
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月15日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月24日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月24日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月18日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
HTB-S500を使っています。フロントスピーカーを交換したいと思っています。現在アンプから6オームでスピーカをならしているようなのですが、新しく仕入れようと思っているD-092TXは4オーム仕様という事でした。なにか問題ありますでしょうか? どのような影響がでるのかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
地上デジタル対応テレビを購入したのがきっかけで
値段とスペックだけでHTB-S500を購入しました。
フロントスピーカーは古いYAMAHA1000Mを繋いで
みましたが、予想以上によく鳴らしてくれます。
さすがに、それまで使っていたプリメインアンプと
比べると艶やかさに乏しく、音も硬い感じがしますが
素直な音を出してくれてますので音楽鑑賞にも十分
耐えられると感じんました。
5.1CH再生は初めてだったので最初はフロント以外を
付属のスピーカーで鳴らしてもそれなりだと思って
いましたが、そのうちにセンタースピーカーとフロント
スピーカーのアンバランスが気になりだしました。
そこで、YAMAHAのNS-C325を購入したところ非常に良い
感じになりました。
しばらく、そのままで使っていたのですが、どうも
低音の音量が大きくぼやけているような感じを受ける
ようになり、いろいろ調整した結果サブウーハーを
外した方がバランスが良かったので外してしまいました。
代わりに余っていたスピーカーをバックサラウンドとして
繋ぎ、5.1CH→6.0CHにしてしまいました。
ところが、今度はフロント/センターとサラウンドスピーカー
のアンバランスが気になりだしました。付属のスピーカー
は低域は140Hzまでしか出なくてサブウーハーで低域を
補っていたせいもあるのではないかと思います。
で、結局サラウンドスピーカーも買い換えることにしま
した。本当ならセンターに合わせてNS-M325くらいが良い
のでしょうが、設置の問題もありNS-M025を購入しました。
同じYAMAHAであり周波数特性もNS-C325と同じだからだと
思いますが、音の繋がり、広がりが自然になりました。
結局、付属スピーカーはバックサラウンドとして使う
だけになってしまいましたが、このAVアンプは値段の割り
になかなかうまくスピーカーを鳴らしてくれてますので
十分満足しています。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
過去レスにもあるとおり、BOSEのCW-30を利用して天吊を考えていますが、その場合センタースピーカーも天吊にしたほうがいいのでしょうか、それともテレビの下側に多少仰角をつけてセットしたほうがいいのでしょうか??また、天吊の場合適合するブラケットはあるのでしょうか?
それとサラウンドスピーカーは視聴位置へ向けるのではなくて、視聴位置のやや後方で向かい合わせてセットするという認識でいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
はじめまして!
一ヶ月前にHTB-S500を買いました。
だんだん、元から付いていたスピーカーでは物足りず、フロント、センター、リアはそれぞれ違うのに買い換えました。
フロントは、DENONのSC-M31LTD
センターは、ONKYOのD-057C(D)
リアは、YAMAHAのNS-M125
に変えました。
自分なりにかなり音はよくなったと思ってます。
今度はサブウーファーを買い変えようと思ってます。
今までのスピーカーは選び方が独学でわかってたのですがサブウーファーはアンプ内蔵バスレフ型とか入力インピーダンス:4.7kΩとか定格周波数範囲:28〜200Hz(FILTER時)/28Hz〜1kHz(DIRECT時)って意味不明なことが書いてあったりしてよくわかりません。
サブウーファーの選び方を教えてください。
重要なのは今持ってるウーファーよりレベルUPさせることです。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
PS(プレステ)2とHTB−S500を光デジタルでつないで出力しているのですが、PS2でゲーム(具体的にはビートマニアです)をやると、音の出だしが遅れる(むしろ、コンマ何秒か聞こえない気がします)のですが、光デジタルでつないでいる以上、これは仕方ないことなのでしょうか?
大変恐縮ではありますが、ご教授願います。
0点

僕もよくあります。
ゲームじゃないんですが、DVDプレイヤーで音楽を聞くとき最初の一秒(以下)が聞こえません。
改善策を教えてもらいたいです。
書込番号:4370297
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500


はじめまして、ボリュームについて質問があります。
当方、ボリュームを20以下にした場合ほとんど音が聞こえない状態になります。ステレオモード等に切り替えても同様です。接続もデジタル(光)、
アナログ共に関係ないようです。通常音楽等を聴く場合は、ボリュームを25以上にしていますが、これは仕様なのでしょうか?
どなたかご教授のほど、宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





