BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W BASE-V10(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月21日

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

v10とL1A,M1Aの違い?

2003/12/31 03:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ワイズマンさん

音質としてはV10が若干良い気がするんだけど、他のL1やM1と
どう差別化しているのでしょうか。L1とM1は単に出力の違いくらいしか
なさそうだけど。

本日ヤマダで
V10:41200円
M1:39800円
L1:55000円
だったけど年始の売りを待っているのか店員はあまり
売る気が見えませんでしたね。

書込番号:2290251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽を主に楽しんでるんですけど

2003/10/14 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

素人で申し訳ないんですが
あまり大きな音では聞いてないのですが
低音が弱いように感じてるのですがこんなもんですか
重低音はやはりウーハー頼みなのですか?
スピーカーを変えても同じでしょうか?
イコライザーとか付いてるCDデッキを使う必要がありますか?
?ばかりですみません

書込番号:2028223

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこねこ01さん

2003/10/15 00:39(1年以上前)

結果を言うとこんなもんです。
低音はサブウーハーから出ていますよ。
例えば、ONKYOでしたら上のクラスのサブウーハーSL-207などと比べると迫力が全然違いますよ。
BASE-V10は、ウーハーが小さいのでイコライザ付きのCDデッキ等を購入しても低音は強くならないと思います。

書込番号:2030103

ナイスクチコミ!0


EP250さん

2003/12/23 01:30(1年以上前)

サブウーファーはメインで使っている5つのスピーカーで再生しきれない
低音をカバーするためのものです。イメージ的にはサブウーファーから
低音が鳴っているのを感じさせないのに低音が聞こえるのが一番良い
状態です。調整やセッティング・部屋の構造によっても音の再生のされ方に
違いが出ます。
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_3.htm

書込番号:2261352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDソフトのセリフ

2003/11/09 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 するめけんさん

このV10を使ってDVDソフトを鑑賞していますがセリフが聞き取りにくく困っています。
デジタルケーブルではないのでプロロジ2で聞いていますがプロロジ2ムービーでは非常に聞き取りづらいのです。
もしDVDを鑑賞する時セリフが聞き取り易い設定などあれば教えて下さい。
ちなみにDVDプレーヤーはパナの80Hでダイナミックレンジ圧縮ONです。

書込番号:2110773

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/11/10 01:21(1年以上前)

うむむ。80HってDMR-E80H、DVDレコーダーですよね。これ、光出力できるのだから、デジタルケーブルで繋いでしまった方が楽だし、安いのでは、、、、、まぁいいか。
 台詞が聞き取りにくい場合は、いくつかの方法があります。
1.単に音量が小さい(多分ほとんどはこれ)
2.置く場所によっては、センターSPの音量を上げ気味にしないといけないことがある。
3.プロロジは仕様上、音が濁るというか薄っぺらくなるので、ステレオに切り替えた方がいい場合がある。
 私は、5.1chでないものを見る場合はたいていステレオにしてます。

書込番号:2111175

ナイスクチコミ!0


EP250さん

2003/12/23 01:22(1年以上前)

下記のページの65ページにV10調整機能について書いてあります。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/base-v10_j_b.pdf
セッティングの仕方について下記のページにあります。
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_2.htm
ドルビーサラウンドの仕組みが下記のページにあります。
http://www.dolby.co.jp/tech/P_L_SurrDecoder.pdf

書込番号:2261311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレイヤー

2003/12/21 22:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 コアラとキリンさん

わたくしこのBase−V10を購入しプレイステーション2で音楽を聞いたりDVDを見たりしています。
DV−SP155が少しほしいのですが プレイステーションで聞くのと全然音質はよくなるでしょうか?
さほど変わらないのならプレステ2でいいのですが、音質がグンと上がるのなら買いたいなと思っております。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:2256822

ナイスクチコミ!0


返信する
EP250さん

2003/12/22 11:36(1年以上前)

個人個人の感性や設置状況によってことなりますが、良くなるのは
間違いないと思います。V10の設置項目の距離の指定や各チャンネルの
音量調整をうまく設定して、スピーカーケーブルやその他のケーブルを
良くしたり、コンセットの+−を調べてV10やPS2の電源ケーブルの
+−を合わせたり、各ケーブルの方向性(ケーブルに文字が書いてあり
ます。)を整えたりすると音質やサラウンド感が良くなります。
センタースピーカーの距離を少なめに設定し、その他のスピーカーを
大きめにして、センターとリアの音量を少し多めにすると良いと思います。
それ以降でも買ってみたら如何でしょうか。

書込番号:2258585

ナイスクチコミ!0


スーパーのあさりさん

2003/12/22 18:30(1年以上前)

DV-SP155は、SACDやDVDオーディオなどの超高域まで収録可能なディスクを再生できる機種です。BASE-V10では、スピーカーの性能上。SACDなどの超高域をうまく表現しきれないと思います。はっきり言ってしまえば、DV-SP155の性能をもてあましてしまうことになります。特にこだわりがなければ、PS2でも問題はないと思います。ちなみに、BASE-V10のワンランク上に。BASE-V20という機種があります。この機種は超高域が再生できるスピーカーを装備しているそうです。

書込番号:2259678

ナイスクチコミ!0


スレ主 コアラとキリンさん

2003/12/22 23:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そーですがV10だと能力ぶそくですかー
V10を買ったあとにV20を買っとけばよかったーと後悔してしまいました。
V10をV20並みの性能にするにはスピーカーをV20のものに変えればよいのでしょうか?
V10を買ったあとにもっと音質をよくするにはスピーカーケーブルを変えたり、スピーカーを変えればよいのでしょうか?
一応ケーブルはカナレのものにしました。
スピーカーもオンキョーのホームページでアウトレットで売っていたスピーカーに変えました。ほかに音質アップのためにすることは何でしょうか?
はじめからV20を買っていればこういうハメにはならなかったのにー!
悔しいです。

書込番号:2260626

ナイスクチコミ!0


EP250さん

2003/12/23 01:04(1年以上前)

オンキョーのホームページのメイキングバイブルというコーナーで
セッティングの仕方のポイントが載っています。下記のページから
入れます。
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_2.htm

書込番号:2261233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター

2003/12/13 09:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 やーやーやさん

ホームシアターでは、音の質がいいのはどこの会社ですか?

書込番号:2225691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2003/12/08 00:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 時給710円さん

DVD鑑賞(ライブDVDも含む),ゲーム(PS2)のためにシアターセットの購入を考えているのですが、SONYのHT-K31かONKYOのBASE-V10(S)のどちらを購入するか迷っています。
ONKYOの方が音質がよいと知人に聞いたのですが、総出力の面でSONYが150Wに対してONKYOが100Wと少し差があるので、どうしても素直にONKYOのホームシアターの購入を踏み切ることができません。。。
部屋の広さは7〜8畳なのですけども、この程度の広さの部屋では総出力の差はそれほど関係ないのでしょうか?それと、音質的にはONKYOの方がよいのでしょうか?
もしお知りの方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2207492

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒートDETさん

2003/12/08 14:11(1年以上前)

はじめまして。(^-^)

ずばり、W数の差は気にしなくていいと思います。
同じような質問をシアターセットの掲示板で見かけましたが、たいていそういう答えでしたし、
自分もいくつか聞き比べてそう思います。
YAMAHAのTSS-10(確か総出力50W以下)が友人宅にありますが、ボリュームの目盛りには相当の余裕がありましたよ。

掲示板内を「W数」あたりで検索をかけると色々分かると思います。(^-^)

書込番号:2208737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2003/12/08 20:32(1年以上前)

W数気にする人結構多いですね。

W数でかいほうが高音質と誤解してるのかな?
必ずしもそんな相関はないと思うけど、メーカーが必要以上に出力上げるのも分かる気がする(^^;

書込番号:2209731

ナイスクチコミ!0


スレ主 時給710円さん

2003/12/09 00:26(1年以上前)

ヒートDETさん、顔文字は非モテ系⊃Д`)さん、どうもありがとうございました。
やはり、W数は気にしなくてもいいみたいですね。
50Wでもボリューム目盛りに相当な余裕があったと聞いて安心しました。高W数=高音質と少し勘違いしていたのかもしれません。
これで素直にONKYOのホームシアターを購入することが出来そうです。

どうもありがとうございました!大変参考になりました

書込番号:2211066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V10(S)
ONKYO

BASE-V10(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月21日

BASE-V10(S)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング