BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W BASE-V10(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月21日

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/01/28 01:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 シアター若葉さん

オンキョーBASE-V10とデノンDHT-300-Sどちらを購入しようか悩んでいます。
最初は新製品のDHT-S1Aを購入しようと思い視聴しましたが、店員の薦めもあり、DHT-300-Sの音を聞いたところ、映画のリアルな音(弓を引くキリキリ音とか弓が放たれる音とか)がキレイに出ていたような気がします。(DHT-S1Aは音がこもってた感じがしました) そのときは、BASE-V10は視野に無く音を聞くこともしませんでしたが、BASE-V10とDHT-300-Sの音はどちらがどういう特徴をもってるのでしょう?感想を教えていただけませんか?

書込番号:1254603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうですか〜

2003/01/25 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 短気はイノキさん

ONKYOのBASE-10(S)をお使いの方、どうですか〜
この機種を購入を考えているんですが、電気屋で聞いた時
低音がいい感じに聞こえなっかたんですが、広い空間でほかにも
いろんな音楽が流れていたからかも知れませんが、
購入された方、実際どんな感じですか?
SONYのHT-K25も検討中です。
アドバイスお願いします。

書込番号:1246864

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/01/25 20:17(1年以上前)

いい感じ、というのが何を指すかは分かりませんが、よく皆さん低音レベルが弱いと言われますね。少しサブウーファーのレベルを上げてる方が多いようです。
 私自身はあまり低音は重視してません。というか音楽の時は低音絞った方が中高音が素直に聞こえます。私は上げても+2が限界です。このレベルでも映画の時はしっかり出ています。
 具体的にソースで言うと、「千と千尋の神隠し」で前半部分、神様の船が接岸するところがあるんですが、そこは驚くほど低音が出ていました。
 
 ちなみにサブウーファーのレベルは+12まで上げられます。一度店頭で調整してみてはいかがでしょう。

書込番号:1246979

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気はイノキさん

2003/01/26 13:29(1年以上前)

ノスタさん、ご返事ありがとうございます。
サブウーファーのレベルが12も調整できるとわ、知りませんでした
お使いになって気になるところとか、ありましたら教えてください。

書込番号:1249131

ナイスクチコミ!0


ノスタさん

2003/01/28 08:36(1年以上前)

私が気になるのは、リモコン操作の使いにくさです。ソースの切り替え、サラウンドの切り替えは、それぞれに独立ボタンで一発で行いたいものです。もう慣れましたけどね(苦笑)

書込番号:1255005

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気はイノキさん

2003/01/28 18:19(1年以上前)

そうなんですか、なれれば大した事じゃなさそうですね
あと、各スピーカーごとに低音、高音、音量などの調整は、出来るの
ですか?すみません、一回で書いとけば良かったですね。

書込番号:1256124

ナイスクチコミ!0


ノスタさん

2003/01/30 02:01(1年以上前)

スピーカーごとに調整できるのは、距離と音量レベルになります。音の高低は調整できないです。というより、トーンコーントロール自体ついてないです。私的には嬉しいんですけどね。
 距離の調整は、左右別々にはできません。例えば、リアスピーカーとしてひとくくりで距離を調整します。この辺りの微調整はさすがにAVアンプのようにはいかないです。

書込番号:1260654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2003/01/20 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ゴル語さん

この商品についてくるスピーカーケーブルの長さは、
いかほどなのでしょうか。(後のサラウンドスピーカー)
とこのサラウンドスピーカーを乗せるスタンドなるものは
発売されているのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えていただきたい。
お願いします。

書込番号:1234031

ナイスクチコミ!0


返信する
カッチ〜さん

2003/01/21 00:27(1年以上前)

そういう単純なことは、まずはメーカーに聞いてみなはれ!
customer@onkyo.co.jp

書込番号:1234220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴル語さん

2003/01/21 00:44(1年以上前)

早速メーカーに問い合わせメールを送りました。
>カッチ〜さん親切にアドレスまでありがとうございます。
この機種とDENONのDHT-300-Sで迷っています。
どちらの機種のほうが性能が優れているのでしょうか?

書込番号:1234300

ナイスクチコミ!0


ベビーシナモンさん

2003/01/21 12:14(1年以上前)

フロントSP用ケーブル:2.5m(L,R,C)
リアサラウンドSP用ケーブル:8m(SL,SR)

書込番号:1235157

ナイスクチコミ!0


ベビーシナモンさん

2003/01/21 12:21(1年以上前)

BASE-V10に関する詳細はPDFのマニュアルに載ってます。(約2.55MB)

http://www.onkyo.co.jp/support/manual_dl/manual/base-v10_j_b.pdf

書込番号:1235168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴル語さん

2003/01/21 19:57(1年以上前)

>>ベビーシナモンさん 情報ありがとうございました。

書込番号:1236058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時計表示

2003/01/09 15:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 密売人さん

BASE-V10は、電源OFF時に時計表示はされないのですか?
時計表示するように設定可能なんでしょうか??

書込番号:1201262

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼぶぅさん

2003/01/10 11:31(1年以上前)

リモコンのCLOCKを押してください。
常時表示は無理みたいです。

というか、取説をもっとよく読みませう。

書込番号:1203525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/01/05 23:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 ナナミントさん

はじめまして。みなさんにお聞きしたいんですけど。本日BASE-V10を購入したんですが、リモコンでボリュームを上げたり下げたりすると止まらないんです。上を押すと最大まで、下を押すと最低までダーって下がってしまいます。これは仕様なんでしょうか、それとも初期不良なんでしょうか。ちなみに、途中でENTERを押すと止まります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1192270

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/01/06 00:04(1年以上前)

うちではそんなことはありません。初期不良だと思います

書込番号:1192419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/06 00:28(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。明日にでも問い合わせてみます。

書込番号:1192493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/06 21:03(1年以上前)

本日購入した店の方が、新しいのをもってきてくれたんですが、まったく同じ症状が出ました。その後店で試してみると普通に動くそうです。
どうしてかなと思っていたら、なんと電気を消すと普通に動きました。
いろいろ試してみたんですが、どこに置いてもいろんなとこで操作しても、電気をつけてるかぎり誤作動します。一応返品してもいいようなことを言っていたんですが、我慢して使ったほうがいいんですかね。そのような方いらっしゃいますか?

書込番号:1194574

ナイスクチコミ!0


プーアルさん

2003/01/07 07:24(1年以上前)

私も同じような症状がありました。
私の場合ケータイの充電をしていたのですが、充電をやめると直りました。とりあえず初期不良ではないと思います。

書込番号:1195477

ナイスクチコミ!0


ONKYO-USERさん

2003/01/07 09:36(1年以上前)

周りの電波状況によって誤作動しやすいみたいですね。
すごくこの製品が気に入ってるとかでなければ返品しておいた方が後々後悔しないかもしれません。

書込番号:1195637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナミントさん

2003/01/07 21:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。結果先ほど返品してきました。いままで使っていたのがクリエイティブのplayworks2500というやつだったんですが、リモコンがないのとDTSに対応してなかったがいやで買い替えをしたんです。だからたかがリモコンですが、やはり使い勝手が悪ければ結局あとで後悔してしまうと思って返品しました。
すごく良心的な店で、我慢して使うか、いやなら返品してもいいと言ってくれたのでよかったです。
みなさんお騒がせしました。

書込番号:1197063

ナイスクチコミ!0


ベビーシナモンさん

2003/01/21 12:24(1年以上前)

おいらの環境だとリモコンも問題なく使えました。
環境に左右される感じですね・・・

書込番号:1235173

ナイスクチコミ!0


ウワっとさん

2003/02/21 08:13(1年以上前)

たしか照明などについているインバータが障害になるとかならないとかどっかで聞いたことがあったので、軽く調べたら高調波障害という言葉がでてきました。詳しくは理解できませんでしたが、インバータ機器からその高調波が流出することによって、つながっている電子機器を誤動作させたりすることがあるそうです。ナナミントさんの照明機器はインバータが使われているのではないでしょうか?照明機器の説明書にそんなことは書いていないでしょうか?「つけたら誤動作、消したら直る」と書いてあったので気になって調べてみましたが、間違っている可能性も多々あるので信頼できる情報になるかどうかわかりません。

書込番号:1327039

ナイスクチコミ!0


ろん333さん

2003/02/27 12:09(1年以上前)

最近のインバーター照明器具には高周波対策がされているものが多いのですが、数年以上前の機種だと、そういう対策もされていないものが有り、リモコンの不動作等の障害が出る可能性はありますね。リモコンによって不動作が出たり出なかったりするのは、使用している周波数の関係なんでしょうかね?

書込番号:1345813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレステ2と...

2003/01/04 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 びりけんけんさん

最近、BASE-V10購入いたしました!
さっそく5.1を体験しようとプレステ2から光ケーブルのみで
接続したのですが、なぜか入力信号表示が「PCM」になってしまうのです。
プレステ2の設定は光出力「入」なのに...
プレステ2で接続されている方、よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1188115

ナイスクチコミ!0


返信する
ノスタさん

2003/01/04 18:23(1年以上前)

本編が始まれば、dolby5.1chになりませんか? DVDは本編以外のオマケやメニューはたいてい、5.1chではありません。

書込番号:1188347

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりけんけんさん

2003/01/04 19:04(1年以上前)

ノスタさん、ありがとうございました。
スターウォーズエピソード2を観たのですが、
本編でもやっぱりPCMのままでした。
うぅーん、もうちょっと試行錯誤してみます(;_;)

書込番号:1188448

ナイスクチコミ!0


JET_LEEさん

2003/01/11 00:05(1年以上前)

PS2の場合、初期画面の光デジタルの設定画面とは別にDVDソフトを開始してからの設定画面(DVDソフトの設定ではなくて)で設定しなければ5.1chになりません。初期状態は、切りになってます。変更方法は、本編が始まって、操作ボタンのSELECTを押すと画面上にDVD用のメニューのアイコン(モノクロ)が出ます。その中に音響設定があるので、DOLBY DIGITAL 入/切とDTS 入/切のところがありますのでその設定を入りに変えると、バーチャルではなく、本当の5.1chを味わえますよ。そりゃー、全然違いますよ。。。。。

書込番号:1205240

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりけんけんさん

2003/01/13 00:35(1年以上前)

JET_LEEさん、
ご回答ありがとうございました!
できました!スゴイ!スゴイ!感動です!!涙がちょちょ切れそうです!
ようやく本当の5.1chを味わえそうです。
本当に感謝しております。
ありがとうございました!!

書込番号:1211287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V10(S)
ONKYO

BASE-V10(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月21日

BASE-V10(S)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング