
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月4日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月23日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


この機種の入力端子について質問なんですが、
現在、うちは以下のように接続しています
DVD/CD(光)
→DVDレコーダー
CDR/TAPE/TV/VIDEO(光)
→テレビ
LINE/GAME(光)
→プレステ2
CDR/TAPE/TV/VIDEO(アナログ)
→VHSビデオデッキ
MD(アナログ)
→スカパーチューナ
で、久しぶりに昔のVHSビデオを見ようと思ったのですが、どの入力を選んでも音が出ません。CDR/TAPE/TV/VIDEO(アナログ)を選びたいのですが、CDRを選ぶとテレビの音がでます。
入力をどこにあわせればよいのでしょうか?
それとも同じく「CDR/TAPE/TV/VIDEO」となっていることから、光かアナログのどちらか一方しか選べない仕様なのでしょうか?
教えてください。
カタログに入力端子が、光=3、アナログ=2となっていたのでうちの5台の機器構成にぴったりだったのもこの機種を選んだ要因だったのですが、4入力しか使えていません...
(いまは仕方なくテレビにVHSビデオデッキをつないでいます)
0点

テレビの出力の1つはビデオの入力と接続しているのでしょうか?まずビデオの再生の設定を見直してみます。接続していない場合や、ビデオの設定に問題がなければ、BASE-V20への入力端子を変えてみます。
そして「CDR/TAPE/TV/VIDEO(アナログ)」へ接続した機器を選択しても、「CDR/TAPE/TV/VIDEO(光)」に接続した機器の音声が再生されるなら、光接続が優先されるようになっているかもしれません。この機種を所有していないので詳しくはわかりませんが、セレクターは5つ分付いているのでしょうか?
書込番号:2542651
0点



2004/03/04 00:17(1年以上前)
リ・クエストさん
返信ありがとうございます。
試しにテレビをつないでいたCDR/TAPE/TV/VIDEO(光)端子をはずしてみました。
するとVHSビデオからの音が出ました。
やはり予想したとおり、CDR/TAPE/TV/VIDEOはどちらか一方しか使えなく、光端子の入力が優先されるようです。
なんだかだまされたような気分です。(そのほかの機能は満足しているのですが)
とりあえず、ONKYOのサポセンに問い合わせてみます。
書込番号:2543478
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)




2004/03/11 14:59(1年以上前)
便乗で申し訳ないのですがBASE-V10X(S)とbase-v20の違いなどを教えていただけませんか?
もしこの2製品どちらか買うとしたらどっちかいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2572402
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


こんにちは。シアターセットを購入予定の者ですが、当メーカーのV20とV10で
迷っています。価格的にも1万5千円くらい違うのでV20がいいのには決まっていると思いますが、その価格差のメリットがあるのでしょうか?使用状況は
・10畳ほどのリビング(マンションなので大音量は考えていません)
・映画を主体としています。(できれば歌謡曲などのCDコンポにもしたい)
・映画はアクションものを多くみたい。 です。
どなたかアドバイスお願いします。
0点


2004/03/02 02:57(1年以上前)
V20の方が高音や低音のキレ味が違います。
(音の輪郭がくっきりしていてシャープです。)
V10ですと音色や音の表情は同じですが、少しくもった感じです。
予算に余裕があればV20にした方が良いと思います。
書込番号:2536403
0点



2004/03/02 12:33(1年以上前)
NewONKYO さんありがとうございます。他にもPIONEERのSMART THEATER301と迷っているので、これとV20とでどちらかに絞りたいと思います。
書込番号:2537179
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


DV-SP155についての質問なのですが、こちらに書かせてもらいます。
(BASE-V20+DV-SP155で使用)
DV-SP155にDVDを入れて再生すると、本体からジーというノイズ(作動音?)が出ます。
本体から3mくらい離れた場所に座っているのですが、ずっと音がするので、静かなシーンなどでは結構耳障りなんです。
CDを再生する時にはこのジー音は出ず、DVDの時だけです(SACD等では試していません)
DVDの時はスキャンも違うので、作動音が出るのはしょうがないのでしょうか?
それとも、固体の問題(異常)なのでしょうか?
0点


2004/03/19 12:48(1年以上前)
私もBase-V20+DV-SP155にて使用していますがDVD再生時に異音など出ません。DV-SP155本体の問題では?
ちなみに私のDV-SP155は使用開始3ヶ月でトレイのCloseが出来なくなり、速攻電気屋にTELし新品交換してもらいました。(もちろん保証期間内)
保証期間内であれば何でも購入店へクレームつけるべきだと思います。
書込番号:2602540
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


DVDをPS2を使ってD1端子と光ケーブルを使って鑑賞しているのですがライブ映像を見ると音と映像のタイミングが合っていません。これはプレイヤーの問題なんでしょうか?ちゃんとしたプレイヤーに買い換えればこの問題は解決するんでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


V20とDV-S155を購入したのですが、マイノリティ・リポートなどのDTS
音声が聞こえません。ドルビー5.1chはちゃんと聞こえるのですが、、、
DVDプレイヤー側の初期設定はアンプがDTSにも対応するようにしてあり、
DVDソフトのメニューでDTS音声を選んでいるのですがだめです。
接続は光デジタルケーブルです。何か基本的なことを忘れて
いるのでしょうか?
0点


2004/02/19 23:12(1年以上前)
DVDソフトの音声メニューもDTSに選択しました?
書込番号:2490378
0点


2004/02/19 23:22(1年以上前)
失礼しました・・・
全ての選択はされているのですね。
確認のため
デジタルインプットDVD/CDに接続されていますか?
書込番号:2490449
0点


2004/02/19 23:25(1年以上前)
DVDプレーヤー側の本体の初期設定は行なっていますか?
リモコンのSET UPボタンまたは初期設定メニューを
画面に表示して、DTSをONにしたりまたはPCMを
ビットストリュ―ムに設定変更必要です。
書込番号:2490470
0点



2004/02/20 12:55(1年以上前)
多趣味人間さん、NewONKYOさん
早速のインプットありがとうございます。アドバイスに従いチェック
したところ、、、、
光デジタルインプット入力を「CD/CDR」につなげていました。光入力
のソケットは3つとも同じ機能だと勘違いしてました。なんとも基本的
なボケをかましてしまい、恥ずかしい限りです。
おかげさまで、快適にDTS音声で視聴できるようになりました。やっぱり
ドルビーと比べると臨場感・サラウンド感が明らかに際立ちますね。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:2492096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





