
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月5日 19:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月4日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月28日 06:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月28日 06:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月6日 18:52 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月24日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
埼玉県に在住しているものです。
2006年7月に「AQUOS LC-37BE1W」を購入し、地元のCATV局に入りデジタル放送を見ています。音をサラウンドで聞きたくなり、地元のKs電気へ。
サラウンドのコーナーでカタログを見ていたら、店員さんがやってきて話し合いに。
デノンのDHT-M380が¥39,800(更に2000円引)と店頭に出ていた。この値段では買えないよと店員に告げると¥33,000と3年保障付きでどう?と言われて思わず衝動買いしてしまいました。
8畳程度の部屋にある「AQUOS LC-37BE1W」にセッティングして聞いてみたいと思います。
0点

私も近くのアウトレットに寄ってみたら。
32000円で売ってたので安いと思い
購入しょうと思ったら在庫がなく
そのままケーズにいき三年保証32000円で買いました
書込番号:6834171
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
現在PS2(最終型)でDVDを見ております。このDHT-M380を使用してPS2から音が出せるのでしょうか?もし出せないようでしたら、PS2と接続できる機種を教えて頂ければ幸いです。PCとの接続もできるのか分かれば教えて下さい。(DELLで結構新しいです。)
無知なものですいません。
以上よろしくお願いします。
0点

PS2との接続は可能です、標準のAVケーブルの赤白の端子でも光ケーブルを別に用意しても繋がります。
DVD再生なら光ケーブルで繋げたいですね。
PCの音声出力はステレオミニでしょうけど、ステレオミニ→赤白のRCAピン変換ケーブル等を用意すればこちらも接続できますよ。
書込番号:6820344
0点

DVDを見るのでしたら、ドルビーデジタルが使用可能な光ケーブル接続をおすすめします。
光ケーブルは、DHT-M380本体に一本付属しておりますので…
・音質
・長さ
に不満がなければ、別売のケーブルを購入する必要はありません。
書込番号:6823681
0点

回答ありがとうございます。
光ケーブルにも何種類かあるのでしょうか?
DHT-M380本体に付属で付いているケーブルはドルビーデジタル対応ではないのですか。
購入意欲が湧いてきました!
書込番号:6823715
0点

M380には光ケーブル付属していましたね。
ぽんごんさんのレスのとおり長さが足りるなら別に用意する必要なかったです。
光ケーブルにも種類はあります、端子の形状が角形・丸形の違い、ケーブルの材質の違い等ですね。
材質はプラスチックか石英になりますけど、高級ケーブルを買う必要はないと思いますよ。
名の通ったメーカー製から選べば、安いケーブルで十分ではないでしょうか。
付属の光ケーブルでDolbyDigital・DTS・AAC等のサラウンドフォーマットに対応します。
安心してお使いください。
書込番号:6824751
0点

さすが、口耳の学さん!詳しいですねー
口耳の学さんのおっしゃる通り、光ケーブルの種類は沢山あります。
PS2との接続でしたら、付属のケーブル一本(形も合います)でドルビーデジタルを始め、
DTSなどの様々なサラウンドソースを再生可能です。
所詮はオマケとお考えでしたら、もう一本多少高いものを購入しても構いませんが、
超高級のサラウンドセットではないので、音に大きな変化は無いと思います。
※ちなみに、光ケーブルは雑に扱うと断線というか、光ファイバーが折れてしまって
使用不可能になります。ご注意ください。
書込番号:6828112
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
大変参考になりました!とりあえずは付属の光ケーブルを使用して
試してみたいと思います。光ケーブルって他のものより断線しやすいんですね。。。
気を付けます!
書込番号:6829473
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
ここでのネット価格よりは高いですが、路面店での購入での参考価格に
近所にLaox、ヤマダ電器、コジマがありまして
Laoxが張り紙で「35800円」を掲げていたのでそれを基に交渉
この35800円はどの店も最初に提示あり
さらに交渉した結果、コジマではポイントなしで34800円
ヤマダでは35000円プラスポイント1%でした(実質34650円)
まぁ、なにせ「持ち帰り」できますから
セッティングしたらレビューさせていただきます
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

よっくすとさん、こんばんは。
延長…?
まあスピーカーケーブルであればどれでも可能ですけど、あまり長くしない方が良いですよ。
音質的に重要な箇所で、延長した場合の音への影響が大きいですので。
書込番号:6786898
0点

あ、追伸です。
この掲示板ではマルチポストは禁止されていますので、同じ内容のスレは削除して下さい。
価格.comの管理人さんに削除依頼できますので。
書込番号:6786980
0点

スピーカーケーブルを継ぎ足しての延長はお勧めしません、全交換しましょう。
M380は本体との接続に専用コネクタを使用していますが、ケーブルは外せる構造になっています。
コネクタからケーブルを抜いて新規にケーブルを差し込めば交換終了です。
ただしケーブルの太さに限度があり、約1.2mmまでとなっています。
HTP-S313はHTZ-353DVと同様に専用コネクタを使用しています、こちらもコネクタからケーブルを外せない構造なら交換は難しいでしょうね。
試したわけではないので確実なことは言えませんが、HTP-S313の背面画像を見るとスピーカー端子は平型のピンが付いているようなので、平型端子を用いればあるいは可能かも知れません。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/tl12-250l.html
http://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/parts/gibosi.html
書込番号:6787561
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
あとひとつ質問名もですがサラウンド出力が100W高いDHT-S7000のほうも購入を考えているのですが出力が100W違うのはメリットとして高いのでしょうか?
書込番号:6795122
0点

総合出力、入力が大きい方が余裕を持って鳴らせるので良いかと
(スピーカの箱の大きさなどがそれに見合っていれば)
爆発音や大きい音が飛び込んだ際に踏ん張りがききます
つぶれたカンジにならないといえば良いでしょうか
と、いいことずくめのようですが
逆に「ある程度の音量で鳴らしてやらないとアンプ、スピーカーの実力が出し切れない」
場合もあります
ボリュームをあまり上げられない環境だと逆にしょぼい音になってしまうかもしれません
電気店では周りがやかましいので聞き比べは難しいかとも思いますが
自分の家で鳴らすくらいの音量での聞き比べをしてみてはいかがでしょうか
ただ、価格が高い分より良いパーツを使用している事もあるかもしれません
書込番号:6807307
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
質問があります.
この機種にはDTSという機能があるらしいのですが,取り扱い説明書を見る限りアナログ音声にしか対応していない,みたいなことが書いてありました.
このDTSにはいろいろなサラウンド効果があるらしいのですが,光ケーブルの接続だけではDTSは利用できないのでしょうか?
0点

DTSはサラウンドフォーマットの一種です、プレーヤーでDTS音声をデジタルで出力すれば5.1chで再生できます。
DSPはサラウンドエフェクトですかね。
いろんな効果が楽しめると。
書込番号:6776790
0点

カーポさん
こんにちは!
DTSはデジタル・シアター・システムの略だったと思います。ドルビーデジタルのオプション規格で、同じ5.1Chサラウンドなんですが1/3の圧縮率なので、より高品位なサウンドとなります。
ただスピーカーもそれなりの物でなければ、私自身は効果はあまり感じられませんでした。
DSPはカーオーディオやミニコンポでもお馴染みですが音場効果ですね。
エフェクト処理にてコンサートホールやライブハウスなどの音場を擬似的に再現してくれます。
簡単な説明でスミマセン
書込番号:6836431
0点

>ドルビーデジタルのオプション規格で
DolbyとDTSは別会社なので、DTSがDolbyDigitalのオプションということはないですね。
DVDに標準で収録されるのがDolbyDigitalで、DTS音声は制作側が収録を選択可能、つまりオプション規格という意味ならあってます。
書込番号:6837672
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
今度、初めてサラウンドシステムを購入しようと思っています。
配置の条件、見た目等で第一希望はこのM-380なんですが、質問があります。詳しい方がおられましたら、教えていただけませんか?
1.TVをRegza37z2000を使用している為、連動機能が有り、価格帯が同じONKYOのBASE-V15Xも候補に挙がっています。
家族で地上デジタル放送のドラマ等もサラウンドシステムを使って見たいと思っている為、onkyoオリジナルサラウンドモードに「DORAMA」モードがあるのが気になります。M-380のサラウンド機能を使った場合でも大差はないでしょうか?どんな事でもいいので、どなたかご教授をおねがいします。
2.前機種のDHT-M370との違いはスピーカーサイズとスピーカーの網の色の他には何かあるのでしょうか?(音質の違い、機能面等…)
以上2点宜しくお願いします。
0点

レス付かないようなので、あまり参考にならないでしょうけどちょっとだけ。
サラウンドモードはそれ程気にしなくていいような気がします、ドラマに特化したモードならセリフの音域をセンタースピーカーに集めて出力している程度ではないかと予想します。
M370との差はやはりスピーカーの違い位ではないでしょうか。
書込番号:6781176
0点

私はレグザ37Z2000とデノンの370のシアターシステムを使用しております。
370は網が外せるけど380は固定されていて外せません。
私が気づくちょっとした違いですけど、ご参考までに…。
書込番号:6782106
0点

口耳の学さん、シラコ知事さん、ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、サブウーファーの向かって右側の丸く網が掛かっている部分を壁にくっつける形で設置した場合に問題はあるでしょうか?
書込番号:6789604
1点

>サブウーファーの向かって右側の丸く網が掛かっている部分を壁にくっつける形で設置した場合に問題はあるでしょうか
その網の掛かった部分から低音が出ます、壁に付けてしまうと不自然な音になってしまうものと思われます。
多少なりとも離して設置したいですね。
書込番号:6791899
0点

返信ありがとうございました。m(__)m
もう少し色々と検討したいと思います。
書込番号:6793850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





