DHT-FS5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W DHT-FS5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-FS5の価格比較
  • DHT-FS5のスペック・仕様
  • DHT-FS5のレビュー
  • DHT-FS5のクチコミ
  • DHT-FS5の画像・動画
  • DHT-FS5のピックアップリスト
  • DHT-FS5のオークション

DHT-FS5DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • DHT-FS5の価格比較
  • DHT-FS5のスペック・仕様
  • DHT-FS5のレビュー
  • DHT-FS5のクチコミ
  • DHT-FS5の画像・動画
  • DHT-FS5のピックアップリスト
  • DHT-FS5のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-FS5」のクチコミ掲示板に
DHT-FS5を新規書き込みDHT-FS5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

ウーファー増設の場合 マニュアルでは、
クロスオーバー周波数が150Hzの アンプ内臓サブウーファーが最適 という事なんですが、
ヤマハ YST-FSW050 は 使用可能でしょうかね?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-fsw050/index.html

書込番号:11487697

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/13 07:19(1年以上前)

使用できますよ、ただシステムコントロールはできないので電源連動はできないです。

書込番号:11488855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

2010/06/13 09:02(1年以上前)

おはようございます、
口耳の学さん、たまにお世話になってます。
明確なご回答+ひとくちアドバイス、毎回重宝しております。

電源連動の件 見落としてました!有難うございます。
本体に加え ウーファーON/OFF・・毎回億劫だな〜
これはつけっぱなし確実ですね。

ということで、
元からウーファーもセットしたヤマハのほうも見てみようかな、
YHT-S400 も少し気になるんでw
ただ 25w×6発の本機に比べ、50w×3発だと サラウンド感薄くなるのかな・・

書込番号:11489111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

突然リモコンの効きが悪くなりました。

2010/02/01 20:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 gaku1125さん
クチコミ投稿数:15件

以前こちらで光ケーブルについての質問をした者です。
その節はありがとうございました。

使用環境はSONY BRAVIA KDL-40V5とSONY DVP-NS700HとPS3です。
2009年の6月に購入しまして、特に問題なく使用できていたのですが、
数日前に突然リモコンの効きが悪くなりました。(ボタン連打でやっと音量が一段階下がるレベル)

説明書やwebで調べまして、電池を新品に交換、赤外線部分(リモコンと本体)を確認、赤外線部分を軽く拭く、
などをしてみましたが、特に症状は変わらなかったです。本体の電源スイッチに問題もなさそうでした。

色々試していたときに、サクサク動く瞬間があったりしたので、
早急に修理に出すのもためらってしまったのと、原因究明ができれば修理にも出しやすいので、
こちらに質問した次第であります。

同じ症状になった方や、詳しい方、アドバイスの方頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


以下、現状の接続状況です。
DHT-FS5(光ケーブル)テレビ(HDMIケーブル×2)DVDプレーヤーとPS3(光ケーブル)DHT-FS5

書込番号:10872679

ナイスクチコミ!2


返信する
62歳さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 12:02(1年以上前)

こんにちわ
偶然でしょうが、私のリモコンも2月1日に全く同様の不具合が起こりました。
色々やっても改善されないのでサポートセンターに電話したら、新しい品を
送ってくれる事になりました。
まだリモコン不良と決まった訳ではありませんが、解決してほしいですね!

書込番号:10875813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/03 23:20(1年以上前)

わかってらしたら気を悪くしないでください。
この機器をテレビのリモコン受光部も前におくとリモコンの機器が悪くなるので参考までに。

書込番号:10883782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gaku1125さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 23:52(1年以上前)

62歳様

ご返信ありがとうございます。ちょうどお返事を頂いた頃からリモコンの利き具合が元に戻りました。
まったくわけがわかりませんが、今後もう少し使ってみようと思います。ありがとうございました。

かでん技術員様

ご返信ありがとうございます。気を悪くなんてとんでもないです。レスしていただき感謝です。
なるほど、うちのレイアウトはまさにそのような状態かと思われます。テレビの前に重ねて置いておりますが、
リモコンは無線なので、受光部は関係ないのかな?詳しくなくてよく申し訳ありませんが、
とりあえずは調子を取り戻したようなので、このまま使ってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10884016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/03 16:31(1年以上前)

私の場合はリモコンの半分のキーが動作しなくなりました。
例えば音量の(−)ボタンは動作するが(+)ボタンは動作しない。P3P4は動作するがP1P2は動作しないというように・・・・
修理点検費用3000円(修理代別途む)と言うことなので結局5000円でリモコンを購入することにしました。但しRC-1094は製造していないということで文字は日本語でなく英語になりました。
メーカーでこのような事例を把握しているならば無料点検くらいのサービスがあってもいいのでは?と思います。
DENON製品は今後購入はしません。

書込番号:12314330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 DHT-FS5のオーナーDHT-FS5の満足度2

2011/07/10 13:26(1年以上前)

私のリモコンも急に、あるボタンだけが効かなくなりました。
ウチの場合は、d3、P3、ボリュームダウンが全く効かなくなり、重低音ボタンが不安定です。
他の方もなってるんですね。
メーカーとしての不具合対応は無いんでしょうか?

