
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月22日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月18日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


ONKYOのBASE-V20を購入しようかと思っているのですが、V20 V20X V20X(s)とXと(S)が付いていたりいなかったりで、種類がいまいちわかりません。ONKYOのホームページを見る限りでは、V20X(S)とV10X(s)の2種類しかないと思うのですが。もしXとSがついているものとついていない物が機種としてあるのなら、その違いも含めておしえていただきたいです。
0点


2004/11/05 00:05(1年以上前)
V20Xが出たから表舞台からは消えたらしい。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/BASE-V20(S)?OpenDocument
(S)はカラー。スピーカー、SWはウッドだけど、本体だけシルバー。
この色しかないはずだけどね。
書込番号:3461489
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


初心者なので教えてください。
V20を購入し、FR-X7(コンポ)と繋いで、
音楽をメインに使用したいと思っているのですが、
効果はどれくらいなのでしょうか?
大きく変わるのであれば購入したいのですが…
音楽重視だとあんまり良くないとも聞きますので・・・
教えてくださーい
0点


2004/10/31 00:28(1年以上前)
用途に合わせて機器を使い分けているのでBASE−V20の良い点
(映画または音楽などをサラウンドで聞くとき)とFR−X7の良い点
(純粋に何も音に手を加えずに収録されたものをそのまま聞く時)を
持ち合わせる事ができるから良いと思います。
音質はFR−X7の方が良いですし、FR−X7にはない映像や音響効果
に合わせて、音が前後左右に移動したり、音に包まれる臨場感を味わう事が
出来ます。
書込番号:3441846
0点



2004/11/03 18:37(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
購入したいと思います。
まずは、実際聞いてみますね。
書込番号:3456167
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


知っている方がいたら教えてください。
最近のDVDソフトの中には6.1CH収録のものもありますよね。
このようなソフトを本機種で再生した場合、リアのセンター音はどうなるのでしょう?
リアのRLに振り分けられて再生されるのでしょうか?
それともリアセンターの音は抜けてしまうのでしょうか?
0点


2004/10/25 11:13(1年以上前)
細かい数字はわかりませんが、簡単に言うと
5.1chに最適化されて再生されます。
dts6.1→dts5.1変換。(変換はV20で処理)
書込番号:3421776
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)
先日購入したのですが、設置して一通りの動作を確認しました。
しかし、本日、仕事から帰ってみると、電源が入りません。昨日は普通に動作していたのですが・・・・
コンセントもちゃんと入っているし、いろいろ試したのですが、うんともすんともいいません。コンセントから抜いて、五分ぐらい放置した後、もう一度差してみても、無反応です。
やはり、故障でしょうか?なにか、他に確認する事はありますでしょうか?
0点

電源以外のケーブル類をすべてはずしたのち、電源を入れてみてください。
何回か電源スイッチをON/OFFして、電源が入ることを確認してから、配線を確認後結線します。
この機種ではありませんが、自分のはそれで復帰しました。
書込番号:3413181
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)


このセットを買う予定で主に映画や音楽鑑賞をしようと思っていたところ、最近気付いたのですが家のCD/MDプレーヤーには出力端子がないことが発覚しました…。映画はプレステ2で見れますがMDプレーヤーのほうに出力端子がないってことはまたプレーヤーを買い換えるしかないんでしょうか?
0点


2004/10/18 06:24(1年以上前)
光デジタル出力端子はないのでしょうか?
完全に外部に信号を出力できる端子が一つもなければ、買いかえるしか
ないですね。後はヘッドホン出力端子から接続する方法が最終手段です。
これにMDをつけるのならば便利性ではMDー101Aがお薦めです。
同じインテック155シリーズのオプションMDです。
MD-101Aについて
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/MD-101A(S)?OpenDocument
書込番号:3397224
0点



2004/10/18 11:30(1年以上前)
そうですね。光出力端子もないんで…。ヘッドホン端子からアンプにつなげる場合、ステレオ変換ケーブルのようなものを使うと思うんですがそれでもやはりちゃんとしたステレオ出力端子からつなげるよりも音質的に悪くなるのでしょうか?
書込番号:3397678
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20(S)
友人からもらった、KINYO シアター2000 と言う機種からの買い替えです。勿論、かなり音質のグレードアップになったのは言うまでもありません。
KINYOでも狭い空間(1.5M四方)での使用でしたので、結構楽しめていたのですが、電気店のデモを聴いてしまったら.......
結局、地元のヤマダで、最後の在庫と言う事で粘った交渉の末、込44000円にしてくれました。
オマケに、10%のポイントも! (店員さんのミス!? 39600円換算)です。
ちょっとラッキーな事もあって、とても満足です。
接続もケーブル&ジャックが色分けされていて、非常にわかりやすかったですね。
以上、報告でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





