BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥75,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:40W BASE-V20(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • BASE-V20(S)の価格比較
  • BASE-V20(S)のスペック・仕様
  • BASE-V20(S)のレビュー
  • BASE-V20(S)のクチコミ
  • BASE-V20(S)の画像・動画
  • BASE-V20(S)のピックアップリスト
  • BASE-V20(S)のオークション

BASE-V20(S) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V20とV10で迷っています。

2004/03/01 12:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 玉露ブレンドさん

こんにちは。シアターセットを購入予定の者ですが、当メーカーのV20とV10で
迷っています。価格的にも1万5千円くらい違うのでV20がいいのには決まっていると思いますが、その価格差のメリットがあるのでしょうか?使用状況は
・10畳ほどのリビング(マンションなので大音量は考えていません)
・映画を主体としています。(できれば歌謡曲などのCDコンポにもしたい)
・映画はアクションものを多くみたい。  です。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2533118

ナイスクチコミ!0


返信する
NewONKYOさん

2004/03/02 02:57(1年以上前)

V20の方が高音や低音のキレ味が違います。
(音の輪郭がくっきりしていてシャープです。)
V10ですと音色や音の表情は同じですが、少しくもった感じです。
予算に余裕があればV20にした方が良いと思います。

書込番号:2536403

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉露ブレンドさん

2004/03/02 12:33(1年以上前)

NewONKYO さんありがとうございます。他にもPIONEERのSMART THEATER301と迷っているので、これとV20とでどちらかに絞りたいと思います。

書込番号:2537179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-SP155の作動音

2004/03/01 10:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 気になるんです。さん

DV-SP155についての質問なのですが、こちらに書かせてもらいます。
(BASE-V20+DV-SP155で使用)
DV-SP155にDVDを入れて再生すると、本体からジーというノイズ(作動音?)が出ます。
本体から3mくらい離れた場所に座っているのですが、ずっと音がするので、静かなシーンなどでは結構耳障りなんです。
CDを再生する時にはこのジー音は出ず、DVDの時だけです(SACD等では試していません)
DVDの時はスキャンも違うので、作動音が出るのはしょうがないのでしょうか?
それとも、固体の問題(異常)なのでしょうか?

書込番号:2532860

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ太郎さん

2004/03/19 12:48(1年以上前)

私もBase-V20+DV-SP155にて使用していますがDVD再生時に異音など出ません。DV-SP155本体の問題では?
ちなみに私のDV-SP155は使用開始3ヶ月でトレイのCloseが出来なくなり、速攻電気屋にTELし新品交換してもらいました。(もちろん保証期間内)
保証期間内であれば何でも購入店へクレームつけるべきだと思います。

書込番号:2602540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音と映像が・・・

2004/02/23 15:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 匿名希望です。。。さん

DVDをPS2を使ってD1端子と光ケーブルを使って鑑賞しているのですがライブ映像を見ると音と映像のタイミングが合っていません。これはプレイヤーの問題なんでしょうか?ちゃんとしたプレイヤーに買い換えればこの問題は解決するんでしょうか?

書込番号:2505757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTSの価値

2004/02/19 23:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

ヤフオクで新品を31500円で落札しました。プラス手数料3%と送料1800円を含めてもかなりお買い得だったと思います。(ただ訳ありで発送が一ヵ月後とのこと)
ところでこちらの商品はDTSに対応ですがこれを機にDVDプレーヤーもDTS対応に変えようかと思っています。実際代える価値がDTSにはありますか?

書込番号:2490562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/02/20 00:04(1年以上前)

良く分からないのだけど
DTSデコーダの付いてるDVDプレーヤーに買い換えるってこと?

デコーダー付いてなくてもDTS DIGITAL OUTと表示されているプレーヤーなら
アンプ側でデコードしてDTS再生できますよ。

書込番号:2490688

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKYOKYさん

2004/02/20 01:28(1年以上前)

ドルビーよりDTSのほうが音の圧縮率が低く音が良いのでしたよね?
私のDVDプレーヤーはDTS出力ができないようなので変えたほうがイイのかな〜と思いまして・・・しかし追加出費してまでDTSにこだわる価値はあるかということです。顔文字は非モテ系⊃Д`)さんわかりにくくてすみません。

書込番号:2491037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/02/20 05:09(1年以上前)

DDとDTSでは音の違いは分かるくらいあるので、価値があるといえばあるんでしょうな・・・あとは財布と相談してください。

書込番号:2491327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTS音声が聞こえない

2004/02/19 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 どうしたらいいの???さん

V20とDV-S155を購入したのですが、マイノリティ・リポートなどのDTS
音声が聞こえません。ドルビー5.1chはちゃんと聞こえるのですが、、、
DVDプレイヤー側の初期設定はアンプがDTSにも対応するようにしてあり、
DVDソフトのメニューでDTS音声を選んでいるのですがだめです。
接続は光デジタルケーブルです。何か基本的なことを忘れて
いるのでしょうか?

書込番号:2490079

ナイスクチコミ!0


返信する
多趣味人間さん

2004/02/19 23:12(1年以上前)

DVDソフトの音声メニューもDTSに選択しました?

書込番号:2490378

ナイスクチコミ!0


多趣味人間さん

2004/02/19 23:22(1年以上前)

失礼しました・・・
全ての選択はされているのですね。

確認のため
デジタルインプットDVD/CDに接続されていますか?


書込番号:2490449

ナイスクチコミ!0


NewONKYOさん

2004/02/19 23:25(1年以上前)

DVDプレーヤー側の本体の初期設定は行なっていますか?
リモコンのSET UPボタンまたは初期設定メニューを
画面に表示して、DTSをONにしたりまたはPCMを
ビットストリュ―ムに設定変更必要です。

書込番号:2490470

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたらいいの???さん

2004/02/20 12:55(1年以上前)

多趣味人間さん、NewONKYOさん
早速のインプットありがとうございます。アドバイスに従いチェック
したところ、、、、
光デジタルインプット入力を「CD/CDR」につなげていました。光入力
のソケットは3つとも同じ機能だと勘違いしてました。なんとも基本的
なボケをかましてしまい、恥ずかしい限りです。
おかげさまで、快適にDTS音声で視聴できるようになりました。やっぱり
ドルビーと比べると臨場感・サラウンド感が明らかに際立ちますね。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:2492096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが?

2004/02/16 13:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

スレ主 検討し始めさん

FR-SX9Aを拡張するのと本機種とで迷っています。
なにか違い等、そもそも目的に応じるもの等等アドバイスをお願いします。

書込番号:2476634

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/16 15:23(1年以上前)

FR-SX9Aは音楽向け。

BASE-V20はシアターセット。

音楽中心なら前者でしょう。DVDプレーヤーなどをすでに持っていてDVDビデオ中心なら後者でしょう。

私はこの二つの間にあるBASE-DR7を使っています。(^^

書込番号:2476923

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討し始めさん

2004/02/16 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。
音楽、DVDの双方を楽しむ場合にはFR-SX9Aを拡張するのと本機種のいずれがよさそうですか?

書込番号:2477784

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2004/02/16 23:18(1年以上前)

スピーカーの振動板の素材が違います。
(スピーカーの音色に左右しますので得意な音域と不得意な音域のポイント)
(例:ボーカル部分が得意なスピーカーとかフルートの音が得意なスピーカー)

BASE−V20はA−OMFでFR−SX9AはクロスコットンOMF
です。

僕が聞いた限りでは、BASE−V20のA−OMFは録音品質が整って
いるソフトであれば、正確に音の情報を細かく再生してくれますが、
録音品質が悪かったりすると不鮮明な音になります。ものすごく設置状況の
影響を受けやすい点もあります。全般的には音の発生の仕方が非常に早く
抜けの良い音でノイズのないクリアな音質で広がり感のでるスピーカー
です。
(あまりにも音が早いので低音感とかを感じる前に消えてしまうので
あれ?鳴っているのかなという感じですが実際はかなり低音が出ています。)
※スピーカーの距離・角度・高さ・向き・各チャンネルのスピーカーの
音量を整えると良いです。特に距離は実測値に拘らず状況に合わせて
入力すると良いです。

FR−SX9AのクロスコットンOMFは一つ一つの音の情報が鮮明に
聞こえるのと、音の指向性は鋭いので位置間などもわかるのですが、
ソフトのジャンルや編集の仕方によって、耳当たりがきつくなったり
あやふやになったりします。音質の悪化を改善するのは非常に容易に
できるスピーカーです。
(扱いやすいスピーカー。やった事がすぐに反映されます。)
※電源の極性を整えたり、スピーカーの間隔に合わせてツィ―ターの位置を
内振り・外振りにしてあげると良いです。

そして、高音域のスピーカーも違います。(最初に説明したのは低音域)
BASE−V20はネオバランスドームツィ―ターで、100KHzまで
再生できるスピーカーです。(超高音域でSACD・DVDオーディオ対応)
高音の素早い動きに柔軟に対応できるため、スッキリとした伸びやかな高音
が出ます。綺麗に高音が再生され過ぎて高音域の微妙な情報が解り難い感じ
です。ですが、まったくノイズがない綺麗な音です。

FR−SX9Aはソフトドームツィ―ターで、余韻や音の微妙な変化も読み
取れるようなキメ細かい高音が出ます。高音の幅が広過ぎるものやミキサー
などで高域を強調しているものは高域がつぶれてきます。ですが空間イメー
ジがハッキリ出ます。

スピーカーの空気が出てくる穴の形状も違います。
BASE−V20はサテライトスピーカー背面にあり、穴がミゾ(スリット)
になっています。前面ではなく背面にあるため低音が部屋中に広がるのと
直接耳に届かないので違和感のない聞こえ方をします。溝になっているので
空気の抜ける時のノイズ音がないのでスッキリとした低音感があります。
(ガンガンに低音を効かせる人には向いていないです。)

FR−SX9Aは前面にあって普通のまん丸です。低音が伸びるのと
体感的に感じられるずぶとい低音です。スケール感がでます。

スピーカーに関してはBASE−V20の方は小さいため、音のイメージが
小さくダイナミックになりません。サラウンド感で勝負という感じです。
FR−SX9Aはスピーカー(前方2チャンネルはブックシェルフ)は
サイズが大きいので豪快になってくれます。インパクトのある音ですので
スピーカーの音の情報量でサラウンド感を出す感じです。

FR−SX9Aは本体の2チャンネルにおける基本性能がしっかりと
していますので、前方2チャンネルに関しては再生能力が高いです。
BASE−V20はシステム性のみです。

FR−SX9Aには、オンキョーのワイドレンジアンプのテクノロジー
が入っています。「WRAT」が入っています。アンプが高音から低音
まで幅広く再生できるのと、人が音を聞こうとする時に妨げになる要因を
排除してくれますので情報量の高い再生音です。(人の耳で理解しやすい音)

一つのオーディオシステムですべての音を完全に再生する事は出来ません。
(システムそれぞれの特長です。完璧な人間がいないのと同じです)

自分の好みにあったものを正確な情報を基に外部からの影響のない条件で
自分の耳で同条件の中で比較・試聴するのが最善の方法です。

書込番号:2478771

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討し始めさん

2004/02/17 09:11(1年以上前)

セコスL-Pさん、ご丁寧にありがとうございました。
何でも最終的には自分で視聴し判断することが大切なのは分かっていますが、やはり皆様からのコメントも是非参考にさせて頂きたく、質問しました。
非常に参考になりました。
なかなか店では雑音等で判断するのは難しい!?かもしれませんが、セコスL-Pのご意見を参考に視聴しようとおもいます。

書込番号:2480030

ナイスクチコミ!0


ドュークーさん

2004/02/19 01:34(1年以上前)

最初音楽を聴きたいので9Aを買いました。後で拡張すればいいと思って。
でも9Aの拡張システムって木目ではないですよね。それも気になって
v20も1ケ月後に購入しました。

書込番号:2487492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V20(S)」のクチコミ掲示板に
BASE-V20(S)を新規書き込みBASE-V20(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20(S)
ONKYO

BASE-V20(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

BASE-V20(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング