
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2007年9月12日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月7日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月1日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月26日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月3日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
DRCとは「深夜などに小さな音量で再生するとき便利です。」とマニュアルに書いてありますが、説明書に指示されたボタン(SDB/P.EQ)を押しても切り替わりません。不具合でしょうか?それとも、説明書を完読すれば、仕組みを理解できるのでしょうか?
・・・やさしい方教えてください。
2点

DRCとは、「ダイナミック レンジ コントロール」の略称です。
ドルビーデジタルで、DRC情報のあるDVDソフトを再生したときのみ有効です。
したがって、通常のライン入力や、デジタル放送のMPEG2AAC、dtsなどの場合はこの機能は働きません。
書込番号:6744115
1点

素早い回答ありがとうございます。
DRCてあんまり聞かないですね。
DRC付きソフトである事を知っていて、しかもアンプが対応していて、かつ手動で切り替えないといけないなんて、マニアックな機能ですね。
オーディオは素人なんで、どのモードで聞けばいい音になるのか良くわかりません。
ちなみに使用して2日目ですが、部屋が狭くて、ウーファーも威圧感があってつなげていません。左右の2chのみ接続して使っています。
DolbyDedital VSて、普通のお笑いのDVDとか見るとあまり聞きやすくないなあ・・
stereoの方が聞きやすいように感じます。
書込番号:6744472
1点

DRCは、このモデルはワンタッチでリモコンで変えれますからまだいい方です。
単品AVアンプになると、一部のメーカーではメニューの階層の深いところにあったりしますから^^;
あと、サブウーファーはつなげた方がいいですよ(つなげての音作りをしていますから)。
ドルビーバーチャルスピーカーは、確かに聞き取りにくくなりますね。
サラウンド感重視なので、映画とか音楽ソフトで威力を発揮するでしょう。
その辺はソフト次第で使い分けて下さい。
書込番号:6745643
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
この価格帯のスピーカーセットを購入しようと考えているのですが、
違いがわからず悩んでいます。
一応、素人ながらこのサイトのクチコミや各メーカーのサイトで仕様
等を見ているのですが、
スピーカーの仕様で、
サラウンド最大出力 と ウーハー最大出力
と言う項目があることに気づき、同じ値段帯の製品を見比べて見たところ
同じメーカーでも出力に差がありました。
この出力が大きいほうがスピーカーの音はよくなるのでしょうか?
音の良し悪しは人それぞれだとは思いますが皆さんのご意見を
教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

>この出力が大きいほうがスピーカーの音はよくなるのでしょうか?
あまり関係ありません。
出力は大きい方が良いですが、それだけで音の善し悪しが決まるものでもないからです。まぁ、2倍も3倍も違えばまた話は別ですが・・・。
車で言えば、馬力は大きい方が良いですが、それだけで車の善し悪しを判断できないのと同じです。同じように倍も違えば大きい方が良いのは同様ですよね。
オーディオの場合、あまり数値の違いにとらわれず、実際に聞いてみるのが一番です。車も乗ってみないと分からないのと同じです。
書込番号:6724420
0点

586RAさん、早速のご返答ありがとうございます。
やはり数値に目が行ってしまうのは素人考えでしたね。
時間を見つけてお店で試聴させてもらおうと思います。
もうひとつ素人考えなのですが、ONKYOのBASE-V20Xと
いう機種とでは差はあまりないのでしょうか?
一万円くらいの価格差では違いはないのでしょうか?
また数字でスイマセン(汗)
書込番号:6724534
0点

まいせん博士さん こんにちは。
>一万円くらいの価格差では違いはないのでしょうか?
ここいらの製品は、メーカー希望価格と言うより、市況や在庫状況で値段が決まっているように思います。だから、1万円という価格が正直に性能・音質を表しているか疑問です。
よって、兎に角価格重視という選択も大いにあると思います。
また、本機とBASE-V20Xの差については、音質よりも、コントロールセンター(アンプ)に全チャンネルのパワーアンプが内蔵されていたり(DHT-M380)、全チャンネル分のパワーアンプがサブウーファーに内蔵(BASE-V20X)されていたりと、使い勝手や将来のグレードアップに関係する違いの方が大きいように思います。
書込番号:6726021
0点

586RAさんこんばんわ。度々お答え頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。こういった値段は製品の優劣と古い
新しいだけだと思ってました。
実際はあまり差はないんですねぇ…。
とりあえず試聴に行ってみてもうちょっと悩んでみようと思います。
書込番号:6727048
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
自分はこのホームシアターシステムの購入を考えているものですが,機械に疎いため何度ホームページの取扱説明書を見ても接続の仕方がわかりません.
そこで自分の持っているテレビやレコーダーに対応しているか検証してほしいのですが・・・テレビの機種はSHARP「LC-20EX」の液晶テレビで去年の4月に購入したものです.またレコーダーはTOSHIBA「RD-XD71」で去年8月に購入したものです.
どうかこの質問にお答えください.よろしくお願いします.
0点

基本的に音声の出力があるはずですので、問題なく使えます。
RD-XD71なら光出力がありますし、問題なく使用できるはずです。
AACデコードにも対応していますしね。
テレビの方は光出力がなければ音声はヘッドホン出力やライン出力等があればそれで出力できると思います。
書込番号:6704327
0点

私はその3機種を所有していないので実際に検証はできません、なので拙い知識と経験だけでお答えします。
LC-20EXとRD-XD71には光出力端子があるでしょうから、光ケーブルで接続すれば問題なく使用可能でしょう。
書込番号:6704337
0点

is430様,口耳の学様,わかりやすいご返答,また親切なすばやい対応をありがとうございます.
今のところお二方のご返答のおかげで何とか理解できました.
おそらく購入しますと思いますのでまたわからないことがあれば,クチコミしますのでそのときもまたよろしくお願いします.
書込番号:6704534
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

人気ランキングはカカクコム内での閲覧回数の大小で決めているだけなので、参考程度に止めておいた方が良いでしょう。
HTP-S313は小型のスピーカーを採用し、センタースピーカーを二つにしてデュアルセンター方式を可能にしています。
設置の自由度はこちらの方が高いでしょうね、またオプションでリヤをワイヤレス化できます。
パイオニア製プラズマとなら連動も可能です、もちろん対応していればですけど。
比べてDHT-M380はしっかりとしたスピーカーでオーソドックスながらしっかりな鳴ってくれるものと思われます(私はまだどちらも試聴してませんので予想です)。
まずは両方試聴して聞き比べてはどうでしょう。
書込番号:6682519
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
今日、買いました。
音的にはそこそこの音質で満足しています。が、本体の発熱が半端ではありません。
取説にもファン内臓で冷却していると書いてありますが、本体は触れないに近い感じの発熱が
あります。
購入された方、発熱いかがでしょう?
0点

ユーザーではないです、書き込み失礼。
M370の掲示板でも発熱の問題は話題にあがっていましたね、小さい筐体に綜合120Wのアンプを搭載していますしある程度の発熱があるのは想像できます。
ですが触れないほどとなると製品不良の可能性もありですね、発売されたばかりの製品なのでまだユーザーさん少ないでしょうけど、上手く情報貰えると良いですね。
書込番号:6682565
0点

十日ほど前に購入しました。
2時間の映画が見終わった時、
確かに液晶やボタンが付いている面は少し熱を持ちますが
気になるようなレベルではありませんよ。
普通だと思います。
ちなみに私はエアコンが苦手なので
例えエアコンを付けても28度設定の環境での使用です。
書込番号:6709266
0点

口耳の学さん、kragenさんお返事ありがとう御座いました。
不思議な事に、触れない程の異常な発熱をしたのは初めて電源を入れた時だった様です。
電源を切って、翌日からは暖かいという感じで問題ありませんでした。
放熱する準備?ってとこでしょうか。お騒がせしました_(._.)_
書込番号:6712357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





