
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月24日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 01:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月8日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月30日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月15日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)
AVに関してはまるで素人なんでよろしくお願いします。
実は、抽選でwelkinというメーカーのDVDデッキが当たりました。
(聞いたこともないのですが、、、)
今まで、小さい子供がいて劇場に映画を見に行けなかった私たち夫婦は
いつもレンタルビデオで映画を楽しんでました。
しかし、DVDデッキを手に入れてDVDソフトで見てみるとその画質のよさに感動しました。
来月からリビングをリフォームするのでハヤリのホームシアターを導入しようかと
思ってるのですが、何を買えばいいのか素人なんでわかりません。
ウチの状態(リフォーム後)を説明しますと、
テレビは10年前のパナソニック画王。29インチで4:3の画面です。
DVDはwelkinというメーカー。一応光出力?はついています。
リフォーム後のリビングの広さは約12畳。
3人がけのソファーをテレビから4mほど離して見る予定です。
リアスピーカーは場所的にソファーのちょうど頭上に設けた
(床から2mくらいの高さ)棚に置く予定で配管の設計もしております。
音質に関してはまったくこだわりません。
クルマでも(トラックなのですが)メーカー純正のやすっちいのでも不満がないし、
家には小さなラジカセがある程度でそれもほとんどつかってないくらいです。
だから、音質云々は気にしないのですが、12畳程度の部屋で臨場感が
楽しめて、なおかつ安い(デザインにもあまりこだわりはありません)のが希望
なのですが、、、、
あと、DVD以外にも、VHSデッキ、テレビ、スカパーも繋げられたらいいかなと
思っています。
近くのコジマに行ったのですが、
・YAMAHA TSS10 \21800→\19800
・TEAC PLS6D \14240
・SONY HTK25 \26240
・ONKYO BASE-V10 \34680
でした。
私的にはSONYかYAMAHAが値段的にもデザイン的にも好きなのですが、
お店の人は高い方のONKYOを薦めます。
SONYもYAMAHAもONKYOも「ドルビーデジタルプロロジックU」や
「デジタルDTSサラウンド」が付いているので機能的には同じように思われます。
しかし、12畳だとYAMAHAやSONYは少々力不足かもしれないとのことです。
あと、ONKYOのは入力端子数が多いですね。
やはり、少々(私には)値が張るONKYOにしたほうがいいのでしょうか?
それとも、音質にこだわらなければSONYやYAMAHAのでも十分なのでしょうか?
また、他にいい機種があれば教えていただければ幸いです。
0点


2003/10/21 01:27(1年以上前)
テレビは10年選手。そろそろ次が...という状況だと、AACデコーダ
は必要(というか、今後は必須)でしょう。
候補から3.5万程度の予算はあると考えるならば、ココで最安の組合せで
AVアンプ:パイオニア/VSA−C300(¥17,000)
スピーカー:ヤマハ/NS−P230(¥12,000)
なんてのでも(何れもカタ落ちですが)、それらに勝てるように思えます。
書込番号:2048102
0点


2003/10/21 04:10(1年以上前)
値段と見た目にこだわらなければ、型落ちのアンプとハードオフの激安スピーカーでも、十分楽しいと思いますけどね。迷われてる商品は価格帯がほぼ同じですから、たいした差はありません。機能と見た目で決められてはいかがですか?個人的にはソニーがかっこよくていい気がします。
書込番号:2048300
0点

早速のお返事ありがとうございます。
型落ちのアンプと激安スピーカーという手もあったのですね!
目から鱗です。
もう少し考えて見ます。
書込番号:2050592
0点

結局アドバイスどおりに
>AVアンプ:パイオニア/VSA−C300(¥17,000)
>スピーカー:ヤマハ/NS−P230(¥12,000)
を注文しました。
アンプはヤフオクで160000円、
スピーカーはナニワ電業社の11904円です。
今日DVDソフトを1週間レンタルしてきたので
届いたらリフォーム前にちょっと試して見ます。
素晴らしいアドバイスありがとうございました。
書込番号:2059110
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


素人で申し訳ないんですが
あまり大きな音では聞いてないのですが
低音が弱いように感じてるのですがこんなもんですか
重低音はやはりウーハー頼みなのですか?
スピーカーを変えても同じでしょうか?
イコライザーとか付いてるCDデッキを使う必要がありますか?
?ばかりですみません
0点


2003/10/15 00:39(1年以上前)
結果を言うとこんなもんです。
低音はサブウーハーから出ていますよ。
例えば、ONKYOでしたら上のクラスのサブウーハーSL-207などと比べると迫力が全然違いますよ。
BASE-V10は、ウーハーが小さいのでイコライザ付きのCDデッキ等を購入しても低音は強くならないと思います。
書込番号:2030103
0点


2003/12/23 01:30(1年以上前)
サブウーファーはメインで使っている5つのスピーカーで再生しきれない
低音をカバーするためのものです。イメージ的にはサブウーファーから
低音が鳴っているのを感じさせないのに低音が聞こえるのが一番良い
状態です。調整やセッティング・部屋の構造によっても音の再生のされ方に
違いが出ます。
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_3.htm
書込番号:2261352
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


現在六畳の部屋でBASE-V10を使用しているのですが、最近物足りなくなりスピーカーを交換しようと思っています。D-057,207,407に候補を絞っていますが、おすすめのスピーカーを教えて頂きたいと思います。同じ素材を使っているようですが、視聴できる環境にありませんので、音質の面等、どのような違いがあるのかお願い致します。
0点


2003/10/06 14:57(1年以上前)
D-057,207,407でしたらアンプの方も買い換える必要がありますね。
407は聞いた事がありませんので、057,207の感想です。
まず、057はサラウンドスピーカーの大きさがBASE-V20のスピーカーと同じ大きさです。207と比べると明らかに迫力が違います。
ステレオでCDを視聴すると207の方が音の厚みがある気がしました。
(TX-SA601にて比較)
057はトールボーイタイプのスピーカーでは一番安い位置にありますので
性能はイマイチだと思います。
SWは同じですが、私的にはこの性能のもので問題ないと思います。
(6畳の広さでしたら十分すぎるくらいだと思います。)
で、結論ですが057を買うくらいでしたら少し奮発して207を買った方がいいと思います。予算に余裕があるのでしたら407ですね。
余談ですが、アンプについてはもうすぐデジタルアンプ搭載のモデルが
出るかも知れないですね。
SHARPのデジタルアンプ搭載モデルのSD-AT1000を視聴しましたが
アナログアンプと比べると少し音が堅い感じがしました。
この辺は好き嫌いがあるかも知れないですが…
書込番号:2005621
0点



2003/10/08 00:55(1年以上前)
詳細な報告ありがとうございました。
後悔しない為にも、D-407とアンプを買えるようにがんばりたいと思います。
書込番号:2009922
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


BASE-V10の購入を検討しています。
機能豊富で入力端子が多いからです。
購入後、デジタル×1(DVD)、アナログ×3(ビデオ、パソコン1←テレビとしても使用、パソコン2←ゲーム用)
で接続しようと思っているんですが、
アナログでパソコンに接続できるんでしょうか?
特殊なコードか何か必要ですか?
お勧めのコードなどありましたら教えてください。
また、デジタルが優先されるという書き込みがあったので、
上記の接続だとアナログが一つ使えなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2003/09/30 00:14(1年以上前)
自己レスです。
オンキョーにメールで問い合わせたところ、
以下の様な回答を得られました。
> BASE-V10の購入を検討しています。
> 購入後、デジタル×1(DVD)、アナログ×3(ビデオ、パソコン1、パソコン2)
> で接続しようと思っているんですが、
> アナログでパソコンに接続できるんでしょうか?
> ステレオミニ×ステレオピン変換ケーブルなどを使用すれば可能でしょうか?
> また、何か問題はありますでしょうか?
通常のパソコンではご指摘の方法で接続可能です。
> また、上記の接続だとアナログが一つ使えなくなるのでしょうか?
> (DVD入力端子をデジタル・アナログともに使用するため)
上記の件、同時のご使用はできません。
デジタル入力優先となりますので、DVDの電源を切っていただければアナログ入力に
切り替わります。
とのことです。
来月あたり購入しようかと思います。
書込番号:1987976
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


ホームシアターセットに興味を持ち始めた者です.
僕は,パソコンのWinDVDを使用してテレビ出力しながら
DVDを見ています.
そこで,パソコンにBASE−V10を接続させたいと
思っています.
また,普段はTVを見ながらパソコンを使っています.
将来的にはデジタル放送もつなげたいと考えています.
音楽も聴きたいと思っています.
こういった用途を使用にあわせて切り替えながら
実現することは可能でしょうか??
サウンドカードはまだ購入していません.
光出力できるものを一緒に買おうと考えています.
何か良いものがあったら,一緒に宜しくお願いいたします.
皆様,ご意見宜しくお願い致します.
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


はじめまして!初めてシアターセットを購入しますが、全く疎くて迷っています。素人質問ですが、どなたかご教示くださったら嬉しいです。
現在数年前に懸賞で当たったPIONNERのDV-343と言うDVDプレーヤーでDVDやCDを鑑賞してるのですが、このプレーヤーを使って5.1CHを楽しみたいと思っています。BASE-V10でも可能ですか?愚問だとは思いますが何もわからないのでよろしくお願いします。
0点


2003/09/15 12:20(1年以上前)
可能ですよ。何も問題ありません。
書込番号:1944861
0点



2003/09/15 12:40(1年以上前)
ぴちさん、どうもありがとうございました!
これで安心してホームシアターデビュー出来そうです。
書込番号:1944898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





