
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)




2004/07/20 09:06(1年以上前)
そんなのあったらいいですね!!店頭でV20を聞いてみましたが、シアター用に使うとしたら低音が弱いですね…それ以外は良いんですが
書込番号:3050828
0点


2004/08/22 21:15(1年以上前)
この前買いましたけどSWにキレがないと感じました。ただ迫力は十分だよ!下の部屋からクレームきたし…(^_^!)
書込番号:3173129
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


V-20を所有しています。MDプレイヤーMD101A(S)を
購入とCD→MD録音用に onkyoのC-701Aを購入しようと
思ってますが、オプションにはCD-R作成のCDR-201Aの
表示しかありませんが、CDレコーダーではない C-701Aは
取り付け、RIにて作動するのでしょうか?
不具合かなにかあるのでしょうか?
0点


2004/08/22 00:24(1年以上前)
オンキョーのホームページに入ってサービス・サポートの項目から
入ってメールまたは電話で確認してみたらどうでしょうか。
C-701Aは当然接続でき、RIで電源の入り切りやインプットセレクター
の切り替えはできるようですが、ワンタッチダビングはのような特殊な機能は
詳しくはわかりませんが、INTEC155コレクションというカタログの
最後の方に(P25ページ)ベースシステム:BASE−V20/V10X、
チューナーアンプ:R−801Aのいずれかとの組合せで動作しますと
書いてあります。
サービス・サポートのページ
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm
カタログダウンロードのページ
http://www.jp.onkyo.com/support/catalog/intec155_0403.pdf
書込番号:3170069
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


BSデジタルテレビやDVDとつないで変形12畳の部屋で利用しています。ところが、5.1chのソースを視聴してもさほどの臨場感がありません。特にリアからの音がほとんどないように思えます。もちろん結線はきちんとしており、周辺機器からは光デジタルケーブルでつないでいます。リアの音を大きめに設定しているのですが、戦闘シーンなどでも「音に囲まれている」感じが乏しいように思います。ちなみにソフトは<バック・トゥ・ザ・フーチャー><ラストサムライ><マトリックス><オリンピック(5.1ch)>などです。
こんなものなのでしょうか。それとも設定やソフトの選択が悪いのでしょうか。お勧めソフトはありますか。
0点



2004/08/15 22:04(1年以上前)
自己レスです。書き込みをしてから下の書き込みを読むと、調整が重要なことが書かれてました。周辺機器の設定も必要とか。
調べるとBSデジタルテレビはAACになっていなかったりで、これらをいじるとすごい迫力の音がでました。オリンピックの野球は歓声や拍手が後ろから聞こえるし、BTTFのエアカーは後ろから飛んでくるし…。
書込番号:3147674
0点


2004/08/16 08:42(1年以上前)
ディスタンスという機能を使って各スピーカーのツィ−ターからの距離を
入力していますか?距離を入力してから各スピーカーの音量(レベル)を
設定してください。
※センタースピーカーの距離の数値がフロントスピーカーの距離よりも
小さいと良いです。
下記のような設定をして下さい。
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_3.htm
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up010904.html
スピーカーの向きや高さや角度などの位置はどうでしょうか?前の方の
スピーカーの高さが目線と同じ位置か目線よりも下です。後ろ側は
耳よりも高い位置です。
※前側の3つのスピーカー(前の左と右と真ん中のスピーカー)の中高音域の
スピーカーがなるたけ同じ高さ(同じ位置)にくるようにする。
http://www.dolby.co.jp/info/event/2000/JPPA/monitor.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.jp.onkyo.com/product/home_lineup/speaker_setting.htm
http://www.ohbashoji.co.jp/products/qrd/qrd_about/
スピーカーの置く位置は前の左と右の
スピーカーの角度が自分を中心に60度で、後ろ側の左と右
スピーカーの角度が自分を中心に120度です。前の真ん中のセンター
スピーカーは自分のまん前で画面の中央です。
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.jva-net.or.jp/jva/vdaj/04-1.html#w
http://www.phileweb.com/products/super-audio-cd/whats-sacd.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040204.html
電源の+/−などの極性や電源タップやコンセントの取り方はどうでしょうか?
http://www2.music-weaver.net/2003/0129/audio/
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1212.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/soundup_1.htm
http://www.alphapex.co.jp/message.htm
スピーカーケーブルや接続ケーブルを良くすると良いです。
http://www.jp.onkyo.com/monstercable/
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up0926.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1023.html
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/01/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/index.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm
後は接続するDVDプレーヤーの性能や性質なども考えられます。
http://www.ikeon.co.jp/audio189.htm
書込番号:3148886
0点



2004/08/16 22:15(1年以上前)
IONASE さん 、ご教示ありがとうございます。onkyoのサイトは充実していますね。
フロントスピーカは椅子程度の高さ、リアスピーカは頭上です。ただ、部屋が変形なのできれいに等間隔では並べられません。
周辺機器の設定にもよると思うので研究してみます。
書込番号:3151293
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


ヤマダで5万円の2000ポイントで買いました。
既に購入している方に質問です。音量はどれ位にしていますか?
私は50まであげないと普段TVを見る音量になりません。
60まで上げてウーファーを12にしても全く迫力がないんです。
同じ出力の以前からあるLGの安物の方が大迫力で映画館気分が
味わえるのが悔しいんですが、設定や配線ミスでしょうか?
あと千と千尋などDVDをプレーヤー側でDTS5.1にすると
音が出ません。DIGAと光ケーブル一本でつないでいます。
0点



2004/08/13 09:44(1年以上前)
すみません。プレーヤー側の設定でDTS出力されてませんでした。
DTSオンにしたら音はでるようになったんですけど、V20の方で
DTSが認識されておらず2ch入力になってます。でも5個のスピーカーから音はでてます。あいかわらず迫力もないんですけど…
書込番号:3138441
0点


2004/08/14 00:57(1年以上前)
オンキョーのホームページの上の方の真ん中辺りにあるサービス・サポート
の項目をクリックして、メールまたは電話で確認したら如何でしょうか?
下記のぺージにあります。
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm
音量は65から75ぐらいがちょうど良いです。デジタルボリュームやこういった
シアターセットはなどはある程度上げないと、ステレアンプなどアナログ
ボリューム(コンポで言うとオンキョーFRシリーズなど)でないと細かく
ボリュームが滑らかに上がり下がりしません。
入力信号の形式や処理のされ方・接続している機材の出力信号レベルの
違いでも音量差がでます。
インテリジェントボリュームについて下記のページに載っています。
http://www.koyo-trading.co.jp/catalog_j_tv_01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/diamond505i/advice.html
設定もしっかりやった方が良いです。各スピーカーから耳までの距離や
各スピーカーの音量、スピーカーの角度や高さや向きなど最適な位置に
すると良いです。
下記のページにあります。
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up_index.asp
電源コンセントとコンセントの極性や電源の取り方そして接続ケーブル
類など整えてあげるとなお良いです。
下記のページにあります。
http://www.matock.com/audio/02_01.htm
http://www2.music-weaver.net/2003/0129/audio/
http://www.audiofan.net/tips/u020.html
この掲示板で教えてもらったのですがSW LVL CTRLボタンを
長押しするとクロスオーバー周波数を変更できます。低音の配分を振り
分ける事ができます。長押しした後、数値が表示されマルチジョグで
左右に回すと変更できます。
下記に載っています。
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/crossmain.html
書込番号:3141299
0点


2004/08/14 01:04(1年以上前)
追加
使いこなしで音が変わります。
下記のページを見て下さい。
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
書込番号:3141317
0点



2004/08/14 14:13(1年以上前)
IONASEさんありがとうございました。DIGAの方の設定をやり直したら全てうまくいくようになりました。LGの1万5千円の方が迫力を感じたのは設置してある部屋の違いも大きいようでしたし、LGはプレーヤーとアンプ一体型ですが、DIGAの音質があまり好みではないのかもしれません、ソニーのプレーヤーに付け替えたらほんの少し映画の音が変わりました。紹介いただいたHPにあるように使っていくうちに音が良くなるのを更に期待していきたいと思います。ONKYOのブランドイメージと見た目の質感が良かったので試聴もせず買いましたがもっと高価な機器を買う時はこわいですね。何故かONKYOの製品が欲しかったので今は満足しています。
書込番号:3142827
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


いつもこの掲示板を見て参考にしています。
新築を建てる事になり、前々から欲しかったホームシアターの購入を考えています。
電気屋でいろいろ見ていますが、ONKYOのスピーカーが好きでBASE−V20を考えています。
そこで、12畳のリビングでも十分機能が発揮できるのでしょうか?
主に映画・音楽で使用するつもりです。
他にお薦めの機種がありましたら、教えてください。
0点


2004/07/28 00:25(1年以上前)
BASE-V20は、音はとてもナチュラルで良いです。
しかし、12畳のリビングで、迫力を期待するには、パワー不足です。
自分は以前、パイオニアのDVD一体型を使っていましたが、迫力満点でした。音は派手で少し高域が強すぎて厳しかったので、ONKYOに乗り換えましたが、6畳の部屋で常にボリューム65(max99)で鳴らしています
ONKYOならば、せめて、もう一つランク上を買わないと厳しいと思います。
書込番号:3079462
0点


2004/08/03 17:25(1年以上前)
私は12畳のリビングで使用していますが、パワー不足はありません。
VOL70超位で近所迷惑かな?と感じています。(木造軸組工法です)
ただ、スピーカーの設置スペースが設けられるのであれば、
もっと大き目のアンプ/スピーカーが良いと思います。
大きい音を出すには、やはり余裕があったほうがいいですからね。
聞いてていやみのない音とでもいうのでしょうか?
V20にはちょっとそれを求めるのはきついですが、
映画を軽く楽しむのであれば、私は満足しています。
書込番号:3103084
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


はじめまして。こんにちは。
皆さんと同じ様にわたしもホームシアターを
作ろうと考えています。
現在所有しているパイオニアのDVDプレイヤー(DVR-710H-S)との
接続を考えているのですが、素人なものでよくわかりません。
BASE-V20(S)がいいかなと思っているのですが、
DHT-L1A(S)とBASE-V20(S)はどう違うのですか?
用途はDVDソフト(映画)を主に観るためなのですが、
所有しているINTECのMDプレイヤーと繋いで音楽も聴きたいと
考えています。
いろいろ教えてください。
0点

DHT-L1にはFMチューナーが付いていません。スピーカーはBASE-V20の方が良さそうです。コンポ代わりに使うなら、FMチューナーはあった方がいいでしょう。
書込番号:3088545
0点


2004/07/31 08:46(1年以上前)
BASE-V20はインテック155シリーズのオプション品と
組み合わせて使う事が出来ます。
MDデッキのMD−101AやCD−RのCDR-701A・
カセットデッキのK-501Aなどオンキョーのオプション
製品と組合せができて、RIEX機能があるのでシステム
コンポとしても使えます。
レシーバーにはチューナーやタイマーなどが入っています。
東芝のRIEX機能付きのテレビと特定機能のみシステム
連動します。
後は隠し機能でレシーバー部のSW.Leボタンを長押しで
クロスオーバー周波数を切り替えできます。
(この掲示板で知りました。)
ス−パーオーディオCDプレーヤーとの組見合わせで
スーパーオーディオCDを100Khz対応スピーカーで
楽しめます。
ディスタンス機能で各スピーカーの距離を入力して
音響効果を試聴環境を補正してくれます。
書込番号:3090670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





