
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


先日BASE-V20を購入し、PS2に光ケーブルで接続したところ初日は問題なく5.1Chの再生が出来たのですが、次の日再生したところ音声が途切れるようになりました。メーカーに聞いたことろPS2の光出力が不安定であるという報告がされている。と言われました。同じ症状が出た方、又は対処法がわかる方教えてください。お願いします。
0点


2003/11/26 23:23(1年以上前)
わたしも同じ症状になりました
対処ほうではないですが別にプレイヤーを買いました
ちなみにわたしのプレステ2の型番は18000番ぐらいでした
書込番号:2167460
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)
光ケーブルで接続してレコーダーの出力設定がビットストリームになっていれば大丈夫です。
書込番号:2108902
0点



2003/11/15 14:03(1年以上前)
晶さん、ありがとうございました。
書込番号:2128231
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


BASE-V20を検討していたんですが
今日ショップの店員に相談していたら
ケンウッドのHTB-S500を進められました
ドルビーデシタルEX や DTS-ES等に対応していて
300W出力 で 約7000円も安い・・・
単純に比較できないんでしょうが
あまり詳しくないので もしご存知の方いらっしゃいましたら
ご指南いただきたいんですが・・・?
ちなみに 利用する部屋は約12畳で
DVD で映画 ライブ等を見ようと思ってます
よろしくお願いします
0点


2003/11/05 01:29(1年以上前)
仕様等はカタログ&メーカーHPで比較できるでしょう。
が、かんじんのtonightさんの、音を聞いた感想はどうだったのでしょうか?
ショップの店員さんは、カタログ上ですすめたのでしょうか?
すすめる機種がそこにあるなら、よく聞くCDなり、比較的効果のわかりやすいDVD等をもっていき、再生比較させてもらいましょう。
すくなくとも、音の傾向ぐらいはお店でわかると思います。
買うための、視聴なのですからぜひ比較させてもらいましょう。
価格はそれから後の、判断でいいとおもいますが。
書込番号:2094532
0点



2003/11/05 05:04(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます
ショップにて聞かせてはもらいました
デジタルアンプの為もあるのか ケンウッドの方が
単純にクリアで 表現力が高く感じました
・・・が 今までHTS-ESは眼中になかったのと
知っている範囲ではあまり評価も聞かない為
どうなんだろう? っと・・・
BASE-V20でほぼ決めていたところで
進められ 迷っています
書込番号:2094777
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)

2003/10/15 00:28(1年以上前)
最安価格を見れば分かる通り、45000円以下ですと相当安いですよ。
現行機種なので展示品とか以外ありえない価格ですねぇ。
差し支えなければ、どこで購入したのか知りたいです。
書込番号:2030046
0点



2003/10/16 20:49(1年以上前)
ネットオークションで安く出ていました
書込番号:2034912
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)




2003/10/15 00:31(1年以上前)
DVDプレイヤーの
映像→テレビ
音声→BASE-V20
ですよ。
テレビの見るのとV20などのシアターセットで見るのとでは迫力が違うと思いますよ。
書込番号:2030063
0点


2003/11/04 08:43(1年以上前)
映像信号(黄色のピン端子)の線はそのままTVに接続して音声信号(白と赤
のピン端子または光デジタル)の線はBASE-V20に接続するのが最適です。
できればモンスターケーブルのスピーカーケーブル(XPとかS16・XPHPなど)
とかモンスターケーブルの映像ケーブルや音声ケーブル・光デジタルケー
ブルなどで接続すると更にいいですよ。僕的にモンスターケーブルとオンキ
ョーの組み合わせが良かったです。
書込番号:2091611
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


今度初めてホームシアター購入を検討中なのですが、機種が決まらずに悩んでいます。候補はこのV20と、DENONのDHT-710-Sです。後者はトール型の為、スタンド不要でいいかなとも思います。置き場所に困っていることもあり、スタンドが意外と高いので、V20がいいなと思いながらも、なかなか決めることができない状態です。DVDの再生はとりあえずPS2で見るつもりです。部屋は10畳あります。音質等、考えたらどちらがお買得なんでしょうか??ちなみに、DENONのDHT-710-Sは新製品の為、どこで見ても平均55000円です。
0点


2003/10/22 01:06(1年以上前)
同じ悩みを抱えています。購入はされましたか?トールタイプ室内に置くとうっとうしい感じですが、配線がスマートですものネ。ところで、アンプは無いですが、D−057シリーズ見ましたか?いいですよ・・・ハイクオリテイな品でした。私は、オンキョーの音の方が好きですが、あの使いにくいリモコン考えて欲しいものです。
書込番号:2051100
0点



2003/10/23 20:33(1年以上前)
いえ、実は未だに悩み中です。057シリーズもいいなぁと思っていたんですが、057の書き込み見たらちょっと買う気がなくなりました。私はリーズナブルでそれなりの物で良いので、あんまり高価なものは買えないのですが、試聴した感じは710もなかなか良かったです。というより自分には十分かなと。なので、今はかなり710に傾いているところです。トールタイプはインテリアとしてもオシャレでいいかなと。
書込番号:2056021
0点


2003/11/03 20:14(1年以上前)
私も同じ悩みで、家族を巻き込み検討中です。お父さんの数年前からのささやかな夢なのです。さて、DENONのDHT-710-Sはトール型なのでインテリアとしても映えるのですが、音質で選ぶとすればV20とどちらのほうが軍配があがるのでしょうか?また、V20の100kHz再生という特徴は、DVDで映画を見るのが主な用途な場合、どれだけ判断材料として影響があるものなのでしょうか?もし今までいろいろ調べられたのなら教えていただけませんか。
書込番号:2089624
0点


2003/11/04 08:58(1年以上前)
音の作り方が僕は好きです。特徴的なのが中高音が一番きれいに出ています。
人の音の聞こえ方(捕らえ方)や心理的なものまで考えられており、音を聞く
一連の流れで妨げになるものを排除していくという概念もいいですね。
使いこなしでだいぶ変わります。V20の試聴距離の調整(ディスタンス)や
各スピーカーの音量の調整(キャリブレーション)をうまく使って実際の
測定値よりも使う側の感性を生かしてV20の特徴を踏まえて調整するといい
です。スピーカーの位置や角度も重要です。ツィ−ターの位置もキーポイン
トです。
書込番号:2091635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





