
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月6日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月6日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月3日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月9日 15:49 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月31日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


ピュー太郎さんへ質問なんですが、最初DHTーL1を買おうと思っていたんですが、あなたが言われていたように、TX−DS494とHTP−S1のセットにしようと思います。正解ですかねー?。音色やパワー関係について、なるべく詳しく教えてください。お願いいたします。
0点


2002/03/06 17:06(1年以上前)
>・・・・とHTP−S1のセットにしようと思います。
HTP−S1とは、「HTP−L5」の書き間違いですよね?
入門用のシステムとしては、シアターセット「DHT-L1」より、
AVアンプ「TX-DS494」とスピーカーセット「HTP-L5」の組み合わせの方が、もちろんいいですよ。
音色やパワーについては、カタログやHPにスペックが掲載されていますので数値は詳しく書きませんが、
実はスピーカーセット「HTP-L5」のスピーカーと、シアターセット「DHT-L1」のスピーカーとは、そんなに性能に差がありませんので「音色」もあまり変りません。
が、★AVアンプ「TX-DS494」は、シアターセット「DHT-L1」の内蔵アンプよりも倍以上も「パワー」に差がありますので、結果それが「音色」にも影響して、値段以上の性能差が生まれて来ます。
(また、シアターセット「DHT-L1」にはサブウーファーに6chのアンプが内蔵されているので、それが不要な共振を起こす可能性もあります。)
が、ONKYO本来の音が出せるスピーカーは「307シリーズ」からですので、「予算に余裕がある時」や「今度買い替える時」の参考にしてみて下さい。
それでも、スピーカー「音」は人それぞれの好みが大きく関係するので実際に聴き比べてから選んで下さいね。
書込番号:578133
0点


2002/03/06 18:26(1年以上前)
すいませんでした。L5の間違いでした。色々と説明していただいてありがとうございました。これで決断できました。説明を聞くと何かとても安心できて不安がなくなります。これからもまた、色々と質問させていただくかもしれませんが、めんどくさがらずによろしくお願いいたします。本当にありがとうがざいました。でも、本当によく知っておられますね。感心いたします。
書込番号:578266
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

2002/03/05 12:26(1年以上前)
はぁ?
リンク辿れば見れるけど?
書込番号:575447
0点


2002/03/06 11:06(1年以上前)
対応してますよ。
書込番号:577626
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


DHT−L1とビクターのDVDプレーヤーXV-P300でちゃんと5.1chのシアターにできるのですかねー?カタログに説明ではよくわからないのです。誰かこのシステムでやっている方おられます?TVはソニーの36DH800です。
0点


2002/03/03 12:59(1年以上前)
「DHT-L1」はシアターセット(AVアンプ+スピーカー+サブウーファー)なので出来ますよ。あと、「光(同軸)デジタルケーブル」も必要ですが。
書込番号:571588
0点

メディアが5.1chなら大丈夫でしょう。
通常のステレオやモノラルのソースが5.1chになるかどうかは知りません。
書込番号:571733
0点



2002/03/03 15:53(1年以上前)
ピュー太郎さん、日曜日さんありがとうございました。また、色々と教えてください。今の世の中追いつくのがやっとなものですから。
書込番号:571854
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


DHT-L1(S)のデジタル入力端子ですが、HPには「デジタル入力端子を2系統装備し」と記載されていますが、これは、CDの光端子とDVDの光端子を2本さして両方使えるということでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/16 00:26(1年以上前)
そうでしょうね。
書込番号:539589
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


現在ホームシアターの構築を考えています。
それでこの製品について2点聞きたいことがあるのですが、DHT-L1(S) はヘッドフォン端子を備えていますか?GXW-5.1 では付いてなかったので買うのやめました。
また、サラウンドセンター部:ED-L1 は 別のAVアンプと交換することは可能でしょうか?
どなたか教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


DHT-K1(s)のフロントスピーカーに、BOSEの101MMをつかうのは問題はないのでしょうか?インピーダンスは6Ωです。また音はよくなりますでしょうか?教えてください。
0点


2002/01/26 21:39(1年以上前)
OKです。
書込番号:494888
0点


2002/01/26 23:01(1年以上前)
超OKです
書込番号:495112
0点



2002/01/26 23:18(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
少しでもやすい所を見つけてDHT-L1(S)を買おうと思います。
今のところ42000円で見つけました。
書込番号:495171
0点


2002/01/29 13:00(1年以上前)
924さん
良ければ42000円のお店教えて下さい。
書込番号:500475
0点


2002/01/29 14:51(1年以上前)
参考までに。
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?av=2&f=A&v=2&sitem=DHT-L1&g=100177
花田花男さんがどこからアクセスしているのか大変気になる今日この頃。
「街2」は5.1ch対応で一つ。
書込番号:500615
0点


2002/01/29 16:12(1年以上前)
>音はよくなりますでしょうか
微妙ですね。
フロントだけいいスピーカを使った場合、
前方の音が明確に聞こえるのが良いと言う人と、
全体の音が不揃になってよくないと言う人がいます。
どちらが悪いとも言えません。人の趣味で。
ただ、この場合は私は満足できるかと思うのですが。
書込番号:500732
0点



2002/01/31 22:59(1年以上前)
>SBDXさん、レスありがとうございます。音楽も聴きたいと思ってるので、フロントを交換しようと思ってます。音楽聞く場合はフロントスピーカは重要なんですよね?
書込番号:505811
0点


2002/01/31 23:12(1年以上前)
>フロントスピーカ
そうですね。重要です。
というより、いいスピーカ買って、2chに移行していったほうがいいです。
特にAVアンプは、10万以上するものでも
ケンウッド KAF-3030Rには遠く及ばないでしょうし。
単に↑が神がかっている、ということもありますが(^^;)。実売2万代くらいかな?
スピーカ>アンプ>CDプレイヤの順でどうぞ。
書込番号:505847
0点


2002/01/31 23:34(1年以上前)
「実売2万代くらいかな?」は
「代」じゃなく「台」。それと、3万は切らないかも。
書込番号:505912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





