DHT-M370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。今回TVの購入の際に、どうせならと、このDHT-M370も一緒に購入しました。そこで接続に関して質問です。現在、ブラビアKDL-32V2500とDENONの5,1chスピーカーDHT-M370パイオニアのDVDプレーヤーDV-696AVを所持しております。

1,ブラビアKDL-32V2500とDHT-M370を光ケーブルでつなぎ、パイオニアのDVDプレーヤーDV-696AVをD端子ケーブルで接続。DVD視聴の際はAVアンプのチャンネルをDVDにして音を出す。TV視聴の際はTVのスピーカーから。

2,ブラビアKDL-32V2500とパイオニアのDVDプレーヤーDV-696AVをHDMI端子で接続し、DHT-M370をTVと光ケーブルで接続。DVD・TV視聴の際はAVアンプのチャンネルをTVにして音を出す。

3,ブラビアKDL-32V2500とパイオニアのDVDプレーヤーDV-696AVをHDMI端子で接続し、DHT-M370をTVと光ケーブルで接続。さらにパイオニアのDVDプレーヤーDV-696AVとDHT-M370を光ケーブルで接続。DVD視聴の際はAVアンプのチャンネルをDVDにして音を出す。TV視聴の際はAVアンプのチャンネルをTVにして音を出す。

現在は1の接続をしております。衛星放送を5,1chで見ようと思い接続を換えようかと思っているんですが2・3で悩んでおります。
そもそもの質問なんですがHDMIと光ケーブル+D端子でそこまで差が出るものなんでしょうか?今の接続に光ケーブルを一本足してTVとスピーカを繋ぐのもありではないのかなと思ったりもしております。どうかよろしくお願いします。

書込番号:5911042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/22 22:50(1年以上前)

デジタル放送の5.1ch番組を視聴するならテレビとDHT-M370を光ケーブルで接続したいですね。

2の方法だといったんテレビに繋ぐことでDVD再生時のBitstream音声を認識できないか、2chへダウンミックスしてしまう可能性大です。
3の方法がお勧めです。

書込番号:5912021

ナイスクチコミ!0


takazou65さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/23 19:44(1年以上前)

私も3に一票。
我が家も似たような構成ですが、
TV-DVDレコーダーをHDMI接続し
AVアンプにTV,DVDレコーダーに
それぞれ光ケーブルで接続しています。
D端子とHDMIでどの程度画質に差が出るかは、TV、DVDプレイヤーの個体差も
あるかとは思いますが我が家は
BRAVIA KDF-42E1000 、VARDIA RD-E300の
組み合わせでD端子よりHDMIに換えた
ところ、画質が良くなったのを実感できました。(自己満足かも?)もちろんDHT-M370 も使用しています。

書込番号:5914789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 20:01(1年以上前)

takazou65さん、口耳の学さん返信どうもありがとうございます。とても参考になりました。接続を3に換えてみようと思います。
そこでなんですが光ケーブルは1本足りないんで購入しないといけないんですが、HDMIは所持しています。ただノンパッケージで売っていた安物なんです。やはりメーカー品のほうが画質・音質は良いのですが?音質はどうせDHT-M370と接続するんであまり関係ないんですが画質が気になります。スピーカは値段に対して顕著に質も向上すると聞いておりますが、ケーブルもそうなんでしょうか??HDMIケーブルもバカにならない価格などであまり変わらないなら現在のやつでつなごうかと思っているんですが。

書込番号:5914840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度4 パソコンあそび. 

2007/01/24 02:15(1年以上前)

>パイオニアのDVDプレーヤーDV-696AV・・・

価格の掲示板をごらんになるとわかると思いますが
696AV・・・潜在能力が非常に高くHDMIケーブルの質で映る映像に非常に差が出る・・・とのことです.

ノンパッケージの安物・・・より・・・Belkin / PAV52300-04・・・SUPRA / HDMI-HDMI-1.0・・・位のケーブルを使って初めてその辺のDVDプレイヤーと違いが出る.

696AV・・の値段と同じくらいするケーブルを買うのは抵抗があると思いますが・・・

696AV+高級HDMIケーブル・・・僕も購入を検討しています.

書込番号:5916484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/29 13:13(1年以上前)

☆ぶう☆さん返信ありがとうございます。参考になりました。余裕が出来たら購入しようかと思います。

書込番号:5936855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーから異音

2007/01/25 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:2件

音楽再生中にサラウンドボタンを押すと「バチッ」と言う音がウーハーからするのですが故障なのでしょうか?

書込番号:5921706

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/26 09:22(1年以上前)

回路のオン・オフでノイズが出ることは良くあることです。
そして、この場合の原因はスピーカーではなく、アンプ側にあります。切替時の一瞬のノイズだけで他に問題がないなら、あまり深刻に考えなくて良いと思います。ボリュームを下げてスイッチの切替えを行いましょう。

ただし、今まで出ていなかったのが出るようになったのなら、故障の始まりかも知れませんね。

書込番号:5923774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/26 11:41(1年以上前)

ゲーム中にも同じような音が出ていたので修理に出したいと思います。586RAさんありがとうございました。

書込番号:5924107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的かもですが・・・

2007/01/12 23:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 りだいさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入したんですけど設定が分かりません。テレビはアクオスの37BE1Wに繋いでいます。テレビの音声設定はPCMとAACはどっちにしたほうがいいのですか?あとDVDはAUTO DECORDにしたときに5.1チャンネルのサラウンドなんですか?テレビの音は普通5.1で聞かないのでしょうか?どなたか設定の仕方と原理を教えて下さい。

書込番号:5874222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/13 07:48(1年以上前)

設定はAACで良いでしょう、デジタル放送では元々AACで出力しています、PCMの設定があるのはAACに未対応の機器で再生する際互換性をとるためです。
PCMにしてしまうと5.1chで収録された番組は2ch音声になってしまいます。

AUTO DECORDは入力された信号を検知して自動的に切り換えるモードですね。
たとえばDVD再生でS/PDIFからDTS音声が入力された場合、自動的にDTSでデコードして再生してくれます。

書込番号:5875126

ナイスクチコミ!0


スレ主 りだいさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/14 09:28(1年以上前)

口耳の学さん、有難うございます。
AACにして、AUTO DECORDにしてみました。音声がフロントの2つのスピーカーからしか出ないのですがこういうものですか?とくに問題ないのでしょうか?リモコンのサラウンドボタンを押してみてもどのモードリアスピーカーからはでないのですが・・・。こういうものなのでしょうか??初歩的ですいません。どなたかおねがいします。

書込番号:5879624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/14 14:10(1年以上前)

スピーカーテストや他のソフトを再生したときはリヤスピーカーから音は出るのでしょうか?
音源が5.1chならすべてのスピーカーから音は出るはずです、音源が2chでも擬似的に5.1chへ拡張して出力することができます。

ドルビープロロジックIIを使う設定になっていればリヤスピーカーも鳴る筈です、オートステレオになっているなら説明書の32ページを参考にドルビープロロジックIIに変更してください。

なおドルビープロロジックIIではステレオ音声の左右の音の「差」からリヤやセンターの音声を作成しています、音源がモノラルか殆どモノラルだと効果が薄いです、ニュース番組等モノラルに近い状態だとリヤからは音が出ないこともあります。

書込番号:5880522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度5

2007/01/14 23:20(1年以上前)

私もここの口コミ(口耳の学さん等のレスを読ませて頂いていました)を参考にして、土曜日に本機を入手したばかりなんで(5.1chも)、正確かどうか分かりませんが、同じような疑問をもったんでレスします。

テレビの光デジタル出力端子からデジタル音声をAVアンプの方に出力させているんだと思いますし、テレビとDVDとの間もHDMI接続か、S端子やRCAピンケーブルで接続されているのだと思います。
この場合、DVD出力は一旦2ch情報になっているので(HDMIの場合も、BD等と異なり、普通の規格では、一旦、PCM2ch情報になっています)、Dolby DegitalやDTS情報は消えています。

このため、DVDからの音声データを5.1ch出力にするためには、オートデコードで自動的に出力されず(一応、理屈としては一番、よいはずです)、AVアンプ側のprologicで5.1chに復活させることになります。
これに対して、地上波デジタル放送やBSデジタル放送は、AACという規格ですので、テレビ側でAAC出力(AAC放送の出力をPCMにコンバートしない)で送り出してやれば、コマーシャルや5.1ch対応の番組の場合、オートデコードで5.1ch出力になります。

さて、DVDのデジタル出力をテレビ経由で5.1ch情報のまま送り出してやる方法ですが、DVDの5.1chはDolby DegitalかDTSですので、これをテレビに送って、テレビからAACで送り出した場合は、私の機械では5.1chになりませんでした(HDMI接続ではなく、DVD-テレビの間も光ケーブルを足してみたんですけど、うまくいかなかったものです)。
このため、DVDとAVアンプとの間も直接光ケーブルで接続することになると思います。
DVDのデジタル音声出力の工場出荷時の設定は、通常、2chのPCM出力となっているようなので、デジタル音声をビットストリーム、又はDTSと設定し直す必要があります(機器によって違うようですが、ダウンサイズとなっているのをビットストリームと変えたり、DTS>PCMとなっているのをDTS選択したりするようです)。
オートデコードで5.1chになる場合と2ch情報から5.1chにするprologicとの違いは、変な強調感がなくなることである気がします。
下のサイトが役にたちました。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050426143705.html

気になって土曜日を無駄にしてしまいましたが、この機械自体は、大変、満足しています。

書込番号:5882866

ナイスクチコミ!0


スレ主 りだいさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 12:46(1年以上前)

大変参考になりました。また返事が遅れた事をお詫びします。AACにしてプロロ・・にすればチデジのテレビの音を良い状態で聞けるのですね。やってみます。送り手の問題で2つのスピーカーだったり5個のスピーカーから出たり自動でするわけですよね。有難うございました。せっかく買ったから一番良い状態で聞きたくて・・・違ってたらまた返事下さい!

書込番号:5917422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 RONDO101さん
クチコミ投稿数:4件

先日DHT-M370を購入し、満足しているのですが、
気になっていることがあります。
音質の調整にP.EQ1〜5があり、低高音/ディレイを5種類プリセットしてあるとのことですが、
それぞれ、どのような設定がされているのか、
ご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5848036

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/08 20:52(1年以上前)

RONDO101さん こんにちは。

そういうことは、取り説に書いてあるだろうと思ってダウンロードして見てみると・・・、その詳細については何も書かれていませんね。

なんてこっちゃい。メーカーのサービスに訊かないと分かりそうもありません。

書込番号:5858668

ナイスクチコミ!0


スレ主 RONDO101さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 00:26(1年以上前)

586RAさん
返信ありがとうございました。
そのうち、メーカにでも聞いてみようと思います。
では。

書込番号:5867482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/01/16 22:55(1年以上前)

私も、知りたかったので、サービスに聞いてみました。
以下の設定だそうです。P.EQ1:ロック
P.EQ2:ポップス
P.EQ3:ボーカル
P.EQ4:ジャズ
P.EQ5:クラッシック

書込番号:5890338

ナイスクチコミ!1


スレ主 RONDO101さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/17 20:51(1年以上前)

ぽんたさん
情報ありがとうございました。

書込番号:5893331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どんな違いがあるのか教えてください!

2007/01/15 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

はじめてホームシアターの購入を考えています。
年末からいろいろ見ている中で、
@ BASE-V20X
A DHT-M370
の2つまでは絞れたのですが、ここから悩んでいます。
価格の他に、それぞれどのような違いがあり、どんな人に向いているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

ちなみに、私は8畳くらいの部屋に設置する予定です。
主にDVD鑑賞と音楽(iPODにつないで)使いたいと思っています。
田舎なので、大きな音でも大丈夫と言うこともあり、なるべくいい音で聞けたら嬉しいです。

書込番号:5884526

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/15 16:21(1年以上前)

>価格の他に、それぞれどのような違いがあり

オーディオ好きに言わせると、BASE-V20Xはスピーカーを駆動する為のパワーアンプが全てサブウーファーに一緒になっている。
一方DHT-M370はパワーアンプが全てコントロールユニットに搭載されている。・・・ってことが大きな違いですが、オーディオに興味のない人から見れば、「だから、何なのよ。」ってことになっちゃうでしょうね。

だからと言って、音楽や映画をサラウンドで聞く場合に大きな違いはありません。

両機ともアンプがサブウーファーに一緒になってたり(BASE-V20X)とか、スピーカー端子が特殊(DHT-M370)だったりとか、将来スピーカーだけ変更するとか、アンプだけ変更するとか言う時には、少しだけ注意が必要です。
まぁ、共に一体型として設計されていると言うことでしょう。
要するに、両機共に初心者向けのサラウンドセットです。初心者向けに出来るだけ簡単にセットアップ出来るよう考慮した製品と言うことで、両機にたいした違いはありません。

勿論音は違うと思いますが、これは使う人の好みです。初心者で音に格段の拘りがないなら、この際、デザインとサイズで決めちゃっても良いかと思いますが。

>田舎なので、大きな音でも大丈夫

羨ましい。この条件なら両機とも実力を発揮しやすいと思います。

書込番号:5884847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/15 16:43(1年以上前)

586RAさん、アドバイスありがとうございます!
こんなに速く返信が頂けて嬉しいです。

>両機ともアンプがサブウーファーに一緒になってたり(BASE-V20X)とか、スピーカー端子が特殊(DHT-M370)だったりとか、将来スピーカーだけ変更するとか、アンプだけ変更するとか言う時には、少しだけ注意が必要です。

これは、いつか買い換えたり、取り替えたりする時に気にしないといけないことですね。初心者と言うこともあり、一体型の方が安心な感じがしました。


>勿論音は違うと思いますが、これは使う人の好みです。この条件なら両機とも実力を発揮しやすいと思います。

それは嬉しいです。安いのを買うと音が割れたり、低音が足りない感じがするらしいので、せっかく買うならイイモノをと考えています。1つランクの低い「BASE-V15X」の方が近くのお店にあったので聞いてみたのですが、お店に飾ってあったのをなんとなく聞いた感じでは、DHT-M370より臨場感というか・・映画館みたいな感じがしてよく聞こえたのですが、586RAさんでしたら、どちらがお好みですか?
やっぱりBASE-V20XとBASE-V15Xでは違いが大きいのでしょうか?

書込番号:5884909

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/15 20:27(1年以上前)

>BASE-V20XとBASE-V15Xでは違いが大きいのでしょうか?

カタログ等で調べてみると、20Xと15Xではサブウーファーの違いだけ見たいですね。
でも、本機ではサブウーファーに全チャンネル分のアンプが載っており、アンプの規模が違っています。サブウーファーの大きさも大分違いますね。

定価で2万円弱の違いのようですが、ここはケチらない方がよろしいかと思います。
なぜなら映画、特にアクション映画を見る場合、その迫力はサブウーファーから再生される低音にかなり依存します。
重いドアが”ギイ〜〜”と開いたりする時の臨場感や、定番の爆発音等。低音の再生では大は小を兼ねますが、小は大を凌ぐことはありません。

>お店に飾ってあったのをなんとなく聞いた感じでは、DHT-M370より臨場感というか・・映画館みたいな感じがしてよく聞こえたのですが

これは多分配置が良かったのではないかと思います。サラウンドでは各スピーカーの配置・セッティングでその臨場感が天と地ほど違ってきます。ステレオの時のように2本のスピーカーを適当に置いておけば広がりのある音が楽しめると言った訳にはいきません。
http://www.jas-audio.or.jp/m/about/07/index.html
なども参考にして、出来るだけ理想に近い配置にしてみて下さい。騒々しい店頭とは全く違って、部屋の広さを錯覚させるような音場感が楽しめると思いますよ。

書込番号:5885631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/15 22:46(1年以上前)

いろいろ調べていただいて本当にありがとうございます。
確かに、お店で聞いたときはスピーカーの配置が全然違いました!
BASE-V20X は背中の上の方にスピーカーがあり、
DHT-M370 は前の商品棚に4つ、ドンと置いてありました。
読んでいて、「ハッ!」と納得できました。

586RAさんの話を聞いているうちに、BASE-V20X が今の自分には良いように思えてきました。

せっかくアドバイスを頂いたので、おっしゃるように思い切って良い製品を買って大事に使って行こうと思います。

586RAさん、いろいろ詳しいお話を素人の私にもわかりやすいように教えていただいて、本当にありがとうございました。
もし、購入後わからないことがあったらここに来ますので、よろしければご指導下さい。

書込番号:5886373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

田舎でも3万円.

2007/01/07 10:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:302件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度4 パソコンあそび. 

昨年末やっとテレビを買い換えたんで,ホームシアターシステムも組みたいと考えて本機種を第1候補に九州の田舎の家電店を散策していました.

そしたらケーズデンキ3万円.ベスト電器でも3万円.
・・・どこでも3万円で本機種が買えるようで,ベスト電器で購入しました.

いや〜本掲示板最安値と田舎の家電店での価格差が無いって,なんだかうれしいですね.
機能的にも満足できる内容で,僕みたいな地方の人にオススメできる商品ですね.

田舎でも,今が買い時!?
とりあえず,いい買い物しました.

書込番号:5851154

ナイスクチコミ!0


返信する
taaaaakさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/07 15:40(1年以上前)

☆ぷう☆さん、はじめまして!

自分も本日M370(シルバー)購入しました。
在庫切れで取り寄せになりましたが、
滋賀(田舎)のケーズにて、29800円にて購入!!

届くのは来週中になるようですが、楽しみです。

書込番号:5852372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 DHT-M370のオーナーDHT-M370の満足度4 パソコンあそび. 

2007/01/08 13:35(1年以上前)

taaaaakさん どうもです.

ぼくはケーズで在庫がなく,すぐにでも欲しかったのでベスト電器で買いました.

毎日使っていますが,ホントにお手頃価格の良い商品だと感じています.

>届くのは来週中になるようですが、楽しみです。

また使われてみたら感想でもカキコしてみてください.
いろんな人の意見がきになっちゃいます.

では〜^^

書込番号:5856860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/14 18:08(1年以上前)

本日購入いたしました。

「価格comを見た金額は‥」というのもあからさまなので、
ヨドバシのネット価格(\34800+ポイント11%+送料なし)を
引合いに出したところ、\30000ジャスト(ポイントなし)で
現金購入の回答でした。
近所のコジマだったので決めちゃいました。

只今セット完了!電源を入れます!

書込番号:5881289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M370
DENON

DHT-M370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

DHT-M370をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング