
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 09:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月24日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


DVD鑑賞(ライブDVDも含む),ゲーム(PS2)のためにシアターセットの購入を考えているのですが、SONYのHT-K31かONKYOのBASE-V10(S)のどちらを購入するか迷っています。
ONKYOの方が音質がよいと知人に聞いたのですが、総出力の面でSONYが150Wに対してONKYOが100Wと少し差があるので、どうしても素直にONKYOのホームシアターの購入を踏み切ることができません。。。
部屋の広さは7〜8畳なのですけども、この程度の広さの部屋では総出力の差はそれほど関係ないのでしょうか?それと、音質的にはONKYOの方がよいのでしょうか?
もしお知りの方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 14:11(1年以上前)
はじめまして。(^-^)
ずばり、W数の差は気にしなくていいと思います。
同じような質問をシアターセットの掲示板で見かけましたが、たいていそういう答えでしたし、
自分もいくつか聞き比べてそう思います。
YAMAHAのTSS-10(確か総出力50W以下)が友人宅にありますが、ボリュームの目盛りには相当の余裕がありましたよ。
掲示板内を「W数」あたりで検索をかけると色々分かると思います。(^-^)
書込番号:2208737
0点

W数気にする人結構多いですね。
W数でかいほうが高音質と誤解してるのかな?
必ずしもそんな相関はないと思うけど、メーカーが必要以上に出力上げるのも分かる気がする(^^;
書込番号:2209731
0点



2003/12/09 00:26(1年以上前)
ヒートDETさん、顔文字は非モテ系⊃Д`)さん、どうもありがとうございました。
やはり、W数は気にしなくてもいいみたいですね。
50Wでもボリューム目盛りに相当な余裕があったと聞いて安心しました。高W数=高音質と少し勘違いしていたのかもしれません。
これで素直にONKYOのホームシアターを購入することが出来そうです。
どうもありがとうございました!大変参考になりました
書込番号:2211066
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


初めまして。ONKYO BASE-V10を最近購入しましたが、スピーカーの設置
場所で困っています。リアスピーカー用のスタンドが欲しいのですが、onkyoの純正品は高さ調節も出来ないので、他メーカーの調節機能付きのものでONKYO BASE-V10にピッタリサイズの物ってないでしょうか?また自分で作っちゃった方っていらっしゃいますか?作り方や、アイデア教えて下さい!宜しくお願いします!
0点


2003/11/15 13:27(1年以上前)
私も購入してすぐに同じことを考えていました。純正を購入しようにも少々気になるところがあり、結局自作しました。といっても純正品のようにカッコよくは難しいですが、高さと角度調整が自分で気に入るように作りました。
高さは壁にステーをつけて適当にあわせました。角度もワイヤーで調整
しています。
ホームセンターでアクリルとアクリルカッターと蝶番とアクリルボンドを買ってきて、合計2000円程度だったと思います。でもワイヤーとかアクリルの一部にコルクを貼ったりと自分の気に入るように作りました。
自作好きなひとは作ってみるのもおもしろいと思います。
スミスさんいかがですか?
書込番号:2128136
0点



2003/11/16 03:46(1年以上前)
K.hikobee さん 早速のお返事有難うございます!やはり自分で作って見るのも楽しいかもしれませんね!私も自分の部屋に合わせた物を考えてみようかな!明日はホームセンターで色々探してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:2130866
0点


2004/06/09 14:45(1年以上前)
デンオンのスタンドが ぴったりですよ 高さ調節もできるし
書込番号:2901265
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


このV10を使ってDVDソフトを鑑賞していますがセリフが聞き取りにくく困っています。
デジタルケーブルではないのでプロロジ2で聞いていますがプロロジ2ムービーでは非常に聞き取りづらいのです。
もしDVDを鑑賞する時セリフが聞き取り易い設定などあれば教えて下さい。
ちなみにDVDプレーヤーはパナの80Hでダイナミックレンジ圧縮ONです。
0点


2003/11/10 01:21(1年以上前)
うむむ。80HってDMR-E80H、DVDレコーダーですよね。これ、光出力できるのだから、デジタルケーブルで繋いでしまった方が楽だし、安いのでは、、、、、まぁいいか。
台詞が聞き取りにくい場合は、いくつかの方法があります。
1.単に音量が小さい(多分ほとんどはこれ)
2.置く場所によっては、センターSPの音量を上げ気味にしないといけないことがある。
3.プロロジは仕様上、音が濁るというか薄っぺらくなるので、ステレオに切り替えた方がいい場合がある。
私は、5.1chでないものを見る場合はたいていステレオにしてます。
書込番号:2111175
0点


2003/12/23 01:22(1年以上前)
下記のページの65ページにV10調整機能について書いてあります。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/base-v10_j_b.pdf
セッティングの仕方について下記のページにあります。
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_2.htm
ドルビーサラウンドの仕組みが下記のページにあります。
http://www.dolby.co.jp/tech/P_L_SurrDecoder.pdf
書込番号:2261311
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


ホームシアター初心者です。リージョンフリーの、SANYO DVD-SL20V というDVDプレーヤーを持っていますが、このプレーヤーでもホームシアターシステムを繋げられるのでしょうか?誰かご存知の方いたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。
0点



2003/10/31 16:37(1年以上前)
どうもありがとうございました!今日早速家で確認してみます!
書込番号:2079621
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)
AVに関してはまるで素人なんでよろしくお願いします。
実は、抽選でwelkinというメーカーのDVDデッキが当たりました。
(聞いたこともないのですが、、、)
今まで、小さい子供がいて劇場に映画を見に行けなかった私たち夫婦は
いつもレンタルビデオで映画を楽しんでました。
しかし、DVDデッキを手に入れてDVDソフトで見てみるとその画質のよさに感動しました。
来月からリビングをリフォームするのでハヤリのホームシアターを導入しようかと
思ってるのですが、何を買えばいいのか素人なんでわかりません。
ウチの状態(リフォーム後)を説明しますと、
テレビは10年前のパナソニック画王。29インチで4:3の画面です。
DVDはwelkinというメーカー。一応光出力?はついています。
リフォーム後のリビングの広さは約12畳。
3人がけのソファーをテレビから4mほど離して見る予定です。
リアスピーカーは場所的にソファーのちょうど頭上に設けた
(床から2mくらいの高さ)棚に置く予定で配管の設計もしております。
音質に関してはまったくこだわりません。
クルマでも(トラックなのですが)メーカー純正のやすっちいのでも不満がないし、
家には小さなラジカセがある程度でそれもほとんどつかってないくらいです。
だから、音質云々は気にしないのですが、12畳程度の部屋で臨場感が
楽しめて、なおかつ安い(デザインにもあまりこだわりはありません)のが希望
なのですが、、、、
あと、DVD以外にも、VHSデッキ、テレビ、スカパーも繋げられたらいいかなと
思っています。
近くのコジマに行ったのですが、
・YAMAHA TSS10 \21800→\19800
・TEAC PLS6D \14240
・SONY HTK25 \26240
・ONKYO BASE-V10 \34680
でした。
私的にはSONYかYAMAHAが値段的にもデザイン的にも好きなのですが、
お店の人は高い方のONKYOを薦めます。
SONYもYAMAHAもONKYOも「ドルビーデジタルプロロジックU」や
「デジタルDTSサラウンド」が付いているので機能的には同じように思われます。
しかし、12畳だとYAMAHAやSONYは少々力不足かもしれないとのことです。
あと、ONKYOのは入力端子数が多いですね。
やはり、少々(私には)値が張るONKYOにしたほうがいいのでしょうか?
それとも、音質にこだわらなければSONYやYAMAHAのでも十分なのでしょうか?
また、他にいい機種があれば教えていただければ幸いです。
0点


2003/10/21 01:27(1年以上前)
テレビは10年選手。そろそろ次が...という状況だと、AACデコーダ
は必要(というか、今後は必須)でしょう。
候補から3.5万程度の予算はあると考えるならば、ココで最安の組合せで
AVアンプ:パイオニア/VSA−C300(¥17,000)
スピーカー:ヤマハ/NS−P230(¥12,000)
なんてのでも(何れもカタ落ちですが)、それらに勝てるように思えます。
書込番号:2048102
0点


2003/10/21 04:10(1年以上前)
値段と見た目にこだわらなければ、型落ちのアンプとハードオフの激安スピーカーでも、十分楽しいと思いますけどね。迷われてる商品は価格帯がほぼ同じですから、たいした差はありません。機能と見た目で決められてはいかがですか?個人的にはソニーがかっこよくていい気がします。
書込番号:2048300
0点

早速のお返事ありがとうございます。
型落ちのアンプと激安スピーカーという手もあったのですね!
目から鱗です。
もう少し考えて見ます。
書込番号:2050592
0点

結局アドバイスどおりに
>AVアンプ:パイオニア/VSA−C300(¥17,000)
>スピーカー:ヤマハ/NS−P230(¥12,000)
を注文しました。
アンプはヤフオクで160000円、
スピーカーはナニワ電業社の11904円です。
今日DVDソフトを1週間レンタルしてきたので
届いたらリフォーム前にちょっと試して見ます。
素晴らしいアドバイスありがとうございました。
書込番号:2059110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





