BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:40W BASE-V20(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

聞きたいことが・・・。

2004/01/12 12:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 7978485464さん

このホームシアターセットには、最初からスピーカーを壁に掛けるための何かが入っているのですか?

書込番号:2336100

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒートDETさん

2004/01/12 21:18(1年以上前)

ONKYOのWEB上の説明書
http://www.onkyo.co.jp/support/index.html
を見る限り、ネジのような部品が附属していると思われます。
壁掛け時計を壁に掛けるようなイメージ、と言えば伝わるでしょうか。笑

書込番号:2337991

ナイスクチコミ!0


さっき買った人さん

2004/01/12 22:39(1年以上前)

私、先日コレ買いました。中には壁掛けする用のねじが入ってますよ!
まさに壁掛け時計を壁に掛けるイメージ、です。
ちなみにスピーカーは逆さまに掛けるそうです。なんでだろ??

書込番号:2338455

ナイスクチコミ!0


ヒートDETさん

2004/01/12 23:17(1年以上前)

おお!
さっき買った人さん 初めまして。 買われましたか。(^-^)
私は下位機種のDHT-M1Aなのですが、満足して使っています。

「逆さま」の件ですが、たぶん
穴が目立つため。だと思われます。<台に取り付けるために付いてる穴
ただ、目線より低い位置に壁掛けするとなると、逆にこれが目立っちゃうのでイマイチかも。

「onky」エンブレムが回せるところ、細かいところだけど気が利いてていいですね。笑

書込番号:2338685

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2004/01/13 01:22(1年以上前)

リアスピーカー(サラウンドスピーカー)の上下を逆さまにするについて
(耳より高い位置にきた場合)はツィーターの部分を下にして音の定位感
を良くするためです。
下記のページの6ページにも書いてあります。
http://www.dolby.co.jp/AV/FAQ/HomeTheater_GB.pdf
参考に見てください(スピーカーレイアウト)
http://www.soundweb-asia.com/pdf_fold1/setting-2001/setting_4.pdf
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
http://www.soundweb-asia.com/multi_setting/page_1.htm

書込番号:2339276

ナイスクチコミ!0


ヒートDETさん

2004/01/13 22:18(1年以上前)

ありゃ。嘘教えちゃうとこでした。
セコスL-Pさん に助けられましたな。笑 (^^;

V10のフルレンジもツイーター無いのにやっぱり逆さになるのでご愛嬌ということで。。笑

書込番号:2342135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかりません。

2004/01/09 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 こんばんわですさん

スーパーオーディオCDとDVDオーディオについて全く無知なのでどなたか詳しくわかりやすく教えていただけますか?

書込番号:2325253

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/01/09 23:08(1年以上前)

スーパーオーディオCD (SONY)
http://www.super-audiocd.com/index.html

DVDオーディオプロモーション協議会
http://www.dvdaudio-net.com/index2.html

書込番号:2325322

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2004/01/09 23:11(1年以上前)

googleにて「スーパーオーディオCDとは?」をキーワードとして検索した結果。
ttp://www.google.com/search?q=%83%58%81%5B%83%70%81%5B%83%49%81%5B%83%66%83%42%83%49CD%82%C6%82%CD%81%48&hl=ja&lr=

googleにて「DVDオーディオとは?」をキーワードとして検索した結果。
ttp://www.google.com/search?q=DVD%83%49%81%5B%83%66%83%42%83%49%82%C6%82%CD%81%48&hl=ja&lr=

それぞれの検索結果の上位10個のリンク先を読めば、詳しく分かりやすく教えてくれるかと思います。
もし、分かりやすくないのであれば、不明な用語をgoogleにて検索すると、詳しく説明してくれるかと思います。

googleとは・・・・ ttp://www.google.co.jp/

書込番号:2325337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは一体!?

2004/01/07 19:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 ☆のぶ☆さん

先月V20を購入しました。
ビデオデッキに接続しているのですが、ビデオの電源を入れたままテレビを見るとテレビの音声もホームシアターのスピーカーから聞こえます。しかも、テレビで見る人の口とずれています。これは、一回ビデオにつながってからテレビに行ってるからでしょうか??

それと、リアスピーカーですが、常に音が出ません。時々しか出ていません。
リアはそういうものなんでしょうか??ちなみにスピーカーのテストは大丈夫でした。
以上の事教えて下さい!!宜しくお願いします。

書込番号:2317083

ナイスクチコミ!0


返信する
EP250さん

2004/01/07 23:17(1年以上前)

テレビ側のチューナーとビデオデッキ側に入ってくる電波のタイミングが
違うか、衛星放送の場合ですと2つの衛生があるためどちらかの衛星で
それぞれのチューナーで受信した場合、受信のタイミングがずれるため
ずれます。あるいは接続が複雑化していろんなルートを通ると接続による
タイムラグが発生します。オンキョーのAVアンプの上位モデルにはこのズレを
補正できるAVシンク機能があります。
下記の説明書の59ページに書いてあります。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/tx_na900_j.pdf
簡単な説明
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/tx-ds989

音声信号はステレオでしょうか?モノラルでしょうか?モノラル信号ですと
サラウンド再生はできません。ステレオ信号の時のみ有効です。
もしくはソフトや番組によってサラウンド信号が少なかったりなかったり
する場合もあります。或はサラウンドモードによってリアスピーカーの
音量が変化します。そして調整によってもリアスピーカーからのサラウンド
効果が違います。
上位機種の説明書の47ページから63ページの調整項目と各サラウンド方式
の違いや、DSPの効果の違いが解り易く下記のページにて書いてあります。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/tx_na900_j.pdf

BASE-V20の調整については下記のページの65ページから66ページに
書いてあります。それぞれのサラウンドモード効果と関連については
39ページから42ページに書いてあります。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/base-v20_j.pdf

ステレオ信号からサラウンド信号を作りだして各スピーカーから音を出す
仕組みが下記のページに載っています。
http://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/PL2x.html

ほかのメーカーの商品に比べてオンキョーの音作りの考え方から
リアスピーカーの音量は少な目ですし、まったく出せない訳では
ないですが初期出荷の設定ですとリアスピーカーの音量は小さい
そうです。
自然界ではリアスピーカーのようにハッキリと反射音や残響音が
聞こえませんし、映画や音楽などを作った人の音の仕掛けを忠実に
再生するため、DSPサラウンドをあまり掛けず、そのままの音声を
忠実に再生するので、サラウンドモード数も良く使うものと規格に
基づいたサラウンドのみを付けているので少ないそうです。
http://www.onkyo.com/jp/technical/kaionshitsu.htm
http://www.onkyo.com/jp/technical/wrat.htm
http://www.onkyo.com/jp/technical/a-omf.htm
http://www.onkyo.com/jp/technical/vlsc.htm

上位機種はスターウォーズで有名なジョージ・ルーカス監督の関連の
ルーカスフィルム社と提携を結んだり、THXサラウンドなどを
付けているようです。
下記のページに載っています。
http://www.onkyo.com/jp/onkyo/company/naiyou.htm
http://www.onkyo.com/jp/onkyo/company/enkaku.htm
http://www.onkyo.com/jp/technical/thx.htm#thx
http://www.thxpm3.jp/html/abs2.html
http://www.onkyo.com/jp/integra/products/index.htm


書込番号:2318161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆のぶ☆さん

2004/01/09 17:58(1年以上前)

どうもありがとうございます。
リアスピーカーの設定を見直したら少し音が出るようになりました!
音声がずれるのは今から勉強してみます。
また質問すると思いますが、その時はまた教えて下さい6(⌒〜⌒ι)
本当にありがとうございました。

書込番号:2324206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店での音と実際、家での音の差について

2004/01/03 19:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

今日、V20を購入しようと思って店に行って実際に試聴してみたら、思ってたより、低音の出がわるく感じ購入には至りませんでした。そこでなんですが、
店では他のスピーカーの音もうるさく、実際おいてあった棚も金属の薄っぺらい棚の上においてありました。
実際使用する部屋は8畳の畳部屋です。家で使えば店で聞いたよりいい音が体感できるでしょうか?特に低音面においてですが。。

書込番号:2301285

ナイスクチコミ!0


返信する
EP250さん

2004/01/05 13:07(1年以上前)

聞く人の感性と好みでどの程度、低音が必要かわかりませんが、
本来サブウーファ−はメインで再生しきれなかった低域をカバー
(補う)ためのものなのであまりサブウーファーが鳴っていると
解るほど低音を出しすぎるのは不自然になります。
(使う人の自由ですが・・・)
下記のページが参考になります。
http://www5.ocn.ne.jp/~musan/phase2/phase2.html
http://www.oct-net.ne.jp/~s-groove/audio/digital%20world/digitalxover.htm
hhttp://www.tcn-catv.ne.jp/~k.n.j/rattantheater.subwoofercraft.htmlttp://www1.kcn.ne.jp/~bamba/sw/
http://www.fm-beat.com/dic000.htm

もう一つはホームシアターやAVアンプで単コンやミニコンなど
のピュアオーディオ系の音を同等に再生することは難しいです。
1チャンネル分のアンプ部(増幅部)の能力を考えて頂ければ
解るはずです。5チャンネル分で5万円と2チャンネル分で
5万円でそれぞれ1チャンネル分はいくらでしょうか??
ただでさえAVアンプやホームシアターのセットは
映像系の機能やセレクター・DSP・など入っている
分、1チャンネル分の能力は低くなります。いわゆる
モノラルのアンプが一つの箱に5台押し込められて
入っています。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/trsample/2002/tr0210/0210toku.pdf
http://www.sanyo.co.jp/giho/no72/pdf/7204.pdf
http://www.internix.co.jp/publish/newsletter/nl79_pdf/nl79cirrus.pdf

後は、オンキョーの音作りに関連してどのような方式のアンプにしているか
音のどの部分に着目して音を作っているかでそれぞれ音が違います。
(低NFB回路・WRAT・快音質・など)

http://www.onkyo.co.jp/technical/kaionshitsu.htm
http://www.onkyo.co.jp/technical/wrat.htm
http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103amp.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/6550A-J.html

書込番号:2308167

ナイスクチコミ!0


Birdie543さん

2004/01/05 14:41(1年以上前)

私は年末にこの製品を購入しました。怨郷さんがどのランクの製品がほしいのかはこの機種に絞った事から、大体想像に至るかと思いますので、ほぼ、私が迷った気持ちと近いかと思います。
まず第一に、

書込番号:2308395

ナイスクチコミ!0


Birdie543さん

2004/01/05 14:52(1年以上前)

間違ってボタンを押してしまいました。追記します。
「低音の出が悪い」と言う事ですが、ウーハーの出力は0〜+12まで設定が可能です。MAXにしても物足りないと言うにも早計じゃないかと思います。ひとつに視聴したお店の設置環境と、自宅の設置予定の部屋(8畳の和室ですね)によって当然その響きは違いますし、+12にして聞いてみましたが、自宅の部屋なら充分の帯域を感じる事が出来ます。ちなみに私は12畳のリビング二設置しています。お店では、色々な音が交錯していて参考にしたくとも難しいかもしれませんが、割り引いて検討しても僕は購入してよかったと思ってます。私はありきたりにPS2をDVDプレーヤーとして使っています。ただし、接続は光ケーブルにしました。これも音源再生に違いが出ますよ。実際に家でつなぎかえて聞いてみたら露骨なまでに違いが分かりました。
このお正月、子供と「ハリーポッター」を見ましたが、ドアを蹴破る時の低音は、はっきり言って映画館で見るに等しいかそれ以上に思いました。子供がかなりビックリしていましたから(笑)

書込番号:2308425

ナイスクチコミ!0


スレ主 怨郷さん

2004/01/07 01:14(1年以上前)

EP250 さん Birdie543 さん 返答ありがとうございます。
今日、この機種を購入してまいりました。
お聞きした低音の方は、やはり家で聞いたほうが全然いい音がしました。出方も、とても自然でよかったです。
いい買い物をしました。
ありがとうございました。

書込番号:2314832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤープレステ2でもいいの?

2003/12/27 11:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 にしひろしさん

先日、V20を購入いたしましたが、DVD再生には プレステを使っています。DVD専用プレーヤーを繋ぐとモットいい音がなるのでしょうか?僕の気持ちかも知れませんが 5.1chが 発揮されてないような気がします プレステ2のせいでしょうか?繋ぎ方は間違っていません プレステ2も設定で光音声の出力ONにしています。アドバイスよろしくお願いします

書込番号:2276594

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/12/27 13:49(1年以上前)

一度DVDを再生して×ボタンで停止したときに出るメニューの『設定』→「オーディオ設定』→『音声デジタル出力』→『光デジタル出力』『ドルビーデジタル』『DTS』が『入』になってますか?。電源入れたときの『システム設定』だけでは5.1chになりません。

書込番号:2277011

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしひろしさん

2003/12/28 17:11(1年以上前)

昌くんお返事ありがとうございます
『光デジタル出力』『ドルビーデジタル』『DTS』が『入』ちゃんと設定していますよ 専用のDVDに繋ぐともっといい音がなるのかなっと思いましたのです イマイチ後方左右のスピーカーから すごーいなぁーってのが実感できませんです。V20の設定のスピーカー距離 スピーカー音量も ちゃんと設定しています ただいまパイオニアDV260Sを購入検討中でございます DV260Sお勧めでしょうか?

書込番号:2280848

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/12/29 02:10(1年以上前)

これは失礼しました。余計なお世話でしたね。
 にしひろし さん に言われるまで、PS2と他のDVD再生機との音の差は今まで気にしていませんでした。デジタルOUTならほとんど違いは無いだろうと思っていました。
 そこでちょっと手持ちの再生機を聞き比べて見ました。機種は東芝RD-XS30、中国製のイケナイDVDプレーヤー(S2166)、PS2です。シアターセットはヤマハのAVX-S80です。
結果、意外と差があり、しかもこのクラスのシアターセットでも判るんでビックリしてます。
XS30とS2166はあまり違いは感じませんでした。若干S2166の方がセリフの明瞭度が下がるような気がしました。
PS2は明らかに、拡がり感、方向感、明瞭度、ともに下がり全体にこじんまりした感じがしました。やっぱりPS2のDVD再生はゲームのオマケなんですかね〜。
 だけど同じD/A、スピーカーで音に差が出るということは、それぞれのプレーヤーから出力されているデジタルデータが違うって事でしょうかね?。でも、エラーがあっても修正されて出力されるハズだし・・・。う〜ん、判らん。

書込番号:2282746

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2004/01/02 01:53(1年以上前)

再生音の良し悪しに機器の使い手の使いこなしも大きく影響します。
部屋の特性や機器と機器同士の相性、そしてその製品の特性を理解して
設置項目の値や内容を入力するかで違います。距離の数値など実測値に
拘らず、実際より大きくしたり小さくしたりすると変わります。
本格システムにあるMCACCやYPAOなどもそれにあたります。機械に頼る
より使い手が使いこなした方が性格にチューニングできます。いわゆる
車で言うレーサーと同じ!!スピーカーケーブルや接続ケーブルを替える
だけでも音が変わります。
自動音場補正について
http://www.pioneer.co.jp/proom141/vsa-ax10i/sensin/mcacc.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspz9/newprd/c05.html
自分の技術を磨こう
http://www.dolby.co.jp/AV/FAQ/HomeTheater_GB.pdf
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=204523&MakerCD=64&Product=BASE%2DV20%28S%29&CategoryCD=2045
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_2.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/soundup_1.htm
http://www.aes-japan.org/special/whitepaper-surround.pdf
ケーブルについて
http://www.onkyo.com/jp/monstercable/construction.htm#band
http://www.audio-replas.com/html/haiend.html
http://www.2ndstaff.com/products/exton.html

書込番号:2296072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 どっちがいいか迷いっ子さん


こんばんは☆はじめまして。ちょっとご指導ください。
初めてオンキョーのホームシアターを購入しようと
思っているのですが、V20か、それとも+1万円UPして、
下記の単品で購入した場合とで、どちらが良いか迷っています。

<単品で組んだ場合>
TX-SA501 実売 28,000円
D-057F  実売 19,100円
D-057M  実売  3,490円×2台
D-057C  実売  4,190円
合計      58,270円

今日はじめて、ヨドバシでホームシアターの音を聞いたのですが、
大変良いのにびっくり(@o@)しました。
いろいろ聴き比べてみたのですが、私にはオンキョーの音が
人の声が聞きやすくしっくりきました。
さて、人間さらに欲がでるものですね(^^;)
どうせ購入するのなら、単品で組んだらどうなのかしら?
さらに良い音がするのか知りたくなりました。

部屋はLD12畳です。
単品に興味が引かれた理由は以下の理由です。
実物で聞く環境がなかったので、シアターセットに詳しい先輩諸氏の
ご指導のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

その@フロントスピーカの音がいい?
フロントスピーカの台を購入する場合は、トールボーイと価格差が
なくなる。それであれば、トールボーイの方が、スピーカサイズ、
キャビネットの容量が大きく若干音がいいかなと思いました。

そのA小音量時の人の声が聞きやすい?
シネマ・フィルター回路やレイトナイト機能が小音量時の音などが、
小音量時の人の声を聞き取るのに良いかなと思いました。

そのB大きなアンプの方が高音質である?
設計に余裕があるから音がいいのではないでしょうか?

そのCD4端子などが便利につかえる?
AVセレクターの機能が将来役にたつかしら?

書込番号:2250171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どっちがいいか迷いっ子さん

2003/12/20 01:43(1年以上前)

追記:
私、サブウーファーを計上するのを忘れていました(^^;)
下記の製品は、207シリーズですが、507と同色なのでしょうか?

SL-207 15,950円

おとなしくV20を購入したほうが無難ですかねぇ?
どうぞ、アドバイスのほどよろしくお願いいたします☆

書込番号:2250185

ナイスクチコミ!0


相乗りスマソさん

2003/12/21 01:55(1年以上前)

こんにちわ、相乗り教えて君ですいません。

私もV20を検討しているのですが、トールボーイ(D-057F)に見た目の魅力
を感じて、迷いっ子さんとは別の組み方でV20+D-057Fで組んでみようかと
迷っています。

一つ心配なのはコンポ板のFR-SX57DVの方でも殆ど書き込みがなくて、
スピーカー板の方ではガタが出るとか低音出ないとか、価格なりとか、
あまり良い事書いてないみたいで・・・

数年は使うつもりなので少々迷っていますが、ご経験のある方の
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:2253939

ナイスクチコミ!0


EP250さん

2003/12/22 10:52(1年以上前)

予算に余裕があるならば、SA501と057の組み合わせの方を買った方が
良いかと思います。まずアンプが単品タイプになりますので性能的に
レベルが高くなります。(出力・DF・歪み率・周波数特性・拡張性・
設定メニューなど)スピーカーもフロント(トールボーイ)とサブ
ウーファーの性能が向上します。(再生周波数・出力・設置位置)
以下のページを参考にどうぞ。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~furm/av/av4.htm
http://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio2.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio07.htm
http://www.marubeni-sumai.com/club/column/the_02.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/senka28.htm

書込番号:2258477

ナイスクチコミ!0


相乗りスマソさん

2003/12/24 22:00(1年以上前)

EP250さん、ありがとうございます。

V20にこだわって視野が狭くなってたみたいです。
また検討の楽しみが増えました。が入手は少しズレそうです。

書込番号:2268155

ナイスクチコミ!0


こるぞうさん

2004/03/10 23:01(1年以上前)

2ヶ月遅れの便乗質問です。

@FR-SX7DV + 専用の3.1chスピーカー

↓ (MDメディア持ってない。不要。今後も使う予定なし)

ABASE-V20

↓ (DVDの視聴は十分した。とても気に入った。→欲が出た。アンプだけはちょっとアップグレードしたいとおもった)

B
・TX-SA501 or TX-SA601 (601は予算的にちょっと厳しいかも。)
・D-057C x1 or D-207C x1
・D-057M x4 or D-207M x4
・SL-207 x1

C最終的には以下のような組み合わせで迷っています。
・TX-SA501
・D-057C x1
・D-057M x4 or D-057M x5  (D-057F D-207Fを置ける横幅スペースが無いため。)
・SL-207 x1
057は207と迷いましたが、定格周波数範囲が広い。V20は視聴済みで満足。発売日が後発。安い。コンパクト。
ということで057よりに。。。

Q1.Cの組み合わせで接続して問題おきないでしょうか?
Q2.V20と違っているのは、アンプと、ウーハーだけと理解していいでしょうか?
Q3.センター、フロントで207と057の混在はバランスがわるくなるでしょうか?
   (基本的に同じ番号郡の組み合わせがバランス上このましいか。)
※スピーカーシステム、シアターセットは。使用経験無しの初心者です。



設置想定環境: 3メートル四方の狭い個室。(37〜42型TVも同時期に購入予定)

使用目的と想定比率:    PS2ゲーム : DVD鑑賞 : CD鑑賞 = 4 : 4 : 2
 普段オーディオCDを頻繁に聞く習慣はないが、これからはサラウンドとして聞こうかと思っているている程度。ドルビープロロジック対応のゲームと、DVD鑑賞がメイン。DVDもゲームもアクション系、爆発、銃撃シーンの音響が重要。

好きな音楽ジャンル: フュージョン、アシッドジャズ、ジャズファンク
 相当昔のラジカセ程度の環境でCDを聞いていたので、贅沢は言わない。

予算:定価ではなく買値で70,000円 〜 90,000円程度(120,000円くらいが限界)
    絶対に最安値至極ではないが、それに限りなく近い価格で購入予定。

書込番号:2570242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20(S)
ONKYO

BASE-V20(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

BASE-V20(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング