
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月15日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月12日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月11日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


家電メーカー向けにタイアップ商品?でしょうか。
V20コントロールユニット+ウーハー
+
V10サテライトスピーカー5個
のようなBASE-V800というモデルがあります。
これはV20と実際どう違うのかスペックの詳しい方よろしくお願いします。
スピーカーは違うのが分かりますが、ウーハーとコントロールユニットの違いが気になります。
0点



2003/12/15 16:41(1年以上前)
自己解決しました。
ONKYOに問い合わせて見ました。
以下の回答を頂きました。
--(メールより)--(多少修正)
スピーカーユニットは、先メールのとおりV10と同様の仕様となります。
ウーファー部、およびアンプ回路につきましては、V20と同等になります。
コントロールアンプにつきましては、V20と同等になります。
--(終わり)--
でした。
そのた便乗して以下の質問もして見ました。
Q:音量ですが50位までボリュームを上げないと実用的音量で聞けません。
A:---(メールより)---
ボリュームを細かく調整できるように、音量50までは
細かく設定できるような制御の仕様となっております。
通常お使い頂く場合、音量は40−60程度になるかと存じますので
ご安心頂ければ幸いです。
---(終わり)---
でした。
ご参考までに。
書込番号:2234590
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


今シアターセット購入を考えています。
3年ほど前にINTEC205を購入したのでそれらを利用できればと
考えています。
しかし、今DVDプレーヤーも無いのでSONYの新製品もいいかなと...
持ってるコンポがONKYOなので統一したいという考えもありますが
みなさんのアドバイスを聞いて最も最適なものを購入したいと思います。
宜しくお願いします。
0点


2003/12/19 02:23(1年以上前)
UXW-3.1またはED-205とDV-SP205それかDHT-L1Aが205と組みやすいです。
UXW-3.1について
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/B6796C4303E200A749256BDC0001BAC9?OpenDocument
ED-205とDV-SP205について
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/B599B31E6CB610524925690A001A26E1?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/E8F233C1B8E132D049256A68002A6A26?OpenDocument
DHT-L1Aについて
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/341C9C3C032A785D49256C76001E73E8?OpenDocument
書込番号:2246834
0点



2003/12/20 04:25(1年以上前)
アドバイス有難うございます。全くの初心者で申し訳ないのですが
DHT-L1Aを組み合わせた時の利点は何でしょうか?
またBASE-V20を組み合わせるとどういったことが予想されるのでしょうか?
値段的には大差は無いようですが・・・
アドバイスの程宜しくお願い致します
書込番号:2250402
0点


2003/12/23 00:46(1年以上前)
映画鑑賞の時と音楽鑑賞の時の使い分けができます。DVDビデオに関しては
画像と音声が収録してあるため、CDよりも音質が悪くなります。(PCMは
除く)ドルビーデジタルで収録した場合はCDの10分の1でDTSの時はCDの5分の1です。その上、単なるステレオアンプとAVアンプでは同じ金額の場合、ステレオアンプの方が音が良いです。(音の情報量が多いです。)1本のスピーカーにアンプ内部をどれだけ使えて部品の品質がとの程度の部品を使えるかで音質に左右します。それ以外にもAVアンプ内部には多数の性質の違う回路が多数入るため、回路同士の干渉の影響を受けやすくなります。このときL1AでよりはINTEC205でCDや音楽などを聴くと綺麗に聞くことができます。映画のときは音を前後左右に映像に合わせて映画の製作者の意図どおりに
再生する時はL1Aで聞くと5.1chで再生できます。
AVアンプ構成は下記のページに解り易く載っています。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~furm/av/av4.htm
オンキョーの最上位のAVアンプで信号処理部と信号増幅部に分かれている
AVセンターが下記のページにのっています。
http://www.onkyo.com/jp/integra/products/index.htm
http://www.onkyo.com/jp/integra/products/index.htm
音声フォーマットについてのページ
http://www.dvd-access.com/info/dd_dts.htm
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/mpeg/1.html
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/mpeg/3.html
音声の圧縮についてのページ
http://www.dolby.co.jp/info/event/2000/JPPA/compress.html#01-a
書込番号:2261140
0点



2003/12/27 00:41(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
205にはDHT-L1Aでの組合せの方がいいということがわかりました
近いうちにこのセットを購入しようと思います
ご親切にありがとうございました
書込番号:2275584
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


現在YAMAHA TSS-1を使用しているのですが、買い替えを検討しています。
しかし、スピーカーのスペックを見てもあまり分かりません…。
BASE-V20(S)に買い替えをして違いが体感できるものでしょうか??
私はPC、PS2、テレビ(シアター(?))のスピーカーとして使用するつもりなので光接続2以上、もしくは光1同軸1以上の接続が可能なものを探しています。価格.com上の価格で7,8万位まででお薦めの機種などありましたら教えて頂けないでしょうか??
というか、6畳の部屋にはもったいないでしょうか…?
0点

7,8万のお勧めなら
セット物を脱却して
これとか
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/530/ochad530.html
あっ予算オーバーか・・・・
ならこれでどうだ!
サブウーハー SA-WM500 15000円
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/spec.cfm?PD=14004&KM=SA-WM500
センターSS-CN360H 7000円
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=14000&KM=SS-CN360H
リアSS-MB360H 二台で5000円
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=14002&KM=SS-MB360H
フロントSS-MF360H 二台で15000円
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=13998&KM=SS-MF360H
アンプTA-DB790 36000円
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=13994
大体78000円位?
これくらいなら違いが体感できると思うよ。
書込番号:2221864
0点

訂正アンプTA-DB790 37500円
アンプをAVC-1580-NとかDSP-AX530にするともっと安く上げられるよ。
書込番号:2221886
0点



2003/12/12 17:28(1年以上前)
顔文字は非モテ系⊃Д`)さんありがとうございます。
単品オーディオって手もあったんですね。何故か選択肢にまったくありませんでした…。選択肢が一気に広がりました(^^;)
BASE-V20(S)では違いは体感できないですかね・・・。
もっと色々と検討してみます。ありがとうございました!!
書込番号:2223431
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

2003/12/11 13:28(1年以上前)
使えますよ〜。私も光デジタルケーブル(角型)でPCとつないで音楽聴いてます。
書込番号:2219451
0点



2003/12/11 17:28(1年以上前)
レスありがとうございます〜^^
安いとこ探して買おうと思います!
書込番号:2220009
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


これからホームシアターを始める初心者です。V20を検討中です。SP接続がカタログでみる限りピンジャッックのようですが普通のSPケーブル(2本もの)はつなげないのでしょうか。すでに普通のSPケーブルで先行配線をしてしまったものですから、ご存知の方もしくは対処法など教えてください。
0点


2003/12/07 00:22(1年以上前)
スピーカーへの接続は、SUBWOOFERユニットから行います。
アンプに見える部分はプリアンプ(AV CONTROLLER)で、全てのスピーカーの
アンプはSUBWOOFERユニットが持っています。
そのためプリアンプからSUBWOOFERユニットへの接続が必要となりピンジャックの出力端子があるのです。
スピーカーへの接続端子は通常使われているものと同じ(バラ線をクリップするタイプ)なので心配はありません。
書込番号:2203266
0点



2003/12/07 08:55(1年以上前)
まっこぃさん、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:2204197
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


ソニーのビデオとDVDの一体型のものに繋ごうと思うのですが、LINEでビデオの音がでないんですがなぜでしょうか?MDに繋ぐと音は出るのですが。DVDは光デジタルで音が出ます
0点


2003/12/01 22:38(1年以上前)
お使いのDVD+VTRのRCA出力から
V20のLINEにはコード引いてますよね?
デジ角だけだと当然音は出ないはずですけど、
そういう事ではない!て事ですよね??
接続状況が今ひとつわからないんで、、、
回答の使用がなくって・・・はは・・・。
書込番号:2185573
0点


2003/12/01 22:40(1年以上前)
使用⇒「しよう」 でした
書込番号:2185580
0点



2003/12/06 18:28(1年以上前)
返信ありがとうございます、コードは勿論引いておるのですが・・・
なぜでしょうか?出力もビデオから確実に取っておるのですが・・・
書込番号:2201922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





