
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年1月15日 12:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月21日 11:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月27日 06:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 21:36 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2010年5月5日 07:32 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月24日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
一応可能でしょう、サブウーファー以外のアンプ部も動作することになるでしょうけど。
書込番号:14025134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

説明書の説明はシステム端子に接続して連動できる機種との組み合わせでは動作するが、対応しない機器と接続しても連動できないという意味でしょう。
非対応のプレーヤーと接続したとしても再生はできますよ。
書込番号:13400267
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

この機種はHDMI端子を持っていません、リンクはHDMI接続で可能となる規格です(HDMI端子搭載なら全てリンク対応ではないです)なのでREGZAとのリンクは不可能です。
書込番号:12279967
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
アパートへ引っ越すことになりました。
せっかく買ったものなので持って行きたいのですが、環境を作れそうにもありません。
なのでアンプ部とフロント左右のみの接続で単にステレオとしての使い方はどうでしょう。
リアスピーカーセンタースピーカーサブウーファーは接続しないという意味です。
結局のところ、接続しないでの使用に問題があるかという質問です。
よろしくお願いします。
0点

フロント2chでの再生で問題ないかと思いますよ、M380はドルビーバーチャルスピーカーモードも持っていますから、2.1ch/3.1ch構成でもサラウンド再生できますし、全てのスピーカーをフロントに設置することもできます。
確かずいぶん前のスレッドで(M380以前の旧機種だったかも)実際にリヤスピーカーを外して再生しているユーザーさんの書き込みがあったはずです。
ただウーファーはどうだったかは記憶にないです。
書込番号:11335664
0点

お返事ありがとうございます。
この機種で、リヤスピーカーを外して再生しているユーザーさんの書き込みを見つけることができました。
リヤスピーカーをはずすことは問題なさそうですね。
ウーファーについてはもう少し調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:11340881
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
テレビと380では問題なく再生出来るのですが、PS3の場合音が鳴りません、PS3と接続しなくてもPS3の音は出せますが音は悪いですか?380の端子はどこに繋ぎます?DVD、TV?テレビとの接続の場合は光ケーブルから赤い光が出ますがPS3の場合出ませんご教授の方お願いします
0点

こんばんは。まねきねこ、さん
赤い光がPS3の場合出ないのなら光ケーブルが折れているとか?
PS3の光出力の不具合とか。
書込番号:11315308
1点

PS3の光ケーブルをアンプの後ろの左上のDVDに挿して下さい。
アンプで音を鳴らす際はアンプのDVDメニュー設定してください。
書込番号:11315333
0点

現在PS3とテレビをHDMIで接続して、テレビとM380を光ケーブルで接続しているのでしょうか?
この場合PS3の音声を再生できてもテレビの仕様によっては5.1ch音声では再生できないこともあります。
PS3とM380を直接光ケーブルで接続することで5.1ch再生可能となります、PS3の音声出力設定は光デジタルを選んでいますか?
書込番号:11315582
1点

光デジタルの設定でDVD再生していますもちろん5.1になってますツ接続した際に差はあるのでしょうか[光ケーブルは赤く光りませんmテレビに接続した時は光ります、380の設定が悪いのでしょうか[
書込番号:11315780
0点

PS3と直接接続で再生できたのでしょうか?テレビ経由での再生だけ成功したのでしょうか?
書込番号:11315905
0点

PS3の設定変更は行ったのでしょうか?PS3の設定→サウンド設定→音声出力設定で光デジタルを選択です。
M380の入力切換もお忘れ無く。
書込番号:11316980
0点

M380は単純に入力を切り換えるだけです。
リモコンの入力切替ボタンを数度押して、PS3を繋げた入力位置に切り換えます。
ただPS3に繋げた光ケーブルの先端が光っていないのが気になります、テレビと繋げている光ケーブルと入れ変えてみて再生できるか試したいです。
入れ変えてテレビの再生ができなくなったらそのケーブルの不良や断線の可能性が大きいです。
書込番号:11318786
0点

ケーブル入れ変えの方法は試してみたのでしょうか?原因解明の手がかりになる検証方法なんですけどね。
当方のPS3は音声出力設定を光デジタルに指定するしないに限らず、電源をONにすることで光端子は赤く光りますよ。
ケーブルを接続したのではなくPS3本体の光デジタル出力端子のフタを開けて赤く光っているか見てみました?光らないなら故障の可能性もありますね。
書込番号:11320260
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
昨日デスクトップのpcを購入しました。pcのデジタル端子からTVにhdmi変換ケーブルを使ってTVの方につなぎました。TVから380の方には、光ケーブルでつないでます。pcの方には光ケーブル接続はついておりません。イヤホンジャックは7個ぐらいついてます。なにやらいろんな色です。pcでdvdやゲームなどしたときに出来るだけ、良いサラウンドで楽しみたいのですが、良い方法がわかりません。説明書の方も無くしてしまい、困っています.申し訳ございませんがどなたかお救い下さい。
0点


>イヤホンジャックは7個ぐらいついてます
入力端子は除くとして、その他はアナログマルチチャンネル出力でしょうね、M380はアナログマルチチャンネル入力は非搭載なのでマルチチャンネルでは接続できないです、ステレオで出力して赤白RCAピンに変換して接続する他ないでしょう。
PC側で増設で対応できるならサウンドカードを増設すればデジタル接続も可能となります。
ただPCの音声は基本ステレオですから結局M380側で疑似サラウンドで再生することになりそうです。
オンボードサウンドより高音質を狙うなら、高音質を狙ったサウンドカードを選ぶのもいいでしょう。
書込番号:10992211
1点

早速のご回答ありがとうございました。 > ステレオで出力して赤白RCAピンに変換して接続する他ないでしょう。
こちらの方法で明日ショップに買い行きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10992587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





