
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月28日 08:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月27日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月22日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月17日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年12月12日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月10日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
音楽鑑賞(MP3ウォークマンの再生)、テレビ・DVDの鑑賞で購入を検討しています。
用途は主に以下の通りです。
・MP3ウォークマンは、イヤホンのところからの出力です。ロック中心。
・テレビは、ブラウン管でアナログです。
・DVD鑑賞は、PS2(光出力できる?)か、PC(イヤホン出力)でします。
最初は、MM-SPWD3BKなど安い2.1chのモノを音楽用に購入しかと思っていたのですが、
いろいろ見て、全体的に音をよくしたいと思い始めました。
ただ、一番の目的は音楽用です。
今まで、このようなスピーカは使用したことありません。
6畳程度のアパートのため音は小さめで使用することとなると思うのですが
音質・迫力などはかなり変わるものなのでしょうか?
MM-SPWD3BKなど安い2.1chのモノとの実際に感じる違いなどを教えてい頂けたらと思います。
また、他にお勧めの製品がありましたらお願いします。
予算は、3万円ほどです。
よろしくお願いします。
0点

音楽鑑賞が主な目的なら、無理にサラウンドにせずにステレオシステムでいいのではないでしょうか。
映画再生ならサラウンドは楽しめるのでお勧めしますけど、音質的には同じ予算ならステレオシステムの方が良いという評価が多いですよ。
PS2はDVD再生で光出力できます、DolbyやDTS音声も5.1chで出力できますよ。
書込番号:8782107
0点

口耳の学さん。返信ありがとうございます。
音楽のためだけに、スピーカを買うとしたら1万円程度を考えております。
その程度のスピーカでもこのスピーカよりも音質はいいのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8782730
0点

私もこの機種使って1年くらいですが、ロックなどの音楽鑑賞には不向きかと思います。
映画、PS3ゲームの使用には強くオススメします。
音楽で言えば音響系(エレクトロニカなど)は相性いいと思います。
音楽メインならアンプとスピーカー2CHで買った方がいいでしょうね。
1万円のでも良くなると思いますよ。
書込番号:8829002
0点

テヒノさん、ありがとうございます。
私は、ロックが中心なので音楽を聴くにはこの製品は合わないですね。。
ただ、今プラズマテレビの購入を検討しているので、この製品の購入を考えています。
ただ、アパートなので音が漏れないかが心配です・・・
音楽のためには別なものを考えてみます。
書込番号:8849706
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
全くの素人です。このセットとパナBW730を買おうと思ってますが、家の液晶TV(サンヨーLCD-HD6)にはHDMI端子がありません。どうやって接続したらいいのでしょうか? TVも買い換えないといけませんか?
教えて頂けると助かりますm(_ _)m
0点

???DHT-M380にもHDMI(入/出)端子はありません。
※光デジタル&アナログピンプラグ音声入力端子
液晶TV(サンヨーLCD-HD6)のマニュアル(145P)5.1チャンネル音声を楽しむ(市販のシステムを接続する場合)を
ご覧になって、DHT-M380と光ケーブルで接続で良いのでは
あと、TVとパナBW730をD端子接続、パナBW730とDHT-M380を光ケーブル接続
書込番号:8845681
0点

こんにちは♪
レコーダー-D端子-テレビ
レコーダー-光-本機
テレビ-光-本機
これで問題ないですよ♪
書込番号:8845915
0点

「ジーティアールさん」、「らんにいさん」 有難う御座いましたm(_ _)m 安心して購入できます。 最近のデジタル化しているAVには全くついて行けなくてチンプンカンプンになってます。
書込番号:8846149
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
エイデンにて買いました。
本格的なシアターとしては物足りないのかも
しれませんが、サラウンドスピーカーとして
考えれば十分です。買ってよかったです。
10畳に、1.5mの辺りで聴いています。
前は、あまり知識が無いのに中級機のアンプに
別メーカーの安いスピーカーセットで聴いてましたが、音が気に入らず
何年も使っていませんでした。(売ってこれを買ったんです)
今度はセットなので同メーカーでバランスがいいですねー。聴きやすいです。
アンプとスピーカーに合う合わないがあるんですね。勉強になりました。
PS3とBDZ-X90をつなぎました。近々ブラビア40VF1がくるので楽しみたいと
思います。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
先日、M380とDVDレコーダー(XP12)を買いました。
地上デジタルの環境(CATVパススルー)はありますが、今はブラウン管TVで、地上アナログを視聴しております。それぞれのマニュアルを読んで接続しましたが、今一つ自信がありませんので宜しく教えて下さい。
現在の接続:
(1)XP12-----TV(映像/音声ケーブル:黄、赤、白)
(2)M380-----TV(音声ケーブル:赤、白)
TVの端子は“ビデオ出力端子”。これはTVの唯一の出力端子で、ここから画面に
映っている映像と音声が出力される。
今は、この接続にて、TV or M380のどちらかを音量調節してTV/ビデオを視聴しています。
質問:
(a)M380に添付の光デジタルケーブルで、M380---XP12を接続すれば、5.1chのDVDソフトは5.1chサラウンド(疑似サラウンドでない)で視聴できる、と理解してよろしいですか?
(b)この場合、TVの音量を0にしてもM380には2chの音が入ってくるので、その音とXP12から 直接入ってくる5.1chの音が重なって聞きづらくなるということはないのでしょうか?
(c)近い将来、デジタル対応のTVに買い替えた場合、上記(1)の接続をHDMIケーブル、(2)の接続を光デジタルケーブル、にすることで、TVのデジタル放送も含め 5.1chの高音質で視聴できる、と考えてよろしいでしょうか?
(d)上記の接続で、こうすればもっと良くなる、こうすべきだ、という接続があれば、ぜひとも教えて頂きたいのですが。
最近のデジタル関連機器はとても難しく、なかなか理解できません。
的が外れた質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
0点

a 光接続でディスクリート再生できます、レコーダーの音声出力設定はビットストリームにしてください。
b 音声がミックスしてしまうことはありません、入力切替で再生したい機機を指定できます。
c デジタル放送のサラウンド番組も5.1chで再生できます。
d M380ではベストといえるでしょう。
書込番号:8798118
0点

口耳の学さん、早速のご返事、大変ありがとうございます。
ディスクリート再生、ビットストリーム、入力切換え等など---、新しい単語を検索して調べた後に、XP12、M480のマニュアルをもう一度読み直したら、何となくわかったような気がしてきました。それにしても、最近のデジタル機器の接続、操作は難しく、マニュアルだけではとても理解できません。大変助かりました!
又わからないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:8799812
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
専用のスピーカーケーブルが付属するのでそのケーブルで繋げます、本体側は専用コネクタでスピーカー側は先バラになっています。
コネクタはケーブルが外せる構造になっていてケーブルの交換もできますがあまり太いケーブルは使えません。
書込番号:8767221
0点

ありがとうございます。
それと、今使っているパソコン用のスピーカーを付属のスピーカーの代わりに使うことは可能ですか?
書込番号:8767888
0点

パソコン用として売られているスピーカーの多くはアンプを内蔵したアクティブスピーカーです、おそらく入力はステレオミニ端子になっていると思われます。
M380にはヘッドホン端子があるのでそこに繋げれば音は出ますが、例えばフロントスピーカーと交換するような用途には使えないです。
書込番号:8768341
0点

そうですか。今使っているスピーカーはデジタル入力がないのですが、スタンドを持っていて便利なのでデジタル入力のある本体を買って接続しようと思っていましたが無理なようですね。
スピーカーと本体の接続がステレオミニのはありますか?
書込番号:8768683
0点

スピーカーと本体の接続にステレオミニを使用している機種はあったかと思いますが、やはりアンプ内蔵のアクティブスピーカーは繋げない方がいいですよ。
二重にアンプで増幅することになるので好ましい状態ではないので。
書込番号:8771098
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
インターネット通販で購入し愛用していたのですが壊れました。
症状は、ボタン操作をしていたら突然音量が一気に50〜60に跳ね上がるというとても
はた迷惑な動作です。
あと、睡眠時に音楽をかけて寝ていて、朝起きたら電源が切れていたりもします。(これはまれに)
他にも今思えば少し不思議な動作があるのですが、皆さんのも同じか教えていただきたいです。
ボリュームのツマミを結構早めにグルグルまわすと、音量の表示がカクカク動くのですが、皆さんのはどうでしょうか。(1増えてその後カクッと止まり、3〜4増える。1ずつ増やそうと思ったらものすごくゆっくり動かさないとダメ。リモコンの連打でもカクカクします)
あまり気に留めていなかったのでこれも不思議な動作なのか正常なのかわかりません。
ちなみに先週の木曜日にデノンに相談、翌週の金曜日に主張修理(引き取り?)に来るとのことです。
0点

同様の故障に見舞われました。
ソース切り替えや音量の操作をすると音量が最大(63)になります。
真夜中にとんでもない爆音が出て死ぬかと思いました。。。
一部ロットの製造不良かソフトのバグっぽいですね。
あと、音量がカクカクしているのも同様です。
出張修理に来てもらいましたが時間がかかるとのことで引き取って帰っていかれました。
ぐらにふさんは、修理後は問題なく動作していますか?
書込番号:8763647
0点

ちなみに、ひとつ前の機種 DHT-M370 に似たような症状のクチコミがあります。機種は厳密には違いますので、どこまで類似性があるかは分かりませんが、ご参考までに。
[6952770] 故障ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452010278/SortID=6952770/
[8043828] 電源入れると突然の大音量!故障でしょうか、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452010278/SortID=8043828/
書込番号:8764722
0点

>ばうさん
情報ありがとうございます。
見てきましたが…、完全に同じ症状じゃないですか。。。
一世代前の機種の欠陥をそのまま受け継いでるってわけですね。
修理に出しても数ヶ月で同じ症状が出ている人がいるとのことで、
もし修理から返ってきてもビクビクしながら使うことになりそうです。。。
Pioneerにしておけばよかったなぁ。。。
書込番号:8764877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





