DHT-L1(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:30W ウーハー最大出力:50W DHT-L1(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-L1(S)の価格比較
  • DHT-L1(S)のスペック・仕様
  • DHT-L1(S)のレビュー
  • DHT-L1(S)のクチコミ
  • DHT-L1(S)の画像・動画
  • DHT-L1(S)のピックアップリスト
  • DHT-L1(S)のオークション

DHT-L1(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月28日

  • DHT-L1(S)の価格比較
  • DHT-L1(S)のスペック・仕様
  • DHT-L1(S)のレビュー
  • DHT-L1(S)のクチコミ
  • DHT-L1(S)の画像・動画
  • DHT-L1(S)のピックアップリスト
  • DHT-L1(S)のオークション

DHT-L1(S) のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-L1(S)」のクチコミ掲示板に
DHT-L1(S)を新規書き込みDHT-L1(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オペラを聴きたいのですが・・・

2002/01/29 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

つい最近PS2を手に入れ、家庭用ゲーム機の音の進歩に感激しつつ是非5.1chの再生を試してみたいと思いました。現在はアナログでINTEC205につないでおりますが、過去の書き込みをみるとコンポの2.1chを兼用するのは難しそうなので、このDHT-L1というのをちょっと考えています。ところで現在の主な用途は@オペラAゲームB映画、という感じなので果してこのスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。どなたか良いアドバイスを頂けませんか?

書込番号:500440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/01/29 14:50(1年以上前)

>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。
それを言うのなら、PS2で再生することも考え直すべきでしょう。
PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはないですし、それなりにバランスのとれた音にはなると思います。

5.1chのメインは映像で、音は雰囲気重視、オーディオ的な音質とは別の価値を求めるものと考えるのが良いと思います。

書込番号:500611

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/29 15:02(1年以上前)

>PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはない

画質に関しては「鑑賞にたえうる」「見られたもんじゃない」という意見がありますが。とりあえずPS2で試して、満足できるレベルならそれでいいかと。

ところでオペラって「歌」のことですか?
音楽再生ということでしょうか。DVD5(6).1ch?
クラシックやオペラは低価格5.1chで聴くものではありません。
金銭的に余裕がないのなら完全に5.1ch映画再生は切りすてて、2chシステムもありですよね。
既に2chシステムが整ってるなら、そちらにPS2接続してのオペラもありかも。

書込番号:500630

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/01/29 20:55(1年以上前)

>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です
>どなたか良いアドバイスを頂けませんか?

このスピーカーは聴いたこと無いですし、スピーカーは値段で決まるものでも無いですが、、、、それでも、、、、オペラを聴くにはきびしいのではないでしょうか。

書込番号:501248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/29 21:14(1年以上前)

PS2を

書込番号:501296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/29 21:22(1年以上前)

↑失礼しました。
PS2でDVD再生をするなら、オーディオとは別物と割り切って5.1chシステムを組んだ方が良いです。

音質にこだわるなら、DVDプレーヤーを購入して2chシステムで再生。余裕ができたらAVアンプやスピーカーを追加した方が良いです。

書込番号:501317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yotanさん

2002/01/29 23:18(1年以上前)

リ・クエストさん、SBDXさん、火曜日さん、早速のご返事ありがとうございました。オペラ/クラッシック系はなかなか厳しいようですね。 
取り敢ずは、アナログ→Intec、光デジタル→シアターシステムにつないでおいてソフトによって出力を切り替えて見ようかなあと思います。問題は6畳の狭い部屋にスピーカーを9つも抱えてしまう、という事だったのですが、本日実物にお目にかかって、あれだけコンパクトなら可能かなあと思いました。
あと、PS2をDVD再生機にするのは如何なものか、という話がありましたが、いかんせん、うちはTV自体がPS2にも申し訳ないほどお粗末なので、画質に関しては、暫くこのままでも十分だと思います。音質についても、現在2.1chで聴いてみた感じ、(これまではビデオでしか見たことが無かったので)まずは満足しています。

書込番号:501638

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/29 23:29(1年以上前)

>Yotanさん

それがベストですね。不満点から徐々に解消すればいいのですし。

書込番号:501678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これはと思うセットを教えてください。

2002/01/26 10:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 mame_yoさん

はじめまして。プロジェクターを購入し現在、AVアンプとスピーカを購入しようと思ってます。主な用途は映画になるのですが8万円と18万円の予算で、いいセットはないでしょうか。今は6畳の小さな部屋ですが春以降に少し大きめの部屋に引っ越すこともあり7.1CHも出来ればいいなと思っています。予算に10万の差があるのは自作したスクリーンが思ったより綺麗に映るのでその予算を音響に足してもいいかなと思っているからです。どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:493594

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/26 13:31(1年以上前)

>8万円と18万円の予算で・・・・

AVアンプが「8万円」で、スピーカーが「18万円」の予算だと思ってしまいましたが、そう言う事ですか(変な突っ込み、すみません)。

最低でも「シアターシステム」を構築するのなら、
ONKYOなら、AVアンプ「TX-DS595」以上、スピーカー「D-307シリーズ」以上、
DENONなら、AVアンプ「AVC-1850」以上、スピーカー「33シリーズ」以上、
YAMAHAなら、AVアンプ「DSP-AX1200(AX8)」以上、スピーカー「NS-150システム」以上ないと、
「映像(プロジェクター)」に、「音」が完全に負けてしまいます。

以上のプランを参考に、予算と相談しながら「シアターシステム」を揃えてみて下さい。

書込番号:493839

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame_yoさん

2002/01/26 14:12(1年以上前)

早速のおこたえありがとうございます。
AVアンプとスピーカはやはり同じメーカでそろえたほうが良いものなのでしょうか。アンプは「AVC−2850」にしようかと思っております。スピーカーは単にスピーカーのいデザインの好き嫌いなんですが、「D-307と507シリーズ」かなと思いまして・・・でもやはり「33+55シリーズ」の方が良いでしょうか?

書込番号:493907

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 15:07(1年以上前)

そのスピーカー本来の音を出す為に「AVアンプ」と「スピーカー」は同メーカーで揃えた方がいいです、が強制はしません(サブウーファーは、どのメーカーでもいいですよ)。

「デザイン」で決めるのもいいですが、デザインは三日で飽きますよ(笑)。
スピーカーの性能は「スピーカーの大きさ(ユニット口径と数)」「再生周波数帯域」「最大入力(許容入力)」で分かります。

あとは、お店に行って自分で実際に聴いてみて「好みの音」が出るスピーカー(メーカー)にして下さい。好みは、人それぞれですから。

書込番号:493988

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame_yoさん

2002/01/26 15:23(1年以上前)

ピュー太郎さん。ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。価格を考慮しDENONのセットで考えてみることにします。本当にありがとうございました。

書込番号:494019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/01/20 05:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 おらんさん
クチコミ投稿数:219件

現在ホームシアターの購入を考えているのですが
DHT-L1、TX-DS494とHTP-L5、TX-DS494とHTP-40の3つで悩んでいます。

音の事を考えるとTX-DS494とHTP-40の組み合わせがいい気がしますが
HTP-40が古い型なので新しいHTP-L5を合わせた方がいい気もします。

またアンプとスピーカーを分けて買ってもたいして音は良くならないと
ゆうなら少しでも安いDHT-L1でもいいかなーとまったく決めれずにいます。

このような状況ですのでどなたかこの3つの事、
また他におすすめのホームシアターがあれば是非意見をお願いします。

書込番号:481589

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/20 18:38(1年以上前)

「おらん」さんはONKYOの音が好きで「ONKYO」ファンですか?

でなければ、「DENON」のAVアンプ「AVC-1550(実売約3万円)」とスピーカーセット「SYSTEM-11(実売約2.9万円)」の方がお薦めですよ。理由は価格帯がそんなに変らない事と、スピーカーの性能が「DENON」の方がいい事です(音質はスピーカーで決りますから)。

初心者なら、この価格帯でよく迷う所です。あと、少しお金を出せば(約8万円以上)、それなりに良い「シアターシステム」が揃えれますからね。

書込番号:482459

ナイスクチコミ!0


スレ主 おらんさん
クチコミ投稿数:219件

2002/01/20 20:51(1年以上前)

ピュー太郎さん、レスありがとうございます。

DENONのAVC-1550-NとSYSTEM-11Rの組み合わせも考えたのですが
AACがいらない事と1万円ほど予算オーバーしてしまうので候補からはずしていました。

ただアンプを考えずにスピーカーだけを考えたらONKYOのHTP-L5とHTP-40
DENONのSYSTEM-11とSYSTEM-11Rの中ではやっぱりSYSTEM-11Rが一番でしょうか?

あと私は一応ONKYOのコンポのファンですがこの価格帯のホームシアターなら
コンポほどいい音はしないだろうと割り切っているのでメーカーはどこでもいいです。

書込番号:482702

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/24 09:07(1年以上前)

「おらん」さんは、良く書き込みを読んでいて「ホームシアターシステム」を割り切って考えているので、「AVアンプ」と「スピーカーセット」でも、それなりに楽しめるはずですよ。

>ただアンプを考えずにスピーカーだけを考えたらONKYOのHTP-L5とHTP-40・DENONのSYSTEM-11とSYSTEM-11Rの中ではやっぱりSYSTEM-11Rが一番でしょうか?

「SYSTEM-11R」の方がサブウーファー出力は上ですが、「SYSTEM-11」のダブルスピーカーの方が低音が出ます。どちらもいいですよ(迫力は「R」の方がありますが)、それでは、また。

書込番号:489826

ナイスクチコミ!0


スレ主 おらんさん
クチコミ投稿数:219件

2002/01/24 11:39(1年以上前)

ピュー太郎さん、アドバイス本当にありがとうございました。
SYSTEM-11Rを中心にアンプとスピーカーの購入を考えていきたいと思います。

書込番号:489976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

INTEC205を生かして

2002/01/19 02:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 とししさん

現在INTEC205を使っているのですが、ホームシアター化を考えております。
フロントのスピーカーとアンプを今あるINTECで、残り3ch+ウーハーを「DHT-L1」任せたいと思うのですが、問題は無いでしょうか?
「ED-205」という線も考えたんですが、光端子がありませんでした。
他にも何か良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:479519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/01/19 17:55(1年以上前)

>フロントのスピーカーとアンプを今あるINTECで、残り3ch+ウーハーを「DHT-L1」任せたいと思うのですが

どんな配線をするおつもりですか?
DHT−L1で別システムを組むのがベストだと思いますが。
ED−205はやや古い機種ですのであまりお勧めしません。

書込番号:480462

ナイスクチコミ!0


スレ主 とししさん

2002/01/19 22:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
配線は、センターからの出力の内、フロント部分を今あるアンプに配線、残りをスーパーウーハーのアンプに配線と考えています。
やはり音のバランス等が難しいのでしょうか?
DVDには、PS2を接続したいのですが、良い方法ありませんか?
「ED-205」にデコーダ機能と光入力が付けば満足なのに。
やはり、オーディオとは別で考えた方が良いのでしょうか。

書込番号:480925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/20 02:31(1年以上前)

私も以前、似たような方法で2chに3.1chを加えての5.1ch化を計りましたが、結局やめました。
音の良し悪しより、音の調整、アンプの操作等が面倒です。

前にも同じ事を書きましたが、DVDのメインは映像ですから、映画でもコンサートでも優れた作品は画面に意識が集中して、オーディオ的な事はあまり気になりません。そもそも映画館の音自体が雰囲気重視で、オーディオ的には良い音ではありません。

スペースが許すのなら、DHT−L1でシンプルなシステムを組んだ方が使いやすいです。
もちろん適当なサラウンドプロセッサー(でいいのかな)があれば、それを使うのがベストですが。

書込番号:481466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/01/16 02:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 BOSCOさん

インテック275との併用で、ホームシアターセットを検討中。予算は5万円以内、インテリアとの相性から木目の機種が希望で、DHT-L1(S)が第一候補です。先日試しに評判のヤマハS10を視聴しました。バランスはいいもののセリフ(主にセンタースピーカー)の音が予想外に平板でちょっとがっかりしました。DHT-L1(S)もやはりその程度なのでしょうか?やはりいい音を期待しつつ、省スペースで見栄えのいいもの、というのはないんでしょうか?いつも明快&的確なコメントを書いているビュー太郎さん!よろしくお願いします。

書込番号:474272

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/16 11:27(1年以上前)

御指名ありがとうございます。
本当は「ビ」じゃなくて「ピ」ですよ!「ピュー太郎」です(笑)。

ONKYOの「DHT-L1(S)」は、この価格帯で久々(YAMAHAの「S10」以来)に出た良い物です。スペック的には、さすがに新型だけあって「スピーカー」や「アンプ」のバランスが良く、新フォーマットにも対応しています。しかし最大の特徴はスピーカーが木製の箱(MDFキャビネット)である事です、見た目だけじゃなく、これが音色を良くします。

YAMAHAの「S10」を視聴で・・・・
>セリフ(主にセンタースピーカー)の音が予想外に平板でちょっとがっかりしました。

YAMAHAの「S10」のセンタースピーカーは「ダブルウーファー(ユニット:8cm×2)」、そして「定格出力:40W」この価格帯なら良い音色だと思います。
が、それでも満足出来ないのならONKYOの「DHT-L1(S)」でも満足出来ないかもしれません。いくら「スピーカーが木製の箱(MDFキャビネット)」でも、そこまで音色は良くなりません(この箱の大きさなら)。

出来れば、実際にONKYOの「DHT-L1(S)」も視聴してみて、好みの音が出る方に決めて下さい。

書込番号:474638

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/16 13:16(1年以上前)

続きです。
「BOSCO」さんは、予算5万円以内とお考えの様ですが、音質に少しでも拘りを持っているのなら「シアターセット」を買うより、
お金をもう少し出して「シアターシステム」を自分で構築する(AVアンプ・スピーカー×5・サブウーファーを単品で買う)方をお薦めします。

なぜなら、ONKYOのシアターセット「DHT−L1(実売約45000円)」を買うよりも、
例えば、ONKYOのAVアンプ「TX−DS494(実売約26000円)」とスピーカーセット「HTP−L5(実売約28000円)」を買った方が、圧倒的に音質も良くパワーもあるからです。

「シアターセット」じゃなくて、「シアターシステム」を自分で構築する(もうワンランク上)を狙ってみてはどうでしょうか?

書込番号:474774

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSCOさん

2002/01/16 23:41(1年以上前)

ピュー太郎さん、早速のご親切&ズバリのお答えありがとうございました。
DHT-L1(S)が一定レベルにある商品だとわかり安心しました。
でも、おっしゃられるとおり、AVアンプの置き場さえ確保すれば、シアターシステムを構築する方がベターというご意見はごもっともです。思いの外金額も大差ないのですね。
おかげさまでカタログを見て悩む楽しみ(?)が倍加しました。もうちょっと検討が必要ですね。またいろいろと教えてください。
どうもありがとうございました!

書込番号:475811

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSCOさん

2002/01/16 23:45(1年以上前)

申し遅れましたが、ピュー太郎さんのお名前間違えてしまい失礼しました(笑)。

書込番号:475817

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/17 09:13(1年以上前)

大丈夫です!皆さん、いつも間違えてます(笑)。

書込番号:476339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタルでの5.1ch再生

2002/01/12 13:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 湯豆腐さん

DHT-L1(s)の購入を考えているのですがひとつ質問なんですが、
この機種はBSデジタル放送の5.1chに対応しているのでしょうか?
デジタル放送の5.1chを聞くためにはMPEG-AACデコーダに対応している
必要だという話を聞いたのですがONKYOさんのホームページにはそのような記述がありませんでしたのではっきりわかりませんでした。
あらゆるソースを5.1chで再生できるとかは書いてあったので大丈夫なような気はしていますが、いまいち不安です。
誰か知っている方がいましたらご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:468077

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/12 18:02(1年以上前)

ONKYOのシアターセット「DHT-L1」は、「AACデコーダ」を搭載していませんので、「BSデジタル放送の5.1ch」は聞けません。
「AACデコーダ」搭載機種のは、専用の「ロゴ」が付きます。

>あらゆるソースを5.1chで再生できるとかは・・・・

ドルビープロロジックU(以下:DPLU)の事です。
DPLUは、ステレオ(2ch)を「5.1ch(疑似)」にする事が出来るので、「あらゆるソースを5.1chで再生出来る」と書いている訳です。

書込番号:468403

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯豆腐さん

2002/01/14 03:16(1年以上前)

返信ありがとうございます!
BSデジタルの5.1chをAACで聴くのと、プロロジ2で聴くのとでは
かなり違うものなんでしょうか?
まぁ、人によるんでしょうけど。。。

書込番号:471640

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/14 09:53(1年以上前)

基本が違うよ。
「ドルビーデジタル(5.1ch)」と「BSデジタル放送(5.1ch)」は、製作者の意図があってスピーカーごとに音を分けた、本当の「5.1ch」は「音響に演出がある」のに対して、
「ドルビープロロジックU」でステレオ(2ch)を強制的に、疑似の「5.1ch」にしたので、製作者の意図がなく「音響に演出がない」です。
その違いです。

書込番号:471893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-L1(S)」のクチコミ掲示板に
DHT-L1(S)を新規書き込みDHT-L1(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-L1(S)
ONKYO

DHT-L1(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月28日

DHT-L1(S)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング