BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W BASE-V10(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月21日

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2003/04/17 00:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 くくくっさん

RD-XS30を購入、ついでにミニコンの寿命に付き、ホームシアターセットとミニコンの購入を検討してます。そこで、質問なんですが、X-A7X(ミニコン)とUXW-3.1(オプションスピーカーシステム)を組み合わせて、ホームシアターセットにした場合と、このBASE-V10と音的にはどんなものでしょうか。
また、ソニーのHT-K25やヤマハのお茶の間デジタルホームシアター430当たり(値段的、性能的に同じ)と比べてどうでしょうか。(電気屋巡りしてますがなかなか試聴きません)

書込番号:1496630

ナイスクチコミ!0


返信する
wswさん

2003/04/17 12:20(1年以上前)

BASE-V10の方が後々のシステムアップや使い易さの面で良いと
思います。ただ音質面においてはXA7Xの組み合わせの方が音の
情報量が多く再生されるため音質は綺麗です。SONYやヤマハなど
に比べても設置や調整の仕方をしっかりとすれば音楽も映画も綺麗に
聞けます。ステレオやサラウンド収録されていないものについては
ドルビープロロジックUのムービーかミュージックで聞くのが一番です。
スピーカーケーブルをモンスターケーブルのXPのご購入をお勧めします。
映画や音楽も満足して楽しみたいのでしたらオンキョーのSA800やNA900
などのTHXの入ったモデルならソニーやヤマハ以上のことが出来ます。
音質も音のつながり感やサラウンドもバッチリですよ!!

書込番号:1497449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声端子

2003/03/12 02:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ドゥフさん

この機種とは関係ないんですけど、ひとつ質問させてください。
音声端子で5.1Ch用のやつと光デジタルではどちらがいいのでしょうか?
やはり独立してるほうがいい音でるのでしょうか?
すいません。

書込番号:1384764

ナイスクチコミ!0


返信する
バルト海さん

2003/03/12 13:23(1年以上前)

DVDプレーヤーからアンプに対しては、(光デジタルケーブルや同軸ケーブルを使って)デジタルで送った方がデータの欠損が少なく音も良くなります。

ただし、DVDプレーヤー側のD/Aコンバーター(デジタル信号をアナログ信号に変換する装置)の性能がアンプに内蔵されているそれよりも性能が良い場合には、プレーヤー側で先にアナログ変換してしまいアナログケーブルを使ってアンプの5.1Ch入力に送った方が音が良くなる場合もあります。

音の好みもあるので、両方接続し、用途ごとに切り替えるようにすると良いのではないでしょうか。

書込番号:1385518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥフさん

2003/03/14 18:37(1年以上前)

バルト海さんありがとうございます。
最近シアターセットを購入し、これを機にPS2からDVDプレイヤーにのりかえようと思いまして。
PS2でも全然問題なかったのですが、どうでしょう?
どなたかPS2とプレイヤーの違いを教えてくれませんか?
映像、音などやっぱり違いますかね?
PS2で見たら「ブラックホークダウン」が途中で止まってしまうことがあって、友達がプレイヤーで見たら、なんら問題なかったそうです。

書込番号:1392042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RIでつなぐ

2003/03/03 17:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 衝動買いしちゃったさん

BASE-V10 と東芝のデジタルテレビ 28D3000 を RI-EX ケーブルで接続し,テレビのリモコンで BASE-V10 を連動させて使おうとしています。
説明書どおり接続したつもりなんですが,うまく動作しません。
・テレビのリモコンで,テレビと連動して電源は入るが電源は切れない。
・テレビのリモコンで,テレビと連動して音声ボリューム調整ができない。
ONKYO のサポートセンターに問い合わせてみたところ,RI ケーブル(普通のモノラルピンジャックでいいらしい)が抵抗入りだとうまく動作しないと回答は得られたのですが,自分がつないだ RI ケーブルが抵抗入りかどうかは,パッケージを捨ててしまったため判りません。
他に私と同様の使い方をされている方はいませんか?

書込番号:1358432

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 衝動買いしちゃったさん

2003/03/13 12:58(1年以上前)

自己レスです。

どうやら初期不良だったようです。
サポートセンターに電話した翌日 ONKYO のサービスの方から電話があり,修理のためモノを引き取りに行くということでした。
その 4日後には返ってきまして,接続してみたところ,東芝のテレビと連動するようになりました。

書込番号:1388410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーについて

2003/03/12 00:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ネームさん

この機種のリアスピーカーは壁に簡単に吊るすことができますか?
我が家ではリアの方は直に置くスペースがないので壁につける方向で
考えていますが重さや形など,ネジで固定したり吊るしたりしても問題はありませんか?

書込番号:1384522

ナイスクチコミ!0


返信する
グリジュビーさん

2003/03/12 12:30(1年以上前)

サテライトスピーカーに固定金具ついてます。
これは釘等で壁に引っかけるタイプの物なので、
スピーカーの向きの調整等はやりづらいと思います。
工夫次第でうまくセッティングできるとは思いますが。

書込番号:1385458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーファーの置き方について

2003/02/25 14:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 campariさん

BASE-V10を購入しましたが、ウーファーの音が下の部屋などに響いてしまわないか心配です。周りに迷惑をかけずに、かつ良い音を楽しむにはどのような置き方をすればよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!

書込番号:1340028

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/02/25 18:20(1年以上前)

わたしゃ御影石を敷いております。面積はウーファーより一回り大きいぐらいで厚さは2.5センチです。ホームセンターで700円ほどで売ってました。面積は大きいほど効果があります。音質面ですが、低音がしまって聞こえるようになりました。

 ところで関係ないのですが、必要なアンプのワット数をなるべく正確に計算してみました(めんどくさい計算式なんだなぁ)。計算してる途中で「こうしたらもっと音よくなるかも」というのも浮かんできました。内容がまとまったらまたここに書かしてもらいます。
 ちなみに、BASE-V10(の付属スピーカー)を6畳間で鳴らすと必要なのは4.6W程となり、8畳間では5.8W、12畳間で8.7Wとなりました。部屋の真ん中で95dBで聞くための音量で計算してます。賃貸の部屋ならピアノ可でないかぎり、間違いなく追い出されるだろう音量です。それよりもこんな音量で長時間聞いていたら耳が悪くなります。
 自分で計算して「へぇー」と思った(^^)

書込番号:1340472

ナイスクチコミ!0


スレ主 campariさん

2003/02/25 21:58(1年以上前)

ありがとうございます!オーディオ関係初心者の私にとっては頼もしい限りですm(__)mいろいろ教えて下さいませ!

書込番号:1341145

ナイスクチコミ!0


ノスタさん

2003/02/28 01:02(1年以上前)

大変にみみっちい工夫なのでお恥ずかしいですが、考えたことをば。なるべく普遍的になるように書きます。

1.出力が小さいことを気にしない。
 まずは精神的にこれが一番です(笑)。バラ売りのオーディオはむろんのこと、他のホームシアターセットと比べても出力が小さいですが、一般家庭で要求される出力は計算上十分満たしてます。

2.洋室は吸音しまくり和室はまぁそれなりに。
 THX基準では残響時間が0.2秒と音楽ホールの目標残響時間の半分ほどになっています。当然映画もこれにあわせています。響きの多い洋室ではかなり困難な数値なので、カーテンをしめたり、壁へ服を掛ける本棚に本を詰める、ぬいぐるみを置くなどして吸音しましょう。和室はごく普通の生活空間でよいと思いますが、方向性としては、響きの少ない部屋を目指すと言うことで。ただし、部屋の響きが少なくなればなるほど音量が必要になります。逆に言えば、響きが大きな部屋では音量小さめの方がいいことになります。

3.ウーファーは絞り気味か、自分に近い位置に置く。
 このセットが想定している部屋のサイズでは、残響時間の問題よりも、長く残る一定の周波数の方が重大だと思われます。その周波数帯がサブウーファーと重なってるからです。低音がもこもこしますし、空気の振動が他のスピーカーに悪影響を与えるかもしれません。これは足下を固めても防げないので、なるべく他のスピーカーからウーファーを離す、あるいはウーファーの音量を下げる方がいいはずです。もしもこれで低音が物足らないと感じた場合は、自分の近くに置くとウーファーを置くと一石二鳥です。

4.大きな音を出せない場合は壁際に置く。
 壁や床、天井などの面でスピーカーが囲まれていると、音の波が完全な円とならない代わりに音量は小さくて済みます。近所迷惑が気になる場合は壁を利用しちゃいませう。

5.音量が出せるなら、音波が球になるように。
 4では音量が稼げても、音波の形が歪んでいます。まーるく広がる方が音が良いのは当然なので、ある程度の音量が出せるのなら、壁から離す、スピーカー台を使って接地面から離しましょう。テレビの横にフロントスピーカーを置いているのならば、テレビの画面よりも前にスピーカーを出しましょう。

 他にも良い方法があるかもしれません。好みもあるでしょうから、いろいろと試すと楽しいかも(^^)

書込番号:1347663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/01/05 23:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ナナミントさん

はじめまして。みなさんにお聞きしたいんですけど。本日BASE-V10を購入したんですが、リモコンでボリュームを上げたり下げたりすると止まらないんです。上を押すと最大まで、下を押すと最低までダーって下がってしまいます。これは仕様なんでしょうか、それとも初期不良なんでしょうか。ちなみに、途中でENTERを押すと止まります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1192270

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/01/06 00:04(1年以上前)

うちではそんなことはありません。初期不良だと思います

書込番号:1192419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/06 00:28(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。明日にでも問い合わせてみます。

書込番号:1192493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/06 21:03(1年以上前)

本日購入した店の方が、新しいのをもってきてくれたんですが、まったく同じ症状が出ました。その後店で試してみると普通に動くそうです。
どうしてかなと思っていたら、なんと電気を消すと普通に動きました。
いろいろ試してみたんですが、どこに置いてもいろんなとこで操作しても、電気をつけてるかぎり誤作動します。一応返品してもいいようなことを言っていたんですが、我慢して使ったほうがいいんですかね。そのような方いらっしゃいますか?

書込番号:1194574

ナイスクチコミ!0


プーアルさん

2003/01/07 07:24(1年以上前)

私も同じような症状がありました。
私の場合ケータイの充電をしていたのですが、充電をやめると直りました。とりあえず初期不良ではないと思います。

書込番号:1195477

ナイスクチコミ!0


ONKYO-USERさん

2003/01/07 09:36(1年以上前)

周りの電波状況によって誤作動しやすいみたいですね。
すごくこの製品が気に入ってるとかでなければ返品しておいた方が後々後悔しないかもしれません。

書込番号:1195637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/07 21:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。結果先ほど返品してきました。いままで使っていたのがクリエイティブのplayworks2500というやつだったんですが、リモコンがないのとDTSに対応してなかったがいやで買い替えをしたんです。だからたかがリモコンですが、やはり使い勝手が悪ければ結局あとで後悔してしまうと思って返品しました。
すごく良心的な店で、我慢して使うか、いやなら返品してもいいと言ってくれたのでよかったです。
みなさんお騒がせしました。

書込番号:1197063

ナイスクチコミ!0


ベビーシナモンさん

2003/01/21 12:24(1年以上前)

おいらの環境だとリモコンも問題なく使えました。
環境に左右される感じですね・・・

書込番号:1235173

ナイスクチコミ!0


ウワっとさん

2003/02/21 08:13(1年以上前)

たしか照明などについているインバータが障害になるとかならないとかどっかで聞いたことがあったので、軽く調べたら高調波障害という言葉がでてきました。詳しくは理解できませんでしたが、インバータ機器からその高調波が流出することによって、つながっている電子機器を誤動作させたりすることがあるそうです。ナナミントさんの照明機器はインバータが使われているのではないでしょうか?照明機器の説明書にそんなことは書いていないでしょうか?「つけたら誤動作、消したら直る」と書いてあったので気になって調べてみましたが、間違っている可能性も多々あるので信頼できる情報になるかどうかわかりません。

書込番号:1327039

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/02/27 12:09(1年以上前)

最近のインバーター照明器具には高周波対策がされているものが多いのですが、数年以上前の機種だと、そういう対策もされていないものが有り、リモコンの不動作等の障害が出る可能性はありますね。リモコンによって不動作が出たり出なかったりするのは、使用している周波数の関係なんでしょうかね?

書込番号:1345813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V10(S)
ONKYO

BASE-V10(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月21日

BASE-V10(S)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング