BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:40W BASE-V20(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

理想の接続を教えてください。

2004/08/29 20:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 花火屋まーちんさん

シアター初心者です。基本的なことがよく分かってないので・・・。現在,日立のWOOO42(プラズマ)を所有しています。数日後には,PanasonicのE85HとONKYOのV20が到着予定なのですが,画質・音質と共に使い勝手の良い,理想的なケーブル類のつなぎ方を教えて頂きたいのです。専門的な用語・言葉もあまり知らないので,できるだけ簡単な言葉でご説明頂ければ幸いです。決して,機械オンチな訳ではないのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:3199927

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/30 01:52(1年以上前)

オンキョーのホームページを開いて、ホームページの右側の上の辺りに
あるe-onkyo ショップをクリックすると、右側の下の方にある商品レビュー
、お役立ち情報連載中 プロダクト・クローズアップをクリックすると
いろんな内容の情報記事が載っています。それを読んでみると良いです。
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up_index.asp?ref=info

それ以外はオンキョーのホームページのメインメニューのところの
左側の上の辺りにある製品情報をクリックすると、左側の下の方に
あるホームシアターメイキングガイドなどを見ると良いです。
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/top.htm

その他
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.digiat.net/ness/station/jikken/
http://www.sphere.ad.jp/hal/shack/emc/emcmap.htm

(ケーブルについて)
http://www.mogami-wire.co.jp/paper/wire-notab.html

書込番号:3201528

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火屋まーちんさん

2004/08/30 11:29(1年以上前)

早速のご回答,ありがとうございます。ご紹介いただいたページで,調べてみたいと思います。

書込番号:3202385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!教えてください!

2004/08/28 19:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 ホームシアター始隊さん

はじめまして。今3機種でどれにするか、それとももっと良い物があるか検討中です。ちなみにX20・SL80・S500か迷ってます。
8畳で主に映画鑑賞用に考えています。お使いの皆様比較お願いします。

書込番号:3195265

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/29 01:27(1年以上前)

HT-SL80について

HT-SL80は見かけは単品で実際はセットシステムなので発展性がないと
思います。(高さ55mmの薄型AVレシーバーは、アルミ調仕上げのスタイ
リッシュなデザインを採用。)

スピーカーが細くなり過ぎて広がり感や拡散性がないのと音に厚み感が
出ずらくなり、音がまっすぐに進むような直進性が強いと思います。
(フロントスピーカーには、新開発の横幅55mmのスリムなトールボーイ型
スピーカーを採用。)音がくっきり強く出て響きや広がり感が少なくなる
と思います。(強度の高いアルミ押し出し材を使ったキャビネットにより
、優れた高音質を実現しました。)

いつものソニー専用の仕様になり、自由度があまりないと思います。
(必要なケーブル類を同梱し、オプションスピーカースタンドにも対応)
※接続に最低限必要なケーブル類(スピーカーケーブル5本、サブウー
ファー用ピンケーブル、同軸デジタルケーブル1本)を同梱しています。
スピーカーケーブルは、接続が簡単なソケット式コネクター付き
(アンプ側)ですので、初めてお使いになる方でも安心してお使いいただけます。

HTB-S500について

HTB−S500は目立つところに高品質な部品を使い、目立たないところで
品質を下げている点が問題だと思います。
(ドルビーデジタルEX、DTS-ES(ディスクリート6.1/マトリックス6.1)、
DTS NEO:6、ドルビー社公認のサラウンド技術「TruSurround」も搭載。)
とありますが6.1チャンネルのするともう1本サラウンドバックスピーカー
が必要になるのと付属のサブウーファーが使えなくなります。
※サブウーファーの接続していたサブウーファーのスピーカー出力端子から
サラウンドバック出力端子に変更するので、サブウーファーのプリアウトの
RCAの端子になるため、サブウーファーがアンプ内蔵でないためアンプ内
蔵のサブウーファーが必要になります。その時のオプション品がないのでサラウ
ンドバックスピーカーとサブウーファーがバラバラになってしまう。

前面入力端子と強力な磁力を持つネオジウムマグネットの3点が他に比べて
秀でている点ですが、

BASE-V20はリアルウッド突き板仕上げや100Khz対応ツィ−ター
・アンプ部とコントロール部がセパレート・チューナー内蔵・カセットデッキ
・CD−Rレコーダー・ユニバーサルDVDプレーヤーなどのオプション品が豊富
・オンキョーオリジナルのA−OMFスピーカー・システム連動(RI−
EX)・タイマー機能などです。

