
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月17日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 03:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 03:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月14日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月12日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


RD-XS30を購入、ついでにミニコンの寿命に付き、ホームシアターセットとミニコンの購入を検討してます。そこで、質問なんですが、X-A7X(ミニコン)とUXW-3.1(オプションスピーカーシステム)を組み合わせて、ホームシアターセットにした場合と、このBASE-V10と音的にはどんなものでしょうか。
また、ソニーのHT-K25やヤマハのお茶の間デジタルホームシアター430当たり(値段的、性能的に同じ)と比べてどうでしょうか。(電気屋巡りしてますがなかなか試聴きません)
0点


2003/04/17 12:20(1年以上前)
BASE-V10の方が後々のシステムアップや使い易さの面で良いと
思います。ただ音質面においてはXA7Xの組み合わせの方が音の
情報量が多く再生されるため音質は綺麗です。SONYやヤマハなど
に比べても設置や調整の仕方をしっかりとすれば音楽も映画も綺麗に
聞けます。ステレオやサラウンド収録されていないものについては
ドルビープロロジックUのムービーかミュージックで聞くのが一番です。
スピーカーケーブルをモンスターケーブルのXPのご購入をお勧めします。
映画や音楽も満足して楽しみたいのでしたらオンキョーのSA800やNA900
などのTHXの入ったモデルならソニーやヤマハ以上のことが出来ます。
音質も音のつながり感やサラウンドもバッチリですよ!!
書込番号:1497449
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


このBASE-V10(S)と同じくONKYOのDHT-L1(S)のどちらにしようかで迷っています。
デザイン的にはBASE-V10なのですが、使い勝手はDHT-L1(S)の方が良いような感じがするんです。
後者はコントローラー部が使いやすいような気がして...。
どなたか主観的な意見でかまいませんので、いただければと思います。
お待ちしております。
0点


2003/04/26 03:29(1年以上前)
音で選ぶならDHT-L1の方が良いでしょう。ワット数やスピーカー
の構造(サブウーファー)などBASE-V10より大きめなので
低音や迫力が違います。便利さや使い勝手はBASE-V10の方が
よいです。ラジオやタイマーが付いていて、外部入力端子も
多い。
新型のDHT-L1AはAACのデコーダーが入っていて、スピーカーも
振動板も新型の物を使っています。
書込番号:1523059
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


この機種とは関係ないんですけど、ひとつ質問させてください。
音声端子で5.1Ch用のやつと光デジタルではどちらがいいのでしょうか?
やはり独立してるほうがいい音でるのでしょうか?
すいません。
0点


2003/03/12 13:23(1年以上前)
DVDプレーヤーからアンプに対しては、(光デジタルケーブルや同軸ケーブルを使って)デジタルで送った方がデータの欠損が少なく音も良くなります。
ただし、DVDプレーヤー側のD/Aコンバーター(デジタル信号をアナログ信号に変換する装置)の性能がアンプに内蔵されているそれよりも性能が良い場合には、プレーヤー側で先にアナログ変換してしまいアナログケーブルを使ってアンプの5.1Ch入力に送った方が音が良くなる場合もあります。
音の好みもあるので、両方接続し、用途ごとに切り替えるようにすると良いのではないでしょうか。
書込番号:1385518
0点



2003/03/14 18:37(1年以上前)
バルト海さんありがとうございます。
最近シアターセットを購入し、これを機にPS2からDVDプレイヤーにのりかえようと思いまして。
PS2でも全然問題なかったのですが、どうでしょう?
どなたかPS2とプレイヤーの違いを教えてくれませんか?
映像、音などやっぱり違いますかね?
PS2で見たら「ブラックホークダウン」が途中で止まってしまうことがあって、友達がプレイヤーで見たら、なんら問題なかったそうです。
書込番号:1392042
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


この機種のリアスピーカーは壁に簡単に吊るすことができますか?
我が家ではリアの方は直に置くスペースがないので壁につける方向で
考えていますが重さや形など,ネジで固定したり吊るしたりしても問題はありませんか?
0点


2003/03/12 12:30(1年以上前)
サテライトスピーカーに固定金具ついてます。
これは釘等で壁に引っかけるタイプの物なので、
スピーカーの向きの調整等はやりづらいと思います。
工夫次第でうまくセッティングできるとは思いますが。
書込番号:1385458
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


BASE-V10 と東芝のデジタルテレビ 28D3000 を RI-EX ケーブルで接続し,テレビのリモコンで BASE-V10 を連動させて使おうとしています。
説明書どおり接続したつもりなんですが,うまく動作しません。
・テレビのリモコンで,テレビと連動して電源は入るが電源は切れない。
・テレビのリモコンで,テレビと連動して音声ボリューム調整ができない。
ONKYO のサポートセンターに問い合わせてみたところ,RI ケーブル(普通のモノラルピンジャックでいいらしい)が抵抗入りだとうまく動作しないと回答は得られたのですが,自分がつないだ RI ケーブルが抵抗入りかどうかは,パッケージを捨ててしまったため判りません。
他に私と同様の使い方をされている方はいませんか?
0点



2003/03/13 12:58(1年以上前)
自己レスです。
どうやら初期不良だったようです。
サポートセンターに電話した翌日 ONKYO のサービスの方から電話があり,修理のためモノを引き取りに行くということでした。
その 4日後には返ってきまして,接続してみたところ,東芝のテレビと連動するようになりました。
書込番号:1388410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





