DHT-M380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

DHT-M380DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

DHT-M380 のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M380」のクチコミ掲示板に
DHT-M380を新規書き込みDHT-M380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

最適な接続について

2008/06/25 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

クチコミ投稿数:9件

いくつかの機種で書き込みをしているのですが、回答していただいている皆様、ありがとうございます。機種をかなりしぼってきており、当機種か、予算オーバーですがBaseV20HDで悩んでいます。何分初心者なもので、「安くてもできるだけ大きな感動を!」を求めており、自分なりに答えを探しているのですが中々難しいものですね。。。
M380は安価な為第一候補なのですが、以下のつなぎ方で問題ないでしょうか?
40型以上のTV・レコーダーは購入予定、あとPS3もつなぐ予定です。

@レコーダーをHDMIでTVのHDMI入力へ接続、レコーダーから光でアンプの光入力へ接続
APS3はHDMIでTVにつなぐと光との同時出力ができないので、まずTVのD端子へ接続、そして光でアンプへ接続
BTVを光でアンプの光入力へ接続
で良いでしょうか?

この場合、レコーダーによっては「HDMIと光で音声の同時出力が出来ない」機種があれば意味がなくなってしまうのでしょうか?

書込番号:7989969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/26 10:26(1年以上前)

2 はPS3ではHDMIと光からは同時に出力できませんが、HDMIは映像 音声は光と出力先を指定できるのでテレビとはHDMI接続でも可能ですよ。

書込番号:7991315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/06/26 20:56(1年以上前)

なるほど、問題なさそうですね!
この機種は価格も手ごろですし入門用として使ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:7993151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーを外して・・・

2008/06/24 19:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

スレ主 souimpさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。ホームシアターについては初心者です。
液晶テレビ(まだ購入してませんが)とPS3を、光でつなぎたいと思っています。
いろいろ事情があり、説明すると長くなるのですが、
ぜひ教えていただきたいことがあります。

この商品のリアスピーカーを除いて、3.1chで使うことはできませんか?
ん〜と、これだけでは分かりにくいですよね。

「HTX-11にセンターSPを追加したとき」と同じような感じで使いたい、
ということなんですが・・・
変な質問でごめんなさいm(__)m

書込番号:7984329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/24 21:24(1年以上前)

単に5,1ch再生時にリアスピーカーを外すので無く、3,1chとして
音が出せないか。。。という事でしょうか?
カタログなどからは2,1chバーチャルサラウンドとありますので、
左右+スーパーウーファでの再生で、機能としてはセンターも置ける
フロントのみのチャンネル再生モードは無さそうです。

書込番号:7985001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/24 21:38(1年以上前)

リヤスピーカーを物理的に分離した状態で運用できるのかは分かりませんが、M380は2スピーカーモードや3スピーカーモード5スピーカーモードがあり、3スピーカーモードが3.1chでの再生になります。
3スピーカーモードではリヤスピーカーは駆動しないみたいなので、たぶんリヤスピーカーを取り外しても3.1chで動作してくれるのではないですか?

書込番号:7985095

ナイスクチコミ!0


スレ主 souimpさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 23:28(1年以上前)

kinkoさん、口耳の学さん、ありがとうございます!

なるほど、2スピーカーモード・3スピーカーモードもあるのですね。
ちなみにいま、時間があったので調べてみたら、同じような質問・回答がありました。
すみません、よく調べてから質問するべきでした。m(__)m

でも気になりますなぁ。実際に3.1chで運用している方いませんか〜?

書込番号:7985853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/27 20:39(1年以上前)

Xbox360を当機と接続して3.1chで使用しています。

>>この商品のリアスピーカーを除いて、3.1chで使うことはできませんか?
リアスピーカーは外して箱にしまっています。外して良いかは説明書には特に明記されていなかったと思います。
外した理由は、
部屋が6畳と狭く(しかも物が多い)、配線が面倒。
5.1chの効果をあまり感じれなかった。
です。
>>「HTX-11にセンターSPを追加したとき」と同じような感じで使いたい
それならばHTX-11+センターを買った方が良いかもしれません。

書込番号:7997176

ナイスクチコミ!0


スレ主 souimpさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/28 19:10(1年以上前)

アーリーライスさん、ありがとうございます!

HTX-11にセンターSPを追加した感じとは、ちょっと違うのかな?
私は、3.1chシステムとして使えればそれでいいのですが・・・

ちなみにスピーカーとの距離は1.5m、左右SP間は80cmくらいなのですが、
なんかセリフとかが聞こえにくいんですよ。
それに、M380のウーファー部分は薄くコンパクトで、私の環境にぴったりなのです。
HTX-11は、ウーファー(アンプ内蔵)部分を横置きにしないと設置できないので・・・

書込番号:8001463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/28 21:52(1年以上前)

設置の仕方や環境によって変わると思うので参考程度にお願いします。
私の場合は20ワイドPCモニターのすぐ両脇にフロントSP、モニターの足元にセンターSPを置いて自分との距離は1メートル位です。
>>HTX-11にセンターSPを追加した感じとは、ちょっと違うのかな?
確かHTX-11のフロントSPは2WAYですよね。こちらはフルレンジですので多分音の出方が違うのではないでしょうか?想像ですけど。
音はこもって聞こえます。高音がきれいに抜けないと言うのでしょうか(用語に詳しくないので間違ってたらすいません)。セリフも聞こえないことはないのですが、もうちょっとどうにかならないのかといった感じです。この点は残念でした。しかしこれは音量を絞っているからかもしれません。以前一度だけリビングにある42型プラズマテレビにつなげて音量も上げて視聴したところ印象が随分変わりました。
それとドルビーヘッドホンが搭載されてますがこれは良いです。ゲーム、映画、音楽どれも満足いく音が出ています。
個体差があるかもしれませんがアンプ部分が熱を持ちます。一度勝手に電源が切れた事がありました。
色々と余計なことを書きましたが、3.1chとして問題なく使用出来てます(音質云々は別として)。個人的にはリアSP無しのものを買えば良かったかと若干後悔しているのですがドルビーヘッドホンがかなり良いので総合的には満足してます。

書込番号:8002176

ナイスクチコミ!0


スレ主 souimpさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/30 10:28(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます!m(__)m

やはり値段を考えると、そういうものですよね。
他製品でいいものはないかと探しているのですが、なかなか無い・・・

でも回答していただき、本当にありがとうございました!
なにかあったらまたお願いいたしますm(__)m

書込番号:8009754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オートデコードは万能?

2008/06/20 15:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

クチコミ投稿数:56件

PS3と繋げてBD、DVDを見たり音楽を聴いたりしてるのですが
音声の種類みたいのとかサラウンドがどうのとかがいろいろあってまったくの無知な自分にはどのように設定すればベストな音になるか分かりません。
なので説明書で勉強してオートデコードボタンを覚えました。
BDなりDVDなり音楽を再生している時にこのボタンを押せばその時のベストの設定になると思って間違いないんでしょうか?

それと、PS3が対応している出力フォーマットには全て対応してますか?

書込番号:7965206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/20 18:57(1年以上前)

オートデコードモードでDolby・DTS・AACのマルチチャンネル音声を認識して再生してくれますし、ステレオ音声も設定次第で自動で疑似サラウンドしてくれるので、通常このモードにしておけば困ることはないでしょう。

PS3の音声はBDのHDオーディオやマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません、またサンプリング周波数が高いPCM音声に対応しきれないということはあるでしょうね。

書込番号:7965745

ナイスクチコミ!0


rea108さん
クチコミ投稿数:23件 DHT-M380のオーナーDHT-M380の満足度5

2008/06/21 22:54(1年以上前)

サラウンド感を出すためには、
モードはオートデコードで良いと思いますが、
オートデコードのときにリモコンのテストトーンボタンで、
各スピーカーから1つづつ音が出ますのでその音量が均一になるように設定すればよりよくなると思います。
ほぼ均一になった後に、さらにサラウンド感出したかったらSLとSRを+1〜
2とかしても良いと思います。

DVDなどを見るときには、初めはステレオ音声が選択されている可能性が高いです。
DTS>DolbyDegital>ステレオの優先度で選択しましょう。(DTS ESやDDexも同じ)

当たり前ですがすべて光デジタルで接続しましょう。
PS3は持ってないのでわかりませんが、音が出なかったり
マルチチャンネルのはずなのにステレオでしか再生できないということはないと思います。(PCM5.1ch以外)

書込番号:7971578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/22 11:26(1年以上前)

>PS3の音声はBDのHDオーディオやマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません

>マルチチャンネルのはずなのにステレオでしか再生できないということはないと思います。(PCM5.1ch以外)

ということはSACDに収録されてるマルチチャンネルの曲はマルチチャンネルでは再生できないんですか?
アマゾンで買ってしまった・・・

書込番号:7973689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/22 12:48(1年以上前)

SACDのマルチチャンネル音声は光デジタル端子で無く、アナログ端子を
6本繋ぐ再生方式と思いました。
通常、SACDが再生可能な機種はこうした端子があり、再生可能なアンプにも
専用の入力端子があります。
PS3は所有しておりませんが、もしSACDのマルチチャンネルの出力が光デジタル
端子で出ていたとしても、それを受けるアンプ側に光デジタル入力では再生する
機能がありません。
PS3にSACD再生可能と知った頃、発売前によく懸念され「音がでない〜」と言う人も
出るだろうなぁ。。の様な事を見かけました。

HDMIver1、2辺りからSACD音声のサポートをしている様なので、PS3の「SACD再生可」と
いうのはHDMIの出力で、なのかもしれません。
だとしたら、HDMI接続でマルチチャンネル入力可能なAVアンプなら音が出せるかも。。。
HDMIver1、3サポートの品の最近出てきましたが、SACDサポートの製品はあるのかな(^-^;

書込番号:7974005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/22 13:31(1年以上前)

こちらの記事ではSACDのマルチチャンネル音声はDTSとして光端子から出力するとのことです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/sce.htm

書込番号:7974158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/23 18:45(1年以上前)

SACD届いたんですがやはりステレオでしかできませんでした
ボーナス入ったら新しくアンプ買うか検討してみます。ありがとうございました

書込番号:7979931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/24 21:34(1年以上前)

口耳の学さんのお教え頂いたサイトからですと、PS3側で最新ファームウェアの
Ver.2.00にする必要がありそうです。
音声はDTSとなる様ですので、M380の入力をDTSにすればSACDを5,1chで再生
出来ると思われます。
オートデコードモードがDTSを認識してくれるのであれば、何もしなくても
出来そうですが、PS3のファームウェアは最新のものでしょうか?
確認方法があれば、調べられるのが良いと思われます。

書込番号:7985076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/29 09:13(1年以上前)

ファームウェアは最新で、それも試してみたんですがステレオでした。
オートデコードではなく、直接DTSに設定したら音が出なかったので対応できないみたいです・・・


話を戻して申し訳ないですが口耳の学さんの言う「サンプリング周波数が高いPCM音声」とは具体的にどの程度ですか?
PS3が44.1、88.2、176.4kHzで出力できるらしいんですが、176.4kHzでも大丈夫ですか?
試そうと思ったら、スピーカーの方が対応してないと壊れる可能性があるという注意がでたので怖くて試せません

書込番号:8004157

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/29 09:51(1年以上前)

> 試そうと思ったら、スピーカーの方が対応してないと壊れる可能性があるという注意がでたので怖くて試せません

PS3 は使ったことはありませんが、そのメッセージは、もしもサンプリング周波数が適合しないと、「ザー」などという大きな雑音が出るから、その音が大きすぎてスピーカーを壊してしまう可能性がある、という意味だと思います。
ボリュームを小さくして試せば、たとえそのような雑音が出ても、スピーカーを壊すことはありません。普通に音楽が聞こえるならば、サンプリング周波数は関係ありません。あくまでも合っていなかった場合のノイズが出たときのみの話です。

書込番号:8004305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用可能?トールボーイって?

2008/06/17 00:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

スレ主 やさまさん
クチコミ投稿数:10件 DHT-M380のオーナーDHT-M380の満足度5

現在DENONのM380を使用していますが、フロントとしての使用は可能でしょうか(Ωとかワット数とかの面で)?
 また、そもそもトールボーイ型と普通のボックス型の一番の違いは何でしょうか?

書込番号:7950768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/17 06:43(1年以上前)

セット品のスピーカーは付属以外は繋げるなと注意書きがある場合が多いです、M380も同様でしょう。
ですが交換自体は可能な場合が多いです、無論自己責任になります。

W数は1チャンネルの出力が20Wですから殆どのスピーカーで対応するでしょう、インピーダンスは大きいならいいのですが少ないとちょっと不安です。
また音のバランス面で違和感あるかも知れませんね。

トールボーイスピーカーは容量が稼げるため低音再生で有利になります、スピーカースタンドが不要というメリットもありますね。

書込番号:7951283

ナイスクチコミ!0


rea108さん
クチコミ投稿数:23件 DHT-M380のオーナーDHT-M380の満足度5

2008/06/18 17:10(1年以上前)

横から失礼します。
>インピーダンスは大きいならいいのですが
大きいと音量が下がるのではないでしょうか?
音の調整が面倒になりますし、6Ωのものが無難と思いますが・・・。

書込番号:7957073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/18 19:31(1年以上前)

確かにインピーダンスが大きくなると音量が下がりますね。
説明不足失礼しました。

書込番号:7957526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:1件 画像庫&価格レポ修正 

2008/06/18 20:44(1年以上前)

横レスですが(^_^;

音量が下がればレベルで調整すれば良いと思います(^_^;

書込番号:7957840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続の仕方

2008/06/16 23:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

スレ主 SOUTA27さん
クチコミ投稿数:4件

この度、引越しも兼ねて初めてのホームシアターでDHT-M380を購入いたしましたが良い接続の仕方をどなたか教えてもらえませんか?
現在は、TV⇒LC−42DS3 をHDMIで レコーダー⇒DV−AC72に繋いでおり今後、willを購入予定です。
どのような接続が良いのか良くわかりません?どなたかご教授下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:7950400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/17 06:50(1年以上前)

テレビとレコーダーそれぞれ光ケーブルでM380に接続、Wii(ですよね?)は赤白のアナログでM380に繋げれば良いでしょう。

書込番号:7951298

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUTA27さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/17 08:07(1年以上前)

口耳の学さんありがとう御座います。
テレビとレコーダーはHDMIで繋げて、M380にテレビとレコーダーを光ケーブルで繋げればOKという事でしょうか?
この場合レコーダーとテレビ共に5.1chで視聴できるのでしょうか?
もう少しご教授願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:7951452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/17 10:22(1年以上前)

その方法で結構ですよ、どちらも5.1chで再生できます。
音声出力の設定がPCMで出力するようになっていたら変更してください。

書込番号:7951787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しようか迷っています。

2008/06/14 14:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

クチコミ投稿数:37件

5.1CHでのコストパフォーマンスを考えこちらの購入を考えています。
使用はレグザ42Z3500でつないでのDVD(映画)、テレビ番組(音楽・映画)を
見るのがおもになります。
WALKMANフロント接続も気にいっています。

音は実際に自分で聴いてみて、あるいは個人の好み次第という事も頭に入れていますが、
この機種があまり人気がないようで、少し購入を躊躇しています。
当然、もう少し高価なBASE-V20の方が機能的には上だと思いますが・・。

特に、パイオニアHTP S-313と比較してどういう違いがあるでしょうか?

この機種を候補にされていた方で、最終的に選択されなかった理由みたいな
ものがあればお教えください。そのことを理解した上で購入しようかと思っています。

抽象的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:7938942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/14 15:10(1年以上前)

機能的な差異ですが、S313はセンタースピーカーがデュアル方式になり設置面で有効となる場合もあります。
M380にもあったと思いますがフロント設置での運用が可能となります、またオプションでリヤスピーカーのワイヤレスに対応します。
V20XはREGZAとの連動に対応しますよ。

書込番号:7938973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/06/14 20:56(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

今日M380店頭で視聴してきました。
なかなかいいなと感じましたが、サラウンドがややもの足りない気がしました。
一応価格交渉し、31000円のポイント12%と安くなりましたが、即決は
やめておきました。

オンキョーHTX-11も交渉し、31000円のポイント20%でした。
もう少しいろいろ機種を勉強し、そろそろ始まる夏のボーナス商戦で
GETしようと思います。

ところで、以前この機種のクチコミ(3/20)「PCで再生DVD時の音声」
で口耳の学さんがレスされていましたが、私の接続環境(M380購入したとして)

PC(LaVie LL800)→HDMI→TV(レグザ42Z3500)→付属光ケーブル→DHT-M380
で、OKでしょうか? できるだけ今ある家電製品を有効活用したいと思っています。
おわかりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7940017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 09:45(1年以上前)

Z3500はその接続方法でDolby音声を出力できるそうですから、DolbyとPCM音声なら再生可能でしょう。
ですがDTS音声は出力できないみたいですよ。

書込番号:7942428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/06/15 10:17(1年以上前)

口耳の学ぶさん ありがとうございます。

DTS音声を楽しむなら、LL800のノートからのDVD出力は無理という事でしょうか?
別途、大分前に買った、パイオニアのDVD再生機 DV393をもっていますが、
これを使って、レグザ42Z3500、DHT−M380との接続を行うには
はどのような配線(ケーブル)を買えばよいのでしょうか?

非常にお手数のかける質問で恐縮です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7942550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 13:15(1年以上前)

LL800にHDMIの他にデジタル音声出力端子がなければ無理ですね、HDMI端子を搭載したAVアンプやシアターセットなら可能です。

DV393を接続するには、映像だけREGZAへD端子で繋ぎ、音声は光ケーブルでM380へ繋げれば良いでしょう。

書込番号:7943199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/06/15 16:17(1年以上前)

口耳の学さん、親切でわかりやすい説明
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7943714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-M380」のクチコミ掲示板に
DHT-M380を新規書き込みDHT-M380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M380
DENON

DHT-M380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

DHT-M380をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング