
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 12:22 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月16日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月14日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
昨日いろいろ悩んだ末にこの製品を買いました。M330、BASE-V20X、NIRO(の一番安いの)等を熱く検討してたんですが、量販店で3台限り¥33000と、携帯緊急連絡→妻のOKにより購入にふみきりました。 ^_^
早速“宇宙戦争”を観ましたが、稲妻シーンの近所迷惑もんの迫力と、枯葉がいろいろな方向からカサコソいうシーンのディテールなど、感動ひとしおでした。 T_Tv
…が、期待していたドルビーバーチャルヘッドホン?機能が思ったよりショボいのが残念でした。(自分的にはBASE-V20Xに無い機能ってのがポイントになってたので。)安いヘッドホン(¥3000位密閉型)だったせいでしょうか?高いヘッドホンだと全然違うよ、とか、何かぐっと良くなるような情報あったら教えて頂けますか?
0点

私はYAMAHAのAX-1500+AKGのK501を使っていますが、それでもやはりバーチャルヘッドフォンは全くサラウンドになってないどころか、普通にステレオで聴くよりも明らかに劣っています。
まぁステレオ用のヘッドフォンでサラウンドをまともに再生すること自体にかなり無理があるのでしょうね。もしヘッドフォンでサラウンドを楽しみたいのであれば、きちんとしたサラウンドヘッドフォンを使うことをお勧めします。
書込番号:4642845
0点

五目やきそばさん 早速のレス有難う御座います。
そうですか、やはりこの機能はいまいちなんですね。買う前に店で音を聞かせてもらえば良かったかも…今度専用のバーチャルヘッドホンの音を聞いてみます(買えないけど T-T)
まあスピーカーだと素人耳にはとてもいい音ですし、枯葉のカサコソ音を聞きながら自分を納得させよっと。
あと、この製品についてくるウーファーは薄型で気に入ってるんですが、よくある四角いでかいの(例えばM330なんかのと)より劣る面があるのでしょうか?また、設置する時に側面の大きな丸い穴(ネットがかかっている)と、後面の10センチくらいの穴は、自分のいる方向に向けたほうがいいのでしょうか?(さすがに壁面でふさぐと良くないと思いますが、)たしか低音は方向は関係ないんですよねえ。(方向ちがいか?_?)素人質問ですみません。どなたか教えて下さいますか?
書込番号:4644385
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
パッケージにサラウンド音声としてDTS96/24の表記がされているディスクを再生するには、やっぱりこれの方が良いのでしょうか?
もちろん、グレードの安い物では再生できても音はそれなりなんだろうなぁ。とは思っていますが。。。
パイオニアの535DVとかと迷っています。
DTSを解説しているサイトも読んでみましたがイマイチ踏ん切りがつかなくて一人で考えるのに行き詰ってしまいました。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
2台目を検討していて、こちらの機種も視野に入れてます。
サイトの説明を見る限り、対応しているサラウンドフォーマットにおいて
370では
DTS
DTS96/24
DOLBY DIGITAL
DOLBY Pro LogicII
AAC
と5種類ですが、
330だと
DTS
DTS NEO:6
DTS-ES
DOLBY DIGITAL
DOLBY DIGITAL EX
DOLBY Pro Logic II
Dolby Pro Logic IIx
AAC
と8種類と330の方が良さ気な感じがするのですがいかがのものなんでしょうか?
0点

M330は7.1chまでの拡張に対応しているので、そちらに対応しているサラウンドフォーマットの分多いのでしょうね。
具体的にはドルビーデジタルEX、DTS-ES、ドルビープロロジックIIx、DTS NEO:6になります。
書込番号:4593343
0点

そういう差だったんですね。見落としてました。
じっくり考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4604830
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
PCからS/PDIFだけ繋げば5.1が楽しめると思い、このDHT-M370を昨日買ったのですが、、アナログでの接続が必要なことが今更判明。。。
アナログの5.1チャンネル信号をこの本製品で出力する為に、アナログ信号をS/PDIFの例えばDolbyDigitalの5.1信号に変換するような外部エンコーダーって、、存在するのでしょうか。。
0点

多分ですが無いと思いますよ。
5.1chにならないのはS/PDIFがバススルーに対応していないのでしょうか?
書込番号:4589663
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
このたび引越しをするのでDHT-M370を購入しようか迷っているのですが、リビングが10畳なのではたして問題ないのかアドバイスいただきたいです。
TV画面からリアスピーカーまでは4.5m離れています。
なるべくスッキリさせたいので部屋の角にある高さ2.7mの化粧火打にリアスピーカーを配置しようかと考えてるのですが、ホームシアター初心者なもので遠すぎるのかどうか分かりません。
座る位置も画面から4mぐらいのところになります。
あと、配線は普通のコードを壁の中に通しておけばいいのでしょうか?将来的に本格的5.1chをやる予定はないのでできれば安いケーブルで構わないのですが。
DHT-M370はデザインで選んだので、もし他にお勧めがあったら教えて下さい。予算は5万円以下ぐらいで。
0点

ラグイッキさんこんにちは
私が5万円以下のホームシアターセットを選ぶ際のポイントとして一番重要な事だと思うのは、「アンプの許容出力及びスピーカーの許容入力が大きいこと」です。
ホームシアターというのはある程度大きな音を出さなければ迫力や臨場感が得られませんが、これくらいの値段の安いものですと迫力が出るくらいの音を出すと、音が割れてしまうものがたくさん見られます。
はっきり言って、この程度のシアターセットなんかに「良い音」は期待できません。まず最初にまともな使用に耐えられるかを考えるべきです。
そして私が今まで聴いた経験ですと、この値段帯ではシアター全体でのアンプ出力の合計と迫力・臨場感はほぼ比例しているように感じました。
これらを踏まえた上で私がお勧めできるのはPIONEERのHTZ-535DVです。なんと出力合計が610Wもありこの値段では最強クラス、さらにリアスピーカーはワイヤレスで配線の心配もいりません。かなりお勧めです!
なんか家電店の店員さんのような話し方になってしまいましたね。確かにかなり辛口の評価の上、少々誇張表現はしてありますが、基本的にこの考え方は正しいと思います。
あとスピーカーを置く位置について心配していましたが、視聴位置からの方向さえあっていれば距離はアンプ側で補正できるので、基本的に心配は要りませんよ。
ではホームシアター作り頑張ってくださいね。
書込番号:4578852
0点

レスありがとうございます。
610Wですか〜。やっぱり迫力ある音にはあこがれますね(^^
ただ、見切り発車で壁内ケーブルは通してしまったのです。なので無駄にしないためにもリアスピーカーは有線であってくれたほうが・・・。
あと先述の通り、デザインでこの機種を選んだわけですがリビングに置く際に木目調でないとカミサンのOKがでないのです。男はスペックや臨場感を味わってニヤニヤしますが、女性は色やデザインなのですね。
あとスピーカーの位置については安心しました。でもそれも距離があるので補正して大きな音を出さなくてはならなくなりそうなのでもうちょっと出力の大きいものを選ぶ必要がありそうですね。
がんばって探してみます。
書込番号:4579802
0点

私も今シアターシステムを検討中で、ユーザーではありませんし、五目やきそばさんのような知識も経験もありません。いい加減に聞き流していただきたいのですが、DHT-M370のクイックセットアップ機能では、6畳、8畳、12畳、15畳、20畳が選べます。つまり10畳での使用は問題ないということになると思います。ヨドバシで試聴しましたが、結構デカイ音してました。
リアスピーカーの高さは、視聴位置から60cmから1mくらいと言われているようです。2.7mはちょっと高すぎるのではないかという気がしないでもありません。
出力の大きい5万以下のシステムですが、ヤマハ「スリムシステム80 System Plan 5.1compact」などはどうでしょう。総合最大出力500Wあります。このNS-P330というスピーカーセットとの組み合わせなら、別の単体のAVアンプを選ぶことも可能です。ヤマハのDSP-AX457とかもいいのでは。アンプでかいですけど。
書込番号:4581348
0点

KENWOODのHTB-S500は、DHT-M370と値段同じくらいで、出力は50W×6chとだいぶ大きくなります。ビジュアルグランプリ2004受賞してます。
書込番号:4582237
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
書き込みがないようなので・・・
本日、以前から迷っていたこの機種を買いました。
札幌駅のビックカメラで¥39,800のポイント10%の表示より
他店の価格(同じく札幌駅のベスト電器)と同額の¥35,800
のポイント10%で購入しました。ビックカメラだけ、サービスで
DENONのヘッドホンが付きます。
シルバーが在庫切れのため、水曜に配達されます。
結構安く買えたので満足です。早く使ってみたいなー。
0点

エリ乗り監督さん,こんにちは。
私もこの機種を購入検討しており,使用状況をまたお聞かせ下さい。
書込番号:4557085
0点

実は土曜日に届きました。
この価格であの迫力。もう最高です。
部屋を暗くしてDVDを観ると、ウーハーの音で
子供が怖がるくらい迫力があります。
一人で観ていてもあちこちから音が聞こえ
きょろきょろするばかりです。そのたびに
ニヤニヤと。買ってよかったなと。
入門用としては最高じゃないですかね。
私の場合は、木目が部屋の雰囲気に合わなかったため
シルバーを選びましたが、これまた大満足。
皆さんにも是非お勧めします。
書込番号:4577221
0点

エリ乗り監督さんの書き込みを見て、札幌のビックへ行ってみました。
35800円にはしてもらえませんでしたが、購入する気でいたのでその場で決めてしまいました。
エリ乗り監督さんには交渉術の秘訣があるのでしょうか?
いずれにせよ製品には満足しています。ありがとうございました。
書込番号:4578875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





