
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-S1A(B)

2003/12/09 20:31(1年以上前)
初めまして。
http://www.onkyo.co.jp/support/index.html
ここ(ONKYOのホームページ)の「取扱説明書ダウンロード」ってところで、DHT-S1Aの説明書を見ることが出来ますよ。
私はDHT-M1Aですが、同じ仕組み、同じ付属品でした。
とりあえず壁には掛かるよ。って程度のものなのであまり期待しない方がいいですよ。笑
向きとか変えるような仕組みも無く、ただ壁に係るだけですから。(^-^)
書込番号:2213487
0点



2003/12/10 09:28(1年以上前)
ヒートDET さん へ
知りたかった事のほとんどが説明書を見て分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:2215504
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-S1A(B)

2003/09/07 21:16(1年以上前)
迫力ですか・・・
お店で実物を見比べスピーカーの大きさを比較してみて下さい。
一目瞭然ですね!
HT-BE1やYAMAHAのTSS-10クラスは、最近のPCやプレステ環境での使用
をターゲットにしてますのでリビングルーム等での使用では役不足です。
おそらくHT-BE1の最大出力140Wに引かれておられるかと思いますが、
最大出力w数はあくまでもボリュームを最大値にした時の出力値であ
り実用値ではありません。
シャープの製品で300wなんてのもあります(^^ゞ
ここまでくると300w出せる環境は限られてきますね、普通の住宅
事情ならお隣さんから苦情がきます。
あとは細かい事ですが入力系統の数も違うし、AAC対応ってところも
DHT-S1Aにアドバンテージがあると思いますよ。
最後に!
音の世界はスペックだけでは語れません、スピーカーの出来次第でか
なり違ってきますよ。
書込番号:1923023
0点





ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-S1A(B)


はじめまして。
このたび初めてシアターシステムを購入しました。
こちらの機種の説明書に書かれてある「DTS」での再生ができないのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
再生したDVDとDVDプレーヤーには「DTS」のマークはついてあります。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点


2003/05/01 09:51(1年以上前)
ソフトを再生して、メニューの画面で音声選択の画面でDTSを選べば再生できるはずですが、なりませんか?
書込番号:1539146
0点



2003/05/01 12:18(1年以上前)
さっそくの返答ありがとうございます。
ソフトメニュー画面でDTSを選択するのですが、本機のメニューを選択するときにDTSがでないのです。「STREO」の次に「DPGU MOVIE」になってしまます。
書込番号:1539417
0点


2003/05/01 13:54(1年以上前)
本体側の設定はおそらく必要ありません。本機のディスプレイにはソフトの情報を読み込んだ結果のドルビーデジタルかDTS等を選択表示するだけなので。おかしいなぁー。故障でなければプレイヤーの設定を確認するのが良策かと思います。出力関係を総チェックですね。お力になれずすいません。
書込番号:1539643
0点


2003/05/01 18:11(1年以上前)
プレイヤー側の設定がDTS出力が切りになっているとか、デジタル出力が切りになっているとか・・・
書込番号:1540110
0点



2003/05/01 22:02(1年以上前)
すみません。
プレーヤーの設定ができていなかったようです。
説明書をもっと見るべきでした。
母ギツネと小ギツネさん、プロロジックUさん ありがとうございました。
おかげさまでDTS出力できました。
書込番号:1540750
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-S1A(B)

2003/04/26 03:34(1年以上前)
これは不可能です。録画側のデッキで音声多重のモード
(音声モード)を主音声(メイン)でDSPなどで聞くしか
ないです。
書込番号:1523063
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-S1A(B)


この製品とInspire 5.1 Digital 5700で迷っています。音の評判がよさそうなのでこちらに傾いていますが、私のPCにはSound Blaster Audigy Platinumを積んでおり、「SBのサウンドカードのデジタル出力(光、同軸)は5.1chやpro logicでデコードされてい無いようです。5700以外を買うのなら入力がアナログFRONT、REAR、CENTER、WOOFERと必要です。」の書き込みがあったので迷っています。
用途は、現在のPCとDVDプレーヤー、将来はコンポを接続したいと思っております。どなたかよいアドバイスをください。
0点


2003/04/22 22:50(1年以上前)
オンキョーのPCシリーズのホームシアターのセットがかなりいけてると
思います。ウェビオシリーズにはPCとホームシアターそしてミニコンポ
の連携性がとれたものがかなりラインアップされています。一度、
オンキョーのホームページを開いてみると良いとおもいます。
書込番号:1514010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





