DHT-M370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカー設置場所について

2007/03/30 23:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:17件

最近始めてホームシアターを設置しようと考えています。しかしサラウンドスピーカー設置場所がきまらず迷っています。設置方法としては@床に直接置くAスピーカースタンドを買うB壁に設置する等考えたのですが@置く場所がないAスピーカースタンドが高価B壁に穴をあけられない等の理由で設置方法が決まりません。皆さんはサラウンドスピーカーをどのように設置していますか?教えてください。

書込番号:6179475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2007/03/31 01:08(1年以上前)

通常は@〜Bしかないと思いますが・・・
後は念力で空中に浮かすや脳内サラウンドですか?

書込番号:6179866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/31 07:24(1年以上前)

後ろに棚を配置して、その上に載せてはどうでしょう。
突っ張り棒を利用する手もありますね。

書込番号:6180312

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/03/31 12:51(1年以上前)

> 設置方法としては@床に直接置くAスピーカースタンドを買うB壁に設置する等考えたのですが@置く場所がないAスピーカースタンドが高価B壁に穴をあけられない等の理由で設置方法が決まりません。

この中の(2)に近いですが、カラーボックスを2つを念力で値切って買ってきてその上に乗せれば良いと思います。カラーボックスだけだと音響的に不満な点もありますが、まずは設置することから始まります。あとは、本を詰めてたり、スピーカーとの間に重い板やブロックを挟んだりして、不要な振動を抑えるように、発展させていけばよいでしょう。

書込番号:6181165

ナイスクチコミ!0


Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/31 13:03(1年以上前)

私の場合は口耳の学さんの意見そのまんまなのですが、
片方は本棚を利用して、もう片方は何も置く事ができない状態だったので、
つっぱり棒を利用しました。

つっぱり棒はホームセンターで980円。
取り付け金具とスピーカーの土台は100均のダイソーで漁りました。
全部で1500円で出来上がりです。
必要がないときはつっぱり棒を簡単にはずせてしまっておけるので
結構便利かも。
ただし、使うパーツによっては見た目がイマイチになる恐れも・・・。

あと、東急ハンズに縦用のつっぱり棒と
専用の取り付けアタッチメントがありました。
取り付けはフックを差込むタイプなので、工夫次第で使えそうです。
つっぱり棒が3980円だったかな。アタッチメントは525円。

私の持ってるつっぱり棒はハンズのつっぱり棒と口径が同じのため
このアタッチメントを利用出来るので買ってきました。
今は見た目がイマイチなので、後日これを使って取り付けるつもりです。

書込番号:6181200

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/31 21:15(1年以上前)

和室の場合だと鴨居という便利なものがあったんですが、あそこから吊すという手があります。

でも、洋室だと駄目ですね。

書込番号:6182757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/01 00:32(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。色々な方法があるんですね。まだどのような方法にするか決まってないんですが考えれば色々な方法がありそうなのでこれからも設置方法を検討していきたいと思います。決定次第ホームシアターを導入したいと思います。

書込番号:6183685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DHT-M370の相性・・・

2007/03/18 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:3件

本日液晶テレビとDVDレコーダーを購入したのですが、お聞きしたいことがあります。

まず液晶テレビはビクターのEXE LT-32LC95、DVDレコーダーはPIONEERのDVR-DT75を購入しました。

そこでホームシアターの相性というか性能的にはこのDHT-M370で十分に映画を楽しむ事は出来ますか?

一応このDHT-M370を購入する方向では考えているのですが、もし他の相性が良いオススメ商品があれば教えていただきたいです。

それともし購入した場合には、やはり音が綺麗に聞きたいのでオススメのケーブル等があれば教えていただきたいです。

質問ばかりで申し訳ありませんが初心者なのでよろしくご指導お願いします。

書込番号:6130896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/18 23:26(1年以上前)

DHT-M370はセットものとしては評判も良いし、十分な性能を備えていると思いますよ。
相性はそれ程気にしなくてもよろしいかと。

ケーブルは光ケーブルで接続しましょう、アナログ接続ではデジタルサラウンドで再生できません。

書込番号:6131704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/19 11:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

BASE-V20Xのクチコミでよくケーブルの話しが出ているのを見ますが、モンスターケーブル、オルトフォン等を目にします。

こちらのDHT-M370でも上記であげたケーブルに交換すると音が綺麗になったりするんですか?

書込番号:6133165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/19 18:48(1年以上前)

ケーブル交換で音質に変化があるのはたしかですが、この辺個人差があるので劇的に良くなったという人もいれば違いがわからないという人もいるでしょうから、高級ケーブルに換えても満足度は人によりけりです。

ケーブル交換したから当然良くなると思いこんで聴けば、過大評価しがちになるもんです。(ブラシーボ効果とかなんとか言うらしい)

でも付属のスピーカーケーブルはたいがい貧弱なので、交換することで音質向上は期待できます。
ですが、この機種のスピーカー端子は特殊なコネクタを使用しているので、交換にはちょっと制限があります。
コネクタとケーブルの分離は可能なのですが、ケーブルの太さが1.2mm程度までしか使えません。
あまり太いケーブルは使えないので、購入前によく確認してください。

書込番号:6134299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/19 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

もし宜しければ口耳の学さんが分かる範囲でのオススメケーブルを教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:6134363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/19 21:44(1年以上前)

私自身はあまりこだわらないので、スピーカーケーブルは結構アバウトなんですよ。
アキバのダイナミックオーディオ辺りで切り売りしているケーブルを適当に見繕って使ってたりします。

サラウンドシステムではどうしてもリアのスピーカーケーブルが邪魔になります、リヤがワイヤレスやフロントだけのシステムなら別ですが。

床を這わすつもりならフラットタイプのケーブルを選んではどうでしょう、心線の径が不明ですけど例として。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv73fs.html

書込番号:6135111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iMacとM370の接続方法

2007/03/18 19:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 popunkさん
クチコミ投稿数:3件

iMacでDVDを観たり、iTunesの音楽を聴く為に
M370を購入し、一通り説明書を読んだのですが、

現在使用しているintel iMac 20 inchと
M370との接続方法が分かりません…。

以前コンポ(赤白)とiPod(金色)を接続する為に使っていた
オーディオケーブル(赤白の二枝と金色のプラグ)を使用出来るのかなぁと思って、金色のプラグの方をiMacのヘッドホンジャックに入れたのですが、赤白の方をどちらに接続すれば良いのか分かりません。

またiMacには光デジタルオーディオ入力/出力ポートもついているのですが、付属の光伝送ケーブルは直接差せないみたいです。

iMacとM370ではどのように接続したら良いのか、
またその為に必要な回線などありましたらご教授お願い致します。

書込番号:6130324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 popunkさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 19:45(1年以上前)

すみません自己解決出来ました!
DVDのところに接続したら音が出ました。

書込番号:6130357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/18 20:20(1年以上前)

光端子ですが、iMacの光端子はヘッドホン出力と共用とのことなので、光丸型なのでしょうね。
光角形を変換プラグを使用し丸型に変換するか、丸型→角形のケーブルを購入するかすれば接続できるでしょう。
例として。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c21d.html

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HKM/index.asp

書込番号:6130521

ナイスクチコミ!0


スレ主 popunkさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 22:20(1年以上前)

ありがとうございます!
角型と丸型があったんですね。知りませんでした。
明日電気屋に寄って早速購入してみたいと思います!

書込番号:6131259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアスピーカからの出力について

2007/03/17 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 cal177さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。

こちらの製品とONKYOのBASE-V20Xで迷っています。

ONKYO製品ではリアスピーカからも音声をステレオで出せる設定
(「オールチャンネルステレオ」という設定)があるそうですが、
このDENONの製品でも同様の設定は可能でしょうか?

5.1chで聞くことよりもステレオで音楽を聴くことの
方が多いので、リアスピーカからもステレオで
音楽が聞ければよいと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:6126312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/17 22:06(1年以上前)

サラウンドで選択できる設定のなかに「5チャンネルステレオ」という機能があります。

リアLにはフロントLの音響信号、リアRにはフロントRの音響信号、センターにはL+Rの音響信号が出力されます。

書込番号:6126430

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal177さん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/17 23:43(1年以上前)

無糖紅茶さん、早速ご回答ありがとうございます!

そうですか、そういう設定があるのですね。

明日ビックカメラに行ってこの製品を買おうかと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:6126940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DHT-M370とAVX-S35F

2007/03/17 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 papitaさん
クチコミ投稿数:2件

初めてホームシアターに挑戦しようと考えているものです。
テレビはSONYのBRAVIA KDL-32S2500を使用してます。
量販店で店員に質問したところ、BRAVIA自体のスピーカーが良いものなのでせめてDHT-M370とAVX-S35Fのレベルじゃないともったいないと言われました。
それで、値段的にも手ごろなのでこの二つで悩んでます。
アドバイスお願いします。

書込番号:6126266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーの位置

2007/03/17 02:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 MILKY3さん
クチコミ投稿数:4件

この商品の購入を考えているのですがテレビが日立のW37P-HR9000なのですが画面の下にセンタースピーカーを起きたいのですがスイーベルスタンドの構造上画面のすぐ下には置けそうもありません。テレビ台もセンターに置くスペースがありません。地面ならセンターに置けそうなのですが問題はありませんか?初歩的質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:6123368

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/17 10:07(1年以上前)

本当は、フロントとセンターは同じ軸線上に一直線に並べるのが理想です。一直線がキープ出来ず、画面の上下にセンターを設置するだけでも台詞等の明瞭度が落ちると言われています。

しかし、物理的に置けなければどうしようもありません。
設置後、アンプでの各チャンネル音量等の設定で調整するしかないのではと思います。

それでも、カバーしきれずセンターが聞き取りにくい、違和感があるなら、何とか画面近くに置く工夫を考えるしかないのでは。
例えば画面下に板を敷いて小さな張り出しを作り、そこにセンターを置くとか・・・。

ホームシアターのセッティングについては以下のサイトが分かり易く参考になるかと思います。
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/index2.htm

書込番号:6123983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/17 10:12(1年以上前)

センタースピーカーは可能であれば耳の高さにセットしたいです、画面の下からセリフが聞こえては違和感あるかもです。

床にセットしてリスナーに向けて斜めに置く方法もあります、そのためのスピーカー台も市販されています。
試しに角度を付けて設置してみて良さそうなら、市販品を買うなり自分で工作するなりしてはどうでしょう。

書込番号:6123999

ナイスクチコミ!0


スレ主 MILKY3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 11:12(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やはり問題ありのようですね。お二方の意見を参考にいろいろ工夫してみます。ありがとうございました!

書込番号:6124175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M370
DENON

DHT-M370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

DHT-M370をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング