
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月4日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月7日 04:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
HDレコーダーの音源用にずっとマランツのプリメインアンプを使っていたものです。
アンプが壊れたので、どうせならとアウトレットに出ていた、この機種を購入しました。
光端子で接続して、サラウンドばっちり、までは良かったのですが、
光で取りこんだ音源が、MDやTAPEのアナログ出力出来ないことが分かりました。
(アナログRCAを同時接続して、設定変更すれば、出来るみたいですが、RCAが1系統しかなく、別の出力に使うつもりです)。
これは、常識なのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
PS3を光デジタルで繋いでいます。今日ゲームをしていて気が付いたのですが、DTSの状態の時は音が小さく5.1chになっているのかもハッキリ分からない感じです。ゲーム内の(アンチャーテッド2)設定でドルビーデジタル5.1chに切り替えると音もハッキリと大きく、5.1chもDTSの時とは違い認識出来ます。初心者で申し訳ないのですが
@DTS 5.1chとはこういった音の小さいものなのでしょうか?それとも音が小さい分何かメリットがあるのでしょうか?
Aドルビーデジタル5.1chの方が音がハッキリしていて5.1chも実感しやすいものなのでしょうか?
Bドルビーデジタル5.1chの方が良かったのならPS3の音声設定でDTS 5.1chのチェックを外せばずっと5.1chはドルビーデジタルだけのままなのでしょうか?
御教授お願いします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





