
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月16日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月12日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月12日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


●新製品情報「DHT-L1A(S)」
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dht_s1a_l1a?OpenDocument
最近、ホームシアターが欲しいと考え、DHT-L1 か BASE-V10 のどちらか
にしようか迷っていて、音声入力端子の多さとMPEG-2 AAC対応デコーダー
搭載している事からBASE-V10にしようと決めかけていたのですが、その
矢先にDHT-L1Aが発売が決定したので、かなり心が動いています。
定価も\45,000と下がっており、音声入力端子もデジタル端子2(光)/
アナログ端子2(LINE1/2)から、デジタル端子3(光)/アナログ端子2
(LINE1/2)と少し増えましたし、何よりMPEG-2 AAC対応デコーダー
が搭載された事です。
これは、DHT-L1Aの方を買うしかないでしょうか?!
0点


2002/10/16 18:48(1年以上前)
\45000はDHT-”S”1Aですよ。(多分今のGXWの新製品)
おっしゃっている入出力スペックは
\70000のDHT-”L”1Aですね。 考え直されますか?
書込番号:1005075
0点



2002/10/17 20:55(1年以上前)
お恥ずかしい。。。
その通り、私の勘違いでした。(汗)
・・・うーん、やっぱり高いのでV10を買う事にします。(笑)
書込番号:1007290
0点


2002/11/07 10:24(1年以上前)
インターネットで価格を調べてみたけど、
なんと¥45,500(11月20日発売)だったよ。
これだったら、買えるんじゃないの???
俺も発売されたら確実に買うよ。
書込番号:1050687
0点


2002/11/09 11:11(1年以上前)
光入力は3なのにアナログは1かぁ
せっかくプロロジック2やAACに対応してるのに
アナログ1ってのは、製作者の頭を疑うね。これは買えない
書込番号:1054799
0点


2002/11/12 01:47(1年以上前)
L1Aはアナログ2系統あるみたいですよ。
S1Aは1系統みたいです。
書込番号:1060637
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


DHT-L1にするかBASE-V10にするかDHT-300sにするかまよってます
デザイン的、価格的、性能的、メーカー的に色々と迷ってます。
自分はよくわからないので、みなさんの経験、知恵を
参考にしたいと思ってます。アドバイスをおねがいします。
0点


2002/07/28 12:49(1年以上前)
おいらも悩んでる。
どれも一長一短があるから悩ましい。それぞれ比較した場合の最大長所としては、
DHT-L1: 高出力
BASE-V10: 省スペース、AAC対応
DHT-300S: 低価格
個人的にはBASE-V10にDHT-L1のウーハがついて、DHT-300並みの値段で売られてれば即買いなんだが‥
書込番号:858508
0点


2002/11/09 11:40(1年以上前)
↑
その3つを足したのがまさに
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dht_s1a_l1aOpenDocumen
t
ってことになりそうなんですが
BASE-V10に付いてないJ-DRIVEとかいう
ウーハー技術はそんなに素晴らしいモノなんですかね。
入力は少ないけど、我慢してこれ買うかなぁ
書込番号:1054841
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


先日ギ○ス関西で展示品が37800円で売っていたので衝動買いしてしまいました。
そこで皆さんに質問なんですが、DVDプレーヤーはONKYO製を買う必要があるのでしょうか?
よくよく調べてみるとDV-L5だとリモコンが一つですむし、見た目も同じですよね。
それとも気にせずに他のメーカー品で気に入った物を買えば良いのでしょうか?
素人質問で申し訳ないですがアドバイス下さい。
0点

自分は再生できるメディアの多さとMP3対応などを基準にDVDプレーヤーを購入します。
書込番号:1011501
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


ONKYO DHT-LI(S)とDENON DHT-300-S のどっちを買おうか迷ってます。
2chオーディオは昔から結構ハマってたんですけど、ホームシアターはよくわかりません。 操作性とか発展性(入出力端子とか)も含めてどうでしょう。
2chオーディオファンの方の意見を聞かせてもらえませんか?
DENONの方がデジタル化した後はいいのかなあという印象なんですけど。
0点


2002/10/02 08:58(1年以上前)
こんにちわ。 先日DHT-L1とDHT-300Sを電気店で聞き比べました。
私はDHT-300Sを買おうと思っていました。
映画のDVDを見てもあまり違いが解りませんでしたが音楽MDを聞き比べると違いがよくわかりました。フロントスピーカーのキャラクターが決定的に違いました。
ONKYO DHT-L1は高・中・低音ともにバランスよく出ています。こちらのほうがフロントスピーカーの音が豊かでした。結構スッキリした感じがしました。
ウーハーもしっかり出ています。
DENONは中音が弱くその分高音がすこしキツク感じました。でも映画を見ることを中心に考えるとこれでいいのかもしれませんね。
ウーハーも弱くフルボリュームにしても「こんなものか...」って感じでした。
で、この2機種の横にあったDENON DHT-555DV-Sという(300DV-Sのスピーカーを上位機種1000DV-Sのものに入れ替えたもの)のを試聴しましたら前記2種類の買う気がなくなりました。。。300Sとはスピーカーが違うだけですが明らかに鳴りが違います。 中音がふくよかでウーハーの効きも全然違いました。
結局映画の決めては迫力だと思うのでL1と300SならL1のほうが良いと思いました。 予算が許すならDENONの上位機種1000DV-SかSYSTEM11+アンプのほうが満足できるのではないでしょうか。
私はDENON DHT-555DV-S(これはジョーシン、ベスト、ミドリなどの別注)にすごく惹かれていますが¥78500と予算が2倍なのでどうしようかと悩み中。仕事が手につきません。。。。
書込番号:977649
0点


2002/10/03 01:03(1年以上前)
DHT-L1は外部パワーアンプ(サブウハーの中)を使用してますが、もっと特性のいいアンプがあればそっちでドライブすることも可能です。例えばFL/FRの2ch分をお手持ちの2chアンプ&スピーカーに出力させれば、音質に妥協することなく5.1ch化できます。
また、オーディオファンというのはどうでも良さそうなことに向上心が働いてしまいがちです。例えば、頼りなさげなSPケーブルを交換したい衝動に駆られてしまうこともあるかもしれません。そういう場合でも、ONKYOのは容易にupgradeできますが、DENONのはRCAピン接続なので面倒です(はんだづけが必要)。
以上、そういった理由で、少しでも自己満足したいということであれば、onkyoの方のがいじりがいがあると思われます。
書込番号:978955
0点


2002/10/12 00:43(1年以上前)
こんばんは、スプリンターS改め秋華賞です。
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
まだ音を聴いてないんですけど、スピーカーケーブルも変えられない物はやっぱりちょっと抵抗があります。2chアンプを使ってやってみるのも面白そうですね。調整がむずかしそうですけど。
なんか少しほっとしました。
DENONをデノンと呼ぶのには抵抗あるし。関係ないけど。
書込番号:995548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





