
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年5月6日 12:42 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月4日 01:09 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月3日 18:34 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月30日 19:56 |
![]() |
4 | 3 | 2007年4月30日 06:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月29日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
2CHモードの設定をPLU CINEMAに設定しています。(2CHサラウンドやステレオのソフトを5.1CHサラウンドで再生する場合は、2CHモードをAUTO ST以外に設定をしてくださいと取り扱い説明書には書いてありました)
ただデジタル放送を聞いているとほとんどの番組でリアスピーカーから音がでていません(PLU CINEMAにはなっています)。なので後ろから音がでていない場合は、5CH STEREOモードにして聞いてます。
なにか設定に問題があるのでしょうか。お手数掛けますが教えていただけたらと思います。お願いします。
1点

> ただデジタル放送を聞いているとほとんどの番組でリアスピーカーから音がでていません(PLU CINEMAにはなっています)。
PL II MUSIC でも同様でしょうか?Dolby Pro Logic II は、アンプによってはもっと細かなパラメーター(DIMENSION 等)も設定できることがありますが、この機種(DHT-M370)では設定できないみたいですね。
スピーカーレベルをリアスピーカーだけ高めにするという方法もあります。あるいはリアスピーカーを耳の近くに持ってくるというやりかたもあります。リアスピーカーの高さも耳と同じくらいの高さにないと、聴こえる音量はがくんと下がります。
ちなみに、私は、機種は違いますが、リアスピーカーは手を伸ばせばもうちょっとで届く位の距離に置いて、Dolby Pro Logic II MUSIC で聴いています。
まあ、極言すれば、自分が心地よいと感じるサラウンドモードやスピーカーレベルで使えば それで良いと思います。
なお、Dolby Pro Logic II は原理上、モノラル番組では効きません。サラウンドで聴くためには、番組はステレオであることが必要です。バラエティー番組などはモノラルのことが多いですが、そういう問題ではないですよね?あと、全体の音量はある程度高めでないとサラウンド感はそれほど出ないものです。主観もありますが、5CH STEREOモードだと、全体の音量が低い時には良いかもしれませんが、音量を上げるとリアの音が"うざく"なります。
書込番号:6307343
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
これに55WERを追加したらどうでしょうか?55WERをセットで購入したいのですが予算が足りなくてせめてフロント二つだけでも55WERにしようと思うのですが・・・ヨロシクお願いします初心者なのでわかりません
0点

M370もHTX-11も接続は可能でしょう。音のバランス面を考慮するとフロントだけでも同じシリーズで揃えたいところですけど。
マルチポストはルール違反なので次回からは気を付けてください。
書込番号:6296937
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
はじめまして。
先日ここの口コミを参考にして、DMT−M370を購入しました。
初心者な質問で申し訳ないですが、PS3と繋いで使用したいと思っています。しかし初心者の私には説明書が難しいのでよくわかりません。
付属の光伝送ケーブルをPS3のOUT部分とアンプのDVD部分やAUX1・AUX2などに繋いでいるんですが音が出ないので、どなたか教えてもらおうと思い書き込みしました。
DVDなどを経由しないと音は出ないんでしょうか?
ちなみに私のテレビは音声出力がないのでイヤホン端子から取るのだろうというのは、以前のトピでなんとなくわかったんですが。。。
宜しくお願いします。
0点

DVDを経由しなくても再生側で音声を出力すれば直接接続で音はでます。
光ケーブルの先端から赤い光は出ていますか?PS3のデジタル音声出力の設定は確認しました?M370の入力は切り替えていますか?
書込番号:6296925
1点

口耳の学さん
PS3側の設定を変更したら音が出る様になりました。後はテレビやDVDとかの設定にとりかかります。またわからない事があったら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:6297302
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
この機種の取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、31ページ目に AAC の二重音声の切換え操作についての説明があります。
ただ、デジタル放送での二重音声のフォーマットはひととおりではなく、また、テレビの仕様にも左右されます。もしもアンプ側で切り換えができないならば、テレビ(やチューナー、DVDレコーダー)のほうの問題(というか仕様)でしょう。アナログ音声出力端子を使わなければ副音声を聞けないというものもあったと思います。
書込番号:6286648
1点

ばうさん副音声きけました。わざわざ説明書までみていただいてありがとうございます。
書込番号:6286707
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
すみません、教えてください。テレビはパナソニックのTH-50PZ600、DVDはディーガ200です。普段のテレビの音とDVDみる音をDHT-M370のスピーカーから聞きたいのですが(テレビの音を全部スピーカーから)、その際の接続の仕方を簡単で良いんで教えていただけないでしょうか。またケーブルが必要であれば教えていただけないでしょうか。
説明書読みましたが、私には理解できませんでした。
よろしくおねがいします。
1点

TH-50PZ600とディーガ200の音声光出力端子とDHT-M370の音声光入力端子を光ケーブルで
接続すればテレビ、レコーダーの両方の音声を再生可能ですよ。 (^^♪
書込番号:6281524
1点

>ケーブルが必要であれば教えていただけないでしょうか
DHT-M370には光ケーブルが一本付属しています、テレビとレコーダー両方接続するにはもう一本光ケーブルが必要ですね。
付属ケーブルの長さが足りなければ2本購入してください。
その際両端が光角形のケーブルを選びましょう。
書込番号:6282029
1点

アドバイスありがとうございます。とても助かりました。
今度は設置場所等で悩んでみます。
書込番号:6284664
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
この度、春モデルの20インチワイドのパソコンを買いまして
DVDで映画鑑賞をするようにもなったことから、
次にホームシアターセットが欲しくなりました。
少し調べますとパソコンの場合はパソコン専用のスピーカーが
あるみたいなのですが、デザインがあまり気に入らなくて
こちらのテレビ用?ではすごいオシャレな製品がいっぱいある為
今から質問することの結果次第で購入を考えております。
質問1:こちらの商品はパソコンでも接続可能でしょうか?
質問2:パソコンに接続した場合、テレビと比べてのデメリットを
教えて頂けないでしょうか(音質・その他)
よろしくお願いします。
0点

購入したパソコンの型番を書いてください、どんな音声出力が付いているかわからないので。
音声出力があれば接続可能ですが、サラウンドに対応したPCゲームではアナログマルチチャンネル出力からしか出力できないそうなので、M370ではマルチチャンネル入力がないのがデメリットとなります。
ゲームをしないなら無関係ですけど。
書込番号:6282881
0点

私はこのシステムをパソコンに光デジタルケーブルで接続して使用しております。
最初は、マザーボード付属のSPDI/F端子に接続しておりましたが、おもしろいサウンドカード(HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect)を入手できましたので、現在はそちらに光接続して毎日DVD鑑賞や音楽鑑賞に使用しております。
このサウンドカードは、MP3やAVI等をDTSやドルビーデジタルで出力できるカードです。
これまで、BOSEのCompanion3やMediaMate等も使用しておりましたが、その頃に比べてかなり満足しております。
環境によって問題になるのは、スピーカーやアンプの設置場所でしょう。
あとは、導入後にもっと良くなるのではないかと他のシステムが気になることでしょう。
この場を借りて、
口耳の学さん、SWの件でのアドバイスありがとうございました。
書込番号:6283589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





