど同じで、デコーダーとか送り出し、受け側の端子類が変わるんじゃないかなぁ。
書込番号:6444675
5点

お店の人に聞いてきました。
M380というのが8月か9月にでるそうです。
それを考えるとM370は今が買いかな〜。
書込番号:6447309
3点

M380ですか!どんな機能が付くんでしょう?M370を買おうと決心したのですが、また悩むことになりました。(^_^;)
書込番号:6449985
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
最初はONKYOのBASE-20Xが欲しいと思ってましたが、値段が高すぎ!そして、BASE-15Xをと考えていたら、値段が高いのと音質がM370より少し劣ると言われました。しかし、自分はONKYOメーカーが気に入っていたので、99%BASE-15Xに決めていたんですが、お爺さんが購入はしないお店に行き店員さんとお話しして、BASE-15XとM370はほとんど変わらないと言われたみたいで。
そして、ケーズデンキで
【ONKYO】
BASE-20X 48.000円
BASE-15X 40.000円
【DENON】
DHT-M370 33.800円で、DENONなら安いから買って良いと言われたので購入します。
欲しかったONKYOが買ってもらえずガッカリでしたが、DENONと言うメーカーは初めてなので、かなりワクワクしてます(^-^)
しかし、一つ問題が…。
近々、ONKYOのCR-D1と言うCDプレイヤーを自分のお金で買うんですが、この機種でも使えますか?
0点

只今重大な事に気付きました!
ONKYOのパンフレットとDENONの簡単な仕様紙で最大出力やスピーカーの性能とかを比較してましたが、
ONKYOには
ドルビーデジタル
dts
AAC
ドルビープロロヂックU
がありますが、この機種も同じでしょうか?
あとはONKYOには
HALL
LIVE
STUDIO
DRAMA
ALL CH ST
FULL MONO
があるようですが、この機種はどんなサラウンドが出来ますか?
教えて下さい。
書込番号:6248349
0点

購入おめでとう、M370も悪くない選択だと思いますよ。
CR-D1の音声出力からM370に接続すれば使えるでしょう、ステレオで入力された音声をDolby Pro LogicIIで擬似的に5.1ch化できます。
DolbyDigital DTS AAC Dolby Pro LogicIIは最近の機種ならほとんど備えています。
M370も同様ですね。
サラウンドモードは5CH STEREO HALL CINEMA CONCERT GAMEがありますね。
私なんかは最初だけ一通り試した後はほとんど固定してしまいますね、まぁ人それぞれですが。
書込番号:6248377
1点

>>口耳の学さん
またまたレス有難うございます。
M370も随分と色々なサラウンドがあるんですね!!特にゲームが良いですね!SONYのホームシアターで使いなれてますので。まぁ当たり前かも知れませんが、SONYのGAMEサラウンドはめっちゃPS2と相性良かったです。
それにしても楽しみだなぁ〜。
ウーハーは立長、横細いようなのでTV台には高さの関係で入りませんでしたがTV台の脇のスペースにギリギリ置けたので安心しました。
しかし、奥行きが325mmもあるのでKENWOODミニコンポの上にポン置きは無理なようです。そして、今時ビデオデッキ(笑)を外してその場所にアンプを入れようかと考えてましたが、TVにはBSは内蔵されてなく、ビデオデッキが無いとBSが見れないのでアンプの置き場に悩んでいます…。
http://f.pic.to/8tmj4
書込番号:6248401
0点

>>奥行きが325mm
とは、アンプの事です。
このままじゃミニコンポをウーハーで潰してしまうので訂正しました(^^;
書込番号:6248409
0点

こんにちは
スレの引越しが激しいですな〜
口耳の学さんのおっしゃる通り、おまけのサラウンドははっきり言って不要に近いですね。
それより基本のDTSやDD、AACがしっかりしていることが大切です。
お爺様孝行をしっかりして下さいね。
それからこの機種は最初のスレの最後の方でchaolanさんが紹介していた候補の一つですね、、、、
彼女も熱心にアドバイスしていましたし、、、、
という訳で色々宜しくです(笑)
書込番号:6248461
0点

>>ストライクさん
引っ越しの度にどうも。
ちなみにお爺さん孝行は普段からしてるので☆彡
今帰り途中です。
キューブのトランクにはM370が!!
早く家につきたいです(^-^)/
書込番号:6248745
0点


ロッキーロード♂さん
遂にゲットですか!!!
ご購入おめでとうございます。
慌てず取り説をよく読んで接続して下さいな♪
chaolanさん
お姉さんのおかげだってさ(笑)
書込番号:6248802
0点


マメですね〜
開梱の一連の写真をアップですか!
晩飯も食べずにセッティングの最中でしょうか?
もしや超慌ててたりして?
書込番号:6249119
0点




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
当サイトにてホームシアターをいろいろ物色し色々と掲示板を拝見した結果、DHT―M370に決めました
早く実感したくてワクワクしておりますが、セッティングや市販されているおすすめ配線等のアドバイスお願いします
それと使用感想を聞かせてもらえればうれしいです
後程、使用レポートを書き込みたいと思います!
0点

先日購入しました。使用しだしてからまだ間もないですが、
外観・音質ともに大変満足しています。
低音も思った以上に効いており、爆発シーンなどはその振動が
体にまで伝わってくるほど。
5.1ch入門者にとってはこれ以上ない品だと思いますよ。
ただ写真のシルバーはちょっと実物と色が違いすぎるように
感じました。なんか実物よりかなり青味を帯びてる気がします。
届いてあまりの違いにびっくりしましたが、こっちの方が断然
高級感があったので、結果としてはうれしさ倍増でした。
書込番号:6032325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





