
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
5,1chのホームシアターがほしくていいのを探しています。
寝室で視聴したいと思っています。
テレビの位置はベッドに寝転がった時に仰向けからちょっと首を下に曲げたら見えるところにおいています。そこでスピーカをテレビの両どなり、真ん中 ベッドの頭の方に2つ置くのを考えているんですが、このときスピーカーで囲ったところの広さが2,5畳ぐらいしかないのですがこの広さでも十分にスピーカーの音を楽しむ事ができますか?狭すぎて音が大きすぎる。5,1chを楽しめない(ヘリコプターの音が横の方から聞こえない)などのことはありませんか?
狭い場所で使っているという方ご返答いただけたら幸いです。
0点

おそらく大丈夫だと思いますよ。
ウチも狭いです。 6畳の部屋の長手の方向にTVを設置しているので、短い方向にリアスピーカー設置しています。フロントとリアの距離としては2mもない位ですが、全然大丈夫です。
ただリアは専用のスタンドで耳の高さになるよう設置してます。 ご参考まで。
書込番号:7318504
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
購入検討中です。
アイポッドナノをつなげた音質について、過去スレも見たのですが、もう少しおしえてください。
サラウンド効果やDolby Pro Logic IIで良い音に聞こえるという効果はありませんか?
また、いまのテレビボードの形状からして、メインスピーカーを真下にも真上にも置けません。
真下から30〜50cmほど、右か左に置くことになりますが、音の聞こえ方は悪くなりますか?
0点

僕もアイポッドナノ(第3世代)を持っており、試してみましたが、あまり良い音質とは言い難いでしょう。TV,PCも接続しているのですがこちらは光接続で、サラウンド効果はMAXに出ている状態ですが、IPODなどのポータブルプレイヤーの接続端子はアナログということもあり、ステレオにしてもDTSにしてもドルビーUにしてもかなり!こもった感じです。音も小さく、もう接続はしていません。
〈真下から30〜50cmほど、右か左に置くことになりますが、音の聞こえ方は悪くなりますか?
音の聞こえは悪くはならないと思いますが、まぁ横から聞こえるでしょうね(笑)。でも5.1chなので包み込まれる感じは実感できると思いますよ。
書込番号:7314621
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
価格.comでNo1ということもあり、買いましたが、いざDVDを聞いてみると音量が52〜54あたりでないと満足な音量になりません。MAXが60なのに。プレーヤーにもよるのかと別のに変えても同じ、ソフトを変えてもおなじ。ちなみにテストトーンではすべてMAXにしています。スピーカー個々の調整をすべて+12dBにすると、今度はMAX音量が60から48になってしまい、結局、42から44で聞かないと満足な音は出ませんでした。リスナーとの距離、部屋の大きさも大きめに設定しても、同じ。故障かなと思い、これを買った量販店の同機種の展示品で店員を前に聞いてもらいました。店員も「うううん・・・確かに小さいですね。MAX60で60まで出すと、普通は聞いていられないか、音が割れますもんねえ」と・・・。
デノンの設計として、「音が割れる前にとどめておこうという方針ではないでしょうか」と・・。音楽を聴く場合は少しマシで前面のPORTABLE INのジャックにi−Podさして聞くときは42から44程度(MAX60)。音の質に好みがあるように大きさにも好みがあるとは思いますが、以前使っていたYAMAHA TSS−15に比べても、価格は倍近いのに、家族みんなが不満です。デノンに直接交渉して、返品しようかと思います。みなさんはいかがでしょうか。
2点

僕の場合は10畳の寝室で使用、25型ブラウン管テレビで普段は20〜35で視聴しています。
試しに52にしたらかなり大きな音量、でも40以上は聞くに堪えない音質だと思いました。
写真を見るとかなり大きなテレビと素敵なお部屋ですね。
オーディオの予算が1桁少ないんじゃないかと、僕の率直な感想です。
書込番号:7274187
2点

あれっ?
DHT-M380
実用最大出力:フロント:20W+20W、センター:20W、サラウンド:20W+20W、サブウーハー:20W
TSS−15
定格出力:サテライト6W×5、サブウーファー18W
どう考えても、デノンの方が出力が大きい。ヤマハの方が相対的にサブウーファーの出力が大きい。(それからスピーカーの効率もあるでしょう)
想像ですがヤマハの方が歪んだドンシャリ系の音が好みの方には、豪華な大きな音に聞こえそうです。
書込番号:7274339
2点

アンプそのものの、音造りにも問題があると思います。DVDを観ていて思うのですが、静かなシーンになると、急に元気がなくなる・・・。それでいて、大きなシーンになると、ドカーーンとくる。このバランスが極端な為、不満につながると思います。ヤマハのTSS−15はそのあたりのバランス造りが上手いと思います。もちろん好みはそれぞれですが・・・。
書込番号:7274414
2点

好みの問題もあるのですが、影響力がありそうな掲示板なのでこの際ハッキリ。
>アンプそのものの、音造りにも問題があると思います。DVDを観ていて思うのですが、静かなシーンになると、急に元気がなくなる・・・。それでいて、大きなシーンになると、ドカーーンとくる
5.1chアンプですからね。笑)
>ヤマハのTSS−15はそのあたりのバランス造りが上手いと思います
5Wのアンプではこういう音響特性になるのでしょう。これがいいとなると100万のアンプはどうなるの?
だいたい私の場合、このクラスのホームシアターでそこまで音量あげません。音質が悪くて耳が悪くなりそうだから。
知人にホームシアター(最低AVアンプ10万、スピーカー1本5万)がある方がいたら是非見せてもらってください。その際はセリフがいつも聞いてるのと同じ音量で聞こえるように。その先ドカーンとくるシーンで衝撃を受けますよきっと。そのあとデノンDHT-M380の音を聴くとTSS−15よりまともだと納得できるでしょう。
書込番号:7301087
2点

明快なお答えありがとうございます。おっしゃる通りで、先日DENONの営業の方が来られて、聴いていただきました。やはりこの価格帯でそこまで求めるのは無理とのことでした。
また視覚と聴覚は比例するとのこと。例えば、20インチのテレビでは大きな音量も求めないが、50インチとなると、それ相応の音量を求めてしまうと・・・。DENONの方もテレビを観て音を聴いて、「なるほどなあ・・・」と納得してくださいました。今は、返品して、YAMAHAのバラバラに自分で組み合わせるタイプにして、楽しんでます。価格はセットものよりかなりしますが、納得しています。
書込番号:7301769
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
だいたい42くらいです。セリフのシーンだと、少し小さいくらいですが、爆発シーンなんかだと、ビックリするほど音がでかいので、42前後で見ています。(部屋は10畳で、視聴距離2Mくらいです。)
書込番号:7287567
0点

昼間で24、夜で18〜20くらいですね。
視聴距離は同じく2mほどです。
42だと聴くに堪えない大きさに思いますが…初期不良では??
書込番号:7295734
0点

質問させていただいた私も20程度です。深夜は15程度が多い?!
ただ映画で20では物足りないように感じますので、30まで上げます。
テレビの映画だとCMになる度、30の大きさだと不快に感じます。
42は確かに耐えられない音量ですが、
環境がわかりませんし、個人の感じ方は違うのでなんとも言えません。
他の方はいかがでしょうか。
書込番号:7297220
0点

自分も普段は20で、DVDなど見るときは25〜30に上げますね!
部屋は6畳です。
レビューのところで、50くらいで聴いているという方がおられましたが。。。怖くてそこまで上げれません、、、
書込番号:7298293
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
昔泊まったコテージにヤマハホームシアター(17000円クラスのだった気が…)があり、それでドリカムのライブDVDを聴いたところ、ライブ会場にいるかのような今までにない感動がありました。
それがきっかけで5.1chホームシアターセットに入門しようと思い、調べたところ、このDHC-M380の購入を検討するまでに至りました。
長くなりましたがここからが質問です。
DHC-M380とケンウッドのミニコンポ(3〜4万円)を光接続でつなげようと思うんですが、CDの場合DHC-M380はサラウンド効果があるだけで音質的にはコンポの方が優れるんでしょうか?
またサラウンド効果はライブ会場にいるような感じなのでしょうか?
それと今使ってるPanasonicのSB-D5(100w)というスピーカーも二つDHC-M380につなぎたいんですが音質向上にはなりますか?
よろしくお願い致します。
0点

コンポから光で繋げたとして、音質はスピーカーの質の影響が大きいです。
M380で再生する場合CDの音声を疑似的に5.1ch化するわけですが、ライブ会場のような臨場感はこの処理で行います。
疑似サラウンドでもある程度ご希望の臨場感は得られると思いますよ。
書込番号:7274948
1点

> DHC-M380とケンウッドのミニコンポ(3〜4万円)を光接続でつなげようと思うんですが、CDの場合DHC-M380はサラウンド効果があるだけで音質的にはコンポの方が優れるんでしょうか?
比較相手の「ケンウッドのミニコンポ」にもよるとは思いますが、それほど音質は変わらないんじゃないでしょうか。ミニコンポというからにはCDプレーヤーなども含んでいるのですよね?その分は値段から差し引いて考えることになりますし。
ミニコンポの型番を書かれると良いかもしれません。
DVDなどには元から5.1ch(ソースが5.1ch)なものもありますが、DVDでも2chのものがあるしCDは2chしかありません。後者だと2chを5.1chにアンプの側で擬似的に拡張する(Dolby Pro Logic II など)ことになり、この効果は人によってすきずきがあります。私は好きなほうですが。
> またサラウンド効果はライブ会場にいるような感じなのでしょうか?
どちらであっても、メーカーもそういう表現は使いますので、そう言っても間違いではないでしょう。
> それと今使ってるPanasonicのSB-D5(100w)というスピーカーも二つDHC-M380につなぎたいんですが音質向上にはなりますか?
古いミニコンポに付属していたスピーカーだと思いますが、いろいろとコストダウンしている製品だと思いますので、忌憚のない意見をいいますとそれほど良い機種でもないでしょう。ネットオークションでも安値で取引されていると思います。あまり拘らないほうが良いと思います。ただ、DHT-M380も安い小さなスピーカーですので、大きさから言えばSB-D5もメリットはあるでしょう。とは言っても DHT-M380 にはサテライトスピーカーの小ささを補うためのサブウーファーも付いているので、SB-D5 をつないでもそれほどメリットは活かせない可能性もあります。
書込番号:7275144
2点

返信ありがとうございます。
スピーカーは高さ60pくらいのやつなので良いものだと思ってたんですけど今のスピーカーはそんなに進歩してるんですね。
ちなみにコンポはケンウッドじゃなくてONKYOでした。
型番はFR-7GXです。
書込番号:7288254
0点

> ちなみにコンポはケンウッドじゃなくてONKYOでした。
>
> 型番はFR-7GXです。
定価で税込み 63,000円のものですね。スピーカーは DHT-M380 のものよりは良いと思うので、SB-D5 よりもこのスピーカーを DHT-M380 につなぐほうがまだ良いでしょう。
アンプの性能は FR-7GX のほうが良いかもしれません。
(どの機種も聴いたことはないのであくまでも推測です。)
書込番号:7288435
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
本機とPS3を光デジタルケーブルで接続している者です。 早速ですが質問です。多いので箇条書きします。 ・音声出力周波数 48kHz or 44.1kHz/88.2kHz/176.4kHz ・音声出力フォーマット LinearPCM or ビットストリーム ・音声出力でLinearPCM2ch88.2kHz、LinearPCM2ch176.4が可能か です。お願いします。
0点

ちなみに、古い機種(DHT-M370)のほうですが、過去に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452010278/SortID=6574609/
というクチコミはありました。ご参考まで。
なお、私は実際にどうなのかは知りません。
書込番号:7270167
0点

ちなみに DHT-M380 の取扱説明書をオンキヨーのサイトからダウンロードして見てみましたが、リニア PCM の 96kHz については34ページ目の表(ひょう)に記述があるので、使えることは明らかですね。
一方、88.2kHz については38ページ目に「DTS 96/24」の解説があり、その中には登場しているのですが、これがアンプが扱える周波数の説明なのか、一般的な音声フォーマットの説明なのかが良くわかりませんでした。
書込番号:7283087
0点

書いてありましたか。見つけられなかったです。
リニアPCMが96kHzまで出せるということはCDのアップサンプリングで88.2kHz、リニアPCM2ch88.2kHzも再生可能じゃないんですか?
書込番号:7283660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





