
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月11日 15:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月22日 11:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
S302のフリーズについてです。
初期設定時より現象が発生していたのですが、ファンクションの種類に関わらずリモコン操作中にすぐフリーズしてしまいます。
インターネットラジオの選局中どころか音質・音量調整ですらフリーズしその度に電源OFF/ON!!毎回イライラします。
動作的にはメモリ不足のPCを操作中、マウスを2,3回クリックしてしまいフリーズするような感じです。そう思い、ゆっくり間隔をあけ操作すると機嫌の良いこともあります。
先日、修理を出す前にカスタマーセンターにと思いメールで問い合わせたところ、マイコンの初期化を案内されたのですが、言われたとおり操作しても初期化されている気配がなく当然改善されてません。
そういえば設置当初はDVD・CD再生中に電源が落ち、コンセントを抜き差ししないと復帰しないという現象もありました。
安く購入できたのでコストパフォーマンスもよく気にいっているのですが・・・以上のようなストレスがあり使用頻度が低くなりつつある状態です。
どなたか似たようなご経験をされた方、改善方法は修理に出すしかないのでしょうか?
0点

参考になるかはわかりませんが、私も昨年の11月末にこちらのリンクとレビューを参考にして、ケーズ電気のWEBからS−302を新品で購入したのですが、購入当初から映画のソフト等の複数音声が入っているようなディスクを再生中に音声をリモコンで切り替えると、(英語→日本語又は日本語→英語)まれに音声がきちんと切り替わらずに無音状態となりディスクを一旦停止してから再度再生してもその後は音が全く出なくなってしまう現象と、それを直そうと思ってリモコンの音量等を触っていると、たまにボリュームがMAXに向かって勝手に上昇する症状があり、家にはこれの他にS−301も別な部屋にあるので、それで試すとそちらは全く問題が無い為、デノンサービスのいつも来てくれる担当者に事情を伝え、それとなく調べてくれる様に御願いしていましたが、1ヶ月位色々調べて頂いても他に事象が無いらしく、もしかしたらファームウエアのバグ?という感じで本部の方とサービスマンがやり取りを続けていて、最近になって一旦セット交換して様子を見ましょうか?という結論に達し、サービスマンの方から最後に一度本体の初期化も念の為に試して欲しいといわれたので、本体を初期化して、試しに最近発売になった「ワイルドスピードMAX」を音量ー25からー28位に調整しながら見ていたら、エンディング直前の主人公の妹がNSXで脱獄させに来るシーンのあたりで、突然リモコンの反応が無くなって、音量調節や動作の停止が出来なくなり、それと同時に本体のFLディスプレイも時間カウントがピタッと止まって反応が無くなってしまい「あれ!」と思って本体の停止ボタンや電源ボタンも押したのですが、どれも反応せず、ただディスクの再生だけは通常どうりにされていて、「これはヤバイ!壊れたか?」と思ったので、コンセントを直接抜いて停止させ、再度コンセントに挿し直したら、今度は本体の電源が入らず、電源ボタンの赤いLEDも光らず、「あー壊れたかも・・」と思い諦めていた所30分位したら電源だけは入るようになったので、次の日すぐにサービスマンに連絡して、事情を話して来週位にはセット交換で対応してもらう予定です。もし、その交換品でも症状が出るならデノンサービス曰く、本部の方で確実にファームアップデートや原因究明を御願いできるらしいのですが、あまりに長期的に手間隙がかかるようなら私的には最悪返金してもらうつもりでいます。
ケースは違いますが、参考になるでしょうか?
書込番号:10989097
1点

先日ケーズデンキで展示品を購入しました。購入時に数分視聴で操作をしたのですが、自宅で1〜2時間使用していると、再生する内容にかかわらずフリーズしてリモコン本体どちらの操作も受け付けなかったり、CD再生中に突然電源が落ちてしまったり、と言うことがありました。本体やCDがかなり熱くなっており、数十分コンセントを抜いてからは操作ができるので、なんらかの熱暴走のような不具合を疑って修理に出しました。1週間ほどで修理から戻り、結果はシステムコントロールのクリスタル(水晶振動子?)の不具合とのことでした。戻ってきてからは同様のトラブルは今の所なく、快適に使用できております(まだ日が浅いので何とも言えませんが)。私が調べた範囲では同様のトラブルと思われる例が他にも(海外ですが)いるようですので、ある時期の製品に共通しているのかも知れないと考えたりします。私は保証期間内なので無料ということもあったので何も考えず修理に出しましたが、早めの修理を検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10989350
1点

BM7777 さん
ばりさくばそん さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
>コンセントを直接抜いて停止させ、再度コンセントに挿し直したら、今度は本体の電源が入らず、電源ボタンの赤いLEDも光らず、・・・
BM7777 さん、この現象、私も何度か発生しました・・・それほど熱がこもる環境でない為、私もバグかなと思いファームウェアの更新があるかなぁとデノンHPを覗きにいきメールでも問い合わせたんですが、その時点では更新Verは無いようでした。。。
>内容にかかわらずフリーズして・・・操作も受け付けなかったり、・・・突然電源が落ちてしまったり・・・数十分コンセントを抜いてからは操作ができ・・・
ばりさくばそん さん、どうも私の機械も同様の不具合みたいです!!システムコントロールの故障ですかぁ。。。
そんなに玉数の出ている製品ではないからか、事例を探せなかったのですがお二人のご意見を聞き類似事例だとわかりました。的確な部品交換・機械交換やファームウェア検討などデノンサービスの対応も悪くないようですし、悩んでないで修理に出してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:10993673
0点

だいぶ時間が経ちましたが、やはり現象が改善せず保証内のうちに修理に出しました。
基板の交換をしてもらいその後はリモコン操作も快調。
無線でネットワーク化していますが、
外付けHDD内のiTuneフォルダもすぐ見つかりますし
購入時に思い描いていたように楽しんでおります。
書込番号:11612579
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
S-302とS-301ではどちらのほうが音はいいのですか?
S-302のほうが機能も多く・新しく・定価も若干高いのに、S-301のほうが販売価格が高いので疑問に思って…
0点

音質は両者で大きく違わないはずですよ。
旧機種のS-301はすでに生産終了しているわけですが、市場在庫の内安い値段で販売していたショップの在庫が売り切れて、高い値付けで販売しているショップの値段が繰り上がる形で、最安価格として価格コムで表示されているのだと思いますよ。
書込番号:10654718
1点

なるほど
ありがとうございます
301を初めてお店で聴いたときは本当に二本のスピーカーから出てるのかと疑いたくなるくらいサラウンドがよかったのを覚えています
302を検討していこうと思います
書込番号:10667860
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





