
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月24日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月22日 04:04 |
![]() |
0 | 12 | 2007年3月1日 11:01 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月21日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
初めてご質問させていただきます。
現在5.1CHを考えております。
テレビはパイオニアの42型でリヤにもパイオニアの埋め込みスピーカーを考えております。(リアだけは施済み)
残りの部分ですがHTP−S303を考えており揃えようと考えましたが何か物足りなく感じDHT−M370が色々な口コミをみてよいと思っておりますがどなたかアドバイス頂けますか?
サブウーハーの出力がDHT−M370は120W、再生周波数域でHTP−S303は600Wで再生周波数域25Hz〜1KHz
になり出力と低音の範囲が気になりますがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

すみません。先ほどの書き込みが足りない部分がありましたので追加をさせていただきます
DHT−M370の再生周波数域が30Hzから240Hzです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6045246
0点

スペックだけでは計れないんですよね、最近のAV機器って。
どんなに性能がよく見えても実際に使用したら?ってのも
結構あります。まずは実際に聴きに行くのが一番でしょうね。
私個人としては、音質的にも見た目的にもM370がいいと思ったので、
M370を購入しました。
現在も十分すぎるくらいの音を出してくれていますが、
人によっては感じ方が違うかも。
ところでリアだけはもう持っているのですか?
それによってもかなり変わってくると思うのですが。
M370はケーブルがかなり特殊なので、
正直パイの機器と接続可能かどうかわかりません。
(自分的には出来ない気がする)
書込番号:6045459
0点

maybe-maybeさん
ありがとうございます。
リアは今度の家に施工を今しているところです。
本日、K電機に行きまして店員さんに聞きました所
HTP-S303とオンキョーのBASE-V20Xと比べて見ましたが
接続もHTP−S303は光デジタル入力端子が2系統しか
無く、BASE-V20Xは3系統入力端子が有りますが再生周波数域
が30Hz〜150Hzしかなくトータルで考えるとやはりDHT-M370が
一番良いみたいですね。サブウーハーの巾も135ミリで場所を
取らないのが気に入りましたのでこれに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6047349
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
このホームシアターセットを購入したんですが、そろそろパワーアップさせたいと思っています。そこで、おすすめのセッティングや相性のいいスピーカケーブルなどありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
この機種とHTP-GS1と迷っています。
XBOX360で使うのでHTP-GS1の方がいいかと思いますが。
どちらがパワフルでしょうか?仕様を見てみたけどいまいちわかりません。
HTP-GS1 の方は最大600Wってあったけどホントでしょうか?
0点

>HTP-GS1 の方は最大600Wってあったけどホントでしょうか?
仕様を見る限り本当です、ただし各チャンネル100Wで、すべてのチャンネルを合計して600Wですね。
同じ計算だとM370は合計120Wになります。
聞き比べたわけではないので両機の比較評価はできませんが、通常はM370で十分でしょうけどW数は余裕があった方が有利ではあります。
まずは試聴ですね。
書込番号:6032541
0点

一ヶ月ほどGS−1を使用しています。僕の感覚では、音質はM370と同等もしくはやや劣る感じですかね。(人によりますが)
ただ自動音場補正とデザインの良さから、こちらにして良かったと思います。しかし、360でDVDを見ない人にとっては、リモコンの使い勝手がかなり悪いです。その為、僕は互換性のあるS303のリモコンを別途購入しようかと検討中です。
書込番号:6052644
0点

私もHTP-GS1よりDHT-M370の方が音は優れていると思いました。
○○Wとか数字だけじゃわからないんですよね、スピーカーって
書込番号:6495158
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
当サイトにてホームシアターをいろいろ物色し色々と掲示板を拝見した結果、DHT―M370に決めました
早く実感したくてワクワクしておりますが、セッティングや市販されているおすすめ配線等のアドバイスお願いします
それと使用感想を聞かせてもらえればうれしいです
後程、使用レポートを書き込みたいと思います!
0点

先日購入しました。使用しだしてからまだ間もないですが、
外観・音質ともに大変満足しています。
低音も思った以上に効いており、爆発シーンなどはその振動が
体にまで伝わってくるほど。
5.1ch入門者にとってはこれ以上ない品だと思いますよ。
ただ写真のシルバーはちょっと実物と色が違いすぎるように
感じました。なんか実物よりかなり青味を帯びてる気がします。
届いてあまりの違いにびっくりしましたが、こっちの方が断然
高級感があったので、結果としてはうれしさ倍増でした。
書込番号:6032325
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
もうすぐ新生活をするんですが、
今、ホームシアターを買うかコンポを買うかで悩んでいます。
レコードプレーヤーを買うので、接続とかが簡単なのが良くて、お店の方の話をいろいろ聞いていたらよくわからなくなってしまいました。(笑)
わかる範囲で選択肢をあげてみました。
@ホームシアターを買う
・・・・・3万ちょいのお手ごろ価格。音域広い。レコードプレーヤーとの接続簡単。デモMDが聞けない。(CDはDVDプレーヤーがあるので聞ける。)
Aコンポを買う。
・・・・・値段は3万〜5万。CD・MD聞ける。レコードプレーヤーとの接続が困難(??)。音域が狭まる。
こんな感じです。
何か情報・アドバイスあればください!!!!!
0点

