
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年12月18日 23:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月7日 02:48 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年12月6日 18:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月28日 17:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年11月26日 23:33 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月21日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ヤマハ シネマステーション TSS-20かDHT-M380を買うか悩んでる者です。
どちらも実物をみて今DHT-M380を買うかもなんですが二つとも共通の質問で
1 どうやって壁にかけるんですか?(何かに引っ掛けるんですか?)
2 壁にかけた場合コードはどうなるんですか?
どちらも壁にかけられるというのはわかったんですが掛け方 コードがわからないのでお願いします
0点

どちらの機種も同じ方法で、壁面に木ねじ等を少し浮かせた状態で予め打ち込んでおき、そのネジに引っかける形で取り付けます。
壁掛け時計を取り付けるのと同じ要領ですね。
TSS-20は2本のネジ、M380は1本のネジとなります。
マニュアルに書かれているのでダウンロードしてみてください。
コードはスピーカーから外すわけにはいかないのでそのままですね、ケーブルを目立たないよう施工するより仕方ないです。
書込番号:10646674
2点

口耳の学さん 本当に有り難うございます
前回紹介してもらったこちらの商品のほうがデザインが好きなのでいいかなと思っています
後はPS3の白がでれば・・・
書込番号:10650399
0点

天井からつるすためにいろいろ見ていたらデノン スピーカーブラケット ASG-20というものを見つけたんですがこれはDHT-M380につかえますか?
書込番号:10650597
0点

M380のスピーカーのブラケット取り付け用ネジ穴はASG-20に適合します。
使えますよ。
書込番号:10650977
1点

色々教えてくださって有り難うございます
とりあえず5.1chについて最低限のことはわかりました
書込番号:10651307
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
こちらの製品を使用して何年かになります。電源を入れて一番始めに出る音の時だけ『ポッ』と弾けるような音がウーハーからだけします。その始めの時以外は鳴る事はないです。ウーハーへの配線は一度繋ぎ直してみたのですが改善されません、何か解決策があれば教えて下さい
0点

ウーファーの音が出ないのは購入当初からなのでしょうか?テストトーンの再生もできませんか?
後はリセットを試してみて、まだ音が出ないようなら不良の可能性もありますね。
書込番号:10584650
0点

返信ありがとうございます、自分の文章力のなさで説明がおかしくなってすいません。ウーハー自体からの音は問題なく出るんです、ですが電源を入れて始めに出る音の時だけ(音量によるのかもしれませんが)ポッっとビックリするぐらいの音がするんです。ウーハーの方に始めに出力された音と言うか反応した音がポッという感じです。他のスピーカーからはその様な音はしません
書込番号:10584709
0点

初動時のウーファーの音が気になるだけなのでしたか、私も理解力が足りなかったです。
私はユーザーではないので確認できませんが、同様の音が発生するかユーザーさんからの情報が欲しいですね。
家電店で展示機を見かけたら試してみますよ。
書込番号:10586373
0点

昔よくステレオから電源入れた時ポッってなりましたよね、今370つかってますが、そのような事はないです。
書込番号:10587006
0点

返信ありがとうございます。自分なりに設定をいじって色々やってみようと思います。ありがとうございました
書込番号:10591855
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
突然で申し訳ありません!
明日配線工事なのですが壁に先行配線をします。
そこで悩んでいるのがEO光チューナーからの配線をどうすればいいのでしょう?
チューナーには光端子もHDMI端子もあるらしいのですがこの場合
チューナーからテレビをHDMI
テレビからDVDをHDMI
テレビとDVDから光で本機という接続ですか?
もしくわチューナーから本機に光でつないだほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

HDMIに繋げた機器の音声を出力できるかはテレビの仕様によります、また出力できたとしても5.1ch音声では出力できない機種もあります。
直接光ケーブルで接続すれば5.1ch再生に問題はないので、テレビの仕様が不明ならどちらもM380に直結することをお勧めします。
書込番号:10586282
0点

口耳の学さんありがとうございます!!
ということは
HDMI計2本
光計3本ということでしょうか??
ちなみにテレビはパナソニックのTHP-42G1なんですが配送まで預かってもらっている為説明書がないんです(・・;)
書込番号:10586290
0点

パナのテレビなら音声の出力は可能でしょうけど出力できるのは2ch音声に限定されそうです。
チューナーがパナ製でビエラリンクしているならAAC音声で5.1ch出力できるかもです。
一度繋げて双方ビットストリームで出力する設定でAACが点灯するか確認してから光ケーブルの本数を決定されては如何でしょう。
HDMIケーブルはチューナーとDVDプレーヤーをテレビに接続するのに2本、光ケーブルは3機種ともM380に繋げるなら3本です。
ですがM380に1本付属するので、その分は差し引いてください。
書込番号:10586361
1点

本当にありがとうございます!!
あと一つだけ聞きたいのですがテレビと本機を光でつなげずにチューナーとDVDから光で本機につないだ場合は音はどういった時に本機から出力されるのでしょうか?
テレビの音声は出ないのでしょうか?
書込番号:10586388
0点

テレビとの光ケーブルを繋げないのですからテレビで受信した音声は再生できません、また先ほどのテレビにHDMIで繋げた機器の音声も再生できなくなります。
ただチューナーとDVDは光ケーブルでM380に繋げるなら再生できないのはテレビで受信した番組だけですね。
テレビ番組を受信するのはチューナーのみでテレビで番組を受信しないなら省略してしまっても構わないです。
eo光なら地デジだけでなくBSもパススルーしているそうなので、アンテナ線をテレビに繋げれば受信できますけどね。
テレビで受信した番組はテレビのスピーカーで再生方法を採るなら、この場合もテレビとM380の配線は省略するのも方法でしょう。
書込番号:10586469
0点

本当に無知ですいません!
テレビで受信できる番組とはどういうものなんでしょうか?
チューナーを介さずに受信ということが可能なのでしょうか?
チューナーにアンテナ線をつなぐ前の段階で分波器かなにかでレコーダー→テレビという具合でアンテナ線をつなげばCS以外はチューナー起動しなくてもテレビで見れるということでしょうか?
長々とすいませんよろしくお願いします!
書込番号:10586520
0点

テレビで受信できる番組は地上デジタル地上アナログBS/CSデジタルになります。
これらはアンテナで直接受信できるなら問題無いのですが、CATV環境での受信となると少しややこしくなります。
CATVの回線でテレビ放送を送信する方法は何通りかあるのですが、デジタル放送をそのまま送信する方法をパススルーと呼びます(パススルーも2種類あるのですが省略します)、パススルーで送信していればアンテナで直接受信したのと同じように扱えるのでテレビのチューナーでも受信できるわけです。
ですが地上デジタルをパススルー送信しているCATVは多いのですがBSは不可の場合が多いです、eo光ならBSもパススルーとのことなので(選択したコースにもよるみたいです、こちらはeo光に問い合わせてみてください)BSもテレビで受信可能となります。
テレビで直接受信できれば、チューナーを使用しなくてもテレビだけでデジタル放送を楽しめます。
当然チューナーは電源OFFでも使用できます。
配線はチューナーの前に分配器でもいけるとは思いますが、チューナー背面にアンテナ出力があるはずなのでそこからテレビへ配線すればいいでしょう(BSも受信するなら分波器で分けることになると思います)。
書込番号:10587205
0点

ご丁寧にありがとうございます!!
ではチューナーからアンテナ線をテレビに入力した場合でもCS以外はチューナー起動しなくても映るということですね(^皿^)
そしてCSも5,1CH で聞きたければチューナーからアンプへ光で入力するということでしょうか?
度々本当に申し訳ないです。
書込番号:10587776
0点

チューナーの起動は必要ないです、チューナーのアンテナ出力はスタンバイ状態でも出力するでしょうから。
チューナーがパナ製でビエラリンクしていれば、テレビ経由で5.1ch音声を出力できるかもしれません。
この場合チューナーとM380の配線は不要となるかも知れませんね。
書込番号:10588983
0点

本当にありがとうございました!
理解できました!!
本当に何度もありがとうございました!(^皿^)
とりあえずチューナーからアンプの光は様子をみてからにします!!
書込番号:10589005
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
サラウンド用スピーカーを壁面に設置したいと考えております。
カタログ裏表紙には、背面フックによる壁掛けと写真も出ておりますが、この背面フックは最初から380のスピーカーに付属しているものなのでしょうか?
また付属のスピーカーコードの色は白ですか?
カタログ、取説を見てもはっきり判らなかったので、ご存知の方教えてください。
0点

前機種のM370ですがフックは釘やビスをうてば設置可能です。ケーブルは半透明の物なんで目立たなく、白っぽくもないです。
書込番号:10544794
0点

早速にご回答ありがとうございます。
スピーカーにはあらかじめフックがついていて、ビス等で壁面設置が可能ということですね。
書込番号:10544862
0点

そう言う事です。ケーブルは変えた方がいいですよ。
書込番号:10545675
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
今回、今冬発売されるFF13のために
こちらのシアターセットの購入を考えてます。
そこで質問なんですが
FF13はLinear PCM 5.1ch に対応してるらしいのですが
m380では、こちらの再生に対応してるのでしょうか?
PS3⇒光デジタル⇒m380(アンプ)での構成で接続しようと思ってます。
PS3上の設定では映像はHDMIで出力、音声は光デジタルで間違いないでしょうか?
このときなにか細かい設定が必要でしょうか?
(当方は、まだPS3を所有しておりません)
また、最近こちらの商品の価格が2000円程度増しおります。
今後また22000円台に落ちる可能性があるでしょうか?
質問が多く申し訳ないですが
なにぞとよろしくお願いします。
0点

マルチチャンネルリニアPCMには対応しません、対応するにはHDMI入力が必要です。
DENONのセット品ならDHT-S500HDになります。
書込番号:10534495
2点

ご回答ありがとうございます。
なるほど。
ということは、完全な5.1chは体験できず、擬似的な5.1chになるのでしょうか?
個人的には低音がしっかりしてれば2.1chなどでも
かまわないのですが
なにかオオスメ品はありますでしょうか?
書込番号:10536009
0点

ちょっと調べてみましたが
光デジタルでFF13のLinear PCM 5.1chを接続する場合2chになるのですね。
それはちょっと残念です。
いま検討してるのはHDMI搭載のHTX-22HDなんですが
こちらの商品であればD-11CとD-11Mを買いたせば
問題なくLinear PCM 5.1chを再生可能ですよね?
書込番号:10536091
0点

HTX-22HDならHDMIで繋げることでマルチチャンネルリニアPCM音声の再生に対応できます。
スピーカーを追加することで5.1ch再生も可能になります。
書込番号:10536967
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
スピーカーケーブルを付属のものではなく、市販のものに変えたいのですが、
アンプへの差し込みは裸ではなく、何かソケットのようなものがついていますよね?
これって、市販のケーブルにも簡単に付け替えることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ケーブルと端子の差し替えは可能です。ただ使えるサイズ(太さ)は知れているので、よく確認して用意しましょう。
書込番号:10493829
0点

マニュアル15ページにケーブルをコネクタから外す方法が載っていますよ。
書込番号:10494108
0点

リアプロさん、ありがとうございます。
家を建てるときに、テレビを置く位置から、リアスピーカーを着ける予定の位置まで
予め天井にスピーカーケーブルをはわせておいたので、確認してみます。
確か、一般的なケーブルにしたつもりでしたが、なんせ7年前なので。。。
口耳の学さん、ありがとうございます。
実は、まだ購入してないのです。購入の参考に確認したかったのですが、マニュアルに
載っているということは、付け替え可能ということですよね?
書込番号:10497574
0点

マニュアルはDLできるので予め目を通しておくことをお勧めします。
私もユーザーではないのでDLしたマニュアルを見ただけですし。
書込番号:10498938
0点

口耳の学さん
マニュアル見ました。大変参考になりました。ありがとうございます。
リアプロさん
リアプロさんは本機をお持ちの方でしょうか?
ケーブルの太さが1.2mm以上あります...。2mmまではいかないものの1.5mmより太いかな、と
いう感じです。
既に天井にはわせてあるので交換する訳にもいかないのですが、数本切断し細くして使用できますでしょうか?
書込番号:10506939
0点

>本機をお持ちの方でしょうか?
持ってはいません。まあ大抵のアタッチメント方式は、使えるケーブルの太さ限られるので先のように書いたまでです。
ケーブルの加工でも対応できると思いますが、それだとケーブルを変えてもあまり意味が無い様な…
書込番号:10507192
0点

リアプロさん
ありがとうございます。
音質云々で交換するのではなく、ケーブルをすっきりさせるためには、
家を建てるときに天井裏にはわせておくしかないかな、と思い
とりあえずはわせておいたのです。
ケーブルの太さを加工して対応(購入)してみることにします!
書込番号:10507342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





