
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月11日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月1日 09:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月22日 11:54 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月30日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月10日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
S302のフリーズについてです。
初期設定時より現象が発生していたのですが、ファンクションの種類に関わらずリモコン操作中にすぐフリーズしてしまいます。
インターネットラジオの選局中どころか音質・音量調整ですらフリーズしその度に電源OFF/ON!!毎回イライラします。
動作的にはメモリ不足のPCを操作中、マウスを2,3回クリックしてしまいフリーズするような感じです。そう思い、ゆっくり間隔をあけ操作すると機嫌の良いこともあります。
先日、修理を出す前にカスタマーセンターにと思いメールで問い合わせたところ、マイコンの初期化を案内されたのですが、言われたとおり操作しても初期化されている気配がなく当然改善されてません。
そういえば設置当初はDVD・CD再生中に電源が落ち、コンセントを抜き差ししないと復帰しないという現象もありました。
安く購入できたのでコストパフォーマンスもよく気にいっているのですが・・・以上のようなストレスがあり使用頻度が低くなりつつある状態です。
どなたか似たようなご経験をされた方、改善方法は修理に出すしかないのでしょうか?
0点

参考になるかはわかりませんが、私も昨年の11月末にこちらのリンクとレビューを参考にして、ケーズ電気のWEBからS−302を新品で購入したのですが、購入当初から映画のソフト等の複数音声が入っているようなディスクを再生中に音声をリモコンで切り替えると、(英語→日本語又は日本語→英語)まれに音声がきちんと切り替わらずに無音状態となりディスクを一旦停止してから再度再生してもその後は音が全く出なくなってしまう現象と、それを直そうと思ってリモコンの音量等を触っていると、たまにボリュームがMAXに向かって勝手に上昇する症状があり、家にはこれの他にS−301も別な部屋にあるので、それで試すとそちらは全く問題が無い為、デノンサービスのいつも来てくれる担当者に事情を伝え、それとなく調べてくれる様に御願いしていましたが、1ヶ月位色々調べて頂いても他に事象が無いらしく、もしかしたらファームウエアのバグ?という感じで本部の方とサービスマンがやり取りを続けていて、最近になって一旦セット交換して様子を見ましょうか?という結論に達し、サービスマンの方から最後に一度本体の初期化も念の為に試して欲しいといわれたので、本体を初期化して、試しに最近発売になった「ワイルドスピードMAX」を音量ー25からー28位に調整しながら見ていたら、エンディング直前の主人公の妹がNSXで脱獄させに来るシーンのあたりで、突然リモコンの反応が無くなって、音量調節や動作の停止が出来なくなり、それと同時に本体のFLディスプレイも時間カウントがピタッと止まって反応が無くなってしまい「あれ!」と思って本体の停止ボタンや電源ボタンも押したのですが、どれも反応せず、ただディスクの再生だけは通常どうりにされていて、「これはヤバイ!壊れたか?」と思ったので、コンセントを直接抜いて停止させ、再度コンセントに挿し直したら、今度は本体の電源が入らず、電源ボタンの赤いLEDも光らず、「あー壊れたかも・・」と思い諦めていた所30分位したら電源だけは入るようになったので、次の日すぐにサービスマンに連絡して、事情を話して来週位にはセット交換で対応してもらう予定です。もし、その交換品でも症状が出るならデノンサービス曰く、本部の方で確実にファームアップデートや原因究明を御願いできるらしいのですが、あまりに長期的に手間隙がかかるようなら私的には最悪返金してもらうつもりでいます。
ケースは違いますが、参考になるでしょうか?
書込番号:10989097
1点

先日ケーズデンキで展示品を購入しました。購入時に数分視聴で操作をしたのですが、自宅で1〜2時間使用していると、再生する内容にかかわらずフリーズしてリモコン本体どちらの操作も受け付けなかったり、CD再生中に突然電源が落ちてしまったり、と言うことがありました。本体やCDがかなり熱くなっており、数十分コンセントを抜いてからは操作ができるので、なんらかの熱暴走のような不具合を疑って修理に出しました。1週間ほどで修理から戻り、結果はシステムコントロールのクリスタル(水晶振動子?)の不具合とのことでした。戻ってきてからは同様のトラブルは今の所なく、快適に使用できております(まだ日が浅いので何とも言えませんが)。私が調べた範囲では同様のトラブルと思われる例が他にも(海外ですが)いるようですので、ある時期の製品に共通しているのかも知れないと考えたりします。私は保証期間内なので無料ということもあったので何も考えず修理に出しましたが、早めの修理を検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10989350
1点

BM7777 さん
ばりさくばそん さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
>コンセントを直接抜いて停止させ、再度コンセントに挿し直したら、今度は本体の電源が入らず、電源ボタンの赤いLEDも光らず、・・・
BM7777 さん、この現象、私も何度か発生しました・・・それほど熱がこもる環境でない為、私もバグかなと思いファームウェアの更新があるかなぁとデノンHPを覗きにいきメールでも問い合わせたんですが、その時点では更新Verは無いようでした。。。
>内容にかかわらずフリーズして・・・操作も受け付けなかったり、・・・突然電源が落ちてしまったり・・・数十分コンセントを抜いてからは操作ができ・・・
ばりさくばそん さん、どうも私の機械も同様の不具合みたいです!!システムコントロールの故障ですかぁ。。。
そんなに玉数の出ている製品ではないからか、事例を探せなかったのですがお二人のご意見を聞き類似事例だとわかりました。的確な部品交換・機械交換やファームウェア検討などデノンサービスの対応も悪くないようですし、悩んでないで修理に出してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:10993673
0点

だいぶ時間が経ちましたが、やはり現象が改善せず保証内のうちに修理に出しました。
基板の交換をしてもらいその後はリモコン操作も快調。
無線でネットワーク化していますが、
外付けHDD内のiTuneフォルダもすぐ見つかりますし
購入時に思い描いていたように楽しんでおります。
書込番号:11612579
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
随分安かったんですね。
最近この商品を知って非常に惹かれたんですが、高い…。また安くならないですかね。
DLNAクライアントとして使用できるCDプレーヤーを探していたんですが、DVDも再生できる、音も良さそうという点で惹かれてます。
書込番号:10870556
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
S-302とS-301ではどちらのほうが音はいいのですか?
S-302のほうが機能も多く・新しく・定価も若干高いのに、S-301のほうが販売価格が高いので疑問に思って…
0点

音質は両者で大きく違わないはずですよ。
旧機種のS-301はすでに生産終了しているわけですが、市場在庫の内安い値段で販売していたショップの在庫が売り切れて、高い値付けで販売しているショップの値段が繰り上がる形で、最安価格として価格コムで表示されているのだと思いますよ。
書込番号:10654718
1点

なるほど
ありがとうございます
301を初めてお店で聴いたときは本当に二本のスピーカーから出てるのかと疑いたくなるくらいサラウンドがよかったのを覚えています
302を検討していこうと思います
書込番号:10667860
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
初心者の質問で申し訳ございません。
つい先日こちらの前機種のS−301を展示品と言うことで安く購入したのですが、サブウーハーからの音が出ているかどうかが確認出来ないのです。(確認の仕方がわからないのです。)
DVDを再生中、サブウーハー本体に耳を当ててみたのですが音が出ているのかどうかが確認できません。
サブウーハーから出ている振動は本体の底を触ってみてわかりました。
これってもしかしてスピーカーと繋いでいるために、ウーハー自体からは振動のみで音は発せず、繋いでいるスピーカーから(高音や中音などと一緒に)サブウーハーからの音が出るものなのでしょうか?
それとも単純に音が出ているのに気付かないほど自然に出ているだけなのでしょうか?)
振動していると言うことは正常だと思ってよろしいのでしょうか?
常識も知らないでと笑われそうですが、2.1チャンネルとか初めての私にどなたかお教えください。
0点

azukumaさん、こんばんは。
おそらく正常かと思います。
どうしても気になるなら、サブウーファーだけ接続をやめて再生して差を確認するのが良いかと。
勿論、振動だけの確認で結構です。
基本的に高音は鳴りませんから、音量を上げない限り耳に付く音は出難いです。
他のスピーカーの音に紛れてしまってるのかも知れません。
低音がよく出るソース(映画の大砲の音とか、音楽のバスが強い音源等)を用いてテストすると差が判り易いと思われます。
書込番号:10065874
0点

こんにちわ
お返事ありがとうございます。
お陰さまで安心致しました。
何せ展示品と言うことで安く買えたものの、CDによってはディスクを入れてもCD無しと表示が出ることがあり、メーカーに見てもらおうと思っていた矢先でしたので、サブウーハーも故障だったらついでにこちらも送ろうかなと思っておりました。
音質はとても気に入ってるので長く愛用をしたいと思っております。
でも後で購入店に聞いたら展示の期間(どのくらいかはわかりませんが)電源はずっと入れていたとの事。
安物買いの銭失いにならなければ良いのですが。。。
保障のあるうち、メーカーに全体的に(車の車検みたく)点検をお願いするなどできたら良いのですが。。。!?
そんなこと無理ですよねえ。。。??
書込番号:10068836
1点

azukumaさんへ
あら、CDプレーヤーは調子悪いんですね…。
>保障のあるうち、メーカーに全体的に(車の車検みたく)点検をお願いするなどできたら良いのですが。。。!?
「音が変」って訴えたら「点検しますので送って下さい」と言っていただけるかも知れません。
そうしたらしめたものですね^^
書込番号:10069428
0点

なるほど、そう言う手もありますね!
その手で点検をしてもらおうかしら!?
メーカーに発送って元払い?着払い?この点もメーカーに確認をしたほうが良いですよね?
少し図々しいでしょうか?
書込番号:10074561
0点

azukumaさんへ
私は昔、「間違い」でVictorさんにサポートに出した機器があります。
私から着払い、返送時は元払いでした。
(つまり、私は1円も払わず)
「検査済み、問題なし」という旨の証明書が付いてきました。
最初はサポートに電話して不調を伝え、検査になりました。
DENONさんがどう出るかは判りませんけどね…。
因みに、どうも私の環境で別のノイズを拾っていたみたいなんですけどね^^;
自力で解決する事になりました(苦笑)。
書込番号:10074974
0点

機能についても、説明書を読んでもよくわからなかったりでまだまだ使いこなせていないのでそう言った質問も兼ね、そのうちメーカーに電話をしてみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
又何かありましたらお教えください。
書込番号:10075193
0点

azukumaさんへ
私はs-302でdenonサポートに出しました。
私から着払い、返送時は元払いでした。
サポートに連絡をお勧めします。
書込番号:10204507
0点

お返事ありがとうございます。
シルバーウィークも終わったのでそろそろサポートに連絡をしてみようと思っていたところです。
ちなみに楽天家3号様はどういったことでサポートに連絡をなさったのでしょうか?
差支えなかったらお教え願いたいです。
又サポートの対応はいかがでしたでしょうか?
書込番号:10205951
0点

azukumaさんへ
私は無音状態でノイズ(小音ですが)が入って来たため点検の方お願いしました。
結局サポートでは現象が確認できず、新品?が送られてきました。
対応して頂いた方の対応がとても良く本当に助かりました。
書込番号:10237250
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
こんにちは。
DLNA再生機として使いたいのですが、メーカーのサポートから「サーバーファイルの操作がすごく遅いから、PCからアナログ接続したほうがいい」という本末転倒な回答をもらいました。実際使用された方がおられましたら、使用感を教えてもらえないでしょうか?
0点

DLNAで使ってますよ。主に音楽だけですが、i-odataのLANdiskとつないで音楽を聴いています。確かに起動してからサーバ(LANdisk)を見つけるまでに1分くらいかかりますし、曲を選ぶのにスクロールが遅い気がしますが、まあ、こんなもんだろうと割り切れる位です。
PCからではなく、ちゃんとしたスピーカからたくさんの曲を聴けるのでそれで満足してます。
書込番号:9055982
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
現在、本機とレグザz3500、バッファロー製HDを接続していますが、スピーカからのノイズがヒドイです。
ディスク(DVD)を再生すると試聴に気にならないレベルですが静かな場面や、メニュー画面だと、やはり気になります。
まれに右スピーカより、ザッザッとノイズが入る場合もあります。ヘッドホーンを付けた場合も同様に右スピーカからノイズが入ります。(TV、DVD共に)
このような仕様かと思い使用していますが、皆様の機器は大丈夫でしょうか?
0点

もう解決しているかもしれませんが、私のうちでもノイズが出ました。
いろいろ調べた結果、ルーター(無線ラン)の電源を入れた後に、
よくノイズが入る事がわかり、本体をテレビの下から上に,
移動することで、解決しました。
原因が、違うかもしれませんが、参考になればと思い、
書き込ませていただきます。
書込番号:9008957
0点

球磨埜風山さん
回答有難うございます。
当方も無線ランが近くにあるのでトライしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:9009684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