感性や感受性の違いや好みがあるので良し悪しが本人でしか付けづらい
と思います。本人にとって一番良い物は本人でしかわからない問題だと
思います。

後は個々の製品やメーカーごとに固有の音があるため、その製品でしか
聞けません。人で言う性格や外見などの個性の部分です。

なるべく自分の力で選ぶ事をお薦めします。第三者の意見やお店に置いてある
商品の設定や使っているケーブルや再生している物、アドバイスを貰う販売員
、中にはメーカーさんの派遣社員や営業さんが見た目が似たような服装でい
ますので要注意です。しっかりとものを見定めましょう。そして、学習して
身につけてください。

参考にして下さい。

書込番号:3196904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター始隊さん

2004/08/29 10:01(1年以上前)

IONASEさん有難う御座います。近いうちに自分の耳で聞いて確認してきます。ご指摘有難う御座います。

書込番号:3197787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーファーの振動

2004/08/24 12:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

マンションに住んでるんですが ウーファーを直にフローリングに
設置すると 階下に 振動が響くんでしょうか?
マンションにて設置してる方ご意見ください

書込番号:3178960

ナイスクチコミ!0


返信する
今日音さん

2004/08/25 01:03(1年以上前)

答えになっていませんが・・・
この手の質問に答えられる人は、どちらかというと音響系の人より建築系の人?
マンションの規格に「防音率」とか「床厚」とかあればなんとかなるのかも知れませんけど・・・
でも別に「いつかはカイエン」さんを茶化そうと思って書いているのではありません。
ご存じかも知れませんが、このBASE-V20には、それぞれのスピーカの音量を調整できるのです。
それも、”一時的”と”記憶保存”と2つの方法があるので、たとえば普通はちょっとウーファーを効かせておいて、低音が響くようなDVDの時だけチョット抑えめにするなどといった芸当(?)ができるのです。
あとはチョット前に、はやった言葉”自己責任”でやるしかないのではないでしょうか?
答えになってなくってごめんなさい。
でも、BASE-V20は比較的低音は抑えめになっているので比較論から言えばおすすめだと思います。(また、答えになってない)

書込番号:3181678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/08/27 12:13(1年以上前)

今日音さん 返信ありがとうございます
私は アクション物や戦争映画が好きで その臨場感を
家庭でも味わいたくて 購入を考えてます
しかし うちはファミリータイプのマンションなので
騒音は気になります
ウーファーの音量を上げて どの位で響くか
階下の住人に聞くのが 一番てっとり早いですね
でも 中々聞けないですよね
ウーファーの下に 座布団をひいたら 低音の効果は
ないんでしょうか?

書込番号:3190091

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/29 15:40(1年以上前)

振動より音量が問題なのでは?振動が音量より大きいことないし。

書込番号:3198936

ナイスクチコミ!0


今日音さん

2004/09/01 22:53(1年以上前)

"いつかはカイエン"さん、たぶんいいと思います。なにせ、あのウーファーは何が入っているの?と思うほど非常(非情?)に重いんです。おまけの防震パッドみたいのが付属していますが、あの重さからするとどれほど役に立っているのか疑問です。たぶん下階への防震には役に立つでしょう。でも、それで低音がどうなるのか私にはわかりまへん。(あれっ?また答えになっていない?)

書込番号:3212240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C−701Aはつけられますか?

2004/08/20 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 か〜か〜さん

V-20を所有しています。MDプレイヤーMD101A(S)を
購入とCD→MD録音用に onkyoのC-701Aを購入しようと
思ってますが、オプションにはCD-R作成のCDR-201Aの
表示しかありませんが、CDレコーダーではない C-701Aは
取り付け、RIにて作動するのでしょうか?
不具合かなにかあるのでしょうか?

書込番号:3164284

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/22 00:24(1年以上前)

オンキョーのホームページに入ってサービス・サポートの項目から
入ってメールまたは電話で確認してみたらどうでしょうか。

C-701Aは当然接続でき、RIで電源の入り切りやインプットセレクター
の切り替えはできるようですが、ワンタッチダビングはのような特殊な機能は
詳しくはわかりませんが、INTEC155コレクションというカタログの
最後の方に(P25ページ)ベースシステム:BASE−V20/V10X、
チューナーアンプ:R−801Aのいずれかとの組合せで動作しますと
書いてあります。

サービス・サポートのページ
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm
カタログダウンロードのページ
http://www.jp.onkyo.com/support/catalog/intec155_0403.pdf

書込番号:3170069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました質問です

2004/08/13 08:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 バストゥークの住人さん

ヤマダで5万円の2000ポイントで買いました。
既に購入している方に質問です。音量はどれ位にしていますか?
私は50まであげないと普段TVを見る音量になりません。
60まで上げてウーファーを12にしても全く迫力がないんです。
同じ出力の以前からあるLGの安物の方が大迫力で映画館気分が
味わえるのが悔しいんですが、設定や配線ミスでしょうか?
あと千と千尋などDVDをプレーヤー側でDTS5.1にすると
音が出ません。DIGAと光ケーブル一本でつないでいます。

書込番号:3138307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バストゥークの住人さん

2004/08/13 09:44(1年以上前)

すみません。プレーヤー側の設定でDTS出力されてませんでした。
DTSオンにしたら音はでるようになったんですけど、V20の方で
DTSが認識されておらず2ch入力になってます。でも5個のスピーカーから音はでてます。あいかわらず迫力もないんですけど…

書込番号:3138441

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/08/14 00:57(1年以上前)

オンキョーのホームページの上の方の真ん中辺りにあるサービス・サポート
の項目をクリックして、メールまたは電話で確認したら如何でしょうか?
下記のぺージにあります。
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

音量は65から75ぐらいがちょうど良いです。デジタルボリュームやこういった
シアターセットはなどはある程度上げないと、ステレアンプなどアナログ
ボリューム(コンポで言うとオンキョーFRシリーズなど)でないと細かく
ボリュームが滑らかに上がり下がりしません。
入力信号の形式や処理のされ方・接続している機材の出力信号レベルの
違いでも音量差がでます。
インテリジェントボリュームについて下記のページに載っています。
http://www.koyo-trading.co.jp/catalog_j_tv_01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/diamond505i/advice.html

設定もしっかりやった方が良いです。各スピーカーから耳までの距離や
各スピーカーの音量、スピーカーの角度や高さや向きなど最適な位置に
すると良いです。
下記のページにあります。
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up_index.asp

電源コンセントとコンセントの極性や電源の取り方そして接続ケーブル
類など整えてあげるとなお良いです。
下記のページにあります。
http://www.matock.com/audio/02_01.htm
http://www2.music-weaver.net/2003/0129/audio/
http://www.audiofan.net/tips/u020.html

この掲示板で教えてもらったのですがSW LVL CTRLボタンを
長押しするとクロスオーバー周波数を変更できます。低音の配分を振り
分ける事ができます。長押しした後、数値が表示されマルチジョグで
左右に回すと変更できます。
下記に載っています。
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/crossmain.html

書込番号:3141299

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/08/14 01:04(1年以上前)

追加
使いこなしで音が変わります。
下記のページを見て下さい。
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究

書込番号:3141317

ナイスクチコミ!0


スレ主 バストゥークの住人さん

2004/08/14 14:13(1年以上前)

IONASEさんありがとうございました。DIGAの方の設定をやり直したら全てうまくいくようになりました。LGの1万5千円の方が迫力を感じたのは設置してある部屋の違いも大きいようでしたし、LGはプレーヤーとアンプ一体型ですが、DIGAの音質があまり好みではないのかもしれません、ソニーのプレーヤーに付け替えたらほんの少し映画の音が変わりました。紹介いただいたHPにあるように使っていくうちに音が良くなるのを更に期待していきたいと思います。ONKYOのブランドイメージと見た目の質感が良かったので試聴もせず買いましたがもっと高価な機器を買う時はこわいですね。何故かONKYOの製品が欲しかったので今は満足しています。

書込番号:3142827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

むずかしー

2004/07/30 17:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 みくちゃん☆☆さん

はじめまして。こんにちは。
皆さんと同じ様にわたしもホームシアターを
作ろうと考えています。
現在所有しているパイオニアのDVDプレイヤー(DVR-710H-S)との
接続を考えているのですが、素人なものでよくわかりません。
BASE-V20(S)がいいかなと思っているのですが、
DHT-L1A(S)とBASE-V20(S)はどう違うのですか?
用途はDVDソフト(映画)を主に観るためなのですが、
所有しているINTECのMDプレイヤーと繋いで音楽も聴きたいと
考えています。
いろいろ教えてください。

書込番号:3088417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/07/30 18:33(1年以上前)

DHT-L1にはFMチューナーが付いていません。スピーカーはBASE-V20の方が良さそうです。コンポ代わりに使うなら、FMチューナーはあった方がいいでしょう。

書込番号:3088545

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/07/31 08:46(1年以上前)

BASE-V20はインテック155シリーズのオプション品と
組み合わせて使う事が出来ます。

MDデッキのMD−101AやCD−RのCDR-701A・
カセットデッキのK-501Aなどオンキョーのオプション
製品と組合せができて、RIEX機能があるのでシステム
コンポとしても使えます。

レシーバーにはチューナーやタイマーなどが入っています。
東芝のRIEX機能付きのテレビと特定機能のみシステム
連動します。

後は隠し機能でレシーバー部のSW.Leボタンを長押しで
クロスオーバー周波数を切り替えできます。
(この掲示板で知りました。)

ス−パーオーディオCDプレーヤーとの組見合わせで
スーパーオーディオCDを100Khz対応スピーカーで
楽しめます。

ディスタンス機能で各スピーカーの距離を入力して
音響効果を試聴環境を補正してくれます。

書込番号:3090670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20(S)
ONKYO

BASE-V20(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

BASE-V20(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング