BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:15W ウーハー最大出力:25W BASE-V10(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月21日

  • BASE-V10(S)の価格比較
  • BASE-V10(S)のスペック・仕様
  • BASE-V10(S)のレビュー
  • BASE-V10(S)のクチコミ
  • BASE-V10(S)の画像・動画
  • BASE-V10(S)のピックアップリスト
  • BASE-V10(S)のオークション

BASE-V10(S) のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DTS出力が急に・・・・

2004/08/06 10:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 む-あさん

みなさま、はじめまして。
BASE-V10ユーザーの一人です。
BASE-V10+プレステ2にてこれまで映画や音楽を楽しんでいました。
昨日久しぶりに映画をみようとしたら
DTSでの音がでません。
よくあるミスのPS2側のDTS出力設定、ソフト側での設定はすべて
見直しました。ドルビーデジタルは出ているのですが
なぜかDTS出力だけされません。
最初は光ケーブルの破損も疑ったのですが、
そしたらドルビー等も出ないはずですよね?
あともう考えられるのはBASE-V10側の
DTSデコーダーが壊れたのか等しか思いつきません。
そんなことがあるのでしょうか?

書込番号:3112560

ナイスクチコミ!0


返信する
masa人さん

2005/02/02 18:08(1年以上前)

プレステ2でのDTS機能ですが、私の持っているPS2ではDTS(デシタルアウト)は可能ですが、DTS(デジタルサラウンド)機能はついていません。デジタルアウトは単に光ケーブル出力が可能な機能なので、もしかしたら、貴方の読み間違いではないでしょうか?
わかりずらい表示なのでもう一度確認されて見てはいかがでしょうか?

書込番号:3872530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いきなりのノイズが・・・

2004/07/16 16:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 古青狸さん

ノートパソコンからUSBで接続して使っています。
購入から半年弱くらいです。
最近引っ越したのですが、
以来音楽をかけているときにいきなり「ザー」という音になり、
再生しなおさないと音楽が聴けなくなる現象が発生しました。
どなたか原因の分かる方、ご教授お願い致しますm(__)m

書込番号:3036517

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコの名はねこさん

2004/07/19 20:46(1年以上前)

セルフ電源のUSBハブを使っていませんか?BASE-V10の所有者ではありませんが、ハブ経由で USB Audio のデバイスを使って同じような現象になることがあります。
このときハブ経由ではなく、PCのUSBボートに Audio デバイスを直接つなぐか、あるいはバス電源のUSBハブを使うと現象が出なくなりました。
ハブがかなり高温になることがあるので、そのせいかなーなんて思っていますが、ハブを使用されいなかったらゴメンなさいね。

書込番号:3048799

ナイスクチコミ!0


かきごおりくいたいさん

2004/09/14 22:58(1年以上前)

確認ですけど、
USB接続できるんですか?

書込番号:3265439

ナイスクチコミ!0


ネコの名はねこさん

2004/10/01 01:14(1年以上前)

BASE-V10 と PC を直接 USB で接続することはできません。
古青狸さんはおそらく、PC に USB Audio デバイスをつなげて、そこからアナログ音声かデジタル(光)で BASE-V10 に接続したんだと思います。

書込番号:3335309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンセント

2004/08/19 19:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 スモッピルさん

この機種のウーハーとAVコントローラーそれぞれコントセントがついていると思います AVコントローラーの背面にコンセントをさすところがあると思いますがここにウーハーのコンセントをさしても問題ないのでしょうか?

書込番号:3161554

ナイスクチコミ!0


返信する
しかしプレイヤーはポータブル。さん

2004/08/26 00:18(1年以上前)

特に問題ないと思います。
半年そうしてますが、特に問題なかったですよ。

って、地響きが鳴るほどウーハーを全開にしたことはないですけども…。

書込番号:3185180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンポの5.1chと・・・

2004/08/16 15:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

DVDとCDとゲームでの5.1chが目的なのですが、コンポの2ch+3.1chで組んだ5.1chと、ホームシアターシステムでの5.1ch、どちらがよいのでしょうか?
色々なメーカーで聞き比べてみたいのですが、近くにコンポの5.1chで試聴できる店がないので悩んでいます。
機能や価格も違ってくるし、メーカーによっても違いはあると思いますが、例えばBASE-V10+DVDプレーヤーと、同じONKYOのFR-S7GXDV+3.1chでは音質(好みによる所もありますが)がどう違いどちらの方がいいのか、好みの御意見でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか?
個人的には、フロントの2つのスピーカーが大きいのでコンポから組んだ方がいいのかな?と感じています。

書込番号:3149790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/08/16 21:19(1年以上前)

FR-S7GXDV+オプション3.1chのような製品は、コンポの音質とシアターセットのサラウンド再生を両立させようという、一種の折衷案だと思います。2chは普通のコンポで、5.1chはシアターセットでというのが理想ですが、なかなか困難ですから。2chも5.1chも音質はメインスピーカーで決まるので、予算があって、CDを良い音でと考えているならFR-S7GXDVをお勧めします。

書込番号:3151022

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Z-Kさん

2004/08/17 11:59(1年以上前)

リ・クエストさん、ありがとうございます。
なるほど。
やはり両立を考えた『コンポの5.1ch』よりも、5.1chシアター再生の為につくたれた『シアターシステムの5.1ch』の方がホームシアターとしての表現力は優れているというわけでしょうか?(機種にもよるでしょうが)
CDよりもDVDやゲームでの臨場感を優先するならば、価格差は別にしても
シアターシステムの5.1chの方がよりよい臨場感が得られるのでしょうか?
ますますコンポの5.1chを視聴したくなりました。

書込番号:3153332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/18 00:15(1年以上前)

5.1ch再生の能力はどちらも変わらないと思います。CD再生の能力ですね。人によりますが、このクラスのシアターセットで、映画と同じ設定で音楽を聴くと物足りなく感じると思います。

書込番号:3155859

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Z-Kさん

2004/08/18 09:23(1年以上前)

リ・クエストさん、御親切にありがとうございます。
確かに。このクラスではやはりシアターシステムのスピーカーでよりも、コンポのスピーカーの方がいいと思いました。
FR-S9GXDV+UWA-9も検討しているのですが(試聴はまだですが)店頭価格を見るかぎり運が良くなければ8万超えは必至で、予算的に厳しいんですけど、セットで買えば交渉の余地はあるんでしょうかね?

書込番号:3156493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LATENIGHT機能

2004/08/06 23:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 だんごっちさん

昨日近くの電気店にて購入いたしました。早速本日セッティングを
行いいろいろな機能を使ってみているのですが、ドルビーデジタル
ソフトを再生時には2段階のモードとオフができると書いてありますが、
リモコンで操作すると単にONとOFFしかないのですが、何かおかしい
のでしょうか?

書込番号:3114634

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だんごっちさん

2004/08/11 23:04(1年以上前)

自己レスです。

買ったお店に相談したところ、その日はメーカーが休みだったの
ですが、差額約3000円で現行のBASE−V10Xに交換して
くれるとのことでしたので交換してもらいました。
火曜日にそのお店から報告があり、そのマニュアルは誤植だったそう
です。

書込番号:3133193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

驚きの開店セール

2004/06/23 21:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

スレ主 DOINAKAMONOさん

エイデンの開店セールで税込み2万円で買いました。店の隅で見本も出してなかったので気がついていなかったのか、開店1週間もたったのに、まだ2個ありましたよ。おもわず衝動買いをしてしまいました

書込番号:2954706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V10(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V10(S)を新規書き込みBASE-V10(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V10(S)
ONKYO

BASE-V10(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月21日

BASE-V10(S)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング