
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月16日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月19日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 17:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月13日 11:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月6日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


V20なんですが音質はどうでしょうか? 音楽CDを聴いたり音楽のDVDを見るほうが頻度としては多いです。もちろん映画も普通にみるんですが。コンポと比べて音質はどうですか?個人的にはX-A5GX(S)くらいの音であれば十分なんですが・・・。好みのあるので一概には言えないですがアドバイス感想などをお願いします。あとシアターシステムで普通の音楽を聴いたときDENONのアルミを使っているシアターシステムで聞いたときにセンタースピーカーからの音が出すぎていて違和感がありましたが、ONKYOの製品はどうでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


BASE−V20を《小池電気株式会社》(ランキング2位)で
買おうと思うのですが、小池電気販売店は信用できる販売店ですよね?
代引きがちょっとかかるので銀行振り込みしたいと思っているのですが。こちらで買った方、またこのお店を知っている方、情報書き込んでくれるとありがたいです。
0点


2004/04/16 12:57(1年以上前)
見ていて思ったのですが、アオイハルさんは人に頼りすぎでは?
製品について分からない事を聞くことは悪い事とは思いませんが、どこが一番安いか・どこが一番安心できるお店なのか、といった事は出来る限り自分で調べるべきなのではないでしょうか?
因みに、私はランキング1・2位のお店に電話してあまり信用出来なかったので、某電気店に行き交渉してランキング1位のお店と同じ価格で売ってもらいました。このやり方が良い価格と安心感を同時に得るための最良の方法だと自分では思っています。
書込番号:2705161
0点



2004/04/16 16:21(1年以上前)
失礼しました。
書込番号:2705505
0点


2004/04/16 21:27(1年以上前)
偉そうな事を言ってすいません。m(_ _)m
アオイハルさんも安くて安心できるお店でBASE-20を買えるといいですね。
頑張って下さいね。
書込番号:2706218
0点



2004/04/17 08:04(1年以上前)
六畳間でホームシアター さんこちらこそ質問しすぎてすみませんでした。ある店で代引きで購入を決めたので安心はしています。
いろいろと有難うございました。
書込番号:2707511
0点


2004/04/19 19:13(1年以上前)
小池電気で買いました。全く問題ありませんでした。店内もオンキョーの品揃えよく店員がパンチパーマだった以外は特に問題はありませんでした。
書込番号:2716018
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


BASE-V20を買いたいと思います。
それをPS2で見たいと思うのですが、光デジタルケーブルが別売りで必要なのでしょうか?買うとしたら相場はいくらぐらいなのでしょう?光りケーブルっていろいろなタイプがあるじゃないですか?どれを買えばよいでしょうか>?
それとBASE-V20の説明書に、
接続する機器のデジタル音声出力設定を確認してください。DVD対応のゲーム機など、機器によってはドルビーデジタル信号やDTS信号の設定がOFFになってる場合がある。
とありますが、それはどーやって確認ができるのでしょうか?
0点


2004/04/14 21:53(1年以上前)
光デジケーブルは角-角ってヤツを買いな。
まぁ店の人に聞いたら分かるわ。
大体1500円位やね。
ほんで出力設定はプレステ2の本体設定で出来る。
何もゲームディスク入れずに本体の電源入れると画面が出てくる。
書込番号:2700175
0点



2004/04/15 17:10(1年以上前)
有難うございました。
書込番号:2702534
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


2004/04/11 07:43(1年以上前)
昌くん さんありがとうございます。
PS2とBASE−V20セットがあれば見れますよね?
書込番号:2688375
0点



2004/04/12 16:43(1年以上前)
再度質問です。
昌くん さんがおっしゃってくれた
>>5.1chで聞くことは出来ます。
とありますが映画を5.1chで見ることができるのですよね?
初心者ですのでどなたか教えてください。
お願いします。
書込番号:2692794
0点


2004/04/12 17:01(1年以上前)
> 5.1chで聞くことは出来ます。
聞く→BASE-V20
見る→テレビ
ということではないでしょうか。
BASE-V20で映像は見れないですから・・・
書込番号:2692833
0点



2004/04/12 18:27(1年以上前)
ROMのついで さん 意味が分かりました。ありがとうございます。
それと質問なのですが、いろいろな商品を価格.comで探しているのですが、なんで3月から4月の境の日に平均価格と最低価格が上がっているのでしょうか?
それと価格.comに乗ってない安いホームシアターセットが売っているサイトご存知でしたら教えてください。
書込番号:2693026
0点


2004/04/13 11:06(1年以上前)
価格が挙がっているのは、総額表示方式への移行の影響でしょう。
4月からは税込み価格で表示しなければならなくなりましたからね。
> それと価格.comに乗ってない安いホームシアターセットが売っているサイトご存知でしたら教えてください。
電化製品は価格変動が激しいのでどことは一概にいえません。
ご自身で頑張って探してください。
書込番号:2695353
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


FR-S9GXDVがでるようですが、V20S+DV-S155X(S)との組み合わせで比較するとどこが違うでしょうか?どちらがおすすめでしょうか?
もう一つの質問はRI-EXシステムで東芝のテレビと連動しますが、他メーカーで連動するシステム(例えばソニーのテレビとソニーのシアターセット)はありますでしょうか?
初心者ですので教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


初心者なもので、質問させてください。
@BASE-V20(S) (ONKYO)(この掲示板の製品)
AHTB-S500 (KENWOOD)
BDHT-888-S (DENON)
今、上の3つの機種でどれを買おうか迷っています
使用目的としては
PC、 TV(DVDなどを含む)、 コンポなどのオーディオ
以上の目的です。
部屋は8.5畳です。
感想などの交えて教えていただくととても助かります。
また、5万円以内でお勧めのセットがあればお教え願います。
0点


2004/04/05 21:32(1年以上前)
DHT-888-Sは、スペックは310と同じだよね?
とすると、格からいくと
V20>S500>888-Sって感じかな?
予算があればV20でいいんじゃない?ラジオチューナーもあるし。
あとは色のトーンがS500だけ少し明るいから
どっちがインテリアにあうかもけっこう重要だと思うけど。
S500はスピーカーに壁掛け用のフックがあるのも少し便利。
ただ3つ目の光入力端子が前面なのは少し残念かな。
ちなみにV20は3つ、888は2つ。
組み合わせも考えてその辺も考慮したらどうでしょう?
このクラスはどれも所詮は入門編。
音質よりも機能やインテリア性を考慮した方がいいと思うな。
書込番号:2670231
0点



2004/04/05 23:14(1年以上前)
闘将星野さん返信ありがとうございます!
ひとつの購入の参考になりました。
入門編以上のものになるといくらくらいかかってしまうものなのでしょうか?やっぱり10万は予算を考えなければいけませんか?参考までにお聞かせください。
他の方の意見も聞きたいのでドンドンレスしていただければ幸いです。
書込番号:2670757
0点

入門という表現は少し違いますね。既製のシアターセットやシステムコンポは、機械に興味のない音楽ファンや映画ファンが、簡単な操作で楽しむための製品です。それ以上を求める人は、予算に関係なく単品で揃えます。こういうのはPCやカメラと同様、機械好きな人間に多いです。機械にさほど興味がないなら、既製のセットを購入するのが無難です。私もデザインや大きさ、入出力端子数等で選択すればいいと思います。
書込番号:2670962
0点

安価なシアターセットを買って、初めてホームシアターの素晴らしさに気づき
本格的なシステムへ移行する人も多いので、入門編といえなくもないですが・・・。
>入門編以上のものになるといくらくらいかかってしまうものなのでしょうか?
AVアンプでも2万円ぐらいの物から100万近くする物まで、
スピーカーも6本で5万ぐらいの物から1本300万ぐらいする物まで
凝り出したら切りがありません。
安いからダメ、高いからイイとも単純に言えないので
(目的や満足度、組み合せ、部屋の配置・・・)
最初はBASE-V20あたりでまずは5.1chを体感してみてはいかがでしょう?
BASE-V20でも立派なシアターシステムを構築できます。
書込番号:2671965
0点



2004/04/06 11:06(1年以上前)
リ・クエスト さん,HMS7 さん返信ありがとうございます。
当方シアターについての知識がまったくといっていいほど無いのでセットを買うことにします。
書込番号:2672084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





