DHT-FS1

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月21日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月23日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月8日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月7日 17:14 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月28日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月24日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
そろそろ月日がたち、機能面的に賛否があるとおもいますが、ラックとセットで、46800円です。
お得ですか?
それとも、別の機種?(予算5万円)
あと接続ですが、今現在はPS3だけです、ゆくゆくはレコーダーも、PS3の接続がHDMIで繋がっていますが、端子が無いけど、テレビに繋げたままでも大丈夫ですか?(音はドッチから)
宜しくお願いします。
テレビ台ですがラックじゃなく普通の台ですのでアンバランスなのでラックも欲しいです。
0点

>今現在はPS3だけです、ゆくゆくはレコーダーも、PS3の接続がHDMIで繋がっていますが、端子が無いけど、テレビに繋げたままでも大丈夫ですか?(音はドッチから)
状況がいまいち掴めませんが、テレビとPS3をHDMIで繋げているがFS1を追加するにはどうすべきかという質問でしょうか?またさらにレコーダーを加えた場合もどうなるかと。
PS3はHDMIと光端子から同時に出力できないのでどちらか設定で指定することになります、映像だけテレビへ送り音声は光でFS1で再生となるでしょうね。
レコーダーも同様です。
なおテレビにHDMI接続した後テレビの光出力からPS3やレコーダーの音声を出力できる機種もありますが、出力できても大抵の機種は2ch音声となり5.1chでは出力できません。
この場合個別に光ケーブルでFS1に繋げるべきでしょうね。
書込番号:7837403
0点

口耳の学さん
わかりにくい質問ですいません。
でも的確に捕らえてくれて有り難うございます。
大変助かりました。
又、分からないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:7837434
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
FS−1の価格がこなれてきたので購入しました。
初めてサブウーファー付きのシステムを購入しましたが
サブウーファーってこんなもの?との疑問が
もっと重低音がガンガン出てくるものだと思っていました。
初期不良でしょうか?
いわゆる安っぽい?床が震えるような音を期待していましたが
非常に上品な音です。まだ設置したばかり(夜なので)
大音量では聞いていませんが、所詮サブなのでしょか?
0点

Tany1101さん こんにちは。 期待はずれでしたか?
http://denon.jp/company/release/dhtfs1.html
【サブウーハー部】
● 形式/1スピーカー、バスレフ型
● 再生周波数帯域/45Hz 〜120Hz
● スピーカーユニット/16cmコーン型×1
低音再生のためには大口径スピーカー、大きな箱で重たい物が有利です。
書込番号:7654954
0点

おかげさまで低音バランス等調整しだいぶ低音が出るようになりました。
ただザブウーファーとういよりもメインスピーカーからの低音が強化されたといった感じです。
パンフをみるとサブウーファーの仕様がDHT−M380用のものとは若干違っているので、
フロントスピーカーユニットの仕事量が多いのかもしれません。
再生周波数帯域(サブウーファー)
●DHT−M380:30Hz〜240Hz
●DHT−FS1:45Hz〜120Hz
書込番号:7714728
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
こんにちは、ミトノマンバケンといいます。
先日、VIERA 42PX80と一緒にこの機種を購入しました。
購入したのは新宿ビックカメラ。
購入する際、店員さんにはテレビの機種名を言ってそれに合わせてホームシアターを購入したい旨を伝え、悩んだあげくこの機種を購入しました。
さあいざセッティングのとき、テレビの前にDHT-FS1を置き、ケーブルを繋げ、テレビのリモコンを持って、入力切替を押したところ、
「あれ?反応がない・・・」
あせっていろいろ調べたら、なんとDHT-FS1がテレビの受光部を隠してしまっていたんです。
急いでビックカメラに電話して、文句を言いました。
「買うときに店員が受光部が隠れてしまうことを教えてくれれば買わなかった」
「テレビの機種名も伝えてあったのだから、店員が教えてくれないと素人だから受光部のことまで分からない」って。
いろいろと押し問答をした結果、別の両サイドにスピーカーを置くタイプの機種に交換ということになって、PIONEERのHTP-S313になりました。
結果交換となって良かったのですが、皆さんもこの機種をテレビの前に置くときは、リモコンの受光部の位置に気をつけてくださいね。
こんなミス自分だけですかね?
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
本製品の購入を検討しているのですが、スピーカー本体をTVラックやTV前に設置するスペースが無く、TVラックの上に置いてしまおうかと考えていますが、この場合、サラウンド感は落ちるのでしょうか?
もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授御願いします。
0点

私は2週間前にこのDHT-FS1を購入しました。そのとき店員さん(DENONの派遣販売員の方)に同じ質問をしました。その時「テレビの上でもまったく問題ありません。」との回答でした。実際に購入後、自分は床に座って画面を見るため、テレビの上に置くと場所が高すぎて、少し音の出所に違和感があるような気がしたこと(床からスピーカーまで120センチでした)と、見た目の収まり具合の関係(実はこちらの方が自分にとって大きな要因かな)で、結局はテレビの位置を少し上げ、テレビのすぐ下に設置しました。ただ大前提は私は音には素人ということです。その私の感想として視聴がソファーに座ってなら上も下も同じ、床ならどちらかといえば下です。
蛇足ですが、私は「アルボシェルフ」という組み立て家具をラックに使っています。これまでも買い替えでテレビの大きさが変わったり、今回のようにスピーカーの位置に悩むとき追加注文で臨機応変にスタイルを変えることが可能なので助かっています。
書込番号:7331672
0点

いちげつさん、お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。確かに見た目が悪いですよね。
私のTVラックは固定式?なので、下にすることは難しそうです。
もう少し悩んでみます。
書込番号:7333233
0点

はじめまして、FS1は両サイドにもスピーカーが付いているので、
ラックに収納してしまうよりボードの上などに設置したほうが音質は良いと思います。
書込番号:7355433
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
今はヤマハのAV-S70を使っています。古い機種なんで最新フォーマットに対応しておらず、今付いているオートパワーオン、オフの機能も備わっているこの機種を検討しています。 S-70ではPCMでも光接続でセンタースピーカーとTVのスピーカーに遅延はありませんがこの機種でAAC出力にした場合はどうでしょうか?
外部スピーカーとTVスピーカー出力はオススメでないことは承知していますがどなたか教えてください。
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
自分の場合、リビングで軽〜い気持ちで聴くのに購入しました。他にDHT-M380(DENON)、BASE-V20X(ONKYO)、HTP-S313(PIONEER)が候補でした。YAMAHAは部屋がその環境にないのでやめておきました。で最終的には、店頭で聴き比べた感じとフロントサラウンドの手軽さでこれに決めました。
購入店は梅田ヨドバシでしたが、店員さんがその日に回った他店よりもとても印象がよかったので、この人で買おうと思い、あまり値切らず、¥55,000(ポイント10%)で決めました。配送料もメーカー直送で無料でした。
肝心の音ですが、最初は「簡単設定」をしてこんなものかなあと感じましたが、「詳細設定」でさらに設定したところ、店頭で聴いたのに近い状態に笑顔になりました。
本格的に専用の部屋でホームシアターを楽しみたいのなら不足なのかもしれませんが、私のようにたまに映画、たまに音楽という派には実質4万円台でこれだけの音が楽しめれば十分です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