これから購入を検討されている方は要注意です。

書込番号:13237098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が映像とズレます。(遅延)

2009/12/31 10:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:137件

<接続状況>
レコーダーからHDMIで映像を液晶テレビに入力。
同じレコーダーから別に音を光端子でDHT-FS5に入力(直結)。


音の解像感が液晶テレビを介した光出力より直結のほうがクリアなので、
テレビを介さずDHT-FS5を鳴らしたいのですが音と画がズレてしまいます。

この場合出力するレコーダーか入力側のDHT-FS5に、
信号遅延を調整する機能がなくては解決できないのでしょうか?

因みに、液晶テレビ経由での光音声ではズレはありませんでしたが、
前述した通り音質が劣化します。テレビはブラビアXR1でAC3出力可能です。

書込番号:10712026

ナイスクチコミ!1


返信する
KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2010/01/07 12:33(1年以上前)

なかなかレスが付きませんね。
テレビに出力される映像に対して、DHT-FS5から出力される音の方が遅いということですよね。
テレビ、レコーダー(プレイヤー)、DHT-FS5とお持ちの方の大半は
御人よしさんと同じ方法で接続していると思いますし、ベストな接続方法だと思います。

私は先月ブルーレイが内蔵されている三菱リアルとDHT-FS5を購入し、
テレビから光端子でDHT-FS5に接続してまして、DHT-FS5の電源さえ入れれば
テレビの音もDVD(ブルーレイ)の音もテレビとDHT-FS5の両方から出力されるようにしています。
しかし、実際にテレビとDHT-FS5の両方から音を出すとDHT-FS5の音の方が
若干遅れているようで、エコーが掛かったような感じで聞こえづらいので、
DHT-FS5から音を出すときは、テレビの音量を0にしています。
ただ、映像に対してそれほど遅延しているというほどでも無いので、
別に気にしていないといった状態です。

御人よしさんとは接続機種も方法も違うので、あまり参考にならないかも知れませんが、
あまりにもズレがあるようでしたら 一度DENONに問い合わせしてみては如何でしょうか?

書込番号:10746256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2010/01/07 18:36(1年以上前)

KOMKOMEさんご返信ありがとうございます。

色々とDHT-FS5とテレビをいじってベストな状態を模索しましたが、結果はダメでした。
まとめると「ズレが嫌ならテレビ経由しかない」んですよね。

しかし不思議とレコーダー内蔵のブルーレイドライブを使った再生では、
直結してもズレが僅少で実用レベルでした。(音も良い)
なぜか地デジやBS/CS、レコーダー内のHDD再生の時だけズレるのです。

結果、映画用にしか使えませんでしたDHT-FS5は。
それに地デジやBSをDHT-FS5で鳴らすと音のバランスが悪くてズレ以前の問題でした。
ゲーム(PS3)との直結も×です。こちらも音が破綻して聴いてて疲れます。

上記の三つは液晶テレビ内蔵スピーカーの方が全然良いんです。

書込番号:10747598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいのですが・・・

2009/12/30 12:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:137件

関東の電気屋さんでどこか置いてある(売っている)ところ知りませんでしょうか?

お願いします。

書込番号:10707143

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/30 13:08(1年以上前)

関東では随分範囲が広いように思いますけど。
ヨドバシAKIBAにDENONの展示スペースがあり、FS5も設置してあったと記憶していますが、責任は持てないのでもし出かけるなら問い合わせてからにしてください。

ただ[10164450]をみるともう無いかも知れませんね。

書込番号:10707355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/12/31 10:20(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

電話で問い合わせたところ偶然にも新宿ヨドバシで在庫確認できました。

価格は\29,800でしたので即決で購入しました。もちろんポイント付です。

書込番号:10711918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2009/12/22 05:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

現在TVがレグザZ7000です。スカパー!HDチューナー(SP−HR200H)とシャープの古いHDDレコーダー(DV−HRD2)を使用しています。レコーダーを買い換えたいのですが故障もなく使えているのでしばらくはこのままだと思います。
本機を購入予定ですがベストの接続方法を教えて下さい。必要なコード類も同時に購入したいと考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:10667010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 06:23(1年以上前)

全て光接続でいいのですがFS5の光入力は2系統なので全ての機器はデジタル接続できません。
3機種の内何れかアナログ接続するかZ7000に一旦接続してからZ7000の光端子からFS5へ入力するか光セレクターを追加するかでしょうか。

書込番号:10667059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/22 07:43(1年以上前)

口耳の学さん、早々の返信ありがとうございます。だいたい理解できました。

誠にわがままで申し訳ないのですが簡単な配線図を描いていただけると本当に助かります。購入するケーブルも判るのでよろしくお願いします。まったくのメカ音痴なもので。

書込番号:10667164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:46(1年以上前)

それ程難しくないので図解しなくても把握できるとは思いますけど。
映像系と音声系は分けて考えると分かりやすいです、また信号は基本的に一方通行なので、出力から入力へと流れます。

まず映像から。

おそらく現状で同じ配線方法で運用しているでしょうけど、レコーダーとチューナーからテレビへ接続します。
現在のケーブルの種類が不明なので、もっとも高画質となるケーブルで説明します。

SP-HR200H→D端子ケーブル
                    >REGZA
DV-HRD2 →HDMIケーブル

SP-HR200HのD端子ケーブルは赤白ケーブルも加えて繋げてもいいです。

この配線にFS5を組み込むには音声をFS5に入力するだけです。


SP-HR200H→光ケーブル

REGZA  →光ケーブル  >FS5

DV-HRD2 →光ケーブル

ただし上のレスの通りFS5の光入力は2つなので同時に3台接続はできません。
例としてDV-HRD2はREGZAを通してFS5に入力すると仮定すると、DV-HRD2→光ケーブル→FS5のケーブルは省略してしまって構わないです。

書込番号:10669214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/22 20:55(1年以上前)

口耳の学さん、本当にありがとうございます。
現状の配線は予測どおりです。違うのはHDMIとD端子ケーブルの使用機種が入れ替わっているだけです。その場合でもDV-HRD2→光ケーブル→FS5のケーブルは省略してしまって構わないのでしょうか?
その一点だけご教授下さい。

書込番号:10669720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 22:07(1年以上前)

レコーダーとチューナーが入れ替わってました、申し訳ないです。

REGZAZ7000なら外部入力に接続したレコーダー等の音声を光端子から出力できますから、レコーダー又はチューナーのFS5への光ケーブルの配線は省略してしまっても再生できます。
ですがレコーダーの場合はREGZAとの接続はアナログ接続になるので、ソフトが5.1ch音声だとしてもFS5に出力できるのは2ch音声となってしまいます。

チューナーならHDMIでREGZAに接続できるので、5.1ch音声だとしても5.1chのままFS5に出力できるはずですよ。

書込番号:10670049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/22 22:39(1年以上前)

口耳の学さん、何か何まで本当にありがとうございました。
これで購入後の心配がなくなりました。どんな感じになるのか想像できませんが今から楽しみです。
ちょっと間が空くかもしれませんが必ず報告させて頂きます。

書込番号:10670272

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/25 07:21(1年以上前)

口耳の学さん、購入し無事に接続終了しました。
TVのスピーカーとはまったく違いステレオ感&音質ともに上々です。ちょっと低音はさびしいのでサブウーファーを追加するつもりです。
レグザとレコーダーをFS5に光ケーブルで接続だけでした。スカパーチューナーはHDMIでレグザと繋げてあったのでレグザ経由の音声となっています。問題なく音も出ています。
本当にありがとうございました。

書込番号:10681448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 kosei1999さん
クチコミ投稿数:18件

FS5を購入した場合、どこにおけばいいのでしょう?テレビ台の下は真ん中で区切られているため不可能、テレビの前にテレビ台の上においたらおそらくリモコン不可能でしょう。購入しなければいいのであればどのシアターセットがいいのでしょう?何分、初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:10594839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 21:52(1年以上前)

FS5のようなフロント一体型は意外と置き場所に困る場面が多いですね。
ラック内は不可でテレビ前面はリモコン受光部を塞いでしまうとすると、後は壁掛けでテレビ上方に設置する程度でしょうか。
テレビでは放送を受信しないでSTBだけで受信しているなら、STBのリモコンで全て操作するようにすればテレビのリモコンは使用しないのでリモコン受光部を塞いでも問題無いですね。

または他の機種を選ぶことになるのですが、フロント設置が条件ならYAMAHA YHT-S350、Pioneer HTP-S525は如何でしょう。
5.1chシステムでもセンタースピーカーを真ん中に一つではなく左右に振り分けて設置できるモデルもありますよ。
こちらもPioneerでHTP-S323になります。

書込番号:10595250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kosei1999さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/08 08:05(1年以上前)

ありがとうございました。
STBで見ていますので設置に関して大丈夫です。オススメと検討してみたいです。

書込番号:10597346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-FS5」のクチコミ掲示板に
DHT-FS5を新規書き込みDHT-FS5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-FS5
DENON

DHT-FS5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

DHT-FS5をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング