
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月24日 03:03 |
![]() |
5 | 2 | 2007年12月23日 14:01 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月20日 23:03 |
![]() |
3 | 4 | 2007年12月19日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月18日 17:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月17日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ポータブルの音楽をDHT-M380を使って聴こうとしているのですが、
5chステレオに設定しても、
フロント用スピーカーの左側と、
サラウンド用スピーカーの左側と、
センター用スピーカーと、
サブウーハーからのみでしか音が流れません。。。
配線が故障しているのかと思っていたのですが、
DVDを聴く場合だと、5ch全てから音が確認出来ました。
ちなみにポータブルは、パナソニックのD−snapを使っています。
何か問題があるのなら、どなたか教えてくれませんか?
0点

> 5chステレオに設定しても、
>
> フロント用スピーカーの左側と、
> サラウンド用スピーカーの左側と、
> センター用スピーカーと、
> サブウーハーからのみでしか音が流れません。。。
ただのステレオ(2ch)ではちゃんと左右が聴こえるのでしょうか?
> ちなみにポータブルは、パナソニックのD−snapを使っています。
その「D−snap」の側の差し込みの問題ではないでしょうか。(接触が悪い、または、使用するプラグの仕様が違う、など。)
詳細な機種名を書かれると良いかもしれません。
書込番号:7154513
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
今回初めて予算5万円位まででホームシアターを組んでみたくて、
この機種も候補の1つとして検討している者です。
すごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、通常ホームシアターで聴く時は
テレビからの音声は消して聴くものなのでしょうか?
素人考えですと、テレビのスピーカーからも音声を出せば7.1ch的に聴けて
より臨場感のある音が得られるのでは?と思うのですが・・・。
もしこの様な使い方はしないのであれば、それはどの様な理由からなんでしょうか?
0点

>テレビからの音声は消して聴くものなのでしょうか?
普通は消しますよ、5.1ch音声を再生した場合テレビのスピーカーからはすべての音声が出力してしまいます、つまり本来後ろから聞こえるはずの音が前からも聞こえてしまうことになります。
またテレビとシアターセットの音が微妙にズレることもあります、音が二重に聞こえてしまい不自然になってしまいますよ。
書込番号:7150289
5点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
こんばんは。お願いします。
今回、自宅でホームシアターをしたくて、
もともとDENONのDMG55DVをもっていたのですが、
よくわからないままDHTーM380を買ってしまいました。
この組み合わせは失敗でしょうか?
どうみてもスピーカーだけでいいような気がして・・・
( DMG55DVに4箇所スピーカー部の差込口あるので。。。)
本体必要ないとか、あったらこんなメリットあるとかを知りたいです。
わかる方がいらっちゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

D-MG55DVの背面端子はプリアウトなのでスピーカーだけ購入して繋げても音を出せません、SYS-MG55とDSW-MG55の組み合わせのように3チャンネル分のアンプが必要です。
D-MG55DVはプレーヤーとして使用するか、別システムとして運用しては?
書込番号:7137697
2点

口耳の学ぶさん>
そうですね。やっぱりその方法しかないですよね(^_^;)
助かりました。ただ、今使ってるのは残したいので
返品することにしようと思いました。ありがとうございました!
書込番号:7140502
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
初歩的な質問なのですが、宜しくお願いします。
先日DHT−380を購入し、リビングに設置したのですが、リアスピーカーの配線が5メートルほど足りず困っています。
このような場合、どのような方法をとれば一番良いのでしょうか?
メーカーのHPや通販などを見ても同じような太さ(形状)のコードが見当たらず
近所のホームセンターを見て歩いたのですが、(スピーカーの配線にも使えます)と書いてある赤黒の細いコード(横幅3mm程度)でも良いのでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
0点

それでも鳴る事は鳴ると思います。
ただし、あまりスピーカーケーブルを延ばすと抵抗で駆動力が落ちますので、スピーカーの振動版の振動がとまりにくくなったりします。伸ばすなら本来は太くするべきです。
本来は、スピーカー用として作られている太めのケーブルをお勧めしたいのですけど、機器に比較して高くなりますので、適当なところで妥協してください。
カナレ等、プロ用のスピーカーケーブルは品質も良く安価です。普通にはなかなか売ってないので検索してみてください。
書込番号:7131074
1点

この機種はケーブル交換はできますが、本体との接続は専用コネクタを使用するため純正のケーブルを取り外した後取り付けることになるのですが、心線の太さは1.2mm程度までとなっています。
あまり太いケーブルは挿せないので気をつけてください。
書込番号:7131369
1点

ムアディブさん、口耳の学さん、返答ありがとうございます。
そうですか・・・あまり細い物だと音が悪くなる?(表現がいまいちですが)
太いケーブルだと本体側に付けられないと言うことですね。
「心線の太さは1.2mm程度」と言う事も教えていただけたので、もう少し色々なお店に足を運んで
丁度いいサイズのケーブルを探してみたいと思います。
書込番号:7131519
0点

あぁ、コネクターが特殊なんでしたっけ。うっかりしてました。
口耳の学さん フォローありがとうございます。
書込番号:7134682
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
初心者で簡単な事だと思いますが、教えてください、この商品に2.1チャンネルバーチャルサラウンドモードがあると載っているのですが、そのときは、センタースピーカーなしでサラウンドスピーカーとウーハー使用でバーチャルモードが使えると言うことなのですか?2.1チャンネルをメインに使おうと思えばやはり他の機種の方が優れているのでしょうか?教えてください。
0点

こんにちは。
>そのときは、センタースピーカーなしでサラウンドスピーカーとウーハー使用でバーチャルモードが使えると言うことなのですか?
2.1chバーチャルサラウンド(ドルビーバーチャルスピーカーと本機では言っています)はフロント左右(2ch)と、サブウーファー(0.1ch)の3本のスピーカーで擬似的にサラウンド音場を作り出します。
この時、センタースピーカーは使いませんが、サラウンドスピーカー(リアスピーカー)も使いません。
なお、本機にはセンタースピーカーを使う3.1chモード、更にはリアの2本も加えて5.1chモードでのドルビーバーチャルスピーカーモードもあるようです。
詳しくはデノンのHPで取り説がダウンロード出来るようになっていますので、一読されると参考になると思います。
http://denon.jp/ownersmanual/index.html
書込番号:7131210
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
皆さんの意見を参考に昨日購入しました 説明書の書いてあった位置でスピーカー設置して5.1ってチャンネルで映画を観てみました 臨場感あってい〜感じなんですがリアとウーハーだけ少し上げる設定はありますか?わかる方居たら教えてください
0点

スピーカーの音量は個別に設定できます、説明書に載ってますよ。
書込番号:7126425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





