
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 03:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月14日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月27日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月11日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


BASE-L2のトールボーイは単品だとどのクラスに匹敵するのですか?
D-507Fクラスですか?
センターとリア、ウーハーの購入も考えているのですが、おすすめはなんでしょうか?
CD-Rの再生は可能ですか?
0点


2003/06/29 02:46(1年以上前)


2003/06/29 02:47(1年以上前)
ごめんなさい、リンク間違えました。
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/01A7828889D01AD14925698B001ED1A6?OpenDocument
書込番号:1712353
0点



2003/06/29 03:58(1年以上前)
バウンスさんレスありはとうございました。
近所で聞き比べることができないので悩んでしまいます。
書込番号:1712449
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


この商品を今日注文したのですが、ケンウッドのスピーカー2個と、オンキョウのコンポも接続して使いたいと思っているのですが可能ですか?そしてもし可能ならどんな種類の線を購入して接続したらよろしいですか?どうか教えてください。
0点


2003/04/26 03:01(1年以上前)
あまりお勧めできませんができなくはないです。
光デジタルケーブル2本(コンポのデジタル出力からBASE-L2
の光デジタル入力に接続)と(コンポのデジタル入力から
BASE-L2の光デジタル出力に接続)またはBASE-L2のTAPE/MD
に普通の音声ケーブルを2本とコンポのTAPEにつなぐ。
スピーカーは普通に赤と黒のリード線であればそれぞれ2本の
スピーカーをサラウンドスピーカー端子に接続するとできなく
はないです。
スピーカーは新しくオンキョーから5月20日頃出るD-207シリーズ
なんかお勧めです。
書込番号:1523014
0点


2003/04/26 09:47(1年以上前)
さすが社員さん、お詳しいですね。(w
前はアンプのことは良く分からないと書いていたのに。
書込番号:1523384
0点


2003/04/26 23:43(1年以上前)
オンキョーマンセーさんはヤマハかデノンの回し者?
くだらないチャチャを入れるのはおとなげないですよ。
都合の悪い事でも書いてあるんですか?
はたかみるとはずかしいですよ。
書込番号:1525417
0点


2003/04/27 01:08(1年以上前)
何故に名前を変えてるのかな〜?
あなたも十分恥ずかしい。
書込番号:1525768
0点



2003/04/28 08:03(1年以上前)
あまりお勧めできないとことの具体的理由をお教えください。やはり純正のものだけを使用したほうがよろしいですか?いまかなり迷ってます。
書込番号:1529323
0点


2003/05/14 11:05(1年以上前)
まずケンウッドのスピーカーのW数とΩ数はいくつですか?スピーカーは
フルレンジでしょうか?それともマルチウェイ?振動板はどんな振動板
でしょうか?スピーカーボックスはMDFでしょうか?プラスチック?
どんな感じの音が好きですか?良く聞く音楽はなんですか?
コンポはどんなコンポですか?
コンポをつなぐ理由はなんでしょうか?(多分、MDとかカセットとかを
新規に購入せず、コンポを代用するのか、コンポのスピーカーも使って
マルチスピーカー再生を考えているとは思うのですが)
書込番号:1575980
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


いまシアターセットを買ってしまうか、AVアンプを買って本格的に作るか迷っております。というのもKEFinpedance4Ω(amplifiers up to 300W 4Ω)(150 8Ω)を有効に使えるシアターセットがあればそれを買いたいのですが。よきアドバイスください。もしくはこのスピーカーの使えるAVアンプのご指導お願いします。
0点


2002/12/27 13:26(1年以上前)
そのスピーカーがどのようなものかわかりませんが、私はソニーのSTR-V828XというAVアンプにARとタンノイのリア、センタースピーカーをつないで、3年半前から使っていますが非常に満足しています。価格の安い店を探して買いました。15万円位で結構音質の良い、シネマ環境が作れました。映画だけでなく、音楽も高音質で楽しく聞けますから、少々お金がかかっても、シアターセットを買うより良いAVアンプとスピーカーを購入した方が後々後悔しないと思います。
書込番号:1166874
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2
せっかくホームシアターを買ったのですから、ワイドテレビを買いましょう。
DVDは、16:9ですから。
最新型の28DA55などは?
まあ好みもあるでしょうから・・・
ご自分で気に入ったものを買うといいと思います。
書込番号:823436
0点



2002/07/11 09:17(1年以上前)
アドバイス有り難う御座います。ソニーの32DX550が安く売っていましたので買おうと思います。
書込番号:824624
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2
BASE-L2を昨日購入しました。
しかし、スピーカーのトールボーイD-105Fが余りにも大きすぎます。
もっと小さくて音の良いスピーカーはないでしょうか?
メーカーに同じ質問をした所、「D-092TXもしくはD-105MとSL-105Wをお使いになられてはどうでしょうか?」と言われました。
自分は、HTP-L5かHTP-40のどちらかを使おうかなと思っていたのですが・・・。
今HTP-L5を使っている方、この手の製品に詳しい知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。
自分のかじった程度の知識では、迷ってばかりで、悩んでばかりで結論が出ません。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/30 22:09(1年以上前)
D-90はどうでしょうか?
書込番号:803908
0点

あdfんmd、あfnさん 、レスありがとうございます。
結局D-105F使っています。
確かに音はまあまあ良いです。
場所取るので、年中スピーカーにぶつかっています。
ちなみに私は、某店で税別47800円で買いました。
かなり安く買えたと思います。
その上、店員さんの善意か間違いかわかりませんが、スピーカーをもう1箱付けてくれました。
うれしい誤算でした。
書込番号:805282
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


オンキョウのスピーカー307F&307のセットを買ったのですが、アンプで迷っています。やはりアンプもオンキョーがいいのでしょうか?
オンキョウDS595とDENONのAVC-1550またはAVC-1850を候補にしているのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/03/19 02:12(1年以上前)
個人的な意見ですが、
ONKYOのDS595はこの3つの中では一番良い音で聞けると思います。
ONKYOのアンプはその音(楽器の音でも、爆発音でも、ガラスの壊れる音に至るまで)をいかに本物に忠実に再現するかといった意図が感じられます。特にグレードの高いアンプではそれが顕著です。
DENONのアンプはスピーカーの場所をあまり意識しないサラウンド感で映画・音楽を楽しめると思います。低音もしっかりしています。あとジャズの好きな人はDENONを選ぶ人が多い気がします。
ところで、307Fを買ったということですが、ONKYOのスピーカーは日本の音楽を聴くのに適しているように感じました。琴の音とか尺八の響きとか。
振動板にシルクを使っているからでしょうか。
大河ドラマのサントラなんかを聴くと面白いです。
書込番号:604319
0点



2002/03/19 15:33(1年以上前)
ラインの黄金さんありがとうございました。
DS595に決めようかと思ったのですが、4月にオンキョーから新しいアンプが出るとお店の人に聞きまた悩みはじめました。ちょっと嬉しい悩み?かな
書込番号:605033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





