
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月30日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 22:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月22日 22:40 |
![]() |
4 | 4 | 2008年1月24日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月22日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月21日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
5,1chのホームシアターがほしくていいのを探しています。
寝室で視聴したいと思っています。
テレビの位置はベッドに寝転がった時に仰向けからちょっと首を下に曲げたら見えるところにおいています。そこでスピーカをテレビの両どなり、真ん中 ベッドの頭の方に2つ置くのを考えているんですが、このときスピーカーで囲ったところの広さが2,5畳ぐらいしかないのですがこの広さでも十分にスピーカーの音を楽しむ事ができますか?狭すぎて音が大きすぎる。5,1chを楽しめない(ヘリコプターの音が横の方から聞こえない)などのことはありませんか?
狭い場所で使っているという方ご返答いただけたら幸いです。
0点

おそらく大丈夫だと思いますよ。
ウチも狭いです。 6畳の部屋の長手の方向にTVを設置しているので、短い方向にリアスピーカー設置しています。フロントとリアの距離としては2mもない位ですが、全然大丈夫です。
ただリアは専用のスタンドで耳の高さになるよう設置してます。 ご参考まで。
書込番号:7318504
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
だいたい42くらいです。セリフのシーンだと、少し小さいくらいですが、爆発シーンなんかだと、ビックリするほど音がでかいので、42前後で見ています。(部屋は10畳で、視聴距離2Mくらいです。)
書込番号:7287567
0点

昼間で24、夜で18〜20くらいですね。
視聴距離は同じく2mほどです。
42だと聴くに堪えない大きさに思いますが…初期不良では??
書込番号:7295734
0点

質問させていただいた私も20程度です。深夜は15程度が多い?!
ただ映画で20では物足りないように感じますので、30まで上げます。
テレビの映画だとCMになる度、30の大きさだと不快に感じます。
42は確かに耐えられない音量ですが、
環境がわかりませんし、個人の感じ方は違うのでなんとも言えません。
他の方はいかがでしょうか。
書込番号:7297220
0点

自分も普段は20で、DVDなど見るときは25〜30に上げますね!
部屋は6畳です。
レビューのところで、50くらいで聴いているという方がおられましたが。。。怖くてそこまで上げれません、、、
書込番号:7298293
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ホームシアター入門者です。DHT-M380を購入検討中です。J:COMに加入しており、STB(Panasonic TZ-DCH500)につなぎ5.1Chもしくは臨場感ある音で聞こうと思っています。また、DVDレコーダーにも接続し、同様に楽しみたいと思っています。DHT-M380はこれらに光デジタルで接続は可能でしょうか?初歩的な質問ですが、どなたか、わかる方がいたら教えてください。
1点

光接続できるでしょう、デジタル放送のAAC5.1ch番組のサラウンドしてくれますよ。
書込番号:7277921
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
昔泊まったコテージにヤマハホームシアター(17000円クラスのだった気が…)があり、それでドリカムのライブDVDを聴いたところ、ライブ会場にいるかのような今までにない感動がありました。
それがきっかけで5.1chホームシアターセットに入門しようと思い、調べたところ、このDHC-M380の購入を検討するまでに至りました。
長くなりましたがここからが質問です。
DHC-M380とケンウッドのミニコンポ(3〜4万円)を光接続でつなげようと思うんですが、CDの場合DHC-M380はサラウンド効果があるだけで音質的にはコンポの方が優れるんでしょうか?
またサラウンド効果はライブ会場にいるような感じなのでしょうか?
それと今使ってるPanasonicのSB-D5(100w)というスピーカーも二つDHC-M380につなぎたいんですが音質向上にはなりますか?
よろしくお願い致します。
0点

コンポから光で繋げたとして、音質はスピーカーの質の影響が大きいです。
M380で再生する場合CDの音声を疑似的に5.1ch化するわけですが、ライブ会場のような臨場感はこの処理で行います。
疑似サラウンドでもある程度ご希望の臨場感は得られると思いますよ。
書込番号:7274948
1点

> DHC-M380とケンウッドのミニコンポ(3〜4万円)を光接続でつなげようと思うんですが、CDの場合DHC-M380はサラウンド効果があるだけで音質的にはコンポの方が優れるんでしょうか?
比較相手の「ケンウッドのミニコンポ」にもよるとは思いますが、それほど音質は変わらないんじゃないでしょうか。ミニコンポというからにはCDプレーヤーなども含んでいるのですよね?その分は値段から差し引いて考えることになりますし。
ミニコンポの型番を書かれると良いかもしれません。
DVDなどには元から5.1ch(ソースが5.1ch)なものもありますが、DVDでも2chのものがあるしCDは2chしかありません。後者だと2chを5.1chにアンプの側で擬似的に拡張する(Dolby Pro Logic II など)ことになり、この効果は人によってすきずきがあります。私は好きなほうですが。
> またサラウンド効果はライブ会場にいるような感じなのでしょうか?
どちらであっても、メーカーもそういう表現は使いますので、そう言っても間違いではないでしょう。
> それと今使ってるPanasonicのSB-D5(100w)というスピーカーも二つDHC-M380につなぎたいんですが音質向上にはなりますか?
古いミニコンポに付属していたスピーカーだと思いますが、いろいろとコストダウンしている製品だと思いますので、忌憚のない意見をいいますとそれほど良い機種でもないでしょう。ネットオークションでも安値で取引されていると思います。あまり拘らないほうが良いと思います。ただ、DHT-M380も安い小さなスピーカーですので、大きさから言えばSB-D5もメリットはあるでしょう。とは言っても DHT-M380 にはサテライトスピーカーの小ささを補うためのサブウーファーも付いているので、SB-D5 をつないでもそれほどメリットは活かせない可能性もあります。
書込番号:7275144
2点

返信ありがとうございます。
スピーカーは高さ60pくらいのやつなので良いものだと思ってたんですけど今のスピーカーはそんなに進歩してるんですね。
ちなみにコンポはケンウッドじゃなくてONKYOでした。
型番はFR-7GXです。
書込番号:7288254
0点

> ちなみにコンポはケンウッドじゃなくてONKYOでした。
>
> 型番はFR-7GXです。
定価で税込み 63,000円のものですね。スピーカーは DHT-M380 のものよりは良いと思うので、SB-D5 よりもこのスピーカーを DHT-M380 につなぐほうがまだ良いでしょう。
アンプの性能は FR-7GX のほうが良いかもしれません。
(どの機種も聴いたことはないのであくまでも推測です。)
書込番号:7288435
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

DHT-M1という機種ありましたっけ?どちらも機能的に不足がないなら試聴して決めてしまってはどうでしょう。
書込番号:7274956
0点

ありがとうございます。もし良い機種がありましたら教えてください。金額は30000円前後です。宜しくおねがいします。
書込番号:7278432
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
PS3から光デジタルケーブルでDHT-M380のMD/AUX2に入れても音が出ません
DVD・TV/AUX1に入れたら音が出ます
これはやはり不良品ですか?
PS3・DHT-M380の設定は大丈夫だと思います
0点

他の光端子に繋げると音は出るのですね?入力切り替えは正しいとして、入力モードがAUTOで出ないとすると故障の可能性もありますね、光ケーブルは同じ物ですよね?
書込番号:7274467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





