
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月30日 17:54 |
![]() |
4 | 6 | 2009年1月26日 10:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月24日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月21日 18:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月18日 13:29 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年1月18日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
東芝の液晶テレビZ7000でお使いの方
いらっしゃいましたら、ご感想を聞かせてください。
また、テレビのリモコンで操作できますか?
テレビを買ったんで、ホームシアターを考えています。
よろしくおねがいします。
0点

ユーザーではありませんが。
連動には対応しないのでテレビのリモコンでは操作できないですよ。
書込番号:8991735
0点

電源連動くらいはするかもしれませんが、
それ以上は無理でしょうね。
書込番号:8992210
0点

質問するだけしといて返信なしで
すいません!
遅くなりましたが有難うございました。
残念ながらテレビのリモコンとは連動しないとの
ことですが、安いし評価もいいので
結局買っちゃうことにします!
テレビを買って舞い上がっている今を逃せば
買えなくなっちゃいそうなんで!
では、ありがとうございました。
書込番号:9013773
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ここに出ているM380ではありません、2年ほど前に購入したM370です。機能、価格はほぼ同等かと思いますので質問させていただきます。購入後DVDやデジタル放送(5.1)を見るのですが量販店で感じる「臨場感」が感じられません。もちろんご近所迷惑もありますので店頭同様の音量ではありませんし高級機種でもありませんので「ド迫力」は望んではいません。例えば後方から飛んでくる飛行機に合わせジェット音がリヤスピーカーから聞こえ、フロントスピーカーに、という単純な音の移動がはっきり聞き取れないのです。最近(昨夏)ではプロ野球のナイター中継が5.1Chで放送されておりますが確かにある程度前後左右のスピーカーから聞こえてきますが同時に鳴っているようで独立性が感じられません。接続や設定も説明書を読み間違いないと思うのですが。今現在、リアスピーカの音量設定を12(最大値)、フロントスピーカーを5に設定しております。ちなみに着座位置はフロントから約1.8m、リヤからは約3.5mです。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

取説の26ページあたりをご覧になって、適切なモードを…って、この機種じゃないのか。リモコンでインプットモードをAUTOにしてサラウンドモードはオートデコードにして、パラメーターボタンを押した後、<>でPLUを選べばソースが2chでもマルチチャンネル再生しますよ。
ソースが5.1chならオートデコードだけでいいと思いましたが…。
DVD機器とは光ケーブルでつないでますよね?
書込番号:8989966
0点

しゃんふぁさん、早速ありがとうございます。こちらの説明書は28ページにありました。じっくり読んでみます。尚、TV(デジタル)もDVDも光で接続しております。
書込番号:8990055
0点

出力側の機器の音声出力の設定は適切でしょうか?初期設定では5.1chでは出力せず2chで出力している場合が多いですよ。
書込番号:8990222
0点

口耳の学さん、ありとうございます。「出力側」とはDVDレコーダーやTVのことですよね。
書込番号:8990253
0点

そうです、DVDレコーダーやテレビの音声出力の設定がPCMになっていると5.1ch音声をダウンミックスして2ch音声に変換してから出力してしまいます。
5.1chのまま出力しているか設定を確認してみてください。
書込番号:8990320
1点

こんにちは♪
重複しますが
プレーヤーの音声出力をPCMではなくビットストリームにすれば解決しそうですがね。
書込番号:8992215
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ホームシアター購入は初めてなので、良い設定がわかりません・・・
過去ログは拝見させて頂きましたが、やはり不慣れなためよくわかりません。
TV:アクオス
PS3(DVDはPS3にて見ています)
をそれぞれ光にて接続しております。
PS3等の設定は過去ログでも再確認して設定はあっています。サラウンドも正常に出ています。
ただ、さまざまな音質設定やモードがありすぎて何に設定しておけば良いのかがわかりません。。
デジタル放送時、PS3ゲーム時、PS3でのDVD観賞時などの一番良い設定を教えて頂けないでしょうか?
全然わからないので、サラウンドが出ていればいいと言うだけの状態です・・。
0点

サラウンドモードは好みが優先されるので、聞き比べていい雰囲気になるモードを探すのが一番ですよ。
一例として、オートデコードモードで2ch音声をDolby Pro LogicIIで再生するのはどうでしょう。
書込番号:8968282
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
現在使用している物と比較して、遜色ないのならこの商品を購入したいと考えていますが
比較出来ないので困ってます
詳しい方がいらっしゃいましたら、参考程度で構いませんので教えて下さい
AVアンプ
DENON AVC-1500
http://denon.jp/products/AVC1500N.html
スピーカー
KENWOOD KSW-8200
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/speaker/ksw_8200/index_end.html
どちらも古い機種です、6畳の部屋でDVD鑑賞用として使ってますが、特に不満はありません
こちらの商品は、リビングに新しくプラズマTVとブルーレイを購入したので、リビングでの使用を考えてます
上記の組み合わせと遜色ないようなら、購入を考えていますが、なにしろ比較しようにも出来なくて困ってます
TVとブルーレイで予算をかなり使ったので、低価格のこちらの機種で考えてますが、どうでしょうか?
0点

あまり詳しい人でもないので、参考にもならないかもしれませんが
現状のスピーカーセットが使用できるなら、とりあえず[AVアンプ]だけ変えてみるとか....
ONKYO SA-205HD
http://kakaku.com/item/20435010212/
※パナのプラズマ(PZ800?)とは相性が悪いという書き込みはあります。
書込番号:8952080
0点

早速の書き込みありがとうございます
PZ800ではないですが、PZ80です><
パナのプラズマと相性が悪いのなら、少し躊躇してしまいますね^^;
本当は気に入った物を単品で別々に買いたいのですが
予算の都合で、シアターセットで考えています
アンプだけ買ってしまうと、スピーカーセットのみ後から購入になってしまいます
買い方によっては、その方が安くすむでしょうか?
書込番号:8952168
0点

DHT-M380の試聴をして、そのうえでの購入にできればしたいところですね。
予算は重要ですので、上限を決めた上でその中からベストな機種を選択ですね。
DHT-M380との比較対照なら、 PIONEER Smart theater 313 HTP-S313 あたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/20453010339/
あと、BDでのAVアンプとのHDMI接続による次世代音声の必要性とか?
※リニアPCM5.1、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio
ONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/
ONKYO HTX-22HD
http://kakaku.com/spec/20452310385/
※ONKYOは2.1CHでのセット品になる為、5.1CHにするには「センタースピーカーX1サラウンドスピーカーX2」が別途必要。
書込番号:8952425
0点

そうなんです、視聴できるのが一番良いのですが.....
実は、SPは別に1組倉庫に眠ってるのがあるんです
これも古い機種ですが、「RAMSA WS-A80」です
業務用の小規模ホール等で使うものです
他のSPとのバランスを考えると、使い道がなかったので今冬眠中です
これも組み込めば、予算は抑えられそうですね
最初に紹介していただいた、「ONKYO SA-205HD」は良さそうですね
非常に欲しくなってきました
後に紹介していただいた商品も良さそうです、一瞬2.1chのセットを買って付属のSPをサテライト用にまわし、RAMSAをメインに持ってこようかとも考えたのですが、何分ゴツイSPですから使い勝手が悪くリビングには不向きかと思ってます
とりあえず、2.1chを使いながら、予算が出来たらSPを増やすという選択肢もありますね
う〜ん、悩む所です^^;
書込番号:8952638
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
M380を購入しました。まともなシアターを買ったのは初めてで、いまいち分からないのでご教授お願いします。直接機材の事ではないのですが、PS3から光ケーブルで接続しDVDを2本見ました。ちなみに過去の投稿は拝見させていただいたので設定は大丈夫だと思います。
@呪怨(ドルビー&dtsのマーク)
Aバックドラフト(ドルビーのみのマーク)。 これを再生すると仕様が変わるようで(明らかにdtsのせいなのはわかるのですが)根本的に何が違うのか分かりません。M380だとサラウンドパラメーターを押すと@だとドルビープロロジック各種が作動しますが、Aだと何も反応がありません。これはdtsの特権という捉え方でよろしいのでしょうか?またその状態で@を視聴する場合オートステレオを選択するとにリアスピーカーから音が聞こえないので、そのプロロジック各種を使用した方がいいのですか?それともただ単に好みなのでしょうか?(テレビ視聴時も上記と同じになりますよね) AのドルビーマークのみのDVDは選択は出来ないのは正しいんですよね?
ほんと下らない質問でしたらすいませんホ
0点

>呪怨(ドルビー&dtsのマーク)
どのフォーマット(リニアPCM2ch?)を選択されて出力されてるかわかりませんが ※AVアンプで確認してください。
出力されている音源が2chステレオだから、ドルビープロロジックが選択できるのでしょう。
出力されている音源が5.1ch(ドルビーデジタル、dtsデジタル)ならプロロジックを使用する必要はないですね。
※「ドルビープロロジックII」
ドルビープロロジックIIは、あらゆるステレオ音源からリアルで説得力のある5チャンネルサラウンド音声を生成します。
書込番号:8951308
0点

返信ありがとうございますI
音源とはDVDからのことですかねぇ?AVアンプ本体はオートステレオ→プロロジック各種を選べ、あとはとくに設定が出来なかったような...オートデコードを選択とオートステレオに勝手になってしまった気がするんですよね。今は手元に無いので帰ったらまた試してみます!アンプの表示がドルビーかドルビーdtsになれば良いってことですよほんと無知でお手数おかけしますソ
書込番号:8951318
0点

>音源とはDVDからのことですかねぇ?
DVDソフト側のオープニング画面?(初期画面?)で、どの音声フォーマットでの再生を選んでいるか?です。
書込番号:8951331
0点

あっ それがありましたね!すっかり忘れてましたホ今から試してみますIありがとうございますI
書込番号:8951734
0点

ありがとうございます!呪怨に関しましては解決しましたIしかし、色々試していてまた質問がホ
今PS2の無双オロチを入れてみたのですが、このソフトにはドルビーデジタルプロロジックUとドルビープロロジックUとあります。オートデコードすると呪怨のようにオートステレオが選択されます。しかし、ゲーム内のサウンドシステムで、ドルビーデジタルプロロジックUもしくはドルビープロロジックUを選択してもオートステレオのままのサウンドです。これはすなわちオートステレオが選択されても手動でプロロジックを選択する。って解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:8952231
0点

>これはすなわちオートステレオが選択されても手動でプロロジックを選択する。って解釈でよろしいのでしょうか?
AVアンプで[プロロジックU]で再生することを前提に収録された[2chステレオ音声]なので、その解釈で良いと思います。
書込番号:8952581
0点

ジーティアルさんのおかげでかなり満足の行くセッティング出来ています!ほんと感謝です。
最後の質問お願いします。
今テレビと繋がっているのが三菱DVDレコーダー「DVR-HS315」なんですが、オーディオ接続で「同軸デジタルケーブル」なるものでAVアンプと繋げばドルビーやらdtsやらが聞けるようなのですが、M-380の裏を見るとそれを接続出来るような箇所がないのですが、同軸デジタルケーブルは使えないのでしょうか?
書込番号:8953875
0点

DVR-HS315には光出力が無く同軸デジタルのみとは珍しいですね。
同軸デジタルを光デジタルに変換するコンバータが市販されています、オーディオテクニカのAT-HDSL1が有名ですね。
PS3でDVDの再生を行うなら無理に購入することもないと思いますよ
書込番号:8954311
1点

ありがとうございますIしかしテレビにも光ケーブルが使えないので、画像のみ(黄色)をテレビ、音は(白、赤)はAVアンプなんです。DVDはPS3から直接なので問題ないのですが、テレビの音は、レコーダーを通して聞いているのでテレビの音も純粋に良い音で聞きたいなぁとソちなみにその変換するやつって高いんですか?&使用するのは大変ですか?
書込番号:8954354
0点

>オーディオテクニカのAT-HDSL1が有名ですね。
ネットでみると販売価格¥5500前後のようです。
TV&DVDレコが[地上アナログチューナー]なら、近い将来(2年内くらい?)に
[地上デジタルチューナー搭載]の機器に買い替えされるでしょうから
そちらに資金をまわして[光デジタル]で接続で良いような気はします。
書込番号:8955303
0点

DVR-HS315はアナログチューナー機ですから、テレビの音声を同軸デジタルで出力したとしても、アナログ接続と比べ、それほどの差はないと予想します。
DVD再生ならデジタル接続で5.1ch音声の出力もできますが、アナログ放送ですから2chまでですしね。
使用に関しては難しいことはないです、繋げて電源ONで変換してくれますよ。
書込番号:8955437
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





