BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:40W BASE-V20(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セッティングオモロィ・・・

2004/02/14 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 ホムシアターデビュウ1ヶ月さん

下のDTSとドルビーデジタルの違いを教えてもらった者ですが、
過去ログに書いてありましたね。
すみませんでした。。。
違いを比べてみると圧倒的にDTSが臨場感ありました。
過去ログを読んでるうちにスピーカーセッティングへ
興味がわいてきました。
ただ今、セッティングを色々試して楽しんでいます。
そこでインシュレーターにも興味がでてきたのですが、
我が家の床はジュウタンです。
ジュウタンにインシュレーターをカマしてスピーカーを
セッティングしてもインシュレーターの恩恵は受けれるのでしょうか?
どうかご教授くださいませ。

書込番号:2470195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2004/02/11 17:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 なぜなの?さん

先月BASE-V20を買ってから、さっき初めてDVDを見たんです。
そしたら、どうも5.1chになっていないのではという気がするんです。
入力信号はPCMが点灯していて、サラウンドモードも選べるんです。

説明書には、ドルビーデジタルをドルビーで再生する場合には
サラウンドモードは選べないと書いてある。という事は
いまサラウンドモードを選べるというのはおかしいですよね?
ちゃんとDVDはドルビー対応なんですが。

どなたか、教えてください。
せっかく買ったのに、これじゃ意味ない(T.T)

書込番号:2455903

ナイスクチコミ!0


返信する
IWANESさん

2004/02/11 20:43(1年以上前)

1.プレーヤーの設定が、合っている必要があり、AVアンプ側にデコーダー内蔵の場合、出力「PCM」ではなく、「Bitstream」です。

2.DVD-VIDEOを挿入して、出た画面のメニュー→音声音響の設定→ドルビーデジタルや、DTSの5.1chを選択する必要があります。

書込番号:2456498

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなの?さん

2004/02/11 21:04(1年以上前)

2.の設定の方はちゃんとやってあるんですが、
1.に関してはちょっと意味がよくわからないんですが、
もうちょっと簡単な言葉で説明お願いできますか?
すいません、お願いします。

書込番号:2456614

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2004/02/11 22:26(1年以上前)

DVDプレーヤーの本体側で初期設定をする必要があります。
(SET UP MENUなど)

DVDプレーヤーのリモコンにある初期設定ボタンまたは
SET  UP MENUで設定を変更してください。
  
光デジタル出力をONにしたり、DTS出力とドルビーデジタル
出力をONしたり、音声出力をPCMからBITSTREAMに変更する。

それと設定する前にDVDプレーヤーとBASE-V20を光デジタル
ケーブルで接続する。(マルチチャンネル入力には接続しません)

DVDのソフト側でもメインメニューで音声を選ぶか、DVDの本編の
再生をスタートしてからDVDプレーヤーのリモコンの音声または
AUDIOボタンを押してDTSとかドルビーデジタルを選択する。

書込番号:2457080

ナイスクチコミ!0


タクランケ500さん

2004/02/11 22:52(1年以上前)

セコスL-Pさん
ナイスフォロー、ありがとうございます。
簡潔すぎました。

書込番号:2457228

ナイスクチコミ!0


IWANESさん

2004/02/11 22:57(1年以上前)

間違って、義兄のネット設定のまま、書き込みしちまったい!
あらためて、フォローありがとうございます。

書込番号:2457277

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなの?さん

2004/02/12 20:43(1年以上前)

いま設定してみました。
すごい!!5.1chを初めて体感して感激です!!
本当にありがとうございました(^0^)/

書込番号:2460764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V20に・・・

2004/02/08 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 匿名希望です。。。さん

EQ−205のグラフィックイコライザーってつけることはできるんでしょうか?またつけるのってどのようにしてつけるんでしょうか?あとこの装備はおすすめできますか?

書込番号:2444562

ナイスクチコミ!0


返信する
今時EQ使うのはPA屋だけ?さん

2004/02/09 22:00(1年以上前)

イコライザー用のセンド・リターンが無いので基本的には付けられないようです。どうしても使いたければ、プリアウトに繋ぐのにサラウンドなら5.1用に3台購入するか(もっといいEQ付のAVアンプ帰るかも)、音楽用にLRのみ接続するかでしょう。
どちらにしてもおすすめはできません。

書込番号:2448200

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2004/02/11 00:03(1年以上前)

まず、自分の好みの音を知って下さい。どんなジャンルの曲が好きで
どんな部分(ボーカル・楽器・響きなど)を綺麗に聞きたいかのか
人それぞれ好みの音質・音場感があって感性も人それぞれあります。

そして、アンプ・スピーカー・プレーヤー・ケーブルなどには固有音や
構造の上の特長(一つのシステムですべての音を完璧に再生できません)
がありますし、部屋の特性や設置・接続状況(環境の状況)によって
も音が左右されます。(お店と家で聞いたときや友達と同じ物を買った時
など、同じ状況なのに音が違うなど、性能を最大限引き出せないような
条件がそろった時など、低音や高音が出にくい出やすいなど症状)

それ以前にCDやビデオ・TVなどのソフト関係もレコーディング会社や
編集する人によって録音状況が違ったり、音質が違ったりしますし、
ソフト自体が現在のものと過去の物でも音が違います。

以上のことを踏まえた上で、自分に合ったシステムとシステムの
性能が出る環境を整え、録音状態の良いソフトを用いるなどして
条件を揃える事が重要です。

イコライザーなどで音を聞きやすい様に補正するのはいいですが、
変に加工するとせっかく入っていた音の情報が補正された事に
よって必要な部分までもがかき消されてしまったり、つぶれて
しっまったりするので要注意。

音が悪い要因・原因を解明し、なるべく原音を崩さず、その要因
・原因を解決する手段を見つける事が大切です。そして、問題が
解決できなくなったらイコライザーを使う手段にする。

但し、イコライザーの本来の使い方を理解した上で使用するする
事を薦めます。変に低音や高音を増強したりすると不自然になり
ます。(好みに応じてロックだから低音を強調するとかいいかも
知れませんが、実際に入っている音やライブなどの生演奏はその
ような音で録音されていますか?演奏されていますか?)

音の加工について(感性を磨いてほしいものです・・・)
http://www.nakacho.jp/verde/VOC/onkyo.htm
http://members4.tsukaeru.net/metamor1/musicmagician1.html
http://www3.big.or.jp/~modst/reckizai.html
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/T-RackS%20Web/TR_EQ.html
http://www.megasoft.co.jp/mcdd/gogo/music_a_gogo_ji12.html
http://www.toa.co.jp/otokukan/otolabo/ss3.htm

音の不思議と機材の関係について
http://www.zandenaudio.com/review/japanese/1000amigo2.html
http://www.daisy.gr.jp/how/qa/qa05.htm

イコライザーの本来の意味使い方
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio30.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio26.htm
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100_peq.html
(本来はフラットでない音質をフラットにしたり、つぶ
れていた音をつぶれない様に特性をフラットにする。)

設置や接続における問題点について
http://homepage2.nifty.com/stereohall/setting.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio09.htm
http://www.salogic.com/Basic-RoomTuning/Basic-RoomTuning.htm
http://www.salogic.com/panel.htm
http://www.acoustic-eng.co.jp/piano/oroom/s_tei/s_tei_body.htm

コンセットや電源タップにおける電源からのノイズ問題について
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://www.afu.jp/jikken/ns.html
http://www.acoustic-revive.com/fcs.html
http://homepage3.nifty.com/kuriden/sakusaku/1_1.htm

スピーカーのレイアウト(距離・位置・角度・高さ)や機材の位置
などについて
http://www.soundweb-asia.com/pdf_fold1/setting-2001/setting_4.pdf
http://www.ohbashoji.co.jp/products/qrd/qrd_about/
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio11.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound01.htm
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.soundweb-asia.com/sp_setup1/page_2.htm
http://www.dolby.co.jp/AV/FAQ/HomeTheater_GB.pdf
http://www.aes-japan.org/special/whitepaper-surround.pdf

スピーカーの指向性について
http://www.otk.co.jp/history/tech/polar_jp.pdf

書込番号:2452916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-102ACompactと、

2004/02/09 17:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 After school went to schoolさん

セコスL−Pさん、D-102ACompactと、FR-SX9A付属のスピーカーどちらの方が音が良いと思いますか?
後者の方が良いのなら、AVアンプ+FR-SX9Aの購入を考えています....ちなみにアンプはインピーダンス4Ω以上対応のTX-SA601です。

書込番号:2447047

ナイスクチコミ!0


返信する
セコスL-Pさん

2004/02/09 22:59(1年以上前)

明らかにD-102ACompactの方が音が良いです。
(D-102ACompact使っています。)
音の解像度が高く、粘りのある低音が特徴です。
(ビックリするぐらい低音が出ます。)
スピーカーケーブルは良い物を使って下さい。特にオンキョーの特長から
モンスターケーブルが相性が良いです。

モンスターケーブルについて
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/3347A3851C0085D749256D44000DCCAF?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/6EC9BA587A44671649256D44000C524F?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/98C8E4B4CA79F94449256D440004E269?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/96D85B4230D6939349256D3900301BB1?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/98FF4BD401CEC78B49256950000A5DE7?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/674010EC1C082B2D49256952000BAF85?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/3F0344C0845638444925695000199BAB?OpenDocument

TX-601で2チャンネルピュアオーディオモードをD-102A
Compactで十分再生できます。電源タップなどの電源を強化
すると、よりいっそうアンプとスピーカーの性能を引き出してくれ
ます。(友人よりSA600の改造の依頼で預かったD-102ACompactを
4台とSKC305の組み合わせで仕上がり具合のチェックも兼ねて聞き
ました、良そう以上の仕上がりでしたので、SA601ならDACの部分に
VLSCが入っていますし、DSPチップの処理能力の向上していますので
かなりの音が再生できると思います。

電源周りのセッティングについて
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_2.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/soundup_1.htm

電源タップとコンセットプレートについて
http://www.acoustic-revive.com/rt.html
http://www.acoustic-revive.com/rtp4.html
http://www.acoustic-revive.com/yt.html
http://www.acoustic-revive.com/cb.html
http://www.acoustic-revive.com/con.html

一番重要なポイントはそれぞれの機器の特性と部屋の特性考慮しながら
設置条件をふまえて、距離や各スピーカー音量・スピーカーサイズ・ク
ロスオーバーの調整を理屈やいままでの概念に囚われず、実測値よりも
大きくしたり小さくしたりして、どうしたら良い音になるか方法を見つ
けて使いこなしていくのがポイントです。

使いこなしのポイントについて
http://www.dolby.co.jp/info/event/2000/JPPA/monitor.html
http://www.soundweb-asia.com/multi_setting/page_1.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound01.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_3.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/speaker_5.htm

過去のFRおよびバイオクロスコーンについて
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/rc-1.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/room/D-77FXII.html

http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/images/RC-1.pdf

書込番号:2448562

ナイスクチコミ!0


スレ主 After school went to schoolさん

2004/02/10 19:08(1年以上前)

セコスL-Pさんありがとうございます(^−^)すっきりしました!
それと、5.1にする際、参考にさせていただきます。またなにかあったらお願いしますo(_ _)o

書込番号:2451510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランプについて

2004/02/02 12:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 機械おんちの三十路ですさん

先日V20を買って、パイオニアのDVR-510H-Sに接続したのですが、
ドルビーデジタルのDVDを再生したときに、ドルビーデジタルのランプが点滅しないのです。これはどうゆうことなのでしょうか?接続が間違っているのですか?
どうしようもない質問かもしれませんが、教えてください。

書込番号:2417923

ナイスクチコミ!0


返信する
セコスL-Pさん

2004/02/02 20:34(1年以上前)

DVR-510H-Sの初期設定は行なったのでしょうか?
DVDのソフト側のメニューでAUDIOの設定または音声のメニューなど
はありませんか???

書込番号:2419364

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械おんちの三十路ですさん

2004/02/03 12:41(1年以上前)

さっそく、チェックしてみました。
ちゃんと、ランプがつくようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:2422123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V20を持っているんですが・・・

2004/02/01 22:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 明日は寒くなりそうです。さん

スピーカーをグレードアップしたいと考えているんですが、D−092TXかD−022Aにかえることはできるんでしょうか?壊れたり負担はかかったりしないんでしょうか?もし可能なら、この二つのスピーカーは定価が同じなんですが何が違うんでしょう?どっちがおすすめですか?

書込番号:2416076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20(S)
ONKYO

BASE-V20(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

BASE-V20(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング