
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月13日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月13日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 03:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 03:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)




2003/05/13 23:49(1年以上前)
先週の金曜日にONKYOのシアターセットDHT-L1A(S)を購入しました。
木曜日の夜にネット上で注文して、翌日10時に振込先のメール連絡がありました。
その日の午後に入金し、来週の出荷と思っていたところ、金曜日の夕方には振込確認され、土曜日には品物が届きました。
非常にはやい対応で感謝感謝でありました。
書込番号:1575116
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


アンプから各個への接続に使うケーブルについてのしつもんです。この機種の場合、独自のものを使っているようなので、従来(赤と黒で挟むヤツ)のように、自由にケーブルの長さは調節できないんですか?入出力端子共に、問題がない機種なので購入を検討しています。初心者ですみません。どなたか教えてください。お願いします。
0点


2003/05/12 23:26(1年以上前)
できますよー。
要はピンプラグケーブルが5本あればいいんです。独自のものといっても単に色分けされたものが5本まとまってるだけです(これはこれで便利だけど)。
むしろ、バラけたものの方が音的にはいいかもしれませんね。
書込番号:1572264
0点



2003/05/13 00:59(1年以上前)
ピンプラグケーブルとは・・・?一体なんですか?
書込番号:1572651
0点


2003/05/13 02:37(1年以上前)
検索エンジン(googleのイメージ検索:ttp://images.google.com/)にて「ピンプラグケーブル」をキーワードに検索してみてください。3つ目の画像にピンプラグケーブルが表示されました。
それと、ONKYOさんのこの製品詳細ページを見てみてください。
ttp://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/843F10C7B62FBBEB49256BBC002B3ACB?OpenDocument
このページに製品リアパネルの拡大画像があります。
ttp://www.onkyo.co.jp/rear/base_v10_rear_144.jpg
書込番号:1572845
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


http://www.onkyo.co.jp/support/manual_dl/manual/base-v10_j_b.pdf
の製品は、BASE−V10(S)ですか?(S)が付いていないので、どうなのかとおもいまして。レクチャー願います。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)




2003/02/20 00:13(1年以上前)
>アンプと同じ大きさ・・・
BASE-V10のセット物しかないのでは?
書込番号:1323624
0点


2003/02/20 00:52(1年以上前)
BASE-V10、というかIntec155シリーズのコンパクトさが一つの売りなので、同じ大きさだとやはりそのシリーズものが最適だと思います。
http://www.intec-system.com/155top.html
また、こうした組み合わせの利点は見た目の統一感もさることながら、便利さでしょうね。一つのリモコンで両方コントロールできるとかね。私自身は、セットものを使ってないのですが、あったら便利だろうなぁとは思うことはあります。
書込番号:1323782
0点



2003/02/20 10:29(1年以上前)
どうもありがとうございました。調べてみたいと思います!
書込番号:1324325
0点


2003/04/26 03:31(1年以上前)
形の見栄えやシステム性は悪くなりますが、
パイオニアあたりのDVDプレーヤーと組むと
音などが良くなります。(少々)
書込番号:1523060
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


このBASE-V10(S)と同じくONKYOのDHT-L1(S)のどちらにしようかで迷っています。
デザイン的にはBASE-V10なのですが、使い勝手はDHT-L1(S)の方が良いような感じがするんです。
後者はコントローラー部が使いやすいような気がして...。
どなたか主観的な意見でかまいませんので、いただければと思います。
お待ちしております。
0点


2003/04/26 03:29(1年以上前)
音で選ぶならDHT-L1の方が良いでしょう。ワット数やスピーカー
の構造(サブウーファー)などBASE-V10より大きめなので
低音や迫力が違います。便利さや使い勝手はBASE-V10の方が
よいです。ラジオやタイマーが付いていて、外部入力端子も
多い。
新型のDHT-L1AはAACのデコーダーが入っていて、スピーカーも
振動板も新型の物を使っています。
書込番号:1523059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





