
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月18日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月15日 13:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月4日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月22日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 12:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月1日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


このセットを買う予定で主に映画や音楽鑑賞をしようと思っていたところ、最近気付いたのですが家のCD/MDプレーヤーには出力端子がないことが発覚しました…。映画はプレステ2で見れますがMDプレーヤーのほうに出力端子がないってことはまたプレーヤーを買い換えるしかないんでしょうか?
0点


2004/10/18 06:24(1年以上前)
光デジタル出力端子はないのでしょうか?
完全に外部に信号を出力できる端子が一つもなければ、買いかえるしか
ないですね。後はヘッドホン出力端子から接続する方法が最終手段です。
これにMDをつけるのならば便利性ではMDー101Aがお薦めです。
同じインテック155シリーズのオプションMDです。
MD-101Aについて
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/MD-101A(S)?OpenDocument
書込番号:3397224
0点



2004/10/18 11:30(1年以上前)
そうですね。光出力端子もないんで…。ヘッドホン端子からアンプにつなげる場合、ステレオ変換ケーブルのようなものを使うと思うんですがそれでもやはりちゃんとしたステレオ出力端子からつなげるよりも音質的に悪くなるのでしょうか?
書込番号:3397678
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


最近引越しをしてスピーカーラインが1本行方不明になっておりまして、やむなくパイオニアの5.1システムのスピーカーラインで代用していますが、音質に影響出るのでしょうか?今のところはそんなに変わりないように思いますが(元の音質を忘れているのかも)詳しい方アドバイスください。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


先週予約したBASE-V20を昨日遂に入手する事が出来ました。が、接続についてよく分からず困っています。
説明書ではDVDプレイヤーやビデオデッキとの接続方法は記載されておりますが、DVDレコーダーとの接続方法がどれに当てはまるのかわかりません。当方PanasonicのDMR-E150V所有です。
折角購入したのに接続出来ず…出来れば早急に楽しみたいです。是非ご教授お願い致しますm(__)m
尚、超初心者にてデジタルとかアナログさえ詳しく分かりません。お願いします!
0点


2004/10/10 16:50(1年以上前)
文字化けしてて済みません
DVDレコーダーをDVDプレイヤーとして使うなら、
DVDプレイヤーと同じ設定でOKなんでないの?
要はDVDをみたり、録画したテレビを再生する場合も
接続方法はDVDプレイヤーと同じでOKなはず...。
音に関して言えば、アナログは赤白のケーブルで、デジタルは光ケーブル。
デジタル接続はDVDプレイヤー(DVDレコーダー含む)の音声出力端子(光)から
光ケーブルでBASE-V20の入力端子(光)に刺さっていれば、
接続に関しては問題無しのはず。
実際に試してみて下さい。(もう解決ずみかも?)
ただ、テレビ番組の映画に関しては二か国語での場合もあって、
DVDレコーダーの設定を少しいじらないと、原語(英語やフランス語)と日本語を
同時に再生したりもします。
そこら辺はDVDレコーダーの音声出力方法をいじらなければならない事もあります。
書込番号:3369930
0点



2004/10/10 22:25(1年以上前)
GEYMALKさん、レス有難う御座居ます。今日購入店で店員さんに確認して理解しました。説明書では光デジタルケーブルとピンケーブルの接続が記載されていたのですが初心者の私は『どちらかでいい』という確信がもてないままでした。こんな下らない質問で申し訳御座居ません。有難う御座居ました。
書込番号:3371086
0点


2004/10/14 22:55(1年以上前)
私も昨日BASE−V20を購入しました。ヤマダ電機で現金値引きで44700円、ポイント換算で41600円でした。あまり現金を持っていなかったので、44700円のポイント0で購入しました。近くのコジマにヤマダの価格を伝えたのですが、原価割れで46000円にしかなりませんとの事。展示品の前に一円でも他店より高ければ御相談下さいと書いてあったのに、従業員もあまりやる気を感じませんでした。接客サービスもヤマダの方が全然いいと思いました。わたしも稲葉直哉さんと全く同じで接続の仕方が分からず、翌日オンキョ−に2回、ヤマダに1回、DVDレコーダーのパナソニックにまで電話しました。午後やっと動くようになりました。やっぱ最高ですね。
書込番号:3385694
0点



2004/10/18 07:08(1年以上前)
だああああさん、こんにちは。かなり安く購入されましたね、おめでとう御座居ます。接続が済み、満足されておられるようですね。私も毎日楽しんでます。正直、最初はこんなものかと値段の割に嘆いていたのですが、5.1ch対応ソフトを聴いたら鳥肌がたちました。更にDTSソフトは驚愕と言えます。本当に満足です。お互い、これを機に接続に強くなりましょう!
書込番号:3397257
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)
先日購入したのですが、設置して一通りの動作を確認しました。
しかし、本日、仕事から帰ってみると、電源が入りません。昨日は普通に動作していたのですが・・・・
コンセントもちゃんと入っているし、いろいろ試したのですが、うんともすんともいいません。コンセントから抜いて、五分ぐらい放置した後、もう一度差してみても、無反応です。
やはり、故障でしょうか?なにか、他に確認する事はありますでしょうか?
0点

電源以外のケーブル類をすべてはずしたのち、電源を入れてみてください。
何回か電源スイッチをON/OFFして、電源が入ることを確認してから、配線を確認後結線します。
この機種ではありませんが、自分のはそれで復帰しました。
書込番号:3413181
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


このセットを購入しようとおもっているのですが、
田舎なのでいろんなメーカーを視聴して比較することが出来ません。
気になっているのは、スピーカー(アンプも)の最大出力が低いことです。
他メーカーのおもちゃっぽいスピーカーより出力が低いですよね?
オンキョウは本格的なホームシアター用のスピーカーも、他メーカーの半分以下だったりします。
(それで組み合わせによっては、アンプよりスピーカーの最大出力が小さいこともありますが、問題無いのかな?)
実際、最大出力で使用することはないのでしょうが、
価格やサイズ的に同クラスのものより、最大出力が小さくても音が悪いということはないのでしょうか?
0点


2004/10/07 01:45(1年以上前)
設置する部屋の広さによります。6帖くらいならば、問題は有りませんが、がんがんと、迫力ある音を期待するならば物足りないでしょう。
音質はとても柔らかく、さすが音響と行った感じですが、ボリュームが最大99の所、ウチでは常に65から70で鳴らしてやっと迫力がある音となりますので、パワーを求めるならばパイオニアとかがお薦めかと・・・。
音質だけは他メーカーの比では有りません。
見る映画などにもよるのでは?
アクション物を見ないのであればお薦めかも。
音質をイジル設定が少ないのも欠点の一つですが、イジル必要なしというメーカーの自信の現れでしょうか?
書込番号:3357465
0点



2004/10/07 12:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
LDKは16帖ですが、L部分の6〜7帖くらいで使用します。
あまりボリュームは上げませんが、音質が良くて、臨場感が出て、
セリフが明確に聞こえれば良いと思っています。
音質が他メーカーの比ではないのであれば、10/26のモデルチェンジ後のを購入したいと思います。
書込番号:3358286
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


今回引越しにともない、シアターシステムの購入を考えています。その際、オーディオとしても楽しめるものを、と思い、この製品がいいなあと思いました。そこで質問です。3in1のDVDレコーダーも一緒に接続(VHSも壊れたので、3in1がいいと思ったのです。VHSの使用頻度もわが家では高いので)したい、その3in1機器で音楽CDの再生もしたいと考えているのですが、DVDの機種選びにこまってます。今一番に考えているのが、パナソニックのE150Vか、E250Vがいいなあと思ってるのですが、もしこっちのほうがいいよ、なんていう機種があったら教えて下さいm(__)m
0点


2004/09/28 23:06(1年以上前)
DVDレコーダーに関する質問ですね。私はPanasonicのDMR-E150Vを実際使用しています。各社から徐々に3in1モデルが出てますが簡単操作と安定・信頼感から是非お薦めです。強いて言えばHDDが少ないが、250Vが発売されたので。但しスペースに余裕があればVHS機とDVDレコーダーを両方買う方が良い様ですよ。
書込番号:3326762
0点



2004/09/29 10:49(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます(^○^)欲しいDVDレコーダーをお使いの方がいて心強いです(^○^)そうですよね、DVDレコーダーとVHS、本当なら別々で購入するのが理想なんでしょうけど...。スペースの関係なんかで3in1にいようかと思ったんですよ(~_~;)
再度質問なんですけど、オーデイオとして使う場合、DVDレコーダーにCDをセットして再生した場合の音っていかがなものなのでしょう?あと、たとえば、普通にテレビを見る場合(ケーブルテレビを契約するのでその視聴を含めてなんですけど)、ビデオを見る場合でもシアター効果って得られるでしょうか?初心者なのでまとはずれな事言ってたらごめんなさいm(__)mどうか教えて下さい
書込番号:3328439
0点


2004/09/29 13:56(1年以上前)
ごめんなさい、実は私は初心者どころか、これからシアター化を目指しているので、全く詳しく分かりません。ただBASE-V20かV10X、V20Xのどれかを欲しいと思っているだけです。ただ、スピーカーを繋げればそれなりの効果はあると思いますが5.1対応のソフトや放送でより効果が得られるのではないでしょうか?すみません、答えではなく憶測です。どなたか代わりに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:3328974
0点


2004/09/30 00:47(1年以上前)
音質としてはホームシアター系(AVアンプやシアターセット)などは
一つの本体にモノラルアンプが5台または6・7台入っているのと
音声のセレクターや映像のセレクターなどがありますし、DSPなどの
マイコン(コンピュター)が入っているので、同価格帯のステレオアンプや
ミニコンポ(それなりの)と比べると極めて悪い。音質はスピーカーが
2本しかつけられないステレオアンプやプリメインアンプ・ミニコンポの
方が音質が良い。
例えば5万円のAVアンプと5万円のステレオアンプでは、スピーカー
1本あたりに割り当てられるアンプのコストはいくらになるか大雑把に
考えるとわかります。スピーカーが2本のステレオアンプはスピーカー1本
に対して割り当てられるアンプのコストは¥25,000円で、AVアンプでは
5本あるのでスピーカー1本あたりに割り当てられるアンプのコストは
¥10,000円です。1万円のアンプから出ているスピーカーの音と
2万5千円のアンプから出ているスピーカー音では、当然2万5千円のアンプ
の方が良い。
それにサラウンド(立体音響)にするのでDSPチップなどのマイコン
が入っているため、高い周波数のノイズや干渉が多く発生し易くなります。
映像系の信号やデジタル信号やアナログ信号が入り混じるので音質が悪化
します。
音質を望むのであれば、今自分が持っているステレオ機器の6倍から8倍の
物が望ましいです。それとDSPやサラウンド系の機能が多いものよりも
基本のステレオ(2チャンネル=スピーカー2本)がしっかりと再生できる
物が良いです。それに残りの3.1チャンネルを追加したものと考えれば
分かりやすいです。
音を前後左右に立体的に移動するような臨場感で再生するにはデコ−ダー
やDSPチップが入ったAVアンプやシアターセットでないと直接的な
はっきりとした音の移動や位置などを出すのが難しい。使い方次第でステレオ
アンプを負いこんでやれば、そこそこリアスピーカーが存在しない後ろ側から
聞こえるが明確に聞こえるほどではない。さすがに後ろ側や規定の位置に
スピーカーがいくつか配置されたホームシアター系の方が臨場感がある。
この「音質」と「音場」の2点を追求すると、とんでもなくお金やかか
るし、システムも複雑になる。
それと音に対しての評価や感じ捉え方が感性や感受性・好みによって
個人差が生じ微妙なところ。
同じくDVDプレーヤーなどもいくつかの機能やプレーヤーなどを一つに
集約するのはCDプレーヤーとDVDプレーヤーと光ピックアップメカなど
も本来なら違うものを使うべきですが一つのピックアップでレーザー光の
幅を変えて読んだりするので、単体のものに比べると劣ってしまうし、
特性の違う回路同士が干渉したりノイズの影響を受けてしまう。
いずれにしても効果がないということはないが、使う人の使い方次第
(使いこなし)で良くも悪くもなりますし、使う目的や用途そして好みや
感性が決めてなるかと思います。(価値観など)
書込番号:3331605
0点



2004/09/30 02:26(1年以上前)
ありがとうございますm(__)mミニコンポは別で持っているのですが、そちらは自分の部屋で使いたいため、リビングで使うシアターセットでCDも聴けたらいいなあって程度だったんですよ。でもお話からすると結構音が悪いみたいですね(*_*)うーん。V10Xにはすべてのスピーカーから同じ音を再生する「FULL MONOモードがあるみたいですが、そっちのほうがCDを聴くには無難なんですかね?それか、CDR-201Aも購入し、つなぐいだほうがいい感じでCDを楽しめるのでしょうか?
IONASEさんに再度質問なのですが、テレビやビデオの音にもサラウンド効果があるのでしょうか?
書込番号:3331889
0点


2004/10/01 02:36(1年以上前)
「FULL MONOモードがあるみたいですが、そっちのほうがCDを聴くには無難なんですかね?」との質問ですが、このモードはBGM的に聞くか
モノラルソースなどを聞くときに適しています。
FULL MONOモードはBASE−V10Xに付いているサラウンド
モードです。BASE−V20には入っていません、ALLCH STまで
がBASE−V20です。
CDを聞くときは「DOLBY PROLOGICU」の”MUSIC”
か「ALL CH ST」が好みによりますが最適だと思います。
それ以前に使いこなしが重要かと言えます。電源の取りまわしから
スピーカーの位置や高さと設定項目と数値、設置していく手順(順番)など。
設置や調整のポイントについて
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/soundup_1.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up010904.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040204.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up042304.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1212.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_4.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_1.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
「CDR-201Aも購入し、つなぐいだほうがいい感じでCDを楽しめるのでしょうか?」の質問について
C-701Aの方がCDの音質は良いです。CD-R201Aの方がDVD
レコーダーよりは音質は良いです。
「テレビやビデオの音にもサラウンド効果があるのでしょうか?」という
質問について
モノラル音声以外の信号であれば、オンキョーのオリジナルのサラウンド
モードまたは、ドルビープロロジックUであればサラウンド効果があります。
サラウンドの種類について
ストレートデコード(収録されているそのままの音)
ドルビーについて
http://www.jp.onkyo.com/technical/dolby.htm
DTSについて
http://www.jp.onkyo.com/technical/dts.htm#dts_d
THXについて(オンキョーと業務提携している会社の品質規格)
http://www.jp.onkyo.com/technical/thx.htm#thx
映画館やソフトに収録されているサラウンド
http://www.cinemafrontier.co.jp/theater/theater_onkyo.html
音の考え方について
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
書込番号:3335469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





