
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年7月29日 16:06 |
![]() |
3 | 9 | 2007年7月18日 03:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月17日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月14日 14:35 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月9日 12:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月4日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
数ヶ月前から、370が欲しいなとうかがっていましたが、とうとうミドリ電化にて¥24800で購入しました。
つないで色々やってみたのですが、TV(ビクターのLT32LC50)の光出力から本機のTV/AUX1にケーブルでつないだのですが、音が出ません。
TVから直接つないで音は出せないのでしょうか?
まだ、いじり足りてないのかもしれませんが、解る方いらっしゃいますでしょうか?
0点

こんばんは(^-^)/
テレビ放送は、AACと呼ばれるディジタルサラウンド音声です。
入力切り替えは、勿論光ケーブルを接続した端子を選択していますよね?
シアターシステムで、AAC音声を選択するモードはありませんか?
書込番号:6580442
1点

>Strike Rougeさん
返答ありがとうございます。
テレビとM370の説明書を代わる代わる読みながら、PCMやAACというものの設定を色々やってみました。
そこで一つ思いましたが、もしかして、TVの音声を光デジタルで接続するには、地デジ受信が前提になるのでは…?
…だとしたら、地デジ設定をやっておらず、現在アナログ受信しているので音が出なくて当然なのでしょうか?
ん〜、あまりにオーディオ関係に疎くてお恥かしい限りです。
書込番号:6580536
1点

wackydddさん
はい、ディジタル音声は地上、BSディジタル放送視聴時にのみ聞くことが出来ます。
地上アナログ放送受信時には、アナログ音声のみです(^_^;)
書込番号:6580800
1点

BSデジタルを受信しているなら音が出るか試してみては?
アナログ放送はアナログケーブルで配線してM370のドルビープロロジックIIで疑似サラウンドになりそうですね。
書込番号:6581225
1点

お二人とも回答ありがとうございます。
やはり・・・、そうだったのですね。
オーディオ、映像系のことは解らないことだらけですがTV音声の件解決できました。
他の家電との接続や、スピーカーの調整など、こちらで過去スレなど参考にやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6588574
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
近所のKsで27800円で購入しました。
この価格でこの音と使いやすさなら文句は言えません。
光入力が3つもあるのもイイ!
もう生産されていないし、店頭で見かけたら迷わず買った方がいいでしょう。
0点

コクゾーさん こんにちは
好評でしたがもう終了ですか。今度はどんなのが出るんでしょうね。
書込番号:6515757
1点

良い情報有難うございます。今月末に購入を考えていたので、さっそく見に行きましたら、途中に在るエイデンで 在庫を発見、事情を話したら 税込2万7千円でポイントもいくらか付けるとのこと、即決しました。知らなければ、同等品を 値札通り4万円近い値段で買っていた事でしょう。感謝、感謝です。岐阜の田舎でも この価格で買える今が買い時なんでしょうね。
書込番号:6523117
0点

いや〜お二方とも良かったですな
この音質でその価格なら、新型が出てもまず後悔しなくて済むでしょうね
蛇足ですが後継機は秋発売みたいです
果たしてこの音質が継承されているのかどうか いやはや
書込番号:6538665
0点

自分も一年前に秋葉ヨドバシでタイムセール35800円を値切って、ニッキュッパで買いましたが今でも大変満足してます。当時の店員さんもこれに関しては他の50000円くらいするものに匹敵するよさだと、べた褒めでした!
書込番号:6539710
0点

後継機は8月上旬発売ですね。
株式会社デノン コンシューマー マーケティングは、コンパクトなマルチチャンネルアンプと、5.1chスピーカーをセットにしたシアターシステム「DHT-M380」を8月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070713/denon.htm
書込番号:6542025
0点

こちらの口コミ掲示板を拝見して、昨日近所のコジマ電機にて購入してきました。
展示品のみでしたが、展示品ということで交渉し、5年保障もつけて25,800円にしてもらいました。
コジマ全店舗でも最後の在庫との事で、かなりいい買い物ができたと満足しています。
書込番号:6545281
1点

評判の良さにコイツに決めて数ヶ月、販売終了⇒次期型がなかなか発表にならず静観していたが、
ようやく概要発表になり、検討の結果やっぱりM370に決定!
ところがここではもう在庫無し、ヤフオクでも送料など入れると32000円は下らない。
これじゃあ近所の量販店の在庫処分価格と変わらないと思いつつ、
昨日の休みに某市のベスト電器へ。
現品処分特価29800円にさらに斜線が!
展示品だけどそこはアンプとスピーカーのセット、実際にデモなんかしていない品物。
恐る恐る店員を呼ぶと・・・23800円・・・買ったぁっ!
早速帰宅して試聴、この価格なら間違いなく買いでしょう。
で、本日フラッとヤマダ電機に行ったら、ここでも現品処分特価29800円にさらに斜線。。。
「えー、ベストより安かったらショボーンでないかい・・・。」
と、冷やかしで店員を呼ぶと・・・17800円・・・気絶するかと思った。
底値GETの満足感も吹き飛びふらつく足元、そして震える口元から出た言葉は。。。
「あ、じゃあいただきます!」
ちょっと出費は嵩んだけど、我が家の音楽環境近代化は一気に進んだのでした。
いやホント、連続買いを即断するほどいい買い物でした。
でも、さらに下がっているとイヤなんで、もうしばらくは量販店には行きません(笑)。
ちなみにヤマダの価格、店員さんによると在庫処分の本部指示だそうで、全国統一らしい。
見つけたらパクッと釣られても後悔しないと思いますよ。
書込番号:6547056
1点

17800・・・ナニ?コノスウジ(´・ω・`)
書込番号:6547525
0点

17800 世の中には、知らないほうが良い情報も 有るとゆうことでしょうか?! よもやここまでの価格が出るとは! 価格com.畏るべし!!
書込番号:6548243
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
オーディオ素人ながら価格以上の音質でほぼ満足していたのですが、各スピーカーがバラバラに鳴ってる感じで、音も薄いなぁと思っていました。
そこでFスピーカーを換えてみたらどうかと思い、小振りで価格もリーズナブルな同社のSC−M53にしてみました。
それが大正解でした。バラバラに鳴っていたものが一体感のあるものになり、音の厚みが増しました。臨場感も出て、おまけに台詞も聞き取りやすくなりました。
この交換はお勧めできると思います。
0点

toro_yanさん こんにちは。
>それが大正解でした。バラバラに鳴っていたものが一体感のあるものになり、音の厚みが増しました。臨場感も出て、おまけに台詞も聞き取りやすくなりました。
SC-M53が良いスピーカーなのは私も聞いて確認していましたが、M370シリーズのスピーカーと組み合わせても違和感がないようですね。やはり同じメーカーだからでしょうか。
いずれにしろ、フロントスピーカーをSC-M53に交換は手軽で良いグレードアップ手法で、M370を使っている人にはとても有用な情報ですね。ありがとうございました。
書込番号:6499803
0点

私もスピーカー交換を検討してるのですが、そこで質問です。
センタースピーカーは?付属の標準のままなのでしょうか?
書込番号:6540729
0点

@驚くさん こんにちわ
>センタースピーカーは?付属の標準のままなのでしょうか?
私の場合、設置スペース的なこともあり、センタースピーカーはそのまま使ってます。それに映画の台詞がちゃんと聞こえればいいと思ってます。
ただ、音楽をドルビープロロジックUで聴かれる場合は換えた方がいいのかもと素人ながら思いますけど。でも、小型のスピーカーって1個単位で販売してるんでしょうかねぇ?^^;
書込番号:6542068
0点

自己レスです
センター用のスピーカーも色々と販売されてるんですね ほんと、無知でした
まぁ、私の場合は如何にお金を掛けずに満足出来る音に出来るかですから、フロントスピーカー(+1万ちょっと)の交換だけで充分でした。
書込番号:6542162
0点

お答えいただき、ありがとうございます。
私もtoro_yanさんの真似をしてみようかなと思います。
書込番号:6545154
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

下のスレッドでM380という機種が秋頃発売という情報ありますけど、真偽のほどは定かではありません。
勝手に予想するとMP3プレーヤーとの親密度を高めた製品になるんじゃないかと。(あくまで予想ですよ)
書込番号:6470687
0点

秋頃の発売ですが…少しだけ早くなる可能性はあります。
仕様はあまり大きく変わらないと思います。
アンプデザインがマイナーチェンジします。
書込番号:6484256
0点

新モデルはまだ先のようですね。自分は今のモデルを買おうと思います。どこか安いところ知りませんか?
書込番号:6484468
0点




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
みなとみらいのデオデオで29000円で購入。
ホームシアターは前から興味があったので入門用と思い購入したのですが、
値段の割に意外としっかりとした音が出て満足してます。
ただし、付属のスピーカでは統一感というか纏まりのない音に聞こえたので
フロントとセンターをonkyoのD-057シリーズに取り替えました。
[6498209] でも書き込みがありますが、できれば付属のスピーカは取り替えた方がいいのかも・・・。
0点

栗鼠さんはじめまして。
自分も今日高崎のビックカメラでDHT-M370を運良く最後の1台でゲット出来ました。
来週届くWooo P50-XR01に繋いで使う予定です。またフロントスピーカーは過去の書き込みを参考にSC-M53に変更しようと思います。
ただこのプランだと、センターは付属スピーカーのままなのですが、センターも他のスピーカーに変えることでさらに良くなるのでしょうか?だとしたらプランの練り直しになってしまいそうですが。。。
書込番号:6514239
1点

woozさん こんにちは。
変えれるのなら変えた方が良いかもしれません。
耳貧乏な私の意見ですが、標準のスピーカーは音の幅が狭いように聞こえます。
色々と人の意見を聞いてみると、フロントもリアも同じ物を使った方がいいという意見があるようなので、
予算と相談して徐々に変えていかれてはどうでしょうか?
書込番号:6514438
0点

栗鼠さんおはようございます。
そう言われるとスピーカー周りは新規でそろえたほうがいいか・・・などと、繋いでもいないうちから色々と悩みそうです(苦笑)
どちらにしてもTVが届くまでは繋ぐ予定は無いので、つないでみてから考えてみようと思います。当分は付属スピーカーで我慢して金を貯めなきゃかもしれませんね。
書込番号:6515780
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

デノンとデンオンは同じですよ、私が聞いた話では海外でDENONをデノンと読まれたのでそれが正式名称になったとのことです。
書込番号:6493779
0点

同じですよ 確かもともとは
DENON(電音)電機の音
ONKYO(音響)響く音
YAMAHA(山葉)自然な音
だった気がします
書込番号:6494908
1点

maybe-maybeさん お早うございます
電音と音響は知っている世代ですが、YAMAHA=山葉だったとは知りませんでした。ありがとうございました。
山水もありましたが、日本人は古来「山の音」に美を見出してきたんだなア。
今日読みたくなった一冊…
「風越峠にて」辻邦生著
序でながら
URLは半角30字までとはねられたので・・・
Shushi氏「風越峠にて」の土地の名 一考
http://museumshushi.blog77.fc2.com/blog-entry-160.html
書込番号:6496129
0点


富士宮焼きそばさん、どうも!
恥かしながら、河合さんは知っていましたが山葉寅楠さんは知りませんでした。 何故だろう?コングロマリットだからかなア。
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:6500605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





