
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月10日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月1日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月5日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


本日遂にDHT−L1(s)を購入しました。色々と迷いましたがこれに決めました。現在の住宅(鉄筋コンクリート)マンションですが8畳のリビングだとスピーカーとウーファーの調整はどれぐらいがベストですか教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


次の2つについてお聞きしたいので、よろしくお願いします。@ドルビープロロジックU(以下、ドルビーU)は「さままざまなソースを5.1chサラウンドで再生(onkyou)」と書いてあったので、ドルビーUのあるDHT−L1を購入しようかと思っています。現在のところ、DVDなど最近の性能のいい音源を持っておりません。そのため上述のようなドルビーUの説明があると、とても魅力に移ります。実際の所、レンタルビデオや10年前に買ったテレビを音源にしようという場合、ドルビーUの有る無しは大きな違いが出るでしょうか? A(かなり初歩的な質問だと思いますが)ミニコンポのスピーカーの上に、DHTーL1のスピーカーを乗せるか、隣に置くかしなくてはいけなくなりそうなのですが、やはりまずいでしょうか?(もちろん同時に使うことはありません)。 よろしくお願いします。
0点


2002/01/03 11:47(1年以上前)
>@ドルビープロロジックU(以下、ドルビーU)は「さままざまなソース を5.1chサラウンドで再生(onkyou)」と書いてあったので・・・・
ドルビープロロジックUは、ステレオ(2ch)のみ「5.1ch(疑似)」にします。ビデオデッキが「HiFi」、テレビも「ステレオ」で「音声出力端子」が付いているのなら、DPLU搭載のものをお薦めします(DPLU有る無しで大きな違いが出て来ます)。
>A(かなり初歩的な質問だと思いますが)ミニコンポのスピーカーの上に、DHTーL1のスピーカーを乗せるか、隣に置く・・・・
問題ないです(スピーカー同士は)。問題があるのは「ミニコンポのスピーカー」と「テレビ」との距離です(ミニコンポのスピーカーは「防磁型」でしょうか?)。
書込番号:452551
0点



2002/01/03 15:36(1年以上前)
ビュー太郎さんへ、早速の返答ありがとうございます。安心して、DPLU搭載のDHT−L1を購入しようと思います。ミニコンポの方は、防磁方ではありません。十分ではないかもしれませんが、近い方で30cmほどTVから離れています。
書込番号:452814
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


こんにちは。
店でDHT-L1(S)を視聴してみましたが、ウーファーのボリュームって変えることができるんですか?
店で聞いたせいか、ベース音が物足りなく感じてしまいました。
SONYのHT-K215Rと聞き比べてもやはりSONYのほうがベース音がよかったのですが・・・。
今この二つで相当悩んでいます。
ウーファー部分はSONYがよくほかはONKYOがいい感じだと思っています。
ONKYOはベース音がナチュラルな感じはしていましたけどね。
皆さんの意見をお聞かせください。
0点


2002/01/01 01:25(1年以上前)
こんばんは。
私もHT-K215RとDHT-L1(S)で悩んでましたが、昨日DHT-L1(S)を買いました。
ウーファーのボリュームは制限付きですが変更出来ますよ。
メインボリュームに対して5つの各スピーカーが、それぞれ-12dB〜+12dB、ウーファーが-30dB〜+12dBの範囲内で変更できます。
私はウーファーを+10dBで設定してます。私的にはいい感じだと思いますが。
書込番号:449520
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


こんばんは!
DHT-L1(S)とソニーのHT-SL7のどちらを購入するかで
迷っています。
現在、TVとビデオとPS2とスカパーを接続しています。
以前はティアックの製品を使っていましたがパワー不足のため
取り外しました。
将来的にはBSデジタルも考えています。
基本的にはパワー重視なんですが、TV・スカパーがメインになるので
やはりドルビープロロジック2対応のDHT-L1(S)の方が
いいのでしょうか?
どなたかよいアドバイスをお願いします。
(ちなみに部屋は洋室6畳です。)
0点


2001/12/24 01:19(1年以上前)
こんばんわ、DHT−L1を使っている者なんですが、サッカーなどの、スポーツ系はやっぱり、迫力が違うような気がします。観客の歓声に震え上がりそうです。六畳だったら、十分すぎるほどの、パワーがありますよ。現在8畳で使っていますけど、十分過ぎて、音を控えてます・・・・
書込番号:436875
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


今回DHT−L1を43000円で購入したのですが、これって安いのでしょうか?それと、PS2と繋げようと思っているのですが、なにか特別なケーブルなどがいるのでしょうか?もし分かるお方がいるのでしたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





