DHT-FS5
6スピーカー内蔵の5.1chサラウンドシステム

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月7日 02:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月15日 14:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月2日 07:38 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月16日 11:50 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月1日 15:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月23日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
先日この商品を買いました。
接続方法についての質問なんですが、
現在、PS3→HDMI→wooo XP03→光デジタル→DHT-FS5 と、接続しています。
PS3でBR&DVDなどをみています。
この接続方法だとXP03の場合、音質は落ちますか?
DHT-FS5から別々に接続したほうが良いのでしょうか?
教えてください。
過去の質問にも似たような質問があったのですが、XPO3の場合の事が見つからなかったので、
質問させていただきました。
0点

ベストな接続方法だと思います。もし音質に不安ならもう一本光デジタルケーブルを用意して、PS3からDHT-FS5へ直接接続して音質を聴き比べてみればいかがでしょう?
書込番号:10266795
0点

Wooo XP03ではHDMI入力に繋げた機器の音声を光端子から出力する場合、元音声が5.1chだとしても2chPCM音声にダウンミックスするはずです。
DolbyやDTSの5.1ch音声を再生するなら個別に光ケーブルで接続したいです。
書込番号:10266859
0点

お返事ありがとうございます。
とても勉強になりました!
光ケーブルを買いに行き、試してみたいとおもいます。
書込番号:10271691
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
この製品使い始めてもう1年くらいになるんですが、最近になってPS3から直に光ケーブルでつないだ時とPS3→HDMI→テレビ→光→スピーカーの場合に出てくる音の感じが違うことに気がつきました。
普通に考えたらケーブルの数の少ない方が音は良いはずだとは思うのですが…
中間のケーブルが増えることによって音質が大きく左右されるようなことはあるのでしょうか?
0点

HDMIでTVを通すと、TVが扱える音声フォーマットに制限されます。最低限でPCM2ch、機種によってはAAC、DolbyDigital等です。(dtsに対応したTVは先ず無いと思います) 出来るだけ制限を避けたいなら、光で直結した方がよいです。
書込番号:10156954
1点

なるほど〜、ケーブルの量とかではなく、テレビの能力的な問題なんですね
コレまでどうり光直結に戻します。
ありがとうございました
書込番号:10157228
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
素人なんでお知恵をお借りしたく書き込み致します。
現在、42Z7000とPS3をHDMIにつなげております。
BDもPS3にて鑑賞しております。
書き込みにもあったのですがZ7000でのスピーカーでは物足りなく
別にてスピーカー購入を検討しております。
価格的にも安価で抑えたくこちらを検討しております。
実際、店舗でも音聞いてみましたがあまりよくわかりませんでした。
サブWも追加したほうがよいとレビューもありましたし。
購入した場合
TVとPS3での接続の仕方はどのように行うのでしょうか?
素人でも可能でしょうか??
また、BDの音質もこの組み合わせで問題なくいけるようでしょうか?
また、ほかにお勧め等はあるのでしょか?
知識がなく・・・
よろしくお願い致します。
0点

接続は現在の状態にFS5を加える形で、Z7000とPS3それぞれの機器から光ケーブルでFS5に接続します。
接続自体は簡単です、出力から入力へケーブルを繋げるだけです。
ただしPS3はHDMIと光から同時に音声を出力できないので、Z7000のスピーカーでPS3の音声を再生するにはPS3の設定変更で対処します。
Z7000の光端子からPS3の音声を出力することもできますが、DTS音声は出力できないでしょう。
BDの音声の再生もできますが、DVD並の音質での再生となります。
書込番号:9941510
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
配線や掃除の邪魔になると妻の意見を考慮してこのDHT-FS5を購入しました。
低音に不満があって、サブウーファーを購入しようと思っているのですが、いいものがあったら教えてください。
0点

サブウーファーが担当するような超低域に対しては、人間はあまり音色とかを感知することが出来ませんので、他社を含め、デザインや価格をキーにして選ばれて問題ありません。
クラスからすると、各社の入門レベルのアンプ内蔵サブウーファーで十分かと思います。
書込番号:9862262
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
SONY BRAVIA KDL-40V5と
SONY DVP-NS700Hと接続して使っております。
以前はHDMIケーブルがなかったので、光ケーブルを二本使い、
DHT-FS5の方でテレビとDVDを入力切替して使用しておりましたが、
HDMIケーブル購入後、テレビとDVDとを接続すると、
DHT-FS5側で切替をしなくともどちらを見ても音が出るようになりました。
ということはDVDとDHT-FS5を接続する光ケーブルは不要ということでしょうか。
また、切替をして聞く時との音質の違いなどはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
以下、現状の接続状況です。
DHT-FS5(光ケーブル)テレビ(HDMIケーブル)DVDプレーヤー(光ケーブル)DHT-FS5
1点

DVDプレーヤーはHDMIで繋げれば光ケーブルは不要です、テレビはHDMIだけでは音声を再生できないので光ケーブルは必要です。
音質は規格的にはDVD再生やテレビ音声ならどちらも同じです。
ただプレーヤーの音声をテレビを経由する形でFS5に出力すると5.1ch音声が2ch音声になることもあります。
書込番号:9786304
1点

さっそくのご回答ありがとうございました。
まれに5.1chが2chになるとのことですので、
現状このままで、切替なしで使用して、
音声が怪しい時のみ切替て使おうと思います。
感謝です。ありがとうございました!
書込番号:9786332
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
初めてホームシアターを購入しようと思っているのですが、きちんとした5.1chのものは嫁から邪魔だと言われ、
候補に挙がったのがこちらの商品です。
素人なもので接続の事などが全然分からないのでご教示頂きたいです。
現在の状況としてはテレビ(パナTH-42PX80)にDVDレコーダ(パナDMR-XW120)とPS3をHDMIで接続しています。
DHT-FS5から出力したいのはDMR-XW120とPS3で、通常のテレビ音声は出力予定はありません。
光ケーブルというものが1本付属しているようですが、これは音声用のケーブルなんですよね?
初心者なりに接続方法を考えてみたのですが、とりあえずPS3とFS5を光ケーブルで繋ぎ、
PS3とPX80をHDMIで映像用としてそのまま繋いでおいて、PS3の音声出力を光出力に設定する。
レコーダーも同じように音声用に光でFS5と繋ぎ、PX80とHDMIで繋いでいるのはそのままにするというかたちで合っていますか?
音声の規格やケーブルの種類などいまいち良く分かりませんが、色々調べてみるとこんな感じかと思ったのですが。
とすると、追加で光ケーブルを1本購入すれば良いということでしょうか?
また、光ケーブルっていくらぐらいするのかも教えて頂けると助かります。
今現在購入の為の貯金中でケーブル代も予算に入れないといけないので…。
駄文長文で失礼しました。
0点

接続方法はそれでいいですよ。
光ケーブルは音声信号を伝送します、追加するケーブルは端子が両方とも角型を選んでください。
書込番号:9739422
0点

早速のご回答ありがとうございます。
考えているとおりで間違ってなくて良かったです。
光ケーブルにも種類があるのですね。両方角型のものを買うように気を付けます。
ところで、通常のテレビ番組をFS5から聞きたい場合は、上記接続方法のままで
テレビの表示をレコーダーを接続している「HDMI1」にして、レコーダーでチャンネルを
選択して番組を見るとFS5から良い音で聞こえますか?
また、レコーダーに録画した番組はどうでしょうか?
書込番号:9739792
0点

テレビの入力を切り替えレコーダーの画面を表示させて、FS5も入力もレコーダーを繋げた入力番号に切り替えれば再生できます。
XW120は初期設定でサラウンドフォーマットはビットストリーム設定になっているのでサラウンド番組なら5.1ch再生も可能です、録画した番組は録画モードによりDolbyDigitalでのエンコード処理されますが、こちらは2chダウンミックスになるか5.1chのまま録画できるかは録画モードによります。
LPCMも選べるので、ステレオ放送ならLPCM設定でもいいのですが(XPモード)変化を感じないようなら初期設定のままでいいでしょう。
書込番号:9740705
0点

詳しいご説明ありがとうございます!
初心者なりにですが理解できたと思います。
あともう少しで貯金がたまるので、早く購入して思う存分満喫したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9745350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