レコードプレーヤーとの接続は、コンポでもホームシアターでも変わりませんよ、赤白のケーブルで繋ぐだけです。
ただしイコライザー内蔵のプレーヤーならです。
DVDで映画を楽しむならシアターセットが良いでしょう、音楽再生が中心ならコンポですね。
同価格帯ならコンポの方が高音質になるでしょうし。
書込番号:6030087
0点

こんにちは。
価格.comには登録されていないようですが、このシアターシステムと接続できる専用のMDプレーヤーもありますよ。カタログに載ってました。型番はDMD-M33です。
定価39,900円で実売3万円(ネットショッピングにて)ほどしてしまうようですが(シアターセットと同じくらいですね…)デザイン、サイズも統一されていますし、予算が許すのであれば検討してみては?
書込番号:6030241
0点

難しい問題ではありますね。愛好家の方でも、結局2chピュア・オーディオ(←コンポにあたる)とホームシアター・システムを両方入れたという方は多いですから・・・。
結局、DVD鑑賞とCD、MDを聴くのとどちらに比重を置いているか、DVD鑑賞時は音と映像どちらを重視するかというところが選択のポイントになるでしょう。
ホームシアター・システムをオーディオと共用する場合は、DVDオーディオやSACDもかかるユニバーサル・プレイヤーというものがありますから、これを導入して対応メディアの範囲を広げてみる、というのも面白いと思います。
書込番号:6030346
0点

たくさんのアドバイスありがとぉございます☆☆
もぉ少し考えてみます。。。。。。
コンポだと、レコードプレーヤーとの接続が
難しいと言われたのでホームシアターの方に
傾いてたんですが、
コンポでも簡単接続できるなら、
コンポにしようかなぁ・・♪♪
あっ!!あとマダ聞きたいコトがあるんですが、
液晶テレビを買うんですけど、
店に見に行ったら、画像はシャープがイイなぁと思っててココを検索してみたら、
東芝がイイってクチコミよくあって
マタ迷い中です・・・^_^;
ちなみに26インチ購入予定デスッ☆☆
書込番号:6031092
0点

☆キョウチャン☆さん☆
音楽再生はコンポにして、DVDの音は、最近コードレス・タイプが各種出ているサラウンド・ヘッドフォンで楽しむ、という方法もありますね。
ところでレコード・プレイヤーはすでにお持ちなのでしょうか?単体のイコライザー・アンプは、安いものだと定価8,000円程度であるようです。
AVアンプには、イコライザー・アンプ内蔵型もありますが、三万ちょい・・・というとローエンド・クラスの製品ですね・・・には付かないでしょうね・・・。
AQUOSの26V型は、3月に新型になるようです。筐体が3色!
シャープ、3色展開の32/26/20V型液晶テレビ“AQUOS Dシリーズ”(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/20/17842.html
東芝REGZAは確かに定評があるようですね。ソニーのブラビアも割と定評があるほうだったような・・・。
ちなみAQUOS Dシリーズと同時に登場する、フルHD(1,920×1,080画素表示)パネルのAQUOS Rシリーズ(42V〜65V型)は、これからトレンドになると見られる、動きボケの少ない「倍速駆動」タイプ(フルHDパネルでは日本初)になるようです。
「倍速駆動」タイプは、26V型ですと、ビクターの「高速液晶」搭載のものや、「Wスピード」搭載のパナソニック製品(いずれもフルHDではないもの)が挙げられます。
書込番号:6031423
0点

返信ありがとぉございます☆☆
レコードプレーヤーもマダどれを買うか決めてないんですけど、
ココでみなさんが教えたくれた情報で、
『イコライザー内臓』機能がついたモノを買おうと思ってマス(*^^)v
あと、速さが調節できる機能がついてるやつで・・・
コレもマタよくわかってないんで、
店頭に行ってお店の人にお話聞いてこようかと。
AQUOS新しいのがでるんですね!!!
じゃぁもぉ少し待ったら
古いヤツ安くなりますかね??(>∀<)
書込番号:6031690
0点

コンポでもあとからスピーカーを追加して5.1chにシステムアップ出来る機種もありますよ。
例としてこちら、DVDプレーヤーは所有しているとのことなので、DVD部分が重複してしまいますが。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20050914fr_dvd
書込番号:6032517
0点

返信、ありがとぉございますッ!!!
スピーカーの方は、新しい生活に慣れて、
安定した生活を送れてから考えたいと思います☆☆
電化製品は、種類もいっぱいあるし、接続もあって難しいですね・・・(笑)
ケド、ココの掲示板を見つけてホントにヨカッタです♪♪
ありがとぉございました(●^▽^●)!!
書込番号:6032707
0点

コンポを買うぐらいなら、
プレステ3を買うという選択肢も、ありかもしれません。
60GBならHDDに、かなりの量のCDを保存できますし、
接続端子も充実していますので、音質的にも良いです。
書込番号:6044063
0点

情報、ありがとぉございます☆
プレステ3、でるんですねぇ!!
さっき弟に聞いたら言ってました。しかも結構値段するって・・・^_^;
いろいろ悩んだ末、コンポを買うことにしました!!
マダどれを買うかは全然決めてないんですが、
ビックカメラに行って見てこよぉと思います(^_^)v
書込番号:6044226
0点

うむ、出遅れたか、、、
TV買うなら、サラウンドをお勧めしますよ。地上波デジタルでは5.1ch放送がありますが、TVだけでは楽しめません。
2chシステムを追加で買う位ならその分サラウンドシステムにつぎ込んだほうが、一般的には満足できるシステムになると思います。
ただ、レコードを「レコード的な音で」聞きたいなら、今の量販店に並んでいるようなシスコンやサラウンドでは満足できないかもしれません。デジタルソースに合わせてチューニングされているので。
聞く音楽の特性にもよりますが、10万円程度を2chのアンプとスピーカーのために出せれば、結構説得力のあるシステムも可能なんですけどね。シスコン等では半端で2chに特化している意味が薄い気がします。それならいっそのこと、TVやDVDにも使えるサラウンドがいいかなと。
書込番号:6049940
0点

お返事、ありがとぉございます☆
もぉ一度お店に見に行って
ネットで買おうと思います!!
書込番号:6061433
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
はじめまして。
VIERA TH-42PX600とつなぎましたが、
DHT-M370からの音がでません。
DVDPLAYERはないですが、
テレビとの接続はできないでしょうか?
PCとビエラとはd-sub 15ケーブルで接続しました。
できればですが、PCからの映画の音とかもDHT-M370で聴きたいです。
結局テレビ、DHT-M370、PCをつなぐのが目的です。
あまりにもよくわからないので、
アドバイスお願いします。
0点

接続は光ケーブルですか?赤白のアナログケーブルですか?入力切り替えはしました?
音が出ないのはPCの音声だけですか?PCからM370に直接繋ぐと音は出ますか?
書込番号:6029633
0点

PCから映画をみると音が出ます。
DHT-M370ではなくテレビのスピーカから出ていますし、
PCのスピーカーとテレビをつないでもPCのスピーカーで出ます。
ただ、DHT-M370につなぐとテレビのスピーカーからのみ音が出ています。
接続はDHT-M370に入ってあった光ケーブルでTVと接続しました。
入力切替はしないでPC?AUTO?にはしてみました。
テレビでの入力切替は特になかったです。
書込番号:6029642
0点

とりあえずPCは後回しにして。
テレビの音声もM370から出ないのでしょうか?
テレビからの光ケーブルはM370のTV/AUXに繋げたと仮定して、入力を切り替える必要があります。
M370の本体の入力切り替えつまみかリモコンの入力切り替えボタンを押し、TV/AUXに合わせてください。
テレビで適当なチャンネルに合わせると、テレビのスピーカーとM370両方から音が出るはずです。
入力モードはAUTOで問題ないです。
書込番号:6029774
0点

テレビに光ケーブルをつなぐと赤い光がでますが、
M370につないでみたら赤い光がでてないです。
光ケーブルの問題ではないでしょうか?
テレビから光ケーブルをTV/AUXに合わせて、
TVの音設定もAUTOにしておきました。
入力切替もTV/AUXにしました。
テレビからは音がちゃんとでています。
M370からは音が出てないです。
書込番号:6029848
1点

光ケーブルの件は、テレビに繋ぐと赤い光が出ますがM370に繋ぐと光は出ません。
光ケーブルは一方通行ですし、M370の光端子は入力なので正常です。
M370のスピーカーテストでも音は出ませんか?出なければ配線間違いか、初期不良の可能性がたかいです。
あとボリュームを絞ってたりミュートにはしてませんよね?
書込番号:6030051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





